hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 いない 怖い」
検索結果: 10426件

正社員をめざすべきなのか

これから自分がどうすればいいかわかりません。就活するのが怖いです、就職するのが怖いです。 私は22歳のフリーターです。 大学に入ったものの、無理やり理由をつけて中退という形で逃げて、専門学校に入り、そのまま就職しました。 ですが、2ヶ月で逃げる形でやめました。 その後就活をしましたがなかなか決まらず、やっと決まり入った会社も求人票に書かれていた内容と実際の職務内容が異なり、入社辞退という形で逃げました。 そして現在、小さな会社でアルバイトという形で去年の年末から働かせてもらっています。 「資格を取得する」「運転免許を取る」と、何かに理由をつけ、就職することから逃げていました。 今年のコロナ事情により、資格試験が中止となりましたが、運転免許は取れました。 なのでもう理由をつけられなくなり、就活し、就職をしなければならないと思い始め、就活を始めました。 正直、自分が本当に正社員として働きたいのか、自分自身が今後どうありたいのかが全くわかりません。 就活をしていると自分がいかに何もできない人間で、無力なのかを突きつけられてただただ辛いです。 ですが、この就活から逃げたらいよいよお終いだと思う自分がいるので、無理矢理自分に言い聞かせて、就職エージェントを使って就活をしていますが、どの求人を見ても働きたいと思えません。 就職して親を早く安心させたいと思う一方で、こんな自分は正社員になんてなれないと思っています。 兄も就職に失敗続きで、兄弟共々実家暮らし 平日に親が仕事に行き、兄弟が家にいるという状況が辛いです。 毎日ふとした瞬間に、自分の今後のことを考えて絶望して、ため息ばかり吐くようになってしまいました。命を終えたいとも思ってしまっている自分もいます。 勢いで書いてしまい、拙い文で大変申し訳ないですが、こんな私に何かアドバイスがあればいただきたいです。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

過去の自分が今の自分を呪っているようです

今日で25歳になった女性です。 私は、やってみたいことがたくさんあります。 お笑いが好きでコントをやってみたいし、音楽が好きで、いろんな楽器を演奏したいし曲も作ってみたい。自分の声を磨いて、話す仕事もしてみたい。 でも、何一つ行動に移せていません。自分にはできるはずがないと思うからです。 実際、25歳になってしまうまでに、何もしてきませんでした。 子供の頃はピアノを習っていました。13年ほど続けましたが、辞めてからはほとんど弾いていません。中学高校と吹奏楽部でしたが、卒業してからはそれっきりです。でも、とことん突き詰めて頑張ったものは一つもありません。 私は、これまでの人生を恥ずかしく思っています。 小学生のころ、わけもなく友達を無視していたことがあります。 その友達は許してくれましたが、自分がその子を傷つけていたということを事あるごとに思い出し、後悔に苛まれます。自分はそんなやつなのです。そんなやつは、楽しむ権利はないし、人から好かれようなんて考えてはいけないのです。 昨年は、接客業の仕事中につぶやいたひどいことがお客様に聞かれてしまい、その場でクレームを入れられたことがあります。その時期は仕事をやめたくて仕方がない毎日で疲弊しており、辛かったのは確かなのですが、ありえないことをやらかしたのも事実です。退職したものの、現職中のスタッフたちはみんな自分がしたことを知っているんじゃないか、もし夢をかなえて人の目に触れることになった場合、当時のお客様に見つかって仕返しされるんじゃないか、など、怖くて怖くていまだに夢に見ます。 そのほかにも、学生時代に自分を偽って無駄に大騒ぎしていたことなどが頭をよぎり、とにかく後悔で苦しくて身動きが取れません。 こんな最低な自分は何をやっても成功しないし、何もする権利がない。何かを作り出すなんてとんでもない。できるわけがない。自分にはどうせ無理です。 そんな思いに縛られて、気分が毎日落ち込み、何も手につきません。 25歳になってしまったことを、すごくつらく思っています。 何も成長せず、何ひとつ挑戦せず、25年も生きてきてしまいました。 こんなに苦しい誕生日は初めてです。情けなくて涙が出ます。お金もありません。 過去の自分がかけた呪いが、本当に苦しいです。動きたいのに、身動きが取れません。勇気もありません。 助けてください。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

やるせない気持ち。

初めて質問させていただきます。 長文になってしまいますが、よろしくお願いします。 私の母についてなのですが、昔からお金を使い込んでしまう癖のある人でした。 そのせいで悪徳金融会社にも手を出し、家族や親族に責められている姿を、小学生の頃から何度も見てきていました。 その癖は今も治っておらず、今朝 「町内班費を使い込んでしまった、明日渡さなくてはいけないのに。」と言われました。 「なぜもっと早く言ってくれなかったの」と聞いても、 「言いたくても怖くて言えなかった。お父さんには言えないから、どうしよう、助けて。」と泣きながら言われました。 私が働き始めてから、母から何回も 「お金を使い込んでしまった、ローンを組んで借りてくれないか。」 「サラ金でお金を借りてきてくれないか。」と言われたことがありました。 恥ずかしながら、私にはすぐに引き出せるような一定額の貯金が無く、この年でやっとで専門学校のローンは終わったのですが、次は車のローンや仕事道具のローンを毎月返している状態です。 なので、私の持っているカードローンでお金を借りてくれと言われ、そこから町内班費を出しました。 母の事は大好きなのです。 周りから責められている母を見ていた私としては、何としても助けてあげたいと思ってしまいます。 今回のカードローンのお金も、母は少しずつ返すとは言ってくれていますが、全て私が返そうと思ってしまいます。 しかし、どうしても悲しいという気持ちと、なぜ私ばかりこういう目にあうのかという気持ちが拭えないのです。 私が悪いから、こんな事ばかり起こるのかと思ってしまうのです。 母のこのお金を使い込んでしまう癖を治さないと何も解決しない事はわかっています。 ただ、このやるせない気持ちはどうしたらいいのでしょうか。 そして、私も母のように借金だらけになるのではないかと、今の自分の状態を見ていると不安で怖くて仕方ないのです。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

親と祖父母と姉への感情

私は中絶のお金がなく産まれた子です。幼少期、親の喧嘩を見て父が母を虐めているように感じ、父が嫌いでした。母に出て行こうと提案し祖父母の家に行き離婚しました。20年ほど経ち父の葬儀時、姉から辛かった気持ちと「あなたは知らないかもしれないけど、毎日喧嘩していたのは母のアルコールのせい」と聞かされました。母は離婚したあと他の男性と内縁関係でした。アルコール依存症でよく「昔に戻りたい」と泣いていました。私は祖父母にお世話になっていましたが、父母と祖父母は折り合いが悪かったと思います。他の親戚の子とは明らかに態度が違って厳しかったです。私が寝ていると思い「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」と言っていたのも知ってます。大人になりお世話になった祖父母にひ孫を見せたいと思っていましたが、子供に私の気持ちが伝わっていたのか祖父母に懐きませんでした。姉の子は天真爛漫で誰にでも懐き可愛がられていました。しかしうちの子は泣いて縋り付くため祖父母に「そんな育て方したらダメ」と言われました。徐々に足が遠のきました。時間は戻りますが、母が亡くなり中高時代は父のところに戻りました。父の内縁女性は「あの子が戻ってくるなんて困る」といい、出て行きました。私は行くところがないので父のところにお世話になるしかありませんでした。父もアル中でした。高校を卒業し結婚をし子供を産み、父とはあまり連絡を取っていませんでした。肺癌が見つかりすぐに亡くなりました。最後に病院に行った時の父の目を忘れられません。苦しかったからか私が憎かったからか、とても怖い目をしていました。聞いたところ、兄にも怖い目を向けていたようで「死ぬ前のお父さんの目見たでしょ!?」と姉に責められていました。思えば祖母も最後に会った時同じような目をしていました。 今まであまり考えないようにして生きてきました。しかし最近幼少期のことを思い出し「私のせいで両親が離婚したのではないか」「兄弟や両親に辛い思いをさせたのではないか」「父や祖母は何を思いあんな目をしていたのか」など考えるのです。そして最終、私が生まれていなければ何もかもうまく行っていたのではないか、と思うのです。親、祖父母、姉のことが嫌いなのか、それとも自分が嫌いなのか、悪者を決めたいのかわかりません。この感情をどうすればいいのかもわからないのです。ただただ苦しくて辛くて泣いてばかりです。鬱でしょうか?

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

祖父の死に目に会えませんでした。

祖父がガンでなくなりました 入院して1ヶ月位の事だったと思います 私は独り暮らしをしていて仕事が忙しく中々家に帰る事が出来ませんでした 元々祖父は頑固親父というタイプで母が言うには丸くなったそうですが取っ付きにくくなんだか苦手なタイプで一緒に住んでいて会話はする物の祖父自身についてあまり聞いた事がありませんでした また何か確執があった訳でも何かひどい事をされた訳ではないのですが幼い頃に母親から汚いから祖父に近づかないでと言われ少し避けるようになってしまいました 汚いといっても風呂に入らないとかではなく衛生観念(トイレの後に手を洗わないとか畑仕事で土汚れなど)が母から見て近づけさせたくなかったんだと思います その後家を出て度々諸事情でお金を借り祖父や父からは帰ってこいと言われていました 皮肉にもそれがきっかけで印象が変わって祖父が怖くなくなり気軽に話しかけられる様になりました 一度ご飯の時に祖父に美味しい?と話しかけた事があって父親に二度聞きされるまで自分に話しかけられたとは思わなかったらしくビックリしていた位です 祖父の作る野菜は美味しいとよく伝えていて祖父も嫌っている訳ではないとは分かっているとは思うのですが今になって色々話をしたらよかったと考えてしまいます また入院した後も家族が何回も電話したそうなのですが昼間電話でやりとりする機会が多く着信に気づかず結果見舞いにも最期を看取る事も出来ず葬式にも行けませんでした 入院したのは知っていたので毎日でも連絡して話を聞くべきだったと思うのですが死ぬという事実が怖く現実逃避していたのだと思います 入院中も最期も(私)に会いたい、(私)は大丈夫なんだろうかと心配していたそうで私は何をしていたのだろうと。 家に帰った時にそう聞かされ居たたまれなくなってしまいました 前に亡くなった後は筒抜けでやっている事が分かるから隠し事は出来ないという話を聞いた事があり生きている時に諸事情は話せなかったのですが少なくとも遊び惚けて適当にしていた訳ではない事位は分かっただろうと。きっとわかってくれると。 でもそれは別の話で病院に行けなかった事とは関係ないし祖母の話だと最期まで会話が出来る状態で一人一人に言葉を残して最期に私の事を聞いてから亡くなったそうです 今更ですが何か祖父に出来る事はあるでしょうか? 49日には参加するつもりです。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

恋愛することについて自信がない

こんばんは。 なかなか友人にも相談しにくい悩みで誰にも話すことが出来ずまたこちらにお世話になりに来ました。いつもありがとうございます。 結婚適齢期の私は、将来子供が欲しかったりすることも考え、現在婚活をしています。 恋愛にも自分にも元々自信があまりなかったため、24歳ぐらいから少しずつ試行錯誤と努力を続け、昔は自分の理想からかけ離れた方から声をかけられることが多かったものの、 最近は自分のタイプ…もしくは自分にはもったいない!と思うくらいステキな方にも声をかけていただけるようになりました。 友人から男性を紹介されることも増え、そこまでは嬉しいのですが… いざやり取りをしていると、違和感が気になって結果連絡を取らなくなってしまったり、 関係が進むことが怖かったりして、結果的に人生で一度も彼氏が出来たことがありません。 なんとか努力して連絡を続けてみようとすると、すごく心が抵抗している感じがします。 ステキな人にまた出会っても、結果同じになるのでは、そして相手に嫌な思いをさせてしまうのでは…と一歩踏み出すことが出来ません。 友人に紹介してもらっても、いい人だなと思っても、男性として好きになる…という事が出来ずに終わってしまって、いつも申し訳ない気持ちになってしまいます。 このままでは友人にも見放されそうで怖いです… 小さい時から、大好きな人と結婚することを夢見て来ましたが、このままだと叶うか不安です。 甘えたことを言っているのはわかるのですが、皆やっぱり抵抗する気持ちをある程度は我慢して結婚したりしているのでしょうか。そしてそれを妥協というのでしょうか?? だとしたら苦しくて結婚などしたくないと思ってしまいます。 今までは長いこと結婚されている方に片思いをしていたり、男性をお誘いしてもあまり上手くいかないことが多かったです。 成功体験が少ない他、 父親が借金や母親に暴言、暴力を振るいそうになる場面などを見たりしていることもあり、男性へのイメージは基本あまり良くないとは思います。 でも、やりたい仕事も自分の努力で掴んだので、きっと努力すれば叶えられると心のどこかで思っています。 どうしたら、一歩踏み出す勇気を持てるでしょうか。 甘えた相談で申し訳ありませんが、一言でもアドバイスを頂けますと幸いです。 どうぞよろしくお願いします。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

両思いみたいだった人のことが未だに気になる

何をするべきなのか分からなくて悩んでいます。 私は今中3で、後少しで卒業です。 好きな人?好きだった人?は同級生で隣のクラスです。同じ部活ですが、5月くらいに引退しています。また、1年2年は同じクラスでした。 1年の冬くらいに私がインフルエンザで休んでいたとき、ゲーム機のメッセージ機能で大丈夫?と話しかけられたのがきっかけでした。 それから、よく関わるようになりました。 それに、うちの吹部の定期演奏会に2人で行かないかと言われて、一緒に見に行ったことがあります。 自分で言うのもなんなのですが、脈アリ行動がすごかったです。 2年になっでもクラスも部活も一緒だったので、関わることが多々ありました。 バレンタインにチョコとブックカバーをあげました。メッセージもかきましたが、告白のような文章は一切書かずに、いつもありがとうと書きました。そしたら、バンダナが返ってきました。 席が近くになることがあったのですが、周りの人達が良かったのもあって、すごく楽しかったです。 今思うと、相手がなにかしてくれることはあまりなくて、私ばかり行動を起こしていた気がします。だから、自分がバカみたいに思えてしまいます。 部活内では両思いみたいな扱いをされていました。だから、そうだと思い込んでいました。 3年になったら、クラスが離れたので全くと言ってもいいほど関わりがなかったです。バレンタインもあげませんでした。まともに話したのは、5月の引退試合で最後です。 後は、夏休み直前に大会の応援メッセージを下駄箱に入れたくらいです 自分の気持ちがよく分かりません。 好きなのか、そうじゃないのかとか、いろいろ分からなくて困っています。 卒業したら、高校が違うので、ほぼ会えないと思います。連絡先も持ってません。(そもそも相手がスマホ持ってなさそうなんです) そう考えたら、すごく怖くなります。 本当は、相手は私のことなんとも思っていなくて、脈なんてなくて、バカみたいに調子に乗っていたのは自分なのではないかと怖いです。 それに、仮に付き合っても、それが楽しくて幸せなことなのかよくわかりません。 相手を見ていると幸せだけど、いざ話すと離れたくなったりします。そういうところが、よくわかりません。 どうしたらいいんでしょうか…。 どんなことでもいいので、アドバイスがほしいです。 支離滅裂な文章ですみません…。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

汚い自分が嫌になります。

汚い自分が嫌になります。 新高3女子です。 気持ちの整理がついておらず言葉が変だったりしますが、よかったら読んでくださると嬉しいです。 2~3年前に自覚したのですが、私は自分より遥かに優秀な子(勉強、運動、容姿、人望など)を見つけると すぐに嫉妬してしまい、嫌いになってしまいます。 そして中2の時になったストーカー癖があり、 その子になろうとカバンを漁ったり仕草を見たり歪んだ形で少しでもその子に近付こうとしてしまいます。 中2の時、好きだった元彼がその優秀な子( A子(仮) )と付き合い初めてその時にネットなど色んな手段を駆使してストーカーをし、それがバレて当たり前ですが元彼ともA子とも疎遠になりました。 そして自分の汚さが嫌になり、もう絶対にしないと誓ったのですが高1の時にまた優秀な子( B子(仮) )と同じクラスになり、中2の時のように妬ましく思いダメだと知りつつストーカー行為をしてしまいました。(今日もやってしまいました) でも今日B子の日記を見て裏でとても悩んで傷ついて努力してる事が分かり、それでも妬ましいし嫌いだと思う自分とB子を心から尊敬した自分がいて酷く落ち込みました。(B子は私がカバン漁ったりしていることには気付いてないと思います。恐らくですが) 私にはとても信頼し尊敬していた人から私という存在を6年間に掛けて全否定された事があります。 それ以降誰かの真似をしないと自信がなく行動が出来なくなった過去があり今もそれは続いています。 そして恐らくそれが今の私の行動の原因かと思います。 その信頼していた人が悪いのではなく、自分を信じきれなかった自分が悪いという事は分かっています。 誰かの真似をしないと人の目や周りの目が怖くて怖くて仕方ありません。 私は自分がどうならないといけないのかが分かりません。 人をストーカーして真似する事しか出来ないような低俗な人間はこのままひっそり死んでいった方がいいのでしょうか。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

本当の自分で生きるとは何ですか?

初めまして。 将来を目前にして自分がこれからどう歩んで行けば良いのか分からなくなりした。 私は現在大学四年になりました。私も含め周りは皆就活と卒業のために奔走しています。 いきなりですが、私の家庭は父の12年間の不倫が発覚し母が病んでしまい、私を含め兄妹は巻き込まれた形で今現在は家族の振りをして過ごしているようなものです。親は離婚する予定でありますがまだ当分先のようです。 父の不倫を母に教えられたのが二年も前になります。私は帰省する度に母を支えてきました。正直のところ幼い頃の母の仕打ちに母を恨んでいた気持ちがあったのに、本当の原因は尊敬していた父親だったのだと知ってしまい親とは心から話が出来ず距離を取っています。 父とはお金だけの繋がりのように感じます。もともと仕事かできる人で尊敬はしていましたが、たまに言動などで威圧を感じていたので苦手でした。 こんな話を出来るのは似たような境遇の親友一人だけです。友達が出来てもどこまで話して良いのかわかりません。変に気を遣われるのもつらいです。怖いです。 もうすでに将来に向け選択しなければならないこと、成し遂げねばならない課題が多いです。しかしやりたいことも自信が持てず人を疑ってしまい、先行きが不安でしかありません。 大学での勉強は興味のある分野でしたので知ることは楽しかったです。でもそれだけでした。 他の人のようにもっと自分のやりたいことを突き進めて頑張っている姿を見ると自分は何もしていないようで耐え難く、学校は授業を受けるだけになり、極力避けるようになりました。 人から否定されること、こんな頑張っていない私と言う存在を知られることがとても怖いです。つらいと思われることがつらいし、なりより自分に自信がありません。働きたいのに社会に出られるのか心配です。 でも安心して過ごしたい。悩みを誰かに言いたい。カウンセリングでも受けようかと思いましたがやめました。 最近は進学したことすら後悔しています。 悩みを打ち明けられたら楽になるんでしょうか。本当の自分とは何なのでしょうか。 ここまで悩んでいるのに自分がわかりません。 纏まりのない内容と長文失礼しました。

有り難し有り難し 15
回答数回答 2

歳の差夫婦に子供は望めますか

26歳の私には59歳の主人がおります。 主人には前妻との間に私と近い年の女の子がいます。 歳の差はありますが、とても仲が良く、毎日大好きだと言いあっています。 付き合ってから結婚まで1年3か月。私が結婚するなら子供がほしいといったため、相手の年齢も考えて結婚しました。 最近子供を持つことが怖くて仕方ありません。 大好きな主人との間の子供ですから、かわいいに決まっています。 私は父子家庭で、父の実家で暮らしていました。父方の祖母が、家事もせず働きもしない母のことを嫌っていました。 だから祖母にずっと面倒を見てもらっていました。(祖母が要介護認定を受けるまで) 両親は私が小学生の時に離婚しました。 祖母は他界していますが、同居していた時は私が母に似ているからと、しょっちゅう容姿を否定し、母親に似て性質も悪い。結婚できないし、子供を産んでも母親と同じように捨てるぞ と呪いの言葉を投げかけられました。 そういう風に育てられたので、結婚してお父さんとお母さん、子供という家庭像に強い憧れがありました。 大学卒業まで異性と付き合ったことがなく、転勤ばかりだといい恋愛が出来ないだろうと、転勤がない会社へ就職を決めたほどです。 先に記した祖母の呪縛を解いてくれたのが、今の主人です。私には否定するところが全くないと毎日褒めてくれます。主人のおかげで自分に自信がもてるようになりました。 子供のことで悩み始めたのは結婚後のことです。 結婚してもおめでとうと言ってくれない人たちがいます。 主人は私が今の会社で出世することを望んでいます。子供と私のために頑張って働くと言ってくれます。 私の会社はそこまで給料が高いわけではありません。確かに子供が出来ても働き続けます。でも主人がいつまで元気でいられるか分からないし、今2人で過ごすのもとても楽しい。 子供が出来る保障もないし、子供が出来たら押しかかってくるお金の悩みが消える… 主人が亡くなっても私は40代なので再婚できるかもしれません。 とにかく将来のことを考えると色々怖いんです。 助けて下さい。

有り難し有り難し 21
回答数回答 2

冷たい自分が嫌になります

私はとても冷たいです。 母は私が小学校の頃に離婚をしてから、女手一つで私たち姉妹を育ててくれました。日常生活から学費からとてもお世話になりました。 母も、離婚でつらい時期もあったと思います。1度目の原因は父の浮気、私たちがいたので落ち込んだ姿はあまり記憶にありませんが、まだ小学生の私にポロリと漏らしてしまうほど悲しんだ時期があるのは覚えています。 そんな母へ対しても、私はいつまでも思春期のような態度を取り続けてしまいます。 もう社会人です。いい歳なのに、母への甘えや、反発心が抜けません。注意されてイライラするというのはもうほとんどないのですが、何かの拍子になんでもない些細なことで当たってしまいます。 わざと傷つけたり、失望させるようなことを言ってしまうんです。 そういうことを言う時、私は本当に何も思わなくて自分が怖いです。 母に「あんたは冷たいよね」と何度か言われたことがあります。自分でもたまに、他人を思う気持ちが欠落しているんじゃないかと思います。 そしてどこか冷めていて、他人を見下ろしたような考えをしているなと思います。 最低で、嫌になります。 他人の気持ちを想像するのも、自分の気持ちを想像するのも苦手です。 友人と喧嘩をしたこともありません。人間関係で悩みらしい悩みは今までほとんどありませんでした。 でもそれは人との距離が遠く、浅すぎたからだと思っています。そもそも関わろうとしていないのだと。これは特に親しい友人から言われました。そもそも人と距離を詰めようという気すら見られないと。 いつもいつも保身ばかりです。 最低です。 それで自己嫌悪になるのなら改善すればいいのに、何度も何度も同じことを繰り返して、少しも成長出来ていません。 中学生の私と同じ所にずっといる気がします。 たまに、自分が嫌で仕方なくて、消えてしまいたいと泣くことがあります。甘えてると思います。泣いている暇があるなら改善しろと。 それでも私にも思ってくれる家族がいて友人がいて、好きでいてくれる人がいて、それで更にめちゃくちゃになります。 本当はひとと関わるのは怖いです。 でも悪いものじゃないし、関わりたいとも思います。 もうこんな自分が嫌です。 変わりたいです。

有り難し有り難し 28
回答数回答 2

『生きる』ことが面倒になり、 もう何をすればいいのか...

長文失礼致します。 『生きる』ことを面倒だと思うようになり、 もう何をしたらいいいのかわからず苦しいです。 会社での人間関係に大きな悩みを抱え、 病院で安定剤をもらいながら 何とかギリギリの状態で仕事をしていますが このまま変わらない、 先の見えない将来にとても不安感があります。 また不安・緊張・ストレスによる精神的な不調から 慢性的な体調不良に悩まされており 常に自分の体調面や将来の心配で、ここ数年楽しいことの想い出が まったくありません。 転職する勇気もなく、仕事を辞める決断ができない自分にも 情けなさ、不甲斐なさを感じ自己嫌悪に陥っています。 また周囲の人たちに対し強い劣等感を持ってしまい そんな自分をさらに嫌ってしまいます。 両親、兄弟はいますが、自分は独身・一人暮らしで 休みの日や、仕事から帰ってきた後には 何ともいいようのない孤独感・不安感を感じてしまいます。 特に休日はちょっとした時間が空くと 過去の自分の言動を後悔したり 起きてもいない先の心配が頭の中を占め 心から休むことも難しい状況です。 他人には八方美人で『自分』という人格を殺して接し 嫌われないように、揉め事が起きないように、波風立たぬような 生き方をしてきました。 なんというか『自分』というものがない状態だと思います。 本当の自分とは何なのか、何がしたいのか 考えれば考えるほど、深みにはまってしまい、苦しさが増えるばかりです。 自分を変えるため、いろいろな自己啓発系の ストレス対策や考え方を変える方法などを 努力し実践しようとしましたが、 どれも性格を変えるほどの効果を感じられず、 やはり自分はこのまま、ずっと苦しみを抱えたまま 生きていかなくてはならないのか... と察した瞬間、 『生きる意味ってなんだろう』・『生きるって面倒だな』 『このまま生きていて何になるのだろうか』と 思ってしまい、急に怖くなりました。 死にたいとまでは現在のところ思いませんが そうなってしまわないかという怖さもあります。 人生楽しいことばかりでないことはわかっていますが 自分には苦しみしかないのか、という絶望感を感じとても辛いです。 どうかこのような自分に、救いの言葉、アドバイスを いただければと思います。 どうぞよろしくお願い致します。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

自分の性格に自信が無く、、

私は昔から自分の思うままに生きてきました。 それは悪い意味で、怒りの感情を思うままに相手に突き付けたり、思った事を何も考えずに相手に押し付けたり、、本当何も考えようとしずに生きてきました。 高校になった頃に間違いを指摘してくれる友達に出会い、やっと自分がいかに相手を傷つけていたか思い知らされました。それまでは恥ずかしながらなんの悪気なく言っていたのです。 それからと言うもの、徐々に自分の発言に過剰に気にしすぎるようになり、思う事をうまく言えないようになり、イラっとされるのが怖く、相手の顔色ばかり伺い、思ってもない事で機嫌を取ったりしてします。 でもちゃんと自分で相手の事を考えた上での事はしっかり指摘出来たり意見を言ったり出来るのです。ちゃんと考えられる自分が嬉しかったりもします。 嫌なのは今まで長い事、相手の事を考えずに発言していた性格が出てしまった時や、出てしまっていたんじゃないかと、感じる時です。 そして友達と遊んでバイバーイ!と楽しい気持ちで手を振った直後に、(あの時の発言は失礼だったかな)とか、(冗談のつもりだったけどイラっとしてたしてたような、、)とか考えてしまいます。 お酒を飲んでテンションがあがり、調子に乗ってしまった時など特に落ち込みます。無条件に。。周りが見れなくなる事があるので勢いに任せて何か失礼な発言してなかったかと怖くなります。 友達には(調子に乗ってごめんね)と謝って嫌な思いしなかったかと詮索してしまいます。じゃないと気が休まらないです。 呑んでる時は終始皆で楽しく仲良くやってたはずなのに帰ってくると急にそういった後悔や自己嫌悪に陥ります。次の日にも持ち越します。自分の性格に自信が無さすぎて、反省する事が多く疲れます。でもすぐに変われるわけでもなく、急激に成長出来る訳でも無く、どうしたら良いのか分かりません。何か間違っているのは分かるんですが、何をどうすれはいいのか分かりません。

有り難し有り難し 27
回答数回答 2

過去の苦しみを何度もぶり返しこじらせてしまいます。

前回ありがたいお言葉をありがとうございます。 頂いたお言葉で、ずいぶん落ち着いていたのですが、またぶり返してしまいました。 こんな事をもう、何年も繰り返しています。 自分のした事で苦しんでおります。理由は様々ですが、 もっとも苦しいものは、中絶を二回繰り返したことです。 前回も書かせてもらったのですが、過去が許せず苦しんでいます。 殺人事件の報道。なんて酷い事だろうと思うと同時に、私も人殺し、言える立場でない。私だって二人も殺した殺人犯。そう思ってしまいます。 人の亡くなるニュースをみる度に、自分も人殺しであることが苦しいです。 過去にこの事を相談した人が数人います。瞬く間に、広まってしまい。 知っているはずのない人に、聞いたよ!と言われショックを受けました。 お腹を触られ笑顔で、楽しそうに、大丈夫????!と突然言われたり。 何人にも直接、本当!?と聞かれました。 言われてしまう可能性を0だとは思っていませんでした。 どこかで、こんな罪人でも、私をいい、と言って欲しかった気持ちもあり。 誰にも言わないでと、相談をしました。 罪の重い話、他人からすれば、言いふらしたくなる面白い話なのでしょう。 二度、悩みや、愚痴など、人に言うまいと誓いました。誰も信じられません あの人は人殺し!と広められ。 外で知っている顔を見かけると、あの人も知っているかも!この人も知っているかも! 人殺し!と思ってるに違いない死にたくなります。 自分が一番罪の重い事をした事、わかっています。そんな事したくせに呑気に生きててすごいね!と言われている気分です。実際何も悩んでいないように見えると思います。いつもニコニコしてる人と間違いなく思われていると思います。いろいろあって、こうするしかなくて、いつも笑っている人になってしまいました。 罪悪感苦しみで一杯なのに、周囲の目線がさらに辛く、出掛けるのも遠く以外怖いです。 思わぬ相手の表情や態度に、この人も知っている!と怖くなります。 気がどうにかなってしまいそうになるのです。 いくら苦しかったからと、殺人しました!と言ったのは私。 罪悪感でたまらないのに、さらに、あの人は人殺しと広まった。 どう生きたらよいかわかりません。 すみません。御返事を頂いても返信の仕方がどうしても、わからずです。

有り難し有り難し 26
回答数回答 2

悲しいのかなんなのか、わからなくなってしまいました

この歳まで、恋愛経験が全くありません。 結婚、初産は20代のうちに、と考えています。 なのでそろそろ全く何の経験もない自分にとても焦っています。 そんな中、先日友人の誘いで合コンに参加しました。 1人、少し素敵だなと思える方がいらっしゃり、その方に、みんなが二次会に行く中「別のところに行こうか」と誘っていただき、そのまま夜を過ごしました。 初めての経験で、とても怖かったですが、同時にとても楽しかったです。優しくもしていただきました。 朝はその方が二日酔いで大変具合が悪く、またお互いそのまま仕事があり、そのまま別れました。 次の日連絡をとると、その方に「ごめん、酒の勢いでした。もっとちゃんとした人を見つけてください」と言われてしまいました。 とてもショックでしたが、興味を持っていただける様子もなく、お互いの気持ちが合わないのであれば仕方がないと思い あまり気になさらないでほしいし、私も気にしません、という旨を、自分の気持ちの整理のためにお伝えした後、 こちらから連絡を絶たせていただきました。 話を聞いてもらった別の友人には、 「その日のことは、確かに楽しかった。 初めてがこうなって、とても残念だけど、言葉だけでも謝罪があったのでもうあとは時間が解決してくれるのを待つだけだ」 と言いましたがやはり、自分の貞操管理感のなさや、経験がないゆえに相手に流されてしまうところが、ふつふつと情けなくなってきました。 また、自分が経験がなかったがゆえに、行為がよくなかったのかな、もしあの時をやり直せたら違った今日になっていたのかな、と未練な事を考えている自分にも気づいてしまいました。 こんなことで、というほどひどい状況でもないでしょうが、私は結婚できるのか。 そして、以前よりさらに寂しくなってしまい、その寂しさを埋めたいと気持ちばかりが焦ってしまいます。 目の前に迫った卒業の為の制作や、仕事の為にも気持ちを切り替えたいのですが 、自分が思っている以上にうじうじしてしまっており、出会いを目的とした掲示板に書き込んで無駄な時間を過ごしてしまいます。 会うようなことは怖くてできませんが、それも一つの出会いかな、と揺らいでしまいます。 具体的に何を解消したいのかわからず、読みづらい長文となってしまい大変申し訳ありません。 ですが、もし何かお話をしていただけたら、とても嬉しいです。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

嫌な思いをさせられた人のことを考えたくない

恋人の友人Kから好意を持たれました。 「気持ちをすぐに変えることは難しいと思うが私は彼のことがとても好き。あなたと仲良くしていられるうちに諦めてほしい。」と伝えました。 ご家族がご病気で大変そうでしたので無下にできませんでした。 そのうち私への執着がエスカレートしてきました。 執着が重く、また怖かったので、そのような状態ではもう会えないと伝え疎遠にしました。 年末、Kは彼を呼び出し私へのプレゼントを託してきました。 恋人へ送るような時計でした。 時計は、彼にKとのそれまでの顛末を話して彼から返してもらいました。 Kはずっと私に執着して依存していました。 私の予定で自分の予定を決め、私を独占しようとしました。 された覚えのないプロポーズまでされたことになっていました。 電話がひっきりなしにかかってきたこともありました。 年末年始は平穏な気持ちになれませんでした。 Kは年明け早々彼女を作りました。 その彼女は私とも仲が良い子です。 Kのストーカー的行為については話していません。 その彼女が幸せなのは嬉しいです。 ですが、相手がKであることが不快です。 また、Kがいろんな人に迷惑をかけ私と彼の仲を壊すようなことをするなど、私の周囲をかき乱して悩ませ苦しませ怖い思いをさせておいて、自分だけ気のすむようにしてすっかり人生をエンジョイしようとしていることが許せません。 私の彼は温厚な人で、私のこのようなよくない感情についても否定はしません。 「報いを受けて不幸になってほしいの?」と彼に聞かれました。 不幸とは少し違うのですが、自分のした行いを反省してほしいと思います。 Kは私を好きと言いながら私の幸せは考えず自分がいいようにしたいだけでした。 Kは彼に「(私と)別れてほしい」ということを言ったそうです。 私に、内緒で自分と二股をかけてくれとも言ってきました。 自分勝手ばかりして、自分に酔って好きなようにするだけして一人だけすっきりしていて腹が立ちます。 でもどうしようもないのもわかってます。もう関わるつもりもないです。 残念ですがその彼女とも今ある約束を消化したらもう会わないつもりです。 しかし納得できないのです。小さい人間です。 どうしたら心を落ち着けられるでしょう。考えたくないのに考えてしまいます。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

苦しいです。

同棲直前で彼を裏切ってしまい別れました。浮気ではありません。休みの予定を私が行けないと言ったからです。彼は期待をしてた分裏切られたとすごく傷つけてしまいました。それでも愛していたので私が変わる努力をすると約束し、わかったと言ってくれたのですが、またすぐ引っ越しの話になり彼はすぐにでもできると思っていた事が、私が予定を入れてしまい怒らせてしまいそれも裏切りになると、もう全てダメになりました。今までにない程、本音で色々話をしました。彼の性格はハッキリしているので、何か言うとお前とは価値観考え方が合わないと言われ終わりにされるのが怖く言えなかったので、初めて本音で話をした所、元彼はもう全て聞けて逆に私に対しての気持ちもキレイに消えて、裏切られて人間不信なってたけど、これで前に進めると言われました。私にはもう何も残っていません。仕事も辞め、住む所もなく彼を失い、パニックを起こしてしまい起き上がれません。人をこんなにも裏切り傷つけたのだからこれからもっと苦しくなるけど耐えないといけないと思っているのですが、これから彼がいなくなり二度と会えないと思うと、消えたくなります。 この状態のまま地元に戻るしか選択肢はなくなったのですが、1人で外に出るだけでも今はボロボロで何かが怖くて動けません。私の罪は消えないとわかっていますが、彼の事が頭から離れられず辛すぎて毎日過ごしています。時間が解決するといいますが、本当に目の前真っ暗です。彼にはハッキリと色々言われてきました。面倒くさいは毎回、暗い、笑わない、価値観合わない、根本的に合わない、言葉のキャッチボールができない、イライラする事が多かった、お前はやっぱりみんなと違う、痩せすぎ等。すごく傷つき苦しく泣きたい時もありましたがそれでも愛していました。1度は別れたのですが三ヶ月後にまた付き合う事が出来、今度こそ本気で幸せだと思っていましたが、私の行動等たくさん注意され、やはり合わないと言われ。いつも笑っていたいが、私といると喧嘩ばかりでイライラすると。いつも私は黙って彼の話を聞き、ちゃんと直していきます。努力します。と言ってきたのですが、なかなか上手くいかず結局なにもお前は変わってないと言われ、もう信用出来ないと言われました。私は大切な人をここまで苦しめた身分でこれから先幸せになる価値はあるのでしょうか。

有り難し有り難し 8
回答数回答 3

女性への恐怖を取り去りたいです

女性に対する恐怖を取り去りたいです。 家にいても職場にいても女性の前で足が震え、過呼吸になったり、顔色を伺ったりしてしまいます。 本人はそのつもりがないと自分に言い聞かせ、母も私を大切にしてくれていると心に言い聞かせています。実際そうですので。 過去のことなんかと思って捨てたいと、捨てたら楽になると思いながら捨てられず困っています。 園児の頃、保母さんから受けた心の傷、中学、高校、社会人になっても心と身体の傷を受け、高校の頃母に助けを求めるも「この年頃になったあなたを愛さない」って言われ、さらに「女は例外で愛する」って続けて言われ、なかなか心底母親への感謝と信頼ができません。 掃除に洗濯、夕食や母親の弁当作りもしますが、何をしても女性に対する恐怖が抜けず、またそんな自分に嫌悪感が重なるばかりです。 今の職場もその女性への恐怖に打ち克ちたいという思いもあり、応募しました。 何か起こせば変わると信じたかったのです。 自己肯定感が低すぎることはわかりますので、日記を書き、自分は大丈夫とかあと今日はこんな親切をしたとか、一つひとつにありがとうを言えるように欠かさずとは言えませんが昨年の10月から続けてきました。 クリスマスなどのイベントでは、感謝の気持ちを書いて一緒に渡すなどしているのですけど、まだ怖くて怖くて仕方ないのです。 精神科にも高校二年から通っており、12年間通院しています。 私は何をすればいいのでしょう? どうすれば、母親の前でも怖がることなく気楽にいられるでしょうか?また、どうしたら職場の女性を信頼して本来の自分の良さを出せますか? 教えてください。 プロフィールの修正を行います、職業の変更をしていませんでした、追記失礼しました。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

鬱病です

大学2年生で鬱になってしまいました。元々中学、高校とその気はあったのですが、その時は乗り越えられました。しかし、今回はダメみたいです。毎日ちゃんと6時半には起きて、提出物や課題、その他の自主学習もきちんとやっていました。中学、高校と大学とずっと。しかし、大学の前期の終わりごろ、貧血を起こして一日入院をしました。その時から大学に行くのが怖くなり、休みがちになりました。大学に行くバスの中で涙が止まらなくなることが何回かありました。よく怒鳴って授業を中断する先生がいるのですが、その先生の授業ではずっと涙と息苦しさが止まりませんでした。夜も、泣いて寝れない日、悪夢を見て夜中に起きて寝れなくなる日が続きました。そして、立て続けに病気になり、病院に行くと初期の鬱と言われ今は安定剤を服用しています。カウンセリングにも行き、退学し、通信制の大学で資格をとることにしました。本当に情けない自分が許せません。今までいじめられてもちゃんと学校に行っていたのに負けてしまいました。父は、毎日怒鳴ります。お金がもったいない、そんなんじゃ生きていけないと。怖いですが、言ってることはもっともです。現在遠距離で婚約してる彼氏からは、本人が鬱経験者で色々分かるからこっちにおいでと言ってくれています。母も、その方があんたも落ち着くだろうし、そうするたい。と言ってくれています。色んな人の優しさが有りがたいと同時に、こんなに迷惑をかけて本当に申し訳ないです。アルバイトも飲んでいる薬がボーッと眠くなる薬なのでしばらくは何も出来ません。今まで出来る限り真面目に生きてきたのに、あの自分は偽物だったのかと毎日思っています。休んでも、皆それなりに苦しい中頑張ってるのに私は卑怯だと考えてしまいます。毎日罪悪感と嫌悪感の中生きています。もう全て消えてしまいたい。迷惑しかかけられない今の自分に生きる価値はあるのでしょうか。お願いします。助けてください

有り難し有り難し 34
回答数回答 2

彼の自傷行為

度々投稿してすみません。 私の曖昧な態度が彼を深く傷つけてしまったのでしょうか…。自傷行為(私との電話の後にスマホを何度も殴って壊し、骨折と多量出血)をした写真を送ってきたり、(スマホは壊れたので母親のスマホから)助けて、許して欲しい、君がいないとこうなるんだという内容のラインをたくさん送ってきました。 写真はものすごいショックで、怖くてラインも通話もブロックしました。 固定電話からも掛けてくるし、非通知からも来ます。 私が期待したり期待させたりしたせいで彼をこんなに苦しめてしまった。だけど今の彼は何度話しても分かってくれないし、どうにかして私を取り戻そうとしています。しかしその行動が逆効果だということが分からないくらい、平常心ではありません。1体1では何の解決にはならず、火に油だと思ったので彼の母親と兄に相談し、対処してもらっています。 怪我の治療だけでなく、心療内科にも連れて行ってと頼みました。 昨日も非通知から何度も着信があり、とても怖かったです。スマホの設定で、着信履歴が残らないように出来たのですが…今日もかかってきているのかとか、彼はおかしくなってしまったのは私のせいだとか、鬱が再発している気がするし、それも私のせいだと思い、ブロックしているのは極悪非道なのでは???と自分が冷徹な人間な気がしてなりません。 これは私が彼を傷付けてしまった代償なのですか?彼は私を恨んでしまうんじゃないか、彼の心に癒えることのない傷を付けてしまったのではないかと辛い気持ちでいっぱいです。 私はこれからどのような気持ちで過ごせば良いのでしょうか。また、彼はいつか立ち直ってくれるのでしょうか。 私は人として冷たいのでしょうか。

有り難し有り難し 18
回答数回答 2