先日、14歳の愛猫を癌で亡くしました。 自宅で家族が揃っている時に眠るように逝きました。 私が今後悔しているのは火葬の時にお花、おもちゃ、手紙は入れてあげたのですが、ご飯、おやつを入れてあげられなかった事です。 母が葬儀の予約をする際に、係の人に持っていく物を尋ねた所、お花、思い出の品の話はされたのですが、食べ物についての話はなかったそうです。 いざ当日の担当者の方におやつは?と聞かれ、持って来ておらず、入れてあげることが出来ないまま急かされるように火葬されてしまい、 帰宅後、他の方の体験談で、たくさんの好物を入れてあげたなどを読み、 なぜ親子揃ってすっかり忘れていたのか、もっと調べてからにすれば良かったと激しい後悔で胸が掻き毟られるようです。 とうとう我慢できなくて、葬儀社に言ってくれなかったとメールしてしまい、それなら遺骨と写真を飾った前でおやつだけをもう一度焼いてあげるからと言われました。 母は葬儀にケチをつけたりしたら猫が成仏出来ないと反対して大げんかになりました。 私も火葬場に愛猫をもう一度連れて行くのはイヤです。でもご飯を焼いてもらうのには有りなのかと迷っています。 動物供養をしているお寺にも相談しました。 ご住職ではなく係の人でしたが、遺骨の前にお供えしてあげたら良いのでは、と言われました。 供養をお願いする場合でもお焚き上げは難しいと言われました。 未練や執着が一番いけないのは分かっているつもりです。でもいつも肝心な所で抜けている自分を責めて責めぬく毎日です。他の子はお腹いっぱいなのにあの子はお腹を空かしているのではないかと一時も頭から離れません。 同じ火葬場でご飯を焼いてもらったらあの子の元に届くのでしょうか?この執着はなくなるのでしょうか? 信頼出来る人が周りにいなくてどうしたらいいか分かりません。母はヒステリックに私のすることを否定します。ケンカしたら猫が悲しむのに。 早く未練を断たなければいけないのに。 いつも間違えてしまう私に教えてほしいです。
私は持病の症状とは別に、この世の者ではないものが見えたり聞こえたりする事があります。 ご先祖様や亡くなった家族は助言をくださり、時には叱ってくださり、とてもありがたいです。 ですが、苦しんでいる霊にも会ってしまいます。 戦で亡くなった落ち武者は、「利用された、苦しい、辛い」と言っていました。沖縄戦で亡くなった霊は、軍服を着たまま首から上が無く、断末魔のような叫び呻き声を上げていました。 死んだ後もあの世へ行けず苦しむ程にこの世の試練は苦しく残酷なのは何故ですか? 仏教では輪廻転成があると聞いたのですが、人が他人を殺すこと、人が動物植物を殺すことが許された世界に、私たちは何故何度も生まれてくるのでしょうか? 輪廻転成はいつまで続くのですか? 転成しなくて良いまでに、学び成長した後は私たちはどうなるのでしょうか? たくさん質問をしてしまって、申し訳ございません。 生きる意味のヒントが頂けたらと思い質問させていただきました。 宜しくお願い致します。
私はいじめをしていました。 皆が嫌っている先生の授業で、「汚いからマスクをつけよう」と言われて、マスクをつけました。 それで、先生が泣いていて謝って許してもらえたけど、 最近もその事でからかったりしてしまいました。 それと、学校で嫌われている二人と部活が同じで、 その二人の内一人とペアを組んでいて 、その人が下手すぎて練習にならなかったり 、もう一人の方に怒られたりしてストレスが溜まり、 影で悪口を言ったり強く当たったりしてしまいました。 今も一緒に部活をしていますが、最近はやらないように気をつけています 親にも言うべきでしょうか。 将来幸せになってはいけないのでしょうか?
こんばんは 私には四年付き合ってる彼氏が居ます。 彼は本当に良い人で真っ直ぐに私を好きで居てくれて居ます。 でも職場でいいなと思う人が出来てしまいその方と何度かデートをするうちに身体を許してしまいました。彼にも彼女がいるのですが彼女とのことははっきりさせると言って結局はっきりはしてくれませんでした。それからだんだんと連絡をしなくなってモヤモヤしている時に同じ職場の人でもう1人彼と身体関係を持っている人がいることを知りました。 その時はすごく悲しくて。腹が立ちました。 今も同じ職場で働いているのですがなんだが胸が痛くなります。 長年の付き合っているの彼氏のことはもちろん信頼していますし。離れたくはないのですが。 彼のこともモヤモヤしている自分にも腹が立ちます。 このモヤモヤを無くすにはどーしたら良いでしょうか? 長くなってしまい申し訳ありません。
前回の続きで申し訳ないですが、ご相談させてください。 彼の好きレベルが下がってから、私は彼にまた好きになってもらおうと、別れじゃなくてまた努力する道を選びました。 ただ、恋愛は片方が頑張るんじゃなくて、お互いで好きになるように努力するもの。 なのに彼は、私に対する態度はとても冷たく、人混みを歩いててもスタコラ一人で歩いてしまいはぐれるし、手や腕を繋ごうと思うと極端に拒絶(腕や手を払う)。触れられるのが嫌なのかなと。 一緒にいる時は、インスタばかりで10秒に一回はいいねが来てるか確認するばっか。好きレベルが下がったと話した時に、今まで通り接していくと話していたのに、今までの彼とはまったく様変わり。昔の話をしてもしょうがないですが、昔はそんなことはありませんでした。 これは、彼は私と別れたがってて、でも自分から言えないから私に嫌われようとしてる?と思ってしまいました。 それで、毎日ほんと苦しく、私の方が気持ちが下がっていく始末。ある時、私も彼もこの件で相談してた共通の友人に相談したら、彼に彼女とどう?って聞いてくれて彼からの話をこっそり話してくれました。 その友人は、彼が好きレベル下がってる事を事前に彼のほうから相談されてたので状況を知っています。 そしたら、彼は上手くいってる、今はまだ結婚までは考えてないが、このままいけば夏までにはきっと先々のことも考えていけると思うと、言うことでした。 これを聞いて友人も私自身も思いましたが、だいぶ私と彼の間で温度差があると思いました。 私はもう別れた方がいいのかと考える日々なのに。 友人が言うには、彼は今まで私が構っていなかった分、少し拗ねてて、わざと冷たくやってるんじゃ?と、今まで彼が私に対して、好き好きとやってたのを今度は私にやってもらいたいのでは?と。 だから、今は少し我慢して、少し私が大人になって構ってあげればいつか直るよとの話。 私も昔の優しい彼に戻ってほしいと思っています。でも、この状態が続くならやっていけません。 今度、彼と好きレベルが戻ったか話す約束の日があり、その時までにまだ戻ってないと言われたら、別れようかなとも思いますが、友人の言う通りわざとやってて、そのうち前の優しい彼に戻るかもという期待もしてます。 彼はどしたいのでしょう?私はどう気持ちを定めればいいんでしょうか、、?
私は小学生の頃から人気者になりたかったのですが、人前でふざけたりすることがとても苦手でした。 いつの間にかクラスのみんなからは『真面目な子』という印象を持たれ、友達付き合いをしている人も真面目な子が多かったです。 もうそろそろ人気者になりたいし、学校での毎日を充実させてみたい。最近そう思い始めました。 しかしクラス内のグループはほぼ出来上がった状態で、どのように入っていけば良いのかよく分からないんです。 クラスの子達と仲良くなるための良い方法があれば教えていだだきたいです。ご回答お願いします。
中学高校と、同性ばかりの環境に胡座をかいたまま、大学生になってしまいました。 大学は共学なのですが、先日とある同級生から食事に誘われました。 最初はそうでもなかったのですが、友達に相談すると冷やかされてしまい、変に意識してしまうようになりました。自意識過剰ですよね…笑 まだ彼のことが好きなのかどうかもよくわからないし、また彼が私をどう思っているのかもよくわかりません。 とりあえず今はこの自意識を落ち着かせて、その人と普通に接する方法が知りたいです。 くだらない質問ですみません。
高校生です。 自分の行いや感情の一つ一つに嫌悪感を抱き、自分が生きているという事実にどうしようもなく腹が立って仕方なくなります。 小学生の頃から自分はなにについても何もできないダメな人間なんだと少しずつ思うようになり、高校生となった今では自分は何もかもできない人間なんだという考えが頭から離れなくなり、事あるたびに自分の悪い点を自分に叩きつけるようになりました。 今までなんどもこのままではいけないと思い、自分を変えるための行動を起こしてきましたがそのほとんどが失敗もしくは三日坊主で終わってしまいました。そしてそれは自分はやっぱりダメな人間なんだと感じる理由になっています。 例えば高校に入ってから生徒会長になりましたが自分の能力のなさゆえに他の人に迷惑をかけ毎日のように顧問に叱られています。ほかの生徒会役員には気を遣われるようになり自分の無能さを呪うことしかできません。 学業についても昔からなんとなく勉強はできて、度々褒められてはいたのですが成績が伸び悩み、担任に説教をされたり親がため息をついているのをみたりして自分にできるものなんてやっぱりないと思う要因になってきています。 それならば勉強しようと思っても家に帰ると、自分への嫌悪感が溢れ出し、なにも手につきません。特に最近はどうせ自分なんてダメなんだという思いでなにもする気が起きなくなっています。 こういった思いを友人、先生や家族に相談したほうがいいのかもしれませんが幼少期から「男はなんでも耐えることができないといけない。誰かに弱みを晒すなどもってのほか」と言割れ続けていて、誰かの前で弱みを見せるということへの抵抗感から相談をしようとしてもなかなか行動にうつせません。そして相談をするなどと自分の弱みを人に見せようと考える自分に苛立ち、自分を許せなくなります。 将来の夢も学校の先生というものがありましたが自分なんかが人にものを教えるなど、まして人の上に立つなどおこがましいにもほどがあると感じ、今は将来への希望はありません。 学校でなにかと笑い者にされ家では母に迷惑をかけることしかできない自分に居場所はいらないと思うのです。周りに嫌われ、将来もこのままろくに向上することもできないであろう私にこれから生きていくことがはこの世界にとって意味あるものなのでしょうか?こんな私など早々に死んだ方が良いのではないでしょうか?
度々、お世話になっております。 今回は昔からの疑問をスッキリさせたくて質問します。 私はタイトルの通り、関わりたくない人にばかり好かれます。 アルバイト、就職時にはお局に好かれたり、今は異性の後輩から気持ちの悪いメール(某SNSです)がきてます。先輩方には相談しており、酷くなれば上司にも言うつもりですが仕事上、1日中避けることは出来ないので楽しみだった仕事日が嫌になってます。 このように関わりたくない人にばかり好かれ、流石に嫌になってきました。 誰しもよくあることかも…と思ってきましたが今回の件で何故いつもこうなのか?という思いで何をしていても気になってしまいます。 しかもメールが来た日はとても嬉しいことがあった日だったのにこれのせいでどん底に叩き落とされた気分です。 何故私は関わりたくない人にばかり好かれるのでしょうか? また、これから、こうならないように出来ることはないのでしょうか? いつも、ややこしい質問ですいません…。
相手の年齢に関係なく、少しでも嫌なことがある、またはされると攻撃的になってしまいます。 幼稚園の年中あたりから性的暴行を受ける様になりました。小学校の保健の授業を受けるまでなんとなく気持ち悪いとは思っていたんですがショックでした。 小学校に入学する頃には中部地方の片田舎に引っ越したんですがその町では私はよそ者で、アメリカ生まれ、関東に住んでいた、東京に行ったことがある、と言うことで嘘つき呼ばわりされていました。 その町に引っ越してから高校進学で関東にいる母親の家に引っ越すと決めるまでの10年間義父から殴られるイスで叩かれるなど虐待みたいなことを受けていました。 母親は再婚早々、田舎の狭い世界から徐々に仕事で関東方面に流れて行き、帰って来なくなりました。 嘘つき呼ばわりされ 嘘じゃないもん と説明しようといろんな人の言葉に噛み付いたり、殴られたり叩かれても守ってくれる人がいなかったので 自分の身は自分で守るしかなく 当時の様な環境からは離れたところにいる今も身に染み付いて離れないからなのかなと思うのですが 少しでも悲しいことをされたり、言われたりすると次から拒絶してしまいます。 そんな私の環境を見かねた親戚などが私を引き取ってくれることになったこともありましたが、私の中の「普通」の感覚が通用しなくて 引き取られてはお手上げで追い出される を結局4回繰り返しました。 それでもそんな私を理解してくれる友達ができたり、今はだれかと住む事はなく一人でそんなに身近に攻撃的に歯を剥く相手がいないので平和なのですが 周りの人との広く浅くの人間関係が築けません。大事な友達一人いればいいなんて言う人もいますが 今後出会ういろんな人との関係がうまく築けないことが当たり前の未来や、友達と私だけの狭い世界では友達に依存している様に感じて怖いのでなんとかしたいです。 他人によって自分におこる不利益を受け入れればいのかな なんて考えたこともありますが どうすれば受け入れられるのかわかりませんし どうすれば自分が変われるのかもわかりません。 どの様にしたら少しでも変われるでしょうか? ご意見聞かせていただきたいです。
扶養内でできる仕事を探しているのですが、不採用続きでお金も尽き、今は貯金を切り崩しており、とても苦しいです。 私は子供の頃から人から嫌われいじめられてばかりだったので、 筋金入りの人嫌いです。そういう本性がバレているのでしょうか? 若い頃は過度に正反対の性格を演じて採用され、短期で転職を繰り返してきましたので、最近は素の自分も見せるようにしていますが、経歴もぱっとしないこともあってか、思った通り不採用です。 また家族に卑下されないであろう(世間的に聞こえの良い)仕事ばかり選んでいることもハードルを上げています。 しかし私がやりたい仕事はそういう仕事なんです。 どうしようもない人生を送っている私に、どうかお坊様のお言葉を頂けませんか。
明日は母の日なので1日前倒ししてカーネーションと母の好きなお饅頭をプレゼントしました。 毒親と言ってもいい母親だけど、産んでくれて仕事から帰ったら夕飯の支度がしてあり、布団まで敷いてくれているので、感謝を込めました。 昨日の仕事帰りからお花を下見して、淡い黄色にふちがピンク色の花びらのカーネーションを選びましたよ。 かわいいと喜んでくれました。 お饅頭も美味しいと喜んでくれました。 眉間にシワを寄せてブツブツ言う母親より、笑った母は素敵でした。 他のお客さんも迷って迷って選んだお花を持って帰るその顔は、とても素敵な笑顔でした。 きっと喜んでくれる人を想像して自然と笑顔になるんだと思いました。 誰にとっても素敵な母の日になりますように…!
何十年も生きてきたので、色々な人がいて価値観正義感も色々だな、と思っています。 そういったなかで最近実際目にしたことから疑問に感じていることがあり、質問させていただきます。 例えばイジメや嫌がらせのような状況の時に、ボスタイプと虎の威を借る狐タイプはだいたいセットになっています。 ボスタイプは直接手(発言等)を下すので、傍から見ている人にも「ひどいわね」と、被害者以外からもわかってもらえると思うのですが、狐タイプは裏表をずる賢く使い、裏では告げ口などでボスタイプを利用し自分の手を汚さずに欲求を解消していながら、表向き良い人にみえることも多いなと思うのです。 そのためボスタイプは周りから敬遠されていながら、狐タイプは人間操作に長けているので人気者、いじめられた人間だけが真実を知っているという・・・。 仏教神仏の考えかたでは、ボスタイプも狐タイプもかわらないのでしょうか? 私としては狐のほうがひどいな と感じますが。
お世話になります。 人生日々選択の毎日ですが何でも実行する方を選ぶ方が良いとは限らず時には中止することも立派な判断ですよね。 以前に人に相談せず独断で決定して実行して失敗したことを1年近く引きづっています。 今、思い返せば焦っていたのもあったと思っていて何故当時そのような行動をとったのか後悔と不思議な気持ちがあります。 焦っているかどうかはどう見分けられるものでしょうか?
後輩に好きな人を取られました。 4年間、好きで何度も告白した人がいました。 しかし、結局のところ付き合うことはできませんでした。 周りも私がその人のことを好きだということを知っており、長いねぇなどと言われ、半分呆れられてもいました。 そういう中で、一番可愛がっていた後輩がその人と付き合うことになりました。 9月の頃だったと思います。ちょうどその頃、後輩が私に「○○(私の名前)さんは、好きな人いるんですか?」と聞いてきたので、素直にその人のことが好きだと伝えました。 後輩はそれを聞き、あまりに心的な距離が近すぎるからだめなんじゃないか、など色々とアドバイスをしてきました。私はその時、既に二人が付き合っているという事実を知らなかったので、素直にありがとうと感謝したりしていました。 でも、今となると、何故あの時そんなことを聞いてきたのだろうか、嫌味じゃないか?などと、思ってしまいます。 別に私の恋人でもないので、法的に裁いてやるなどという気はありません。ただ、そういった理屈とは別に、言わば、道義的な面で納得のいかない自分が居ることも確かです。 あそこまで可愛がっていたのに…、と寂しくもなります。 最近は蟠りも解け、普通に連絡を取ったりしていますが、告白した後輩の口から「別れたい。大して好きでもないけど、ノリで告白した」という趣旨の言葉が発せられると、俄に怒りを覚え、自分が情けなくもなります。 好きだった人にも、なんかごめん、と数回謝られました。 こういうことに執着することが仏道において、よくないこと承知しております。 だからこそ、このような執着から解放されたいと思っております。 ありがたいお言葉をいただけましたら幸いです。
一昨年、70代の祖母が亡くなりました。 いわゆる突然死で、亡くなる直前まで元気にしておりました。 祖母は私が幼い頃から可愛がってくれ、本当に仲が良かったです。 両親以上になんでも話しておりました。 私は県外に嫁いでいるのですが、祖母と別れるのが一番辛かったほどです。 母から訃報を聞いた時も本当に信じられなくて、ひどく狼狽したことを覚えています。 祖母の死から、もう丸2年経とうとしておりますが、未だに辛く立ち直れておりません。 祖母を思い出すのが本当に辛いので、忙しく思い出す暇がないように仕事もフルタイムに変えたほどです。 祖母がいない実家や祖母の遺影も見たくなくて、実家に行く回数も減りました。 それでも、ふと気が緩むと夢に祖母が出てきて朝泣きながら目が醒めるのです。 そして未だに祖母の話をすると目に涙が溜まってくるのです。 祖母の死に囚われて、何年もくよくよと泣いている自分を恥ずかしく思います。 どうやったら祖母の死から立ち直れるのでしょう?どのように考えたらいいのでしょう? よろしくお願いします。
こんにちは。初めまして。私は30代のニートです。ニートになったのにはわけがあって、小中と暴力を含めたいじめを受けたからです。就職活動もあまり勉強が出来なかったので入社試験をあきらめて数社うけて辞めちゃいました。 ですが、大学時代から続けていた国会議員のボランティアは、大学卒業後も続けていました。しかし、ある時ボランティアしていた議員さんが離党して新党を立ち上げて選挙に突入。 議員さんは優しかったのですが、その先生の地元の事務所のお局みたいな人に、「先生は離党してあなたのは、違う党なのだからお手伝いに来なくていい」みたいに冷たくされるようになりました。あるときは、せっかく事務所に行ったのに「若い人が来る場所じゃないから帰りなさい」と追い返されたことも。 議員さんに助けを求めても対処されず、むなしい思いで当選まで応援しました。何故か心理的パワハラから逃げられなかったのです。もう何年前か忘れたくらい前のことなのにフラッシュバック! そして、最近急性ストレス障害を患ってから必要もなくこの事がフラッシュバックするように。あんなことなら応援しないで出ていけばよかった。ほかの人を応援すれば嫌な思いをしなくて済んだのにバカだった。 あんなやつ、「死ねばいいのに」と、ブツブツ言うほどに悪化。ほかにもそういうことはあって、自殺するか相手を殺して復讐するかという究極の選択を毎日自分に迫られているように思えてなりません。 そんなことしたくないのですが、どうしたらいいですか?お坊さん?辞めなさいと心のどこかで言われたいのです!<急性ストレスはいろんなことをがフラッシュバックする病気でそろそろ精神科に入院します>。
どうしてもやる気が起きません。 やらないといけないことは山積みで明確になっているはずなのに体も気持ちも動かず、ただ時間だけを過ごしている日常が続いています。 仕事でも家事でも…障害をもつ子供達にも感情のアップダウンが激しくなって怒鳴り散らしてしまったりしてしまいます。 特に仕事では決められた最低限の仕事すら手につかず、ただなんとか出社しているだけです。 対お客様のお仕事なので、ご対応は山ほどあるのにお客様へのアクセスも出来ず、あまりの動けなさに自分が情けなくなるのです。 辞めてしまいたいと思いながらも、大病をした経験や家庭環境上辞めることもできずにいます。 自分自身でスイッチを入れなければならないことも十分にわかっていますが、出来ずにいます。 本当に生きている意味すらわからないなるほど何に対しても積極的に動けないのです。 部下を指導する立場なのに上席がその姿勢を見せられないことも情けなく、今までどのように仕事に取り組んでいたかすら見失っています。 どうにかして立ち上がらなければと思えば思うほどしんどいことを避け、心も体もミュート状態になる自分にイラつき、そのイライラは他人を批判することにも繋がり最悪です。 やる気スイッチというものがあれば押してしまいたいほどに… 何も出来ない自分も褒めることなど出来ず、しんどくなるほど追い込んでないのに体の辛さもあちらこちらに… もうどうして立ち上がればいいのかわかりません。 何か少しでもきっかけや気付きなどでもご教授いただきたくご相談いたしました。
先日高校時代の友人が亡くなったと弟さんから連絡がありました。 亡くなった後、高校時代の友人の連絡先が分からず葬儀までに連絡をつけられなかったそうです。まだ48歳の若さでした。 しかし35歳で肝臓がんを発症し、13年間闘病してよく頑張ったと思います。 33年間友人として付き合い、20代~40歳まで2、3ヶ月に1度は友人4人で旅行に行っていました。その後はSNSを通じ近況を報告しあい、年末年始、GW、夏休みのたびに食事に行くのが恒例になっていました。 亡くなる数日前からSNSの更新が無く、メールや電話をしても応答が無く、心配をしていてもしかしたら・・・という思いもありました。 弟さんから連絡があった後、一緒に旅行に行っていた3人で亡くなった友人の自宅へ行き、お別れの挨拶をして、ご両親と思い出話をしてきました。 しかし遺影、位牌、お骨の入った箱を目の前にしても友人の死に現実感が無く、悲しい気持ちになれませんでした。今でもメールをしたり電話をすれば「おう」と返事をしてくるのではないかと思ってしまいます。 父親や親戚が亡くなった時は葬儀に参加したため、悲しみの感情がわき、死を受け入れることが出来たのだと思っています。 友人の葬儀に参加できなかったことは残念でしたが、ご家族から連絡をもらえてお別れを言えてよかったと思います。でも今でも悲しい気持ちがわかず、自分が冷たいのか、それとも現実感が無いから悲しい気持ちがわかないのか自分でも分からず混乱しています。 友人の死に現実感が無く悲しい気持ちも無いままに亡き友人を思い出したりご両親や友人と故人の話をしたり、気持ちがこもっていないのにお墓参りなどに行っていいのか分かりません。 私は冷たい人間なのでしょうか?。今後どのようすれば友人の死を受け入れることが出来ますでしょうか。それとも今のままでよいのでしょうか。 是非ご意見をいただければ幸いです。
前回、弟の為に祈って頂いて有難うございました。 8ヶ月意識が戻らなかった弟が旅立ちました。 障がいのある弟を恥ずかしいと思った事。 昔の仲間に何度も電話して叱られ、淋しいからだと分かっていたのに頭ごなしに怒った事。 体の不調を何度も訴え検査が異常なしだと不安やストレスからきているかもと考えず仮病だと責めた事。 私の都合で慣れない土地に連れてきた事。 私が買い忘れたせいで自転車で買い物に出掛け事故に遭わせてしまった事。 行きたいと珍しく言ってきた場所に連れて行けなかった事。 8ヶ月も何も食べられず管を入れられ起き上がる事も話をする事も出来ず苦しい思いをさせてしまった事。 私は本当にひどい姉でした。 今私に出来ることはありますか? 弟は今暗いところで一人ぼっちで不安になっていませんか?