今から12年前に母方の祖父が亡くなり、それから100日法要?だったかで魂入れの時に突然肩が重くなり、お経の時に体が前後に揺れました。お経の終わりと共に、ふっと軽くなり、元に戻りました。両親や親族も見ていました。 それから年月が経ち、昨年の初夏に父方の祖母が亡くなったのですが、火葬場でお骨になってから葬儀場に戻ってからのお経の際にもやはり体が揺れました。横揺れでした。不思議と、「入ってくる」のがわかり、正直言ってあまり良い関係とは言えず、悲しさなどはなかったのに涙が止まりませんでした。 体が揺れる間、色んな人達への「ありがとう」と言う感情が込み上げてきたのがわかりました。終わってから、私は炭酸飲料を買い、一気に飲み干したのですが、普段はまず飲みません。両親は驚きながらも「ばあさんが来たんだ。ばあさんは炭酸が好きだったから」と。そういえば、昔は家に行く度にファ◯タグレープが出されたものです。それを、私は350mlも飲み干したのです。 そして先週、親しくしていた叔母(母方)の義母の告別式へ参加しました。前述以外にも色々と不思議な事はあるので、このときも「来るかも……」と思っていました。両親も思っていて、事前に叔母一家にも言いました。実は、私の親戚にも同じ体質の人がいますので、叔母も理解がありました。 そして、やはり体が揺れました。実家の宗派と違うし、私にはお経の終わりはわからないのですが、縦に揺れたあと、横に揺れ、「終わるのかな」と思い、揺れが止まったあとにすぐお経も終わりました。 叔母夫婦や従兄弟たちは「おばあちゃんが喜んでくれた」と言っていましたが、そうなのでしょうか。ただ、揺れていた間、やはり「ありがとう」という思いがあったので伝えました。 最近では、実家の祖父の仏壇に手を合わせると体が揺れたり、合わせている手が上下や横に、円を描くように揺れたりするのです。 嫌な感じはしません。困っているというわけでもないですが、やはり不思議でなりませんし、他人には理解してもらえないと思うと、多少悲しくもあります……。気持ち悪いのかな、とか。 気になるのは、祖父母たちは本当はどんなことを訴えようとしているのでしょうか?
坐禅体験をさせていただきに、近くのお寺の座禅会に参加してみたいと考えています。 しかし、少し心配な事が2点ほどあります。 1点目は、座禅会予約の際に個人情報を伝えなければならない事です。 名前だけではなく、住所や電話番号まで必須で記入なくてはならないことに少し抵抗があります。 座禅会以外に、これらの情報を使って、お寺の案内や発行物などが来ることはあるのでしょうか。 また、その他の目的で利用される可能性としたら、どのようなものがあるでしょうか。 決してお寺やお坊さんを信用していないわけではありません。 ただ一緒に住んでいる家族に、宗教にのめり込んでると思われたり、お寺に通うほどつらい状況にあるのかなど心配をかけたくないのです。 2点目は、座禅体験後に参加者全員で和合の茶礼をするするという点です。 私は話すことがあまり得意でも好きでもないため、お坊さんと個人的に会話をさせていただくのならいいのですが、初対面の参加者が大勢いる中で話しをしたくはないのです。 参加者は20~30人程のようです。 初めての参加ですと、体験してみての感想など話を振られるのではないかと心配です。 それほど心配する必要はないでしょうか。
今だにダラダラとした生活が続いています。今日もお昼過ぎまで寝床から出れず、お餅を三個やっと食べました。疲れやすくすぐに横になりたくなります。
当方、20歳の女です。 2年程前から不眠症、鬱病を患い現在自宅で療養中です。病気になる前から夢であった大学進学を諦めるか、どうするか迷っています。 現在20歳で、今から大学進学となると大変だということはわかっています。受験勉強のこともあるので1年ではおそらく大学に入学するのは不可能だなと。周りの人たちにも今の年齢から大学進学は現実的じゃないとも言われます。確かに今から勉強して入学して、卒業する頃には周りの人よりかなり歳がいってしまっているなと考えてしまう部分もあります。でも大学に進学したいという気持ちもあり…… 何年かかるかわからない大学進学を諦めるか、何年かかってでも大学進学するか、どれだけ考えても答えが出ません。 助言をいただけないでしょうか?
今年の春から転職の為、引っ越しの予定です。 賃貸を探していましたら、占いにハマっているオバから、占い師に「その方角に引っ越しすると命にかかわる。あと2年待ちなさい」と言われたと聞かされました。 私は信用していませんが、何度も言われて気持ちが悪くなりました。 どちらにせよ、引っ越しはしますが、そのような事はあるのでしょうか? お参りに行けば大丈夫…とかありますか?
いつも回答ありがとうございます。 うまく文章にまとめる自信がないのですが、聞いてください。 もともと私は、自分の意見を持つこと、気持ちを言葉にすること、それを他人に伝えることが好きだと感じていました。友達の相談に乗ったり、ネットに文章を載せたりしていました。周りからの評価は、『(正しいかはさておき)意志を持って行動できる人物』です。これは仕事で昇進するにあたって上司や顧客から頂いた評価です。 自分の意見を発信することで、存在を認めてもらいたい、という気持ちが根底にあるのかもしれません。ある時、私は「自分のことが好き」なだけであって「相手の気持ちへの配慮が欠けている」のではないか、と気が付きました。例えば、友人の相談に乗っている時です。相手の気持ちに寄り添うことは大事と分かっていながらも、自分が感じた意見と指摘をズバッと言ってしまいます。 意識しなければ、相手への配慮より自分の気持ちが先に出てしまうのです。ここまでの文章でも、「自分」という単語がたくさん出てきてしまっています。 ここからが悩みの本題です。 上記の問題に気が付いて以降、会話や文章を書く場面で、“我”の存在を感じて辛くなることが多くなりました。誰かと話していても、あぁ、私は今、近況報告と題して自慢を言ってしまった。と感じるし、ネットに投稿するにも、私は今、すごいねって感じてもらいたがってるんだ。だからこの内容を書こうとしてるんだ、と辛くなり消してしまいます。誰かへのアドバイスも、偉そうに言う権利なんて自分にはないのではないかと感じます。 また、下手の横好きなりにネット小説を書くのが数年前から一番没頭できる趣味だったのですが、登場人物を通して自己の主張を映そうとしている自分に気付き、執筆もできなくなりました。本当は書きたいのに。 ある程度は、他人の目線なんて気にしないほうが生きやすいだろうと思います。しかし元来の性格上、他人への意識を持たなければ私は自己主張が強くなるでしょう。 二つの折り合いをつけられず、今はただ“我”の存在が辛いです。そして根本的原因である、自分を認めてもらいたい欲求との付き合い方について、アドバイス頂けると嬉しいです。
ありがとう、お坊様。 でも疲れちゃいました。やれるだけの事はしようとは思っています。休みたい。とことん身勝手な私です。身勝手と言われたーと騒ぎましたけど言われた通りです。自覚します。 休みたい。自業自得。 質問じゃないですね、これ。御免なさい。
旦那に2度目の借金が発覚しました。 1度目の借金発覚は結婚当初。 結婚する前からの借金で350万円。消費者金融4社からの借入。 個人再生をし借金を返済して5年以上経過し、ブラックリストからも外れ…。 また…と言った形です。1度目の借金返済した後、私は旦那さんに対して何か燃え尽きたようになってしまっており、愛せない様になっていました。とは、いえ、子供達も2人いるしと頑張って夫婦として生活して来ました。それが、また、、、。 金額はカードのショッピング、キャシング限度額ギリギリと、銀行の自動融資限度額ギリギリ合計80万円でした。 前回同様、何に使った何を買ったなどは、明確なことは言わずに…前回と違うのは、私の心がもう完全に折れてしまっている事でしょうか…。 私の両親の賛成もあり、離婚をしようと決意しています。ただ、気になるのは子供達…。1人親で、2人の男の子を育てる…子供達に寂しい思いをさせて子供達が傷つけてしまうかもしれない。 1人親でも子供達を幸せにする為の、心構えをアドバイス頂ければ幸いです。 また、子供達に離婚の事を伝えなくてはいけないと思いますが、どのように言ったらいいでしょうか。。。
初めて質問させていただきます。よろしくお願い致します。 世の中には競争が溢れていて、必然的に勝者と敗者が生まれています。それが本当に正しいのか、私には分からないのです。むしろ、よろしくないのでは、と思っています。しかしそれでは社会で生きていけそうもなく、どうすればいいのか途方に暮れています。 約10年前から、「私のやっている事は、結局は他人を踏みにじっているだけのではないか」「(間接的にとはいえ)自分の欲望の為だけに他人を貶めているのではないか」と疑問に思い始めて、私は競争の中に身を置く事を嫌いになってしまいました。 生存のための競争は生き物の当然の本能です。でも、理性を備えた人間が、あくまでそれに従ったままなのはおかしいと思ってしまう自分も居て、自分はおかしいのでは、と思ってしまいます。社会に居る人間は、皆これを受け入れて、日々生活しているのだろうと思います。 しかし、これをおかしいと思ってしまう自分は、この現代社会において、「生きる」という価値があるとは、私には思えないのです。 「こんな事をしたくはなかった」と方便を垂れて、誰かの生きる場所を奪い、絶望の淵へ落とす。その責任と罪の意識を贖える程、私に何かを成す才能はありませんし、居場所を奪ってしまった誰かに報いる事もできません。 そもそも、私が優劣を付けて踏み台にしてきた人間に、私が踏み台にしていい理由はなかったように思えます。彼らもまた一人一人尊ばれるべき人間の筈で、能力の差は虐げてもよいという理由にはならないと思っています。 結果、私は社会に馴染む事も出来ず、親に生活を援助してもらうような有様です。情けないとは思いつつも身動きが取れず、どうすればよいのか分かりません。自分の行為が、自分が生きる事が誰かを苦しめるだけなら、私はいない方がいいのでしょうか。 良い解決法はありますでしょうか。よろしくお願いします。
個別指導塾の講師しています。 講師の人に渡さなければいけないファイルを、渡さずに帰ってきてしまいました。 前にも同じミスをしました。2回目です。似たようなことが他にも1度あり、3回目?かもしれません。 致命的なミスではないのですが、その講師の人に失礼だったと思います。 同じミスを繰り返さないようにするにはどうしたらいいでしょうか。また、同じような経験がある方いらっしゃったら、その後どうしたか教えてほしいです…。
初めて質問させていただきます。よろしくお願い致します。 私は自分が嫌いです。 子供の頃は、親や親戚の機嫌を損ねないように努力してきました。学校の成績、習い事、受け答えの仕方。失敗すれば母に叱られる為、間違いのないよう、完璧な良い子でいられるように頑張っていました。 20代始めには様々な要因から摂食障害になりましたが、克服しました。 摂食障害を通して、母と初めて本音で話し、「完璧な良い子」でいなければいけなかった子供の頃の生活について、母から謝罪を受けました。 現在は、以前とは打って変わって母との距離が近くなり、まるで友達のように仲が良くなりました。 自分の選んだ仕事、自分の選んだ生活をしているのにも関わらず、肝心な所で自分の意見を言うことができません。口に出すどころか、自分の気持ちが分からない時がほとんどです。 親しい人の前では、自分の気持ちを把握する前に表情に出てしまうようで、不快な思いをさせることもあります。 挙げだしたらキリがありませんが、自分は価値のない人間なんだ と思えて仕方ありません。 この思考の発端を子供の頃の生活に結びつけるのは間違っていると、頭ではわかっています。 私に謝ってくれた母に、今の私の価値のなさまで押し付けるのは違う。しかし、そう考えてしまう自分が嫌になります。 現在結婚を考えている相手もいますが、こんな自分でやっていけるのか不安ばかりです。 周りは既に結婚、出産し、幸せそうですが、 そもそもこの結婚を切り出したのは私から。今は相手もこの先のことをしっかり考えてくれているようですが、私から切り出さないと進まない程、相手にとっては価値のない人間なのだろうと考えてしまいます。 家を出ることで家族との関係が変わることにも不安がありますが、今の状況についても、こんなに仲が良いのは異常だと思われているのかもしれません。 価値のない自分から、こんなに不安が出てくることもおかしいと思っています。 全てに否定的な自分がとにかく嫌いです。 好きになれなくてもいい。 今の自分を認める、あるいは受け入れられるようになる方法はありますでしょうか。 長文で失礼致しました。
お坊様の返答を読んで頭の中がゴチャゴチャして言い方がおかしいですがここしかないので言わせて下さい。 他人のせいにしてとおっしゃているように私は思ってしまうのですが、私が私だけを大事にして私だけの事を考えてはいけなかったのでしょうか?自分達のお眼鏡に叶った娘ではないと言うだけで全てを否定されてきた中で生きるにはそうするしか術はなかったです。何かやろうとしても否定され続けてきました。自というものをことごとく潰されてきたんです。恐怖と緊張の親子関係でした。私の二親を肯定なさるのでしょうか? あなたは何を私達に求めているのですか?と前に問われた事がありましたが優しさだけかもしれません。真実を聞く気がないのならここに来てはいけないのでしょうか?優しさを求めては駄目なんですか?ここに来る資格がないんでしょうか?だったら謝るしかないです。何とか生きるチャンスをと思っていたんですが、自分ではどうにもならなくて。私が自分の事を大事にしなきゃ誰がするんだって生きてきちゃいました。 怖くなりました、生きるのが。錯乱しています、頭も心も。本当に二親と妹が言った通り私は疫病神ですね。 お坊様御免なさい。私変です。
僕は不安感が強く寝る前に1錠抗不安薬を飲んでいます。 飲むと頭の中の余計な思考が止まって食欲が出て、呼吸が深くなって美しいものは美しいと感じられるし、面白いものは面白いと感じられるようになります。 なんというか子供の頃のような、安心できて救われた気分になります。 用法も守ってるしめったに追加で飲むこともないんですが、一生薬に頼るのもなんか嫌だなって思っていたところにこのサイトと出会い、正しく座禅をすると結果的に薬を飲まなくても上記の様な効果を得られそうだと思い、座禅を始めました。 ですがまだ始めて日が浅いのでそこまでの効果が得られるのか懐疑的です。 そこで聞きたいのですが座禅を頑張れば本当に薬がいらなくなるくらい不安感から救われますか? また、お坊さん自身は座禅を続けて劇的に自分が救われたと感じていますか?
私は主人と同じ車に乗ることがよくあるのですが最近それが嫌になりつつあります。 某有名V系バンドのアルバムを車内で聞いているのですがそれが聞いててストレスたまるんです。 彼らの曲はデスボイスが非常に多く、私は多すぎるデスボが嫌いで聞いててイライラしてきます。 ですが主人は間違ったことはしてないし人が何を聞こうと自由だと思うので怒ったりはしたくないです。 ちなみに主人にそういうのが好きじゃないと伝えると苦笑したりそんなの気にしすぎだよ^_^ で済まされてしまい暖簾に腕押し状態です。 ほっとこうにも車内は密室で逃げ場が無いし別のCD持ってこうにも私は聞きたい音楽があまり無いから困ります。 最近ヘッドホンを耳栓代りにしてやろうかと考えてます。 でもたまに夫のCDを捨てたり何枚も重ねて瓦割りの要領でカチ割ってやろうかとたまに考えてしまいます~_~;
私は性格が悪いです。家族にもよく言われます。自分でも悪いな、と凄く思います。 ちょっとしたことでも嫌いになり自分の中から排除し消していくので友達がほとんどいません。理由があって嫌いになるのですが(約束守らない、嘘つく、不倫など)気づいたら自分の回りは敵だらけです。 心の広い人はグッとこらえて我慢して付き合っていったりすると思います。私にはできません。さらに道行く人にもイライラして嫌いになることもあります。(道ふさいで通れないのに気づかない、ぶつかってきても謝らない、大きな不快音を出すなど) なので私はほとんどの人に嫌われています。自分の信じる大切な人にだけ好かれてたらいい、と思っていましたが母親になったので子供のためにもイライラしたあとはいつも穏やかにいたいのに。流せるようになりたい。優しい人になりたい。誰からにも好かれる人になりたい。と思うようになりました。母親は嫌われものだと子供がかわいそうな気がして。 でもどうしても敵だらけに見えてイライラしてしまいます。 どうしたらいいでしょうか。
家族から「時々、怖い顔で睨んでるけど、私何かした?」と言われました。 仕事で辛い思いをして、家に帰ってもしょっちゅう「あの時こう言われた、こんな態度をされた」などと思い出してはイライラしていました。 その時の表情が、無意識に酷い怒りの表情になっていたんだろうと思います。 そういえば、気分転換に参加している趣味のサークル活動でも、以前は皆笑顔で接してくれていたのに最近は何故か少し距離を感じます。理由がわからなかったのですが、私の無意識の怒りの表情や雰囲気が人を遠ざけていたのかな?と思いました。 仕事とプライベートはしっかりと分けたつもりでしたが、人間には切り替えスイッチがあるわけではないので、そう上手くいかないものだと思います。 やはり他人は自分を映す鏡なんだと実感しました。 このままでは私の前から家族や友人など誰も居なくなってしまうんじゃないかと思って怖いです。 そうならない為に、今、私がしなければならない事は何でしょうか? 自分を見失ってしまって、こんな事も分からなくなってしまいました。 どうか率直にお教えください。
小さい頃から、学校ではいじめられ、家では父から暴力、母や姉からは無視される人生を送ってきました。 父は、女と逃げ、自分が母を最期まで面倒を見ましたが、母は自分が最愛を夫を追い出したと思い、自分を恨んで死んでいきました。 そして二年前、パワハラを受け会社を辞めてから、転がり落ちるように負の連鎖がおこっています。 二月に会社を辞め、四月まで精神的疾患で眠れなくなり、やっと始めた再就職活動は不採用の連続。 後がなくなってきた九月に帯状疱疹を患い、その後遺症がひどく十二月まで寝込みましたが、今だ脇腹、背中の痛み、手足のしびれが残っています。 それでも必死に再就職活動を再開。 前職の職種や収入にこだわってられないと、警備員やトラック運転手などにも応募しますが、何がいけないのか不採用ばかり。 貯金も底をつき、役所は助けてくれず、破産宣告も視野に入ってきました。 まるで最初から仕組まれたような状況に成す術なく、ただただ翻弄される現状です。 何がいけなかったのでしょうか? 俺はどうすべきだったのでしょうか? 死んだ方がマシと、よく言われますが、現状でソレを選択すると姉に迷惑がかかると思い、それも出来ません。 子供の頃から、ただ幸せになりたいと思い過ごしてきましたが、何一つ叶う事なく、ひたすら追い込まれる人生に、ほとほと疲れました。 どうすれば楽になれるでしょうか?
hasunohaで善因楽果・悪因苦果との説を目にしました。善因善果・悪因悪果ではなく、本来はこちらが正しいとのこと。 善因楽果・悪因苦果とは、善い行いをすれば自身の心が報いを受けて、楽(幸せ)を感じられる。悪い行いをすれば自身の心が報いを受けて、苦悩という形で返ってくる、との内容であったかと。 衝撃でした。まさしくその通り、なるほど納得、目から鱗。今まで善果・悪果説に疑問を感じていた事が全て合点。 しかし、善果・悪果説もこれだけ広く一般に知られているのだから、全くの間違いとも思えず。別の説が形を変えてそのように言われるようになったのでしょうか。 もしかすると、宗派によって言い方が違うだけなのでしょうか。 それとも言い方が違うだけで、どちらも同じと考えてよいのでしょうか。 ご教授下さい。よろしくお願いします。
自分は一歩踏み出す勇気がありません。 どうしたら一歩踏み出すことができますか?
会社にいくのが辛いです。 月曜日の朝は「またこれから続けて5日間も全力で頑張らないといけないんだ」と思うと目の前が暗くなります。 毎日仕事で全力で神経を使っています。 だから帰ったらへとへとで、お酒を飲んですぐ寝る毎日です。 昔からどんくさくてのろまな自分は効率主義の会社でやっていくには人と比べ何倍も頑張らないとついていけません。 今まで何社か仕事を変えてきましたが、どこでも叱られ、聞こえないところでも目の前でも悪口を言われてきました。 少しくらい全力を出したくないときもあるのですが、気を抜くとミスをしてまた周りから責められそうで辛いのです。 これがここまで頑張ればいい、など期間が決まってたらいいのですが、これが終わりがなく死を迎えるまでやりつづけなくてはいけないと思うと絶望感があります。 私は本当は無理して頑張りたくない怠け者なんだと思います。 どうしたら周りの人を「自分を常に責める悪人」などと責任転嫁せず、自分を持っていきていけるのでしょうか。