私は主人と1年お付き合いをして妊娠がわかり、できちゃった婚をしました。 結婚して2年半になります。 子供も可愛く、人並みの心配事はありますが幸せだと感じています。 ですが、主人に愛されていないと感じます。 愛されていないというか、興味がないみたいです。 私が具合を悪くしてもとくに気にもしません。 頭が痛いって言ったら前の日にお酒なんて飲んでないのに二日酔いじゃないのって言われたり、産後から関節痛がひどくて歩くのが辛いと言ったらふーんで終わり 嘘でも大丈夫とかないの?って聞いたら、俺の中で関節痛は重要じゃないと言われました。 私が深夜バイトの帰りに少し怖い思いをしてもそうか。だけ きっと私に何が起きても主人は何も思わないと思います。 悲しくて、もっと大事にされたいと泣いてしまった事がありました。 主人はめんどくせーなとしか言いませんでした。 これは辛い一言でした。 私の母に相談したところ、私が彼を大事にしていないからだと言われました。 私は毎日仕事を頑張ってくれる主人には美味しいご飯を食べてもらいたいって思ってご飯を作り、家事も育児も頑張っています。 してやってるとは思っていないですが、それでは足りないのでしょうか 毎日、今日もお疲れ様って仕事から帰って来た主人を迎えるのは大事にしていないんでしょうか。 もうめんどくさいと言われるのは嫌なので、悲しくなったら夜中に一人で泣いています。 子供の事はとても気にかけていて風邪をひいたり怪我をしたら進んで子供を看てくれます。 興味がないのは私だけ なんだかただ同居している家政婦さんみたいです。 どうしたらいいんでしょう むしろ大事にされたいという気持ちは諦めた方がいいのでしょうか
以前、アドバイスを頂いたもなです。 ありがとうございました。 わたしは、タイトルにあげましたように心が強くありません。 それは、すべてにつながります。 ちょっと、したことで落ち込んでしまいます。弱いのです。離婚も経験し、会社をやめどん底を経験しました。 家族の助けてもあり、周囲のアドバイスもあり看護学校へ通い看護師の資格をとり総合病院に就職しました。 これで安心だと思いましたが、そこでまた、私の心の弱さがありきついことも言われやめてしまいました。 いまは、老健の看護師で働いています。そこでも体力的にも精神的にもしんどいですが、認知症の方であるためたまに暴力暴言も受けることもあり。それは仕方のないことだと。思わないといけないこと。 もうやり直しできる年齢ではありません。父も母も年齢を重ねもう頼ることはできないし、心配かけたくないです。すがりたくて毎日お線香をあげ仏さまとご先祖さまに手を合わせています。ここに言うのもお門違いですが、町の鎮守の神様に月始めには手を合わせにいっています。 今の職場がつらいけど、転職を繰り返している私には、このまま仕事を続けたほうがいいに決まっている。 どんな仕事でもみなつらいことがあるのは、わかっています。みんなそれを乗り越えて生きている。それができない私は心が弱い。もう父や母に心配かけたくない。父と母に安心をさせたい。親孝行がしたい。結局、自分がしっかりしないといけないのですが、どうしたら強く生きていけるのでしょうか? 私みたいな逃げてばかりの人間に価値などあるのでしょうか? 生きていくのはどうしてつらいのでしょうか?
私は中間管理職として、上司、部下とももに毎日仕事に明け暮れる40代の男です。お陰さまで若いころから周りからの信頼も得られ、仕事の方も結果を積んで、今はそれなりの職場での地位もあります。最近、部下の一部から反目されるような言動に頭を悩ますようになり、始めは何でもなく考えていましたが、段々と煩しさが大きくなり、またそのような状況が、私を昔から支えてくれ信頼を寄せてくださる上司からも、いつか信頼を失っていくのではと、不安の連鎖が心の中にあり、色々と迷いがある状態です。その部下は途中から私のチームに異動になってきた、ある意味色々と問題を抱えていた人物で、組織というものに反発的な言動をすることで聞こえていた人物ですが、現在そのターゲットが私になっており、裏で私についてネガティブなことを触れ回っているらしく、どうやってこの人物と信頼関係を作れるのか大変悩んでおります。世の中には自分と折り合いの着く人間ばかりでないのは承知ですが、部下となると表面上だけでもなんとかしないと、他の部下たちもいる手前、というのが苦悩です。人間関係は本当に修行のようなもの。自分の立ち振舞いや心の在り方をどのように努めたらよいか、アドバイスをいただけると幸いです。ちなみにその部下は、組織に対して裏切られた過去があり、直視の上司をバカにする傾向を抱えています。私がなにかしたというより、単純に直属の上司となった私に不満の捌け口にしている様にも思います。とはいえ、毎日ネガティブなオーラをぶつけてこられるため、日に日に疲れております。上司の信頼に応えるためにも、なんとか今の状況を改善はしたいのですが。
こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。 誰に相談すればよいかわからずこちらに参りました。 私は前職をやめて転職活動中の26歳です。 前職は営業でしたが、 「この方にこの商品が本当に必要なのか」と自分の中で迷ってしまい、それでも売らなければいけないことや、 人見知りの性格に加え、お客様からお叱りを受けたりする中でお客様と関わることがより嫌になってしまい、 精神的な病気の診断も受けて休職中です。じきに正式に辞めることになると思います。 そこで転職活動をしてるのですが、 正直全く進んでない状況です。 自分の適職を見定めるために、 自分がなにをしたいんだろう、 自分はなにを世の中にできるんだろう、 と考えて過ごしてきましたが、 そうすると思考がストップするような、もうどうでもいいような気分になるのです。 仕事をやりたくない、と言えばそれまででしょうが、仕事をやらずに他にやりたいこともわからず、ただただ無為に時間を過ごすだけの日々を送っています。 転職活動自体が嫌なのかもしれません。 一日中寝てたいのかもしれません。 しかしそれもつまらないですし、私が困るとも思います。 自らの暗闇で四方八方、どちらに向かえばいいのか、わからないような気分です。 自分の転職に際して、人生の方向の見定め方など御指南いただければ幸いです。 乱雑な文章にも関わらず、お読みいただきありがとうございました。
はじめて質問させて頂きます。 他の方の質問を拝見し、皆様の有難いアドバイスに感動しました。 私には付き合って一年半ほどの彼氏がいます。 昨年末、異業種への転職を希望し1度仕事を辞めました。 昨年の夏、転職を考えているという気持ちとあわせ私と結婚を考えていると言ってくれたので、私もそのつもりでいます。 その時は軽く考えていましたが、 彼はもうすぐ30代半ばに差し掛かり、未経験の仕事を希望し、とても慎重な人なのでなかなか思うようにいかないようです。 何度も一方的に話し合いをもちかけ、彼のやりたいことを邪魔していると思い少し距離を置いたりしましたが私が耐えられず、結局私からまた会いに行ってしまいます。 贅沢しないようと思うと周りのカップルが羨ましく、彼の転職は現実的でないとか貯金の残りはどうなのかと本当に口うるさく言ったこともあります。 それを放っておいてと邪険にされることはなく、いつも話してくれてありがとう、こんな自分でごめんと聞き入れてはくれますが結果はでず、とても焦っています。 彼を信じて待つには、どのような心構えでいたらいいのでしょうか。
こんばんは。ジャンルは前回とは違うのですが悩んでおります。 私には付き合って半年の恋人がいます。恋人とは遠距離恋愛でお互いに社会人で仕事が忙しく実際に会えるのも3か月に一回と、主に電話やメールのやり取りをしている状態です。 電話やメールは頻繁にしていてどちらかが忙しくても2日以上は間を空けることなく連絡を取り合っていました。けど最近は彼の方が仕事が忙しく4日に一度ととか1週間と頻度がだんだん少なくなってきてしまいました。私は縛られるのも嫌いですし相手を縛りたくないので最初は「あなたにはあなたの生活があるんだから気にしないで」と彼のことを思い我慢していましたが最近は間があくことをとても寂しく感じ彼に依存しているのではないかと思ってしまう時があります。 彼は優しい人で「連絡取れなくなっちゃう時があってごめんね」と気遣ってくれます。そんな優しい彼の言葉を思い出す度、私の心情を明かすわけにはいかないとますます思ってしまいます。 もうすぐクリスマスですし彼と一緒にいたいので素直にこの気持ちを吐いてしまおうかとても悩んでいます。打ち明けない方がいいのでしょうか。彼の負担には絶対になりたくないです。 拙い文で申し訳ありませんがどうか知恵をお貸しください。
自分にはなんの価値もないのではないか。仕事で失敗ばかりの自分を消し去りたい。 自殺までは多分考えていないけど、自分の存在を消してしまいたい。 ここ2年ほど、約半年に一度はそんなことを考えるくらい精神的にギリギリのところまで落ちてしまいます。 親や祖父母が悲しむから見切りはつけず、人生の目的なくだらだらと生きている気がします。 部署の体制が変わったこと、実力がないのに勤続年数だけが増えたことが関係していると考えています。 精神的に落ちると自暴自棄になり、その場しのぎの仕事が多くなり、後でミスが発覚し後悔し自分に自信がなくなっていくという負のループに陥ります。 ここまでわかっていても、 今の自分を認めてあげれません。 診療内科には通ってはいますが、 主に会社の人間を乗り切るための方法で終わってしまいます。 趣味のランニングの時は、自分の意思で生きている実感が湧きます。 ただ土日も寝て現実から目を背けていることがほとんどです。 整理できてないのですが、 ただこのまま生きていると限界に達した時に自分がなくなってしまいそうで怖いです。 まずは今のままの自分を認めて愛してあげたいですが、その方法がわかりません。
人生疲れました。 職場で、あんたはなんで、お礼がないの? 前にも言ったでしょう、あんたは謙虚がないんよ、コミュニケーションがないんよ、報告したことで、そんなんいちいち報告せんでもわかってるとかなどで、とにかく怒鳴り散らしたかのようにきつく当たる人がいて、本当に一緒に働くのがすごく嫌です。 その時は、はい。ごめんなさいと言ったことがあります。 私も、悪いところいっぱいありますが、さすがに面倒くさく、普段仕事以外のことでは関わらないようにしています。 他の人は、年上の方は、どうしてもきつく当たってしまうからしょうがないと言われたことがあります。 私が、悪いところを直した方がいいのかなって思ったりもします。 年齢関係なしに、このような言い方は、さすがによくないなって思います。例え、言った本人に、悪気はなくてもです。 ただ、自分の感情を相手にぶつけてるだけのように、私としてはそう思います。 言い方はきつく人は、こんな性格なんだと割り切りたいですが、毎日は疲れます。 誰しも、こんな言い方されたら、毎日仕事行くの嫌になると思います。 〜は、いけないことだから、気をつけてくださいねと、相手に本当になおして欲しいことを言っていただけると、ちゃんと注意して言ってくれてるんだ!と思います。 だから、人間関係すごく苦手です。 後は、結婚、一人暮らし、災害がとても不安です。 結婚は、出産、育児、家事などが苦手、旦那さんに迷惑かけてしまいそうで不安です。 一人暮らしは、したい気持ちはあるのですが、ホームシックになったり、地震や災害などで一人で逃げられなかったら、どうしようとすごく怖いです。 地震は、震度1ぐらいなら大丈夫ですが、それから上になると、パニックで、一人でいるとすごく怖いし、誰かがいてくれると安心できます。 いろんなことがすごく面倒くさくて、不安で、この世から逃げたい気持ちになってしまいます。
今年結婚して夫と2人暮らしです。 私自身、情緒にムラがあります。 特定のことに関する意欲気力を完全喪失する期間が不定期で巡ってくるのですが、いままさにその状態です。 冷蔵庫が空なのに買い物に行く意欲なし。 食べるものがなければ食べなくていいって思ってしまいます。 レトルト食品さえも面倒なんです。 さすがに明日は買い物に行かなくては…と思っていますが、動ける気がしません。 私のことは構わなくていいから、食べたいもの買ってきて勝手に食べてって言ってしまいそうです。 掃除とか洗濯はかろうじて出来ます。 何食べる?とか食事に関係することを言ってほしくないです。 でも仕事の日はお弁当作らなきゃいけないし、買い物しないとお弁当も作れない…という葛藤もあり…。 私の気力意欲が戻るまでコンビニご飯にしようって言ったら、妻として最低ですよね。 なぜこんな風になってしまうのか分からないんです。 私も仕事しているので疲れているのか… ただ怠けているだけなのかもしれない… いろんなことが頭の中をグルグルしてます。 おまけに、今日は涙さえ出てくる不安定っぷりです。午前中は平気でしたが夕方あたりから…。 1人の方が楽だったなって思うこともあり結婚に向いてなかったのかなとか、妻失格なのかなって。 メンタルってどのように整えたらいいのでしょうか。
自分の望まないことで、評価されると、辛くなります。 小さいころから、勉強ができたらしくて、 親の熱心な教育の賜物でエリートみたいな学歴になりましたが、本来の私は芸事が好きで、考えることは嫌いです。 親の束縛を離れてからは、映画や音楽など、やりたいことを頑張ってきました。が、この世界は年齢的な制約も厳しく、またそう簡単には評価されません。が、それ自体はみんな一緒なので、多分問題ではないのです。 問題は社会に出ても難しい仕事ばかり押し付けられ、やりたくない仕事から引きがきてしまうことです。いいじゃないかと思うかも知れません。ところがこれがやっかいで、ものすごい自己否定感につながってしまうのです。 わかりづらいかと思うのでわかりやすく例えると、性同一性障害のかたは、似たような苦しみを味わうと思います。女性の身体で生まれたが心は男性、という人がいたとします。日常的に「あなたは女の子らしいわね」とほめられたとしたらどうでしょう。相手は女性だと思って見ているので何の悪気もないし褒めてるつもりです。ゆえに、本人は余計くるしい。 毎日だと気が狂ってしまうでしょう。 わかりづらい苦しみだし、もうわかってもらおうとも、思わなくなり、結婚してできる限り引きこもり、必要最低限の収入だけで暮らしてきました。 しかし、そうもいかなくなりました。前に勤めていた会社の有資格者がいなくなり、複数の派遣会社でも手配できず、呼び戻されてしまいました。資格を持った人がいないと営業停止になるそうです。なんとか時短にはしてもらったので、普通の社員よりは半分くらいの給料ですが、それでもアーティストとして得られる収入と比べると比較にならない破格です。わたしが熱意を持ってやっていることは、これよりも価値がないと言われているようなものです。頑張っていることが虚しくなります。 そこで、私が感じるのは、ああ、私の心がなければよいんだということです。私が、キャリアウーマンになることを望んでいれば、評価されたことを喜べるでしょう。困っている会社の人をもっと助けることもできます。集客できないライブに絶望することもなく、ライブに来て欲しいと懇願して、人を困らせることもない。なぜ、音楽で評価されたいなどと、望んでしまうのか、どうしてその気持ちをなかったことにできないのかと、日々自分を責めてしまいます。
こんにちは。 最近何をやっても上手く行かず、生きているのがしんどいです。 恋愛 今年の初め頃に彼氏に振られました。いまでも悲しいですが、そこから新しい出会いを探そうと数人出会ったり(マッチングアプリなど)しましたが、しっくり来る方に出会えません。 家庭 両親は子供の頃に離婚しています。 父親は年に1.2回会うくらい。母親は精神的病気で万引きを繰り返し、いま刑務所にいます。 仕事 2月に新しい店舗へ異動しました。その店舗は売上があまりよろしくなく、本社からも売上に関して毎日言われています。 私はいま副店長なのですが、異動して馴染みきれない&店舗特性をしっかり理解しきれていない部分もある中で、リーダーシップを取らなければいけないプレッシャーに押し潰されそうです。 私よりベテランの人が多い店舗なのですが、そんな中でリーダーシップを取らなきゃいけないプレッシャーが多く、辞めたいです。 本当はリーダーなんて苦手です。異動前の店舗では店長をしていましたが、はっきり言って私はリーダー気質ではありません。 ストレスで胃痛、頭痛、不正出血もあり体にもガタがきている事は自覚しています。 転職 転職したいと思っています。理由はアパレルだと土日休みでないし、拘束時間も長いため自分の時間を作れないからです。 いま内定はひとつ貰っているものの、しっくりこないため辞退する予定です。 本日第一志望の会社のカジュアル面談があったのですが、自分自身の自信の無さからか、ボロクソでした、、、。 もう私なんてダメなんだ、どんな仕事も全力でこなせないかもしれない、恋愛で理解し合える人に出会えないかもしれない、ダメ人間だ、どうしようもない、居なくても良いかもしれない。仕事でも自分より出来る人なんて沢山いるし、自己肯定感がどんどん下がり、全く価値が無いように思えます。 また、私はHSP気質があるのか、感受性が高くすぐに泣いてしまいます。そんな自分も嫌です。 仕事を辞めたいけど、新しい仕事をするにも壁が大きいし、自信がないです。 これを乗り越えてる人が凄いです。 プライベートも仕事も転職も全てに悩んでいて、どこにも夢中になれること、気持ちの拠り所がありません。 周りに期待されるほど能力もない。やる気もない。がんばれない。もう何もかも辞めたい。いなくなりたい。
はじめまして。 私は現在社会人2年目です。 大学を出て1年経ち、仕事をする生活にも慣れてきたつもりだったのですが最近ふと自分が生きている意味がわからなくなってきました。 仕事自体には今の所それほど大きな不満はなく、周りの方達に恵まれて何とかやっていけています。 ただ、新人研修が終わってすぐ地方配属になり地元から離れて独りになってしまったため気を許せる人や場所が全く無くなってしまい、新しい居場所を見つけようにもド田舎なのでなかなか見つかりません。 また、大学時代はツーリングが趣味だったので地方に行っても異動になる度に色々な所を走れて都合がいいだろうと前向きに考えていたのですが、 卒業間近の時期に寝不足で倒れてしまいその影響で医者から数年間運転することを止められ今はロクに本数のないバスか自転車くらいしか足がありません。 そのため休みの日に気分転換しに出かけようにも行ける場所が家の近辺に限られ、地元も移動時間や交通機関のダイヤの兼ね合いで連休でも貰えない限り帰る事ができません。 ただでさえ田舎の狭い社会なので会う人は職場絡みの人間ばかり、休日も家にいても出かけてみてもどうしても職場の事がチラついてしまいこちらに来てからというもの、心が休まる瞬間がまるでない状態です。 その内とうとう「こんな何の甲斐も無い生活をしてまで生きている価値はあるんだろうか」とまで考えるようになり、稼いだ給料すらこのままドブに捨ててやろうかと思うほど有難みを感じなくなってきました。 転職することも考えたのですが今住んでいる場所での転職活動は立地上自分で使える足がないと難しく、 かといってこのまま仕事を辞めて地元へ帰り当てもなく転職活動をするのも考えが甘いかなと感じてしまいます。 仕事を辞めてでも環境を変えるべきなのか、どうしたら昔のように楽しく笑えるのか… 気付けば一人でどんどん思い詰めてしまい、仕事から帰ると家で泣き出しそうになります。 何をしようにも今置かれている状況が足かせになって動きづらいです。 もう少し頑張っていれば何かいい事があるかも知れないと騙し騙し生活していましたがそれも限界です。 この事は身内や親しい人にも相談してみましたが解決しませんでした。 拙い上に乱文で申し訳有りませんがどうしたらいいのか、仕事・私生活どんな事でも構いませんのでアドバイスをお願い致します。
未来に希望がみえません。全部、自業自得で自分のせいなのは分かっています。 何をやっても満足できないのです。以前の仕事を辞め、やりたいと思っていた職に就けたもののやはり難しく。上手くはいきません。 普通、始めたばかりの頃はもっとやる気に溢れているものですよね。明日も頑張ろう!みたいな。 それが無いんです。行きたくないと思ってしまいます。 自分がやりたいと思って選んだものなのに。しかもそれに就けたんだから恵まれていますよね。なのにどうしてこんなに満たされずにやる気もないのでしょうか。 最近これからのことを思うとすごく死にたいと思うのです。ならば未来の事を考えなければいいと言いますが未来のために今があり、どう足掻いても未来に行くのだからやっぱり考えてしまいます。 私はきっとこのまま孤独に終わっていくのだろうと思います。 死にたい、消えたいのは確かです。具体的に方法を考えたりネット検索したりもしています。 ですが、自分の心が矛盾していることに気付いたのです。 地震があれば逃げようとするし車を運転すれば事故を起こさないようにと気を張るし。 自分のこと、庇ってるじゃん!と、死にたいんじゃなかったのかよ!と思って。 どっちなんだろう?と考え込んでいくと訳が分からなくなって泣きたくなってくるし。私が死んだら家族が悲しむかもしれない…でも生きていたくないし。 でも死ぬ勇気がないなら生きるしかないんですよね? そう思ったらすごく気持ちが重くなり絶望感を感じます。 私はどうしたいのでしょうか?何がそんなに気に入らないのでしょうか?どうしてこんなに寂しいのでしょうか? 死にたいとか消えたいとか仕事に行きたくないとかどうしてこんなに甘えたがりなんでしょうか? 本当に嫌になります。大嫌いです自分も何もかも。
今まで、毎日やっていた作業なのに、やり方を忘れてしまったり、間違えてしまうことが増えてきました。 仕事だけでなく、職場内外で挨拶するのも忘れてしまうこともあります。 どこか体調が崩れているのか不安だし、挨拶を忘れるなんて、社会人失格ですよね。
自分の意思が本当に弱く、ずっと悩んでおります。 決めたことでも、明日から頑張ろうなど先延ばし、後回しにしたり、仕事でもプライベートでもなので周りに迷惑をかけてしまったりもしてしまいます。 なにかお言葉をいただきたいです。 宜しくお願いいたします。
私はあまり積極的ではなく真面目で嫌われたり裏切られたりしやすいです。ところで職場の人間関係は修復しづらいとよく聞きます。無視されていたり、いじめがあったり、嫌われた場合自分の仕事を頑張っていれば改善するのでしょうか?それともやはり仕方がないのでしょうか?
3ヶ月前、自社で研修を受けていた時に講師と研修生全員にイジメられました。今は、その研修は修了していて行ってはいないのですが、3ヶ月も前の事を今も心に穴が開いているようにポカーンとしています。 講師とプライベートの関係でもあったためか裏切られた感じでもあり。今は着信拒否で、何故そこまでされなければならないか自問自答の日々。 私は派遣なので客先でも私に聞こえるように、いろいろ言っています。内容は、私を雇って損をしているんじゃないか、です。 損をしていると感じるなら、ちょうど今月末が契約更新月なので、契約しなければ良いじゃないか⁉︎と心で思い普通に自分の仕事を淡々とこなしています。 自分が情けない。脳無しなのは分かっているけど。 「頑張れ、私!」「乗り越えろよ!」と奮い立たせても涙が出ます。 強くなりたい。 しあわせになりたい。 必要とされたい。 欲張りですね、私は。
現在お付き合いしている彼氏の周りの環境のことで悩んでます。 彼は副業で知人の夫婦と働いてます。奥さんは彼氏の元カノです。その夫婦とは6年近くの付き合いで家族みたいな関係と言われてます。副業の会社は私の彼と奥さん名義で興しております。 こんな環境の中でいるため、何かとその夫婦と関わることが多くあまりいい気分ではありません。 みんなで一緒に過ごしていても奥さんは元カノということもあり、気持ちよく過ごせません。 彼はその夫婦と縁を切るということは仕事がなくなるということになるので、それは一生切れないということでした。 彼に結婚のことを訪ねるとその奥さんとの関係性が悪いままでは結婚はできないと言われてます。 彼とは性格も合い、好きで2人でいる時は一緒にいても楽しいことばかりですが、先の事を考えると別れるべきでしょうか?
すいません。恐怖のあまり、つい書き込んでしまいます。 就職が内定しました。ブラックです。 以前、血尿出して辞めた会社の子会社です。 疲れきった従業員の顔から、状況が改善されてないことが解っています。 でも、家族の為に働く決心をしました。鬱病なのに。 家族の顔を見る度に、 「家事、育児、介護、性欲処理、仕事、全部がんばってくれよ。俺に豊かな老後を送らせてくれ。」 とか、 「お給料が入ったら、あれも、これも、買ってくれ。」 とか、言う声が聴こえてきそうで。 もし、ブラックでこき使われて発狂したら、 「わっ、もうゴミじゃん。」って捨てられるんでしょうかね。 行くも地獄、戻るも地獄。 仕方がないですね。
前の会社を辞めて、新しくバイトを始めることになりました。今日が初日だったのですが、教えてもらったことをメモしたりはしているのですが、覚えることが膨大(のような気がするのですが、実際は大したことないのかも)で、これからやっていけるのか不安になりました。今日は、教えてもらってる最中に気持ちわるくなって、本当は4時間入る予定だったところを、1時間で早退してしまったりもして… 今日教わったことを、メモしたものを見ながら復習もしたのですが、教えてもらいながら、実践しながらなので、メモ見ても、ちゃんと書けてなかったり… 不安でいっぱいです。 どうすればこの不安な気持ちが治まるでしょうか? 早く仕事に慣れればいいんでしょうけど。 あと、横について教えてもらえるのは1週間だけみたいなんですが、1週間でひとり立ちする自信もなく、ただただ不安が増すだけです。