私にはバーで働いている彼氏がいます。 元々私はそのバーの常連で、他の常連客とも仲が良く、地元を離れた私にとっては交友関係の作れる大事な場所です。 彼氏はお店に幼馴染や親友も連れてくるので、自然と仲良くなりました。 しかし、私との喧嘩や、恋愛での悩みはその人達に相談しているようです。 何度か別れ話もし、同棲解消の荷物運びや、愚痴を聞くことも常連さんが行っていました。 その結果、私がお店に来ることを嫌がり、いるかいないか彼氏にラインする人がいます。 確かに人前で喧嘩もしたことあるし、迷惑をかけたことは申し訳ないと思ってます。しかし、店員でかつ同性の彼氏の話だけを聞いたりして避けられることが今とても辛いです。 店員としての立場があるのに、私の愚痴をいう彼氏にも悲しいし、私を避ける人と仲良くしてることにも正直嫌な気持ちがします。 中には1度彼氏と別れた際に「男性ばかりだしまず女性が悪者にされやすい場所だから話を聞く」と大人な中立の人もいて涙が止まりませんでした。 毎日悩んでいます、よろしくお願いします。
正直なところ今の家族との距離に嫌気がさしてます。実家では親族や知り合いとパーティや行事をするのですが、私がこの雰囲気が苦手でその事を伝えると、家族だからいいじゃないと、私の思いを汲み取ってくれません。実家に帰ってきても実家に帰ってきた気分にならず、心が休まりません。 少し連絡を取らなかっただけでも、定期的に連絡してこいとか、兄妹にも声をかけてやれだの家族との関係を密にしたがります。 そんなに家族とは距離を縮めなくてはならないのでしょうか?私は家族を信頼したいからこそ、ある程度の距離を保ちたいのです。 家族には今まで育ててもらって感謝しています。しかし、私が何か1人でしようとすると止めたり、離れようとすると構ってきます。 私は一人前として見られてないのでしょうか?私だけがおかしいのでしょうか?私はどうしたらいいのでしょうか? 贅沢な悩みとも思われるかもしれませんが、家族との距離に関してアドバイスがあれば教えていただけると幸いです。
初めて投稿させて頂きます。嫌いな人間に対して、すぐに「死んでしまえ」「消えろ」などと思ってしまいます。例えば隣の住人は子供のしつけがなっておらず、朝から夜まで煩く、子供のしつけもできない親だからか、犬も無駄吠えが多く、とてもストレスを感じています。子供の騒音や犬の声が聞こえる度に、イライラし、胸が締め付けられ、心にどす黒いモヤが広がるのを感じます。そして最近は「交通事故で一家全滅すれば…」なんていう妄想をしてしまったり。その反面、私が神経質すぎるのか?私の性格に問題があるのでは?人の不幸を望むなど情けない…とも思います。お金があれば、今すぐにでも山奥の隣近所が離れた家を探して引っ越したいですが、今の家は35年ローンで購入の為、宝くじでも当たらない限り、そんな事も難しいでしょう。主人は勿論、友人にも相談できません。私は数年前に癌を患い、命の大切さを痛感したのに、他人に対して死んでしまえ、不幸になれ、と思ってしまうなんて…情けない気持ちです。でも感情や思考を押さえる事ができません。心穏やかに生活して行くには、どうしたら良いのでしょうか?
僕にはずっと告白し続けている女の子がいました 最近遊びに行く約束をして2人で出かけました 色々見て回り楽しく遊んでいる途中に僕は女の子に告白をしました 返答はNOだったのですが僕は好きな気持ちを抑えきれず自己中心的に何度も何度も告白をし続けてしまいました 情けない事まで言いました 女の子にもう帰ろうと言われ別れて家に帰ってから謝罪メールを送りましたが返事はありません 諦めるべき状況なのはわかっておりますが好きな気持ちを急に終わらせるのは正直無理です 僕はこの先どうするべきなのでしょうか
いつもお世話になっております。 うちの菩提寺の人間が、子どもみたい(いい子たちごめんね) で辟易しています。正直絶句です。(以前こちらで「開眼法要の際 暴言を吐かれた」と相談した住職です) うちの菩提寺は檀家限定でイベントカレンダー的な新聞 (とは言えどほとんど落語会とか、工作教室)を発行します。 際立った一般信徒さん向けの法要はやりませんが。 施餓鬼の塔婆の件を親戚に問い合わせ、よせばいいのに その新聞が届いたか聞いてしまいました。 親戚いわく、「うちには来た」どうやら、私にだけ発送 しなかったようです。 「落語会はお子様は呼ぶのやめとこう」ということもあるので 1人暮らしの労働に従事している方にはイベント表を送らない、 などとシステム改変があったのかも、と思いたいのですが。 「子どもかよ」と嘆いたところ、逆に親戚に叱られました。 お前はお不動さん信徒でもあるくせに何も学んでいない、と。 お墓の維持費だけ納めて、私の道場は行きつけ寺院で、 というスタイルをとればいいんでしょうか。 そのくせ回向の知らせは定期的に届きます。 なんだか恐怖すら感じます。 どうすればいいんでしょうか?
ネット依存です。なかなか抜け出せないのは、顔見知りには秘めておきたい世界である、自分の絵や文章や音楽を褒めてくれる人がいるから。このままでいいのか?とはずっと思っていました。 以前ほどは、入り浸らなくなったつもりですが… 人々と見せあう中には、ちょっと堪え難い性的なものや、残酷なものもあった。 でもそれに対する文句は言わず、決して人を傷つけまいと思っていたのに、慣れ慣れしくするなと文句を言われた。 その人達からは大人しく身を引きましたが。 「しょうもない悩み」などないと思っていたけど、そんな事をいつまでも引きずっている自分への嫌悪感。 何かにつけて見るもの聴くものが怖い。 この目をなくしてしまいたいとも…。 通院まですることになり、いつも一緒に過ごしている母にも多大な心配をかけていますが、仕事もしてないあなたは幸せだ、もっと現状に感謝しなさいと言われても、これまで少しずつ降り積ってきた辛さだけが感じられます。 何もできない私の傍にいてくれる母を一番愛していますが、だからこそ「私のダークサイド」を一番打ち明けづらいのも母なのです。 現実に目を向けようとしても、何もかもが怖くて、「自分になれないまま大人になってしまった」「色々〇〇したいけどしたくない、怖い」と。考えるばかりで結局何も行動できず、苦しいです。 何より自分を生かすことが優先。わかっていても、ちょっとしたストレスにも弱い自分は生き延びられるのか。自分が、自分を生かそうとできているのかさえ不安になったりします。 人から見ても、自分が見ても「何かがおかしい」違和感。気持ち悪い。 どうしたら、自分をちゃんと守りつつ人ともうまくやっていけるのでしょうか? 正直、お返事を期待しつつも今も何だか怖いですが… ようやく此方にお頼みしてみる覚悟ができたのかな、とも思うことにします。 どうぞ、よろしくお願い致します。
子供が進学しました。 よくよく話し合い決めた進学のはずでした。が、いざ進学してみると、話を聞いて体験してみたものとは違い想像以上に過酷で大変な進学になってしまいました。部活にも力を入れてやっているのですが朝は早く夜は遅い。先輩達も厳しく上手く馴染めず毎日辛い思いをしながら帰ってきます。同級生ともまだ上手くいかず、本人も分かっていたものの想像をはるかに超えていたため気持ちが追いつかず毎日辛いと愚痴をこぼします。私は親の役目として、練習で辛かったこと、理不尽な理由で怒られたこと、間違っていることをチームの為と正当化して教えられ納得がいかなくて折り合いがつけれず自分が間違っているのか?と泣いて話すことなど話をしっかり聞き話し相手にはなっています。ただ本当に毎日の辛いことや気持ちを聞いていると3年間無事に通えるのか? 明日からある5泊6日の長い遠征は大丈夫なのか?と色々と不安ばかりが積もってきます。正直 辛い顔は出しませんが頑張っているねと話をしながら一緒に泣いてしまうことはあります。私も辛いし苦しいです。自分も精神的にまいってしまいます。 これは子離れができていないからなのでしょうか?心配で心配でなりません。 どうしてあげたらよいのでしょうか?私は何をしてあげたらよいのでしょうか?
私は人の顔を見て話をする事が出来ません それは、親や兄弟でも恋人でもそうです 相手の顔や目を見て話をする事が出来ません 見つめあうという事も出来ません 何故かは自分でなんとなく分かっているのですが どうしても克服出来ず相手の顔を見ないで話をしています 人によっては失礼だと思われるだろうし 私はこれから就職も控えているので面接などで 面接官を見ずに話をする、なんて事は論外だろうと思います なんとか克服したいのですが自分では解決策は思いつきそうにありません 人と目を合わせたり顔を見て話をするのが怖いと思わなくなる方法やちゃんと顔を見て話を出来るようになる方法があれば教えて欲しいです
お世話になっております。 今日は、友人について相談させて下さい。 私は、以前病気をしてからお酒を飲まない様にしています。ですが、飲み会というのは誘われるといって、お茶で我慢し皆に会える時間を楽しみにしてます。最近も飲み会がありました。皆がお酒が進むにつれて、話のテンションが高まり、私自身は飲んでないのでやはり同じテンションにはなれませんでした。置いていかれてる感じはありましたが、とりあえず笑ってその場に居たらいいかなと思い、ニコニコしてそれなりに反応しながらその場にいました。全然楽しくはなかったけど。私が病気をしていた時から側にいた友達でとても仲の良い人が参加してましたが、お酒が入ると全然気も使ってはくれず、話しを振ってくれるわけでもなく自分のみ楽しんでました。私は、自分では、周りを気にかける事を大切にしてるのでもし私なら声をかけると思います。だけど彼女は元々気を使えるタイプではないからそれは望んではいませんでした。ただ、その時私が腹が立つ事があったのは、彼女が自分の近くにいた友達に、「お酒飲んでなくても、自分ならお酒飲んでる人並にテンションあげれるけどね」と私がいない場所で言っているのがたまたま聞こえてきて、私はすごく残念でしたし、腹が立ちました。 私が、お酒飲めない理由も知ってて、大変だった時の事も知ってて、なぜそんな発言ができるのかと。 翌日、私は彼女に伝えました。その発言が悲しかったと。すると彼女は、酔った勢いでいってしまったこと、本当は思ってないこと、など色んな言い訳をいいながら謝罪されました。 正直、私も中々素直にすぐ許すことはできず、いいよー!とはすぐ言えませんでした。 だけど、翌日には気持ちは、わかったと、また遊ぼうと返事をしました。 そして、そのあと私から連絡することあったのですが、なんでかずっと無視をされてます。 こちらの気持ちを話したあとに、無視をする人に対してこちらはどんな行動をしてよいのでしょうか?? 最近、発端は友達のほうでも、連絡が返ってこなくなることが続いていて、なんだか辛いです。
身内をなくして以降何をしても楽しくなくなりました。楽しいことは一瞬、悲しみは永遠です。1度しかない人生、楽しく生きれたら誰でもいいにこしたことありませんがそうもいかないのが人生。それでも皆、折り合いをつけ趣味にうちこんだりして楽しみをみつけ楽しんでます。 趣味はありますがどれも一人でできることばかりで楽しめはしてもその時だけで持続性がありません。翌日になればまたつまらない気持ちになり楽しかった前日を振り返れません。 身内をなくすまではそうではありませんでした、楽しかったことを振り返れたりお土産などがあれば眺めたりしてましたが今は何か買ってきても袋のまま放置かすぐ棚にいれておわりで思い出してみることはありません。何かだした際についでにみる程度の興味で、買いたいから買った物もそんな扱いで棚みる度、所詮ものは物で私の死後はただのゴミだしと。 周りをみれば皆楽しそうに話したり笑ったりしてます。そういう仲間が誰もいません、年中一人、どこへいくのも何するのも一人。気楽でいいですが全て自分の中だけでおわってしまうので今は何も楽しくありません。 一人の時間が長すぎるのもあるかもしれませんが気のあう仲間がいないならわざわざあわない人といる必要もないので人間関係の煩わしさはなくてすみますが。周りは既婚者と自分よりかなり年上の人たちばかりでちょうどよくあう世代の人たちがいません。サークルも探しましたが継続となるとそこまで興味あるものがなく1つだけ続けてるものは周りが皆おばさん世代ばかりで話があわないとわかったので話には参加せず活動のみの参加です。 人生が全く思い描いたものと違う最悪な人生だから何をしても楽しくないのは当然かもしれないですね、思い通りでなくても少しは希望や願いを叶えた人生ならいいけど全然そうではないので何でこんな人生なんだろうかと。 これからやり直す気力はもう残ってないのでこのままどうにかせめて病気せず生きてくしかないような気がします。能力の限界がみえてるのに頑張っても仕方ないとしか思えません。何かできる才能でもあればよかったですが何もないので。脳科学者が誰も取り柄のない人はいないと言ってましたが自分に何か取り柄があるとは思えず自分にダメだししておわってます。自画自賛できる人が羨ましいです。
いつもお世話になっております。 私は三姉妹の末っ子です。二番目の姉の事でご相談ですが、姉は小さい頃、祖母にいじめられてきたようで、私に記憶はないのですが、前から本人には何度も聞いたことはあったのですが、最近、病気なんじゃないか、と思う位、そのときの事を、3時間位罵倒されます…いつも興奮しているので、姉に、'本人にしか、つらさはわからないけど、そんなに言って自分でつらくないかい?'と言うと、また興奮して、'精神科医が吐き出せって言った!'と言いますが、だからと言って、いつまで言われ続けるのか、私たち家族もキツイです。母はガンを患っているのに同じく長々と聞かされてるので、病気が悪くなりそうです…本人が納得するまで聞いた方がいいですか…?また、姉はなんでも1番ではならなくてはいけなく、自分の子より、私の子供の成績がいいと怒ります。なんでも身内の中では1番でなければ怒ります。早く、関わらないように、静かに生活したいです… 補足…姉と私は可愛がられた?ようで、恨まれてます。ずっと最後まで聞けば、低い声から最後はスッキリしたような声色になります。先日実家に行った時、私が母にプレゼントした服が外に投げてありました苦笑
以前より、僧侶の方とのお付き合いについて相談させていただいておりました。 相変わらず僧侶の彼とはうまくいっておらず、そろそろ終止符を打とうかなと考えておりました。 以下長文ではございますが、お読みいただければと思います。 ✳︎ ✳︎ ✳︎ 別れる理由としましては彼から連絡がないことが多く、付き合いに疑問を感じていたからです。 (2週間連絡がなく、こちらからも連絡せずいたら1度連絡ありましたが、そこで途切れた状態でした※その間私からは一切連絡していません) 昨日1ヶ月ぶりに以下の連絡が 「連絡しなくてごめん、GW明けに飲みに行こう」 素直に会ってしまえば都合のいい女ですから 「1ヶ月も連絡ないから、正直別れたんだと思ってたけどなんで連絡してきたの??それなりにわたし悩んだんだけど」 とメッセージすると 「俺の中でも付き合ってるのかよくわからなくなってたからハッキリさせたくて。直接話した方がいいかと思ったんだけど余計だったな。飲みはナシで。」と。 電話をしましたが、出ませんでした。 終止符を打ちたいと思っていた私ですが、 彼は私から連絡を待っていたのか、わたしを好きだと思っていたことがあるのかと今になってたくさん聞きたいことが出てきました。 喧嘩腰のメッセージをわたしも送っていたので 最後に「喧嘩腰のメッセージをしてごめんなさい。私も直接話したい。」とだけ送りました。 やり直したい気持ち等はありませんが、あまりにあっけなく、またモヤモヤしております。 そして思ったより悲しく傷ついている自分がおります。 わたしが好きになった恋愛はいつも報われないのです。分かっていた別れですが、どう乗り越えたら良いのでしょう。 アドバイスいただければと思います。 よろしくお願いいたします。
死にたい消えて無くなりたい気持ちが度々起こります。 犬が大好きで大好きで…でも3年前かけ掛けない愛しいコを亡くしました 持病で妊娠出産を諦めざるを得ない自分にとってはたかがペットではなく我が子でした。 病弱な愛犬を必死で育てて愛も手間も時間もお金も惜しくなかった… このコさえ元気で幸せならそれが私の幸せでした… それが逝ってしまったときに生きる意味も見失いました。ただただ喪失感… 愛犬の後追いをしたかったけど家族に泣いて止められ気を紛らすために新しい犬達を与えられました。 新しい子を放って置けないのと親より先に死ぬのは悪いと思いなんとか生活してました。 けれど先の亡くした愛犬の喪失感に襲われては、ついて行きたい…あのコの側に行きたい…と度々願ってしまいます。 そんな時持病が悪化し一時意識不明までなりました…正直言うと死ねなくて残念と思いました… 本当は治療すらしたくない…手術の予定があるけど治るわけではない…ならしたくない…服薬もせず放って置けば数日で呼吸困難になるのだから薬もいらない… そう思うことの方が多いけど家族が悲しむので声にも顔にも出せない…誰にも言えない… 普通の人は人間ならともかく失ったのが所詮犬なのだからと理解すらして貰えない… 誰にもわかってもらえない… それでも今いる犬達は愛してます。 せめてこのコ達の幸せの為になんとか頑張ろうと必死だったけどもう疲れてどうしていいのかわかりません 何もする気も食べる気も起きなくて 今の愛犬たちすら構ってやる気力もなくて…寂しい思いさせてるのに申し訳ないのに何も気力がなくて… いっそこの子達を連れて消えて無くなりたい…先に逝ったあの子の所にみんなで行きたい… 文章が上手くまとめられず申し訳ありません。 誤字脱字もありましたら申し訳ございません。 ただ誰かに吐き出したかっただけかもです。自分でもよくわからないのです。 もしこんな乱文長文に目を通して下さった方おられましたらお目汚し大変申し訳ございませんでした。
いつもお世話になっております。 菩提寺から施餓鬼会の知らせが届いた のですが、申し込み方がわかりません。 仏様おひとりには1本分の値段というのは わかるのですが、我が家の先祖代々も 1本分の値段でいいんでしょうか? お知恵を拝借したく存じます。 よろしくお願いいたします。
私は現在31歳独身の男性で、今は理学療法士として働いています。 私には夢がありました。自分の勉強してきた知識を使って太って困った人を痩せて健康にしたい。そして活動を続けていくなかで、一人でもいいから芸能人になれるような方を育てていきたいという夢がありました。 そんな夢がありましたので、4年前にダイエットトレーナーとして会社を立ち上げました。しかし、1年前に潰れてしまいました。 会社を立ち上げた時は大変で、ここに書ききれないぐらいの努力や辛い事を経験しました。 潰れた事によって自分の夢やお金、そして当時の記憶の一部が無くなりました。(思い出そうと思っても、思いだせません) 会社が潰れてから1年間、自分自身と向き合ったので、ある程度気持ちは整理が出来ました。 夢に対しても、自分の中でけじめがつきました。(1番信頼していた方から騙された事、そして無くした自分の感情) 本当にいろいろありましたが、騙された人についても、自分の中で許す事は出来ましたし、むしろ沢山の事に気付かせてくれたという感謝の気持ちが出るようになりました。 そんな今の状況なのですが、夢を無くした影響もあり、やりたい事が何もない状況です。私としては命を頂いて生きているのだから、もっと努力したいですし、学びたい気持ちがあります。 理学療法士として患者様の為に尽くす事も重要だと思います。しかし、夢を追っていた時の情熱も無いですし、当たり前のように与えられた仕事だけをしている自分が嫌です。 どうしたら良いのか、凄く悩んでいます。
悩んでいます。助言をよろしくお願いします。 私は入社4年目の社会人です。 今の部署に異動してからは2年経ちました。仕事内容は伏せますが、現在職場では私の他には10年以上のキャリアの先輩が10人弱、私の1年後輩が1人一緒に働いています。 最初に異動してから半年程は部署の仕事のやり方やルール等を覚えるために先輩に言われたことは何でも素直に聞いて一生懸命仕事してきました。 ですが、段々と慣れてきて自分のやり方もしながら仕事するようになってきて、経験とともに色々なことも任されるようになりました。 仕事に対する慣れなのか、先輩との関係性も出来てきたのか、尊敬できる先輩に対しても少し反抗心ができてきて、先輩を尊敬する態度とか謙虚さが足りず初心に戻ることが出来ず仕事をする毎日です。 どうしたら人に対する尊敬や仕事に対する謙虚さを忘れずにいられることが出来るでしょうか? 人や物事に対する意識を変えていきたいです。
私の祖父が仏教のある宗派を信仰していて、私は小さい頃からたまにお寺に行っています。 しかし、私は昔から神仏や霊など目に見えないものを信じることができず(存在の否定はしませんが)、宗教も文化や芸術として素晴らしいとは思いますがそれ以上のものとしてみることができません。 お寺に通う意味が全く見出せず、正直ただ座ってお経を読むことが苦痛でしかありません。お寺通いをやめたいです。 無理して信徒を続ける必要は無いと思うのですが家族、いつも優しくしてくださる住職をはじめお寺の知り合いとどのように折り合いをつければいいのでしょうか? 仏教を信じる方々を導くお坊さん方にこのような質問は不躾かもしれませんが回答よろしくお願いします。 ちなみに大学生です
もともとついてない部類の自分だと思い40数年生きてきていました。 彼女なんかもなかなかできず、ようやくお一人のかたとお付き合いをし、結婚には至りましたが、周りみんな彼女ができていた中、なかなかできませんでした。 仕事もきつい仕事ばかりで、毎日朝9時から夜9時、10時です。転職もしましたが、やはり同じ業界のため、同じ結果となっています。 要領よい人は、適当に切り上げて帰っていますが、私はずっと遅いです。 顧客担当の変更もありますが、私が担当したタイミングで何らかの問題が表面化したりして、大変になったりします。 こんな感じでしたが、この上、昨年母を自死でなくしました。もう本当にきつかったですし、今でもきつい日々です。 体自身はどこも悪くない母でしたか、父を先に亡くしていたせいか、同じ命日の日に自死しました。 私には妻子がいますが、母の自死直後は本当に自分も死んでしまいたく、毎日苦痛でした。 金銭的なこともあり仕事も休んだり、転職することもなかなかできず、また普通の日々に戻されました。 以降本日に至りましたが、母の死後は特に何も楽しみがなく、日々生きる意味を考えている日々です。 これまではしんどいなりにも、特に生きる意味を考えるようなことはなかったのですが、考え出すようになりました。 本当に人生とはなんでしょうか? 生まれたら最後の目的は死ぬことですよね。 あとは辛いことばかり、我慢の毎日です。 何が楽しくみんな生きているのでしょうか。
こんばんは。 就職して一ヶ月経ちました。 日々失敗を繰り返しながら頑張っています。 私はここにいていいのかなって思ってしまいますがいい職場です。 皆様ありがとうございます。
何となくネットを見ていました。 こんな情報がありました。 幼少期に愛情が充分でなかった子どもがおとなになると彼もしくは旦那さんに依存するとか…。 多少、身に覚えがあるような気がしました。 愛されたいとは思った気持ちが依存かぁ…と。 子どもの頃の事が、ずっと引きずるものかと思うとお先真っ暗。 でも、そんな事を考えていても楽しくないから目の前にある問題集を解きます。難しくて、解けなさすぎて楽しくないけど、今後のスキルのために、こっちは取り組みます。 たぶん未来の私は笑っていると信じて、問題を解きます。 彼や旦那さんは…いつか、ありのままの私を受けとめてくれるひとと運がよかったら出会えると思います。 運がよかったら…違いますね。出会えるようにピッカピカにオンナをみがきます。 私、がんばれ!