hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 縁 」
検索結果: 13881件

戦争に対する恐怖心

こんにちは。 初めて質問させていただきます。 最近、ニュースを見ていると世界情勢がどんどん悪い方向へ進んでいる気がして、近いうちに大きな戦争が起きて家族みんな死んでしまうのではないかと、毎日不安に押し潰されそうです。 私はかなりの心配性で昔から戦争への恐怖心はあったのですが、子供が生まれてからさらに強くなりました。子供が生まれてから本当に幸せで、本当に可愛くて、たくさん遊んであげたいですし触れ合いたいのですが、その恐怖心のせいで子供を可愛がるのが怖くなっています。もし戦争が起きたら、痛く辛い思いをして殺されるくらいならその前に家族全員で出来るだけ楽に死んでしまった方がいいのでは、ということまで考えてしまいます。 もちろん、世の中戦争だけではなくて病気や事故などでも死ぬ可能性があるのは分かっていますが、なぜか戦争に対してだけすごく恐怖心があります。恐らく、戦争は私がいくら気を付けていても意味がない(=子供や家族を守れない)こと 、他にも多くの人が死ぬことなどが恐怖心を抱く原因かと思います。 将来のことなんて誰にも分かりませんし、私が悩んだところでどうにもならないことは分かっているのですが、どうしても上記のようなことを考えては落ち込んでしまいます。 読みにくい文章で申し訳ありませんが、アドバイスよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

いつも孤独になってしまう。

私は人的にとてもつまらない人間で、 そんなつまらない人間なのでいつも利用されるだけで 「~行きたい。」「みんなで遊びたい。」 →人を集めて、みんなのスケジュールを合わせ、店の予約。料理を注文する時も「私これ食べたい。」→私注文。 「お金払うから買ってきて。」 →そこら辺の所で自分で買えるものを頼まれます。「買ってきたのか?」とか、2円そこら本当に何円程度多く払っただけで多く払ってやったと上から来られます。 自分で買えばいいじゃない?と反論しても上から目線です。 何か相談したい時だけ「ご飯行きましょう。」 楽しく遊ぶのは他の人。お礼もない。私が悩みや愚痴を言っても「私もそういう事があって~」話を取られます。 または、私の愚痴など誰も聞いてくれない。 親もです。親は相づちなど反応さえしてくれない。酷い時は「テレビ見てるんだからうるさい。」 私がやって当たり前。お礼も言われない。相手の思い通りに「何食べたい」「〇〇へ遊びにいきたい」などが通らないと態度が悪くなる。 私は、召使いか母親か下僕か何かか?と怒りがこみ上げる一方、楽しい人間ではないからと思います。 最初は、みんなが楽しければと行動するのですがあまりにもやって当たり前、自分の意見が通って当たり前、辛くなって、「辛いから私はもうやらない。」と言っても私がやらないと誰もやらない。 別に何もなくても良いんでしょうがいたたまれなくなってしまい。やる。 疲れて、嫌になって、離れます。 私がひとりよがりなんですよね。 こんな事を繰り返して友達がいません。 私がつまらない人間な事や心が狭い事が原因なのかも知れませんが、 でも、対等な立場の友達が欲しいと思ってしまいます。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

異性の友達

わたしは今、海外で留学しています。 初めは、きっとこちらで恋愛をしても、帰国して日本の生活に戻ることを考えたら長続きしないだろうし、海外にいる短い間は自分の生活に集中しようと思い、髪も切り、スカートもすべて置いて、日本から出てきました。 しかし、こちらで出会った6歳年上の日本人男性と仲良くなり、気持ちが変わってしまいました。 共通の友達を通して知り合い、その友達が帰国してしまったので、彼と二人で遊びに行くようになりました。 だいたい週一回の頻度で食事に行く仲になって半年が経ちます。 初めは興味がなかったのですが、彼は話上手で面白く、感覚や嗜好も近いので一緒にいてとても自然で、次第に彼の事が好きになりました。 たいていは昼に会って、カフェやレストランをはしごして、閉店するまで二人で喋っています。彼は違うかもしれませんが、私はこんなに長い時間お喋りして飽きない異性は初めてです。 しかし、こちらから腕を組んだり手を繋いだりすることはあるものの、彼からはそういった素振りは一切ありません。 最近は言葉の端々から見ても、おそらく彼は私の事を恋愛対象として見ていないんだろうと思うところがあり、そう思うとこれ以上アタックしても彼を疲れさせてしまうのではと、踏み込めずにいます。 結果、私ばかり気持ちが膨らみ過ぎて疲れてしまいそうです。 もし彼も私と同じ気持ちだったら、彼のことをもっと知れるだろうし、信頼関係も深くすることができるだろうと思いますが、そうでなければ、今の距離感が崩れてしまうかもしれないと不安で、気持ちを伝えることは躊躇してしまいます。 どうすれば自然に距離を縮めることができるでしょうか?

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

好きになった人を忘れるためには

はじめまして!私には一生を懸けてでも愛してみたいと思うほどの好きな人がいました。私はそんなに恋愛経験が豊富ではなくてその恋で戸惑ってしまうことも多かったです。むしろこんなに人のことを愛せるのかと不思議に思うほどでした。 その好きな人はアルバイト先の先輩です。彼はとても一見クールで冷たそうに見えるのに、優しくてお茶目で信頼ができる素敵な人でした。後輩への面倒見も良くてよく慕われていました。 恋に落ちたのは私がそのお店を訪れた際に一目惚れをしたのがきっかけでした。アルバイト先では彼はリーダーのような存在でした。そんな優しい彼に私は徐々に惹かれていきました。しかし私がそのお店でアルバイトを始めてから、数ヶ月後に彼は突然姿を消しました。 実は彼はなぜかは分かりませんが中国へ旅立ってしまっていたのです。店長だけにアルバイトをやめる理由を告げて、他のメンバーにはなにも言わずに離れていってしまったのです。 私は余りにも突然のことにとても驚きつつも同時に悲しくて仕方なかったです。私は毎日アルバイトがある度に胸を高鳴らせて行ったのが今じゃとても悲しいくらい懐かしいです。 私の中で僅かに芽生えたばかりの感情に嘘は吐けませんでした。私は彼を失ってから恋だと気付いたのです。今まで単なる憧れだと思っていたのは実は恋に落ちていたのだと知りました。 今彼がどこでなにをしていてどんな人と過ごしているのかなにも分かりません。彼とはきっと二度と会えないと思います。ですが過去を振り返る度私は辛くなります。 彼を忘れて次に進みたいのか、まだどこか心の奥に閉まっておきたいのかも混乱していて分かりません。私は彼を忘れるべきでしょうか?どうかアドバイスを頂けたら光栄です。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

教官に恋をしてしまいました

初めて相談させていただきます。 間もなくアラサーに突入する女です。 教習所に通っているのですが、年甲斐もなく、教習所の教官に恋をしてしまいました。 教官は2歳年上の男性です。 教習所に通い始めたころ一度実車で教習を受けた際、穏やかでありながらテキパキとした指導が分かりやすかったので、今後もこの方に習いたいと思い、指名しました。 指名したので指導していただく機会が増えたのですが、運転に慣れるにつれて会話する余裕もでき、世間話に限らず、共通の趣味の話やプライベートの話で盛り上がることもありました。 そしてその内にだんだん、教官本人の本質的な部分に魅力を感じるようになりました。 あまり詳しいことは書けませんが…陰ながら努力をしているのに、表にはそれを極力見せない…まったりしているように見えて、実はひたむきに、真面目に勉強している…そんな姿にグッときてしまいました。 ※お互いに彼氏彼女がいないことも分かっています。 しかし相手はあくまで接客業ですから、どの生徒にも話をあわせたり、盛り上げたりするのはお手の物なのでしょう。ですから私以外にも、教官を魅力的に感じている生徒はたくさんいるのではないかと思います。 ---- お恥ずかしいのですが、私はこの歳までろくに恋愛をしてきませんでした。そのため自分に自信がなく、誰かを好きになったはいいものの『異性とどうやって仲良くなればいいのかが分からない』のです。 周りの女友達に相談したところ、自然に仲良くなってお付き合いが始まるから大丈夫!と言われたこともあります。ですが、自然体でいて彼氏ができた試しがありません。それなら連絡先を渡したらいい、とも言われましたが、教官の立場や責任問題に関わるといけないので、教習所を卒業するまでは避けようと思っています。 私は社会人のため、教習所に通えるペースも遅くなり、卒業するまでまだ時間がかかりそうです。ですがこのドキドキを抑えながら通うのも、なかなかの苦行ではあります… ---- まとまりのない文章となり申し訳ありませんでした。 この先教習所に通っていく中で、どのような心持ちでいればよいでしょうか? また卒業後、どういったアクションを起こしていけばよいでしょうか? 自分に自信がなく、色々考えすぎて空回りしてしまいます。 恋愛下手な私に、何かアドバイスをいただけると嬉しいです。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

過去の過ち これからの生き方

私は過去友人を傷付けてしまいました。 小学校低学年の時友人(Sさん)の人形の髪を切ってしまったり,おもちゃのファンデーションを削ってしまったり数秒間無視をしてしまったり,自分のやりたいことを押し付けてしまったり その当時そのことが悪いことだと分からずにやってしまいました。 ある日友人(Sさん)から無視されてしまう事がありました,とうの友人は少し笑ってるような感じでしたので遊び感覚でやってるのかなと負う思いあまり追求はしませんでした。 すると他の共通の友人(Lさん)から聞いたとこファンデーションの事人形の髪の事を謝ってほしく無視してると言われ 私はその友人に今までの事を謝罪しました。 それから友人(Sさん)とは仲良くやっていけたと思います,小学校高学年になり精神が不安定になっていき 毎日毎日その時は死にたいとばかり考えていました。 中学1年の夏私はとうとう不登校になりできた時間で色んな事を思い出し過去の事がどれだけ悪かったか自覚し始めました。 友人(Sさん)はその時もう東京に行き中々会えない状態だったので過去の事を友人にメッセージアプリで誤りました。 いじめだと言われ責められても仕方ないことをしたと私の正直な思いと謝罪をすると友人(Sさん)は気にしていない私もごめんねこれからも良い友人でいたいと言ってくれました。 友人(Sさん)の言ったごめんねは過去少しいたずらをされて私が泣いてしまったことだと思います,正直今の今まで忘れてしまったので記憶が曖昧です…。 いくら友人(Sさん)から気にしていないという返事をもらったとはいえ私は自分のしてしまったことが許せません。 友人(Sさん)との事はちいさい時のいざこざで片付けても良いのでしょうか…。 私は前を向いて幸せになっても良いのでしょうか,不快にさせたらすみません。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

嫉妬深い友人への対処方

こんにちは。 何かと嫉妬してくる友人がいて、どのように受け答えするべきか困っています。 小さいことの連続がストレスになり体調も崩したことがあります。 その友人は一度も恋愛経験がないことがコンプレックスのようで、男の人と仲良くなりたいというこだわりは人一倍強いように思います。 私は今まで1人としかお付き合いしたことがなく、現在は恋人はいません。 異性の友達も普通の学生に比べたら少ない方だと思うので、その友人から嫉妬されても困ってしまうのです。 私が男友達に挨拶をしただけで「男の子に好かれたいんでしょ」などと言われます。 業務的な連絡をするだけなのに「連絡取ってるんだ?」といちいち探られます。 これからも一緒に活動しなくてはいけない相手なので、いつもどのように答えるのが正解なのか疑問に思っています。 私は服装なども女の子らしくないし、男友達とのやりとりも第三者から見たら正直好かれようとしてやってるようには見えないと思います。 友人は嫌味を言ってくる割に、男友達がいる前では私と一緒にいつもいるアピールをしたり(実際にはそんなにいません)、 友人が自分で言っていた悪口を「二人で話してたんだよね」とまるで私も一緒に言っていたかのよう言ったりします。 このような時うまく対処するにはどうしたらいいでしょうか? よろしくとお願いします。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1