hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 656件

ネットの書き込みが恐いです

ネットの書き込みをみて自分の事を書かれているのではないかと思う日が続き精神的に病んでいます。 戸建てに住むようになってから些細な事で悩む日があり何度か悩み掲示板に相談して助けられる日がありました 自分と似たような悩みもあり参考までにみる日もあり他人の悩みもよく目にするようになりました でも自分が悩みを書いた翌日に私の内容をみて反応したのではないかみたいな書き込みがされており、私が憎い、恨んでいる、ありもしない事を裏で言っている関わりたくないというようなものでした まるで私が書きこんだのを知っていて特定でもして激しく嫌っているような内容でした 私は個人を簡単に特定できるような内容は書いておらず自分目線で心配な事を書きました でももしかしたら本当に近所の人がみていて私だと勘繰りをいれて特定でもされたのかというくらい私に対して書いてるようでした 同じような人がいるのか偶然なのか、でも本当に本人で現実恨まれていたら恐いと思ってそればかり考えてしまいます 何日も眠れません 被害妄想なのかもしれないと何度も繰り返していますが、現実にその人がいつか牙をむき出しにしてきたらと思うと恐いです 近所で自治会もあるので全く関わらずにいるのは無理です その人に嫌われるだけならまだしも恨まれて、裏でない事や悪口を言われそれが他の人に伝わりと…どんどん悪い方に考えてしまいます 普通に生活したくても集中できません 身近にいるあまり知りもしない人に恨まれたり、嫌われたり、恐ろしい目を向けられていると思うと恐くてたまりません 私には家族がおりますが実際にはあるかもわからない事なので悩みは打ち明けられず一人で抱え込んでは眠れない日が続いています 自分なりに家族の為にもおかしな事は考えずに気にしないよう色々考えてみましたがなかなか上手く進みません 毎日ふりだしに戻り私が悪いのかもと考えては悩んでいます くだらない被害妄想かもしれませんが、 家族の為にも自分の生活に集中したいです 私に生きる知恵をください

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

常に死にたいです

通信制高二女子です。 何してても死にたいと思ってしまいます。 近々検定の試験があるのでこれだけでもやろうと思いやってみたのですが、簡単な漢字も出来なくて幻滅しました。さらにこんなことをしても意味があるのか、これをすると生きなければいけない、とか、間違える度死にたくなったりして集中できず頑張れないです。他の子はもっと頑張って毎日学校に行ってるのに頑張らないといけないのに。 もう中学2年生の頃から死にたくて何も努力していません。 小学生から最近のまで沢山の失敗をずっと思い出してはリピートしてしまいます。ドリンクの作り方を最後まで覚えられなかったり、友達の悪口だったり。いい加減忘れればいいのに忘れたらまた同じ失敗をしそうと心の奥底で思ってしまい、忘れられません。ちっぽけな私が悪いし、失敗した私が悪いので私が自分で克服するしかないのですが、どうすれば良いか分からず延々と悩んでしまいます。 暖かい寝床もあってご飯もあって親もお金を払ってくれて友達もいて幸せ者だと思います。友達も優しくてこんな私でも会話してくれます。そんな友達を好きになって怖がらず会話しないといけないのにどうしても怖くて会話に違和感が生じてしまいます。 楽しそうな表情でしっかり話を聞いて接しなければいけないと思うのですが会話の途中でどうせ裏切られると思って頭がぼーっとしてしまいます。 生きてるのがずっと辛いです。話す他人全てが怖いです。 中学生の時、時間が解決してくれると思っていましたが何も変わらずもう高二で、高三になろうとしています。心療内科にもずっと通ってるのに相変わらずずっと死にたいです。 もうどうしたらいいかわかりません。調べてみたら死ぬのにも私の命だけでなく、近所への風評被害や、飛び降りで死んだ場合の場所の清掃代や慰謝料(?)などの沢山の費用がかかる事が分かりました。 ずっとこんなこと思いながら生きるなんて地獄だしでも死ねないしもうわかんないです。ずっと狭い頭の中でぐるぐるしてて死にたいです。なんでこうなったのかも分からないし、進路も決めないといけません。 辛い時は休めばいいよと言われるかもしれませんがもう十分休んだと思います。 私はどうすればいいですか

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

無力無能のクズです

私は小さい頃は人見知りはしませんでしたが、小学校高学年頃からいじめられるようになりました。 原因は性格かもしれませんが、大きくなるにつれて誰とも接しないようにしても人から嫌われます。友達だと思ってた人達は表では笑いあっても裏では私の悪口をいって、こっちを見て笑います。 原因は見た目だとおもってます。可愛いくないし、スタイルも良くありません。 なぜ、人間は人間を笑うのでしょうか。 世間では仲間や友情だの絆だの言いますが。あれは存在しないと思っています。 学校を卒業すれば友達は友達ではなくなり、職を変えれば仲間は赤の他人になります。 人は独りでは生きていけないのに、私は誰とも繋がれません。 楽しそうにしている人達を見る度、自分が惨めに思います。 唯一心の支えだった愛犬も二年前にこの世を去り。私には今支えてくれる者は誰もいません。 死にたくても死ぬ勇気すらありません。 話は変わりますが先日子猫が公園に一人でいたところ同僚が会社につれてきました。 まだ手のひらサイズの小さい子猫をなんとか引き取りたかったのですが、うちには既に猫がいるため親に猛反対され、結局その子猫は恐らく公園に戻されたものと思います。 理由は飼い猫に変な病気がうつる可能性があるためです。友達のいない私には飼い手を当たることもできず、病院では検査がはっきりするまで預かってもらうことさえできず、結局見捨てる事になってしまった。。 人間は嫌いですが、動物は大好きです。 しかしその動物すら救えない自分の無能差に生きることに無意味さを感じてます。 子猫が気になって何も手につきません。 もどかしい思いでいっぱいで、とても辛いです。 何もやる気になりません。 相談できる人がいなかったので、ここに出来るだけ省略して書いてみました。 我慢して生きるのは何の為なんでしょうか どうすればこの苦しみから解放されるでしょうか 以前は多趣味でいろいろやってましたが、愛犬がいなくなってから何もやる気がおきません。 どうすれば以前のようにやる気がでるでしょうか 長々とすみません。 文書は苦手なので思ったことを書きました。 生きる意味やアドバイスを貰えれば幸いです。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

友人との会話を反芻してしまいます

ずっと思い出しては苦しんでいる出来事があります。 英語の趣味サークルに入っていたときに英語でも日本語でも喋りまくるAさんという人がいました。その方は英語力に問題はなさそうでしたが、何かコミュニケーションに問題を抱えていて喋りすぎてしまうばかりに鬱陶しがられているというのが私の認識でした。 ある日、当時仲良くしていた友人が「Aさんの英語よくわからない」と言いました。彼女は確かに羨ましいくらいセンスのある人なのですが訛りがある人のことを「あの人の英語わからないから興味ない」などと言って他人の英語を批判する癖のある人でした。 私はAさんの英語を批判するのも良くないと思いましたが彼女を完全にも否定できず、「まあ確かにわかりにくいかも。私は日本人だしあの訛りで教育を受けてきたから少なくとも何の単語言ってるかはわかるけど、Aさん抑揚なくて全部の単語がゆっくりだから集中力途切れて途中でなに言ってるか忘れちゃうときあるな。英語の発音が完璧にできるようになるかどうかは才能もあると思うけどそれっぽく寄せる努力なんでしないのかなって思う時は正直あるよ」と言うと、「あなただってなに言ってるかわかんない。あなたも含めてみんな練習必要なのに一人でベラベラ喋って皆んなの喋る機会を奪っているのが許せないって言ってるだけ! 英語が完璧じゃない人の話し長々と聞きたくないんだよ。知ったかぶりして自慢しないでほしい!」と、私の英語も貶されて落ち込むわ一緒になってAさんの英語を批判してしまった自分にも落ち込むわで思い出しては嫌な気分になっていました。 別の友人に私の英語力について聞かれたときに自分はまったくの初心者よりは喋れるけれど完璧とは程遠いので「ペラペラでもなんでもないけれど一応勉強はした」とこたえました。それを彼女はじっと聞いていました。 数ヶ月後、彼女はまた「Aさんの英語わからない」発言をしました。今度は別の人から同意されて上機嫌でした。そしてちらりと私の方を見て「Aさんは勉強したってことをアピールしたいだけなんだろうね」と付け足しました。 それで彼女はAさんの悪口を通して私を批判したかっただけなんだと悟りました。 もう数年前のことですが未だにこの出来事を思い出して嫌な気分になります。どうにか考え方を変えて乗り越えたいです。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

何か気持ちを落ち着かせる方法はありますか?

苦しいです。 この2日間、食べ物があまり喉を通らず、まともな食事は1食やっと食べることができるぐらいです。 腸の感じが、3月に入院したときの腸閉塞と似た不快感で、食べるとまた詰まる気がして、症状が落ち着くまで食べられません。落ち着いたときに食べれば、大丈夫です。4月にも似たような症状が続いたことがありますが、病院に行っても、血液学的所見、レントゲン画像からは、異常は見当たりませんでした。そのため、やっぱり甘えだとしか見なされません。 このまえ、友達に話しても、 「同情してくれる人を求めているだけだ」 「他責するな。そんなの許してくれるのは、お母さんだけだ。」 普通、他人の気持ちは、肉親ですら分からないものなので、自分の気持ちを分かってくれとは言いません。どういう風に気持ちを押さえていいのかわかりません。 昨日、自家用車を運転して出かけましたが、運転中自棄になって、アクセルを全開にしてしまいたい衝動に駆られたり、お店のガラスを蹴飛ばしてしまいたくなったり、しゃがんで遊んでいる子どもを蹴飛ばしてしまいたくなってしまいました。衝動を押さえ、車に戻り、運転席のペダルは強く蹴りましたが、一人気持ちを落ち着かせ、まっすぐ家に帰ってきて、買い物以外は寝てばかりでした。もちろん、車も運転しません。 不満がたまったとき、SNSに悪口等書いてしまうことがありましたが、友達から注意されました。適切に使う自信がないので、利用停止にすることにしました。 両親は、これまでの心の歪みがあるので、事務的な連絡以外距離を置いています。 辛いです。死にたいです。 でも、死ぬという選択肢はありません。死んだら、自分でこの世の問題を解決できませんし、自分の死体は誰かが処理しなくてはなりませんし、関係者の心の問題に繋がると思うからです。病死や老衰でさえ残された人は苦しむのです。自殺はなおさら、他の要素が入ってきます。だから、自殺はしないように心に決めています。でも、生きるとなれば、触法行為をしてしまいそうで、心配です。 そんなときは、家の中で寝るか、目をつぶって座って外の音を聞くか、湯船に浸かっています。無になって気持ちを落ち着かせ、考えられるようになったら、デイケアで学んだことを使って考えをまとめています。 とはいっても人間。人との繋がりは持ちたい気持ちもあります。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

夫の顔が怖い

普段から機嫌を損ねないように会話の中でも言葉を選んだり、子供達もわがまま言わずにいい子を演じています。 ただ、思春期を迎えた次女がどうしても反抗的な態度を取ってしまう、それは考慮してほしいと伝えていたけど、私の真似をしてる、俺はもう叱らないからお前がしつけろ、悪い時はお前をしかり飛ばすからな!と言われました。 都合悪くなったら口を閉ざすところも悪いって言われたけど、夫の狂気に満ちたギラギラした目つきが怖くて怖くて、とても意見を言えない。 何をそんなに不満に思うのか、別人のような顔でまくし立てて、そんな父親にますます子供達は距離を取りたがるばかりです。 どんなに嫌な思いをしても子供に父親の悪口は言わずやって来てたけど、子供共々夜中に家から出て行けと言われて近所を徘徊した事があり、子供の記憶に強く残っています。その時からなんとなく「パパに怒られるよ」と言うようになりました。 突然スイッチが入ったように怒りだし、その時は瞬きせずに目玉をひんむいて怖いです。 何か取り憑いてるのか? 全てを捨てて子供達と逃げようかと考えるけど、私の家族に迷惑かけたくない。夫は私の家族さえも嫌っています。 職場では自分は嫌われていると言ってました。そんな変な人ではないはずなのにどうしたのかな?とも感じています。 夫は今孤独を感じてると思う。家でも職場でも殻にこもってる。それを取り払うのも自分次第なのに、他人の意見を聞き入れないおかしな状態です。 どう接したらいいのか、私も夫に対して壁を作ってしまってるのか、心をほぐす方法を教えてください。

有り難し有り難し 41
回答数回答 1
2023/06/12

両親との付き合い方に困っています

 恥ずかしながら昨年、新卒で入社した会社を鬱によって九月からの休職期間を含め、先日丸一年のタイミングに辞めてしまいました。  親元からどうしても離れたかったこともあり、地元の隣県に就職して一人暮らしでした。  県外に就職した理由として、両親への不信感にあります。  昔から父は不機嫌になると物に当たる人間でした。  幼い頃、課題の絵を描いていたら、父に構図から下書きまで全てを指定されました。私は自分の思った通りに描きたいと伝えると、突然怒り出し目の前で筆記具を全て折り捨てられました。また、弟もパジャマを引き裂かれたり、ハサミが飛んできて足の親指の爪が割れたり、といったことなどもありました。  最近は父も歳をとり、多少丸くなったと思ってはいますが、それでも変わりません。  不機嫌な父親がものにあたり尽くしどこかへ外出すると、母親はいつも謝ってきましたが、父親の不機嫌に巻き込まれ、私や弟が怪我をした時、一切の病院へ連れて行くことはありませんでした。  最近療養中のため自宅にいる期間、延々と父親の愚痴や悪口を聞かされ、共感しないと不機嫌になり口を聞いてくれなくなり、無視され続けます。  こういったことにより、人の顔色を伺ったり、反対に急に距離感を詰め過ぎてしまうようになり人付き合いの正解がわからなかったのが原因なのでしょうか。小中高といじめられていた経験もあり、友達もいません。もうなにをどこからやり直して何を見つめ直すべきかわかりません。  仕事において人付き合いをしなければならない時や他人と話す時に顔色を伺いすぎてしまい、何を喋っているか覚えていないほど緊張してしまい頭が真っ白になってしまいます。  普段はとても優しい両親なので、こんなことを日々考えてはバチが当たるんじゃないかと悩んでしまいます。  療養期間中、ご飯を作ってくれたり洗濯してくれたりなど、本当に助けられたのも確かなのです。  トラウマが多く、特に仕事で必要とされる基本的な能力であるはずのコミュニケーションが取れないことを就職をきっかけに身をもって実感してしまい、今後社会に復帰できるかどうかへの恐怖もあります。  前置きが長くなり申し訳ありません。「私は両親とどう向き合えば良いか」「過去のトラウマから脱却するにはどうしたらよいか」、今後人生においてしたことが良いことをご教授いただければ幸いです。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

叔母の死が心に引っかかっています

今年の三月に、お一人様だった叔母がガンで亡くなりました。 彼女は海外生活が長かった為、自己主張が激しく、他人への接し方も物凄く厳しかった上に人の悪口ばかりを言う人だったので、周囲の人達から避けられていました。また、実姉である私の母とも会えば直ぐケンカになってしまう事が多かった為、彼女一人では出来ない身辺の世話は、長年私の役割になっていました。 (私が思春期に入る頃に別の病気で帰国してきた時は勉強面でこちらがお世話になることが多かったのですが、こっちもこっちで反抗期だったのでやはり喧嘩の繰り返し…。落ち着いて接し合う事が出来るようになったのは、私が大学生になって彼女への接し方を学んできた頃からだったと思います。 クリスマスにはお手製のディナーを振る舞ってくれたり、紫陽花の季節には一緒に遠出をしたりと、いい思い出もだんだん作れるようになっていました。) ですが、8年前にガンが発覚して (たまたま私が家を訪ねた時に物凄く体調を崩している姿を発見し、「このまま死にたい」という彼女を泊まり込みで1ヶ月掛けて説得して病院につれていきました) 以降、入院中はほぼ毎日病院に通い、退院しても診察の度に病院まで送り迎えをし…。彼女がだんだんと弱っていくさまを一番近くで見ていました。昨年春に余命宣告された時には涙が溢れて止まりませんでした。 病状が悪化してからも、彼女は先述の通り我が強かったので、在宅介護の方に説得されても頑なに意思を曲げず最期まで自宅にいる事を選びました。最期の日、意識のあるうちに「私の叔母さんでいてくれてありがとう。大好きよ」とお別れをしました。 そして、息を引き取ったあとは、彼女から生前言われていたとおりの手はずを整えて葬儀も終えました。 …なので、何もかもを完璧に終えたはずなんです。終えたはずなんですが、私だけがまだ、叔母の死を受け入れきれてない気がするんです。 叔母が好きそうな猫のグッズを見つけたり、よく一緒に行った場所へ行ったり、出かけるために車の運転席に座ったり…。そんな一瞬にさえも、叔母の存在を思い出してしまって、なんとも言えない気持ちになってしまうのです。 他の人はもう、彼女の死を受け入れて前へ進んでいるのに、このままでは私だけが取り残されてしまったままになってしまう様な気がして、不安でなりません。どうしたら、私も前向きになれるのでしょうか…

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

背中を押してほしい、叱ってほしい

いつも本当にありがとうございます 自分で自分の人生を 歩いていく生活していくために 教えてください 仕事をしていくといつも人間関係でつまづきます 色々な職場で先輩達(大体の人が、茶髪や金髪、 化粧バッチリ、ピアス、アクセサリー等ちょっと派手な人) から合コンに誘われたり、 エステの勧誘されたり、美容院の勧誘されたり、 見た目の事でも(化粧したらいいのに等) 他にも色々ありますが、苦手なことなので ちゃんと話をしてお断りします それ以外ではちゃんと挨拶したり 仕事で同じ事を何度も聞かないようにメモしたり ちゃんとしてます でも先程の断った事でそのあと大体無視されるようになったり 仕事を教えてもらえなくなったり 大事なことを(集会とか変更になったこと等) 教えてくれない、でも周囲の人には教えたのに ちゃんと話を聞いてないとかメモしないとか 私が悪いように言う してもいないミスを押し付けられて 人の前で怒鳴られたり 他の人に悪口を言いふらしたり それでも仕事自体は好きだったので 続けるのですがあの手この手で 私を辞めさせようと工作してくるで それに対抗するのに心身ともに疲れて そのうちに仕事をしてると原因不明の高熱に 悩まされたりパニックになったり するような身体に影響がでだして辞めるんです大体 仕事を辞めるとピタッと治るんですけど 先輩の言うことは断ってはいけないのですか? 変な断り方はしていません 他の人に聞いてみてもそれで良いって 言われるようなことしか言ってないです でもたまに言われた通りにすれば良いのにって エステ行けば良いのに化粧したらいいのに 何でそれを断って変な空気にするのかわからないって 言われた事があって (何十万もするエステにローン組んでまでいかなきゃダメですか? って思うけど) どんな仕事をしてもそういう事が起きてしまって 次の仕事をさがそうにもまたおきるんじゃないかと 不安で先に進めなくなりズルズルと仕事をしていない 期間が伸びていくんです ただ真面目に仕事をしたらダメなんですか? 他人に合わせて自分が我慢しないとダメなんですか? 前回の質問で 家を出て自分の為の生活をした方が良いと 言っていただきました そのためには仕事をしないといけません 背中を押してください しっかりしろと叱って頂いても良いです お願いします

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

不幸になりたがる

私は不幸になりたがっているのだと思います。幸福になる勇気をいただけませんか。 常に人に怯え、悪口を言われている被害妄想がやめられません。 楽しいことや贅沢なこと、着飾ることに大きな罪悪感があります。本当は嫌なのに長時間働いたり休みの日に勉強したりすると、罪悪感が薄れて落ち着きます。おしゃれをして遊びに行くと、自分には楽しむ資格がないと感じ、楽しいふりをしてしまいます。 不幸の原因は大きく以下4つだと思います。 ・いじめをした ・かつて恋人を裏切った ・ブスだった ・親を恨んでいて、親への当てつけのために不幸になろうとしている ・子供の頃は弱く友達ができませんでした。だから中学では強くなりたいと、たくさんの同級生を無視したり、力の強い子に媚びましたが、心が成長すると深く後悔するようになりました。 私がいじめたたくさんの人たちに、私が幸せになっているところを知られるのが怖いです。 ・かつて一人の人と長い間交際しました。恋人はとても私を大切にしてくれましたが、私は別の人(今の夫)のことがどうしても好きになり恋人をこっぴどく振りました。あのときはそれが最善だったし後悔もしていませんが、ひどいことをしたくせに私が幸せになっているのを元恋人に知られるのが怖いです。 ・子供の頃は人に容姿を馬鹿にされることもありました。また近くで他人の容姿の話が聞こえると自分はどれほど悪く言われているだろうと怯えていました。今でも、おしゃれをしても痛々しく見られているような妄想がやめられません。 ・子供の頃に母から「勉強しないと良い暮らしが送れない」と言われ、人と比べられ、行きたくない塾や進学校に通いました。家で嫌な思いをたくさんして、感謝など全くありません。だから母の正しさを認められず、母が間違っていたと思い知らせたい衝動が止められません。私が不幸になってもきっと母は単に勉強が足りずに不幸になったと思うでしょう。私が幸福になれば母は母が頑張ったおかげで私が幸福になったと思うでしょう。私が幸福になって母が誇らしげにするのがとても嫌です。 私が幸せになるかどうかなんて私の勝手だとわかっているのに、いざポジティブなことをしようとすると発作のようにブレーキがかかってしまいます。本当に不幸なのではなく単に幸せになる勇気がないんだと思います。幸せになる勇気になる言葉をいただけませんか。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

心との向き合い方

相談件数が多い中、又、ご多忙の中お読みいただき誠にありがとうございます。 誰にも相談出来ず、お話を聞いていただきたくはじめて相談いたします。 現在同居中の祖母は、祖母が起きている間中毎日自分の苦労話や私を含めた他人の悪口、お金のこと等、普通の声のボリュームで独り言を話続けています。 それを聞くのがとても嫌で、イヤホンをして音量を大きめにして音楽を聞いているとなんとか心も気持ちも静まります。 又、間違いを指摘したり、注意すると「私のなにが間違っているのか」といわんばかりの態度をとられ不機嫌になってしまいます。 そして彼のことです。 彼は倒れてからというもの、自分のつらい思いや、体の不調、自分の行ってきたことを重点的にいうようになり、最近は1ヶ月に2回は喧嘩、というのを2年続けています。 現在はそれが悪化しているように感じる程です。 祖母のことも彼のことも、私よりも苦労し、努力し、酷い目にあい、体調を崩してまでも努力してきてくれていたことを理解しています。 感謝してもしきれません。 2人程でないにしろ、少しずつではありますが彼のために祖母のためにと奮闘しています。 ですが、彼には喧嘩の度に「体調を崩していないからお前にはわからない」といわれ、祖母には「何もしないやつ」「変わりにやってくれればよかったのに」と小言の日々。 病気を患っていますのでしょうがないとも思っています。 勿論つらい日ばかりではありません。 でも、どうしようもなくつらく、悲しく、傷付く時があるのです。 私がいないほうがいいのか、私のせいで、私が不甲斐ないから、私が悪い、私がちゃんと理解出来ていないからいけないんだ、と自己嫌悪ばかりになってしまいます。 彼や祖母に感情的になり横暴な態度をとることも、怒ってしまうことも、八つ当たりをしてしまうこともあります。 私は、自分の弱さや悲しさや傷付いたことで彼を傷付けたくなく、祖母とももう少し上手く付き合えたらと思っています。 どうすれば自分の弱さや悲しさ、傷付いた心と上手く向き合え、付き合っていけるのでしょうか。 長文、乱文で申し訳ございませんが、どうかお言葉をいただきますよう何卒よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

嫌いな人に対して無になりきれません。

本日職場で爆発してしまいました。 私と同期A(年下男性)は教育関係の仕事をしています。 彼は、基本仕事をしません。仕事を頼んでも、分からないことを聞いてこないのでほぼ悪化させてこちらに返してきます。自分で引き受けた仕事も、少し経てば引き受けたことすら忘れて他人の仕事だと主張します。 自分がミスしたときは、人のせいにします。 優しく注意すればヘラヘラと流され、厳しく言えばウザがられます。 上司が仕事の納期を彼に伝えたというので聞いたところ、全く違うスケジュールを教えられました。(通常より短かかったようです) それでも私はなんとか仕事を終えましたが、彼は納期に間に合わず、そのせいで全体のスケジュールが伸びてしまいました。 彼が納品したのは本来の予定より一か月ほど後でした。 その際に、彼は私に自分の仕事が終わったことを報告しに来たのですが、 「俺終わったんだけど」 遅れたことへの謝罪などなにもなく、この一言のみ言われました。 結局、彼は上司がこれだけは入れてほしいという要素も入れずに納品していたことが発覚し、彼が関わったものはお蔵入りとなりました。 納期も守らない、するべき報告をしない、シフトも勝手に決める、 嘘をつく、学生の業績を貶す、新人に人の悪口を言いふらす、仕事せずに職場に居続ける、、沢山ありすぎて書ききれませんが、こういったものが積み重なり私は彼が心の底から嫌いです。 本日、私は彼にとある指摘をしました。 それは学生の人生を左右するレベルのミスです。 彼が私のことを他の同僚に悪く言っていたのを知っていたので、 反論があるなら直接言ってくださいと伝えました。 彼は反論なんてないし、最近は話題にすらしないと言いました。 どうしようもなく偉ぶった態度に、もう限界でした。 話題にすら…って、私だって好きで彼に構っているわけではないのです。 彼が仕事をしなければ、ミスをすれば、連帯責任になってしまうから。 静かにあなたがめちゃくちゃ嫌いですと伝えました。 相手も同じ返答だったので、よかったですと答えました。 発言に対し後悔はしていません。 でも、どうしてか自己嫌悪が止まりません。 子供だと自分でも思います。 でも私には世間でいう大人の対応が出来ませんでした。 心底嫌いな人に対して、どうすれば心を無にできたのでしょうか。 毎日が辛いです。ご助言をお願いいたします。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1
2021/06/27

両親のことがどうしても好きになれないです

両親への確執について、ご相談させて頂きたく存じます。 私には、両親と一歳上の姉、三歳下の妹がいます。両親については、世間で言わ れている「毒親」ではなく、子どもの意思や考えをある程度尊重してくれる親ではありましたが、姉妹間で扱いに差があったのです。 姉と妹は非常に優秀だったのですが、私はとにかく不器用な子どもだったので、常に二人と比べられ、見下されてきました。「あんたのことは信用していない」、「努力しなければ人並みにもなれない」、「そんなんだからいじめられる」と言われ続ける幼少期でした。余りにも苦しくて、何回も自殺を考えていました。 また、これは最近の出来事なのですが、些細なことで姉妹喧嘩になり、姉が私の部屋に飾ってあったポスターを燃やしたり、机の上を荒らしたことがありました。 両親は一応姉を叱ったみたいですが、その後は大したお咎めもなく、後日私に「あんたは福祉系の仕事に就こうとしてるんでしょ。これぐらいのことは日常茶飯事。我慢して、お姉ちゃんのことは堪忍して。」と言ってきたのです。とてつもなく辛くて現実を受け入れられない時だったのに、より気持ちの整理が出来なくなってしまいました。また、前述した経験も相まって、両親とは分かり合えない、嫌いだと一層強く思うようになりました。 普通なら、お金を出して学校に行かせてもらっていることや、ここまで育ててきてくれたことに感謝しなければならない年頃になっているのに、一切感謝の念が出てないことに対し、身勝手さや未熟さを常に痛感しています。 ですが、やはり、気が強く平然と街行く人や芸能人に対して悪口を言ったり、他人を学歴などで判断したり、差別的な言動を平然とする(これは父親だけですが……。)二人の性格や、先述した出来事も鑑みると、彼らに感謝し、好意を抱くことはないだろうなと考えている自分もいます。 長文かつまとまっていない文章になってしまい、大変申し訳ございません。 今後、両親とはどのように折り合いをつけて付き合ってゆくべきか、また、この家族嫌いにどのように付き合ってゆけばよいのか、ご教授頂けると幸いです。お忙しいところ恐れ入りますが、何卒宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 28
回答数回答 2

相談相手がいません

辛い気持ち相談できる人がいない場合、どうすればいいでしょうか? 幼稚園児と小学生の子供がいる母親です。子供が生まれてからワンオペで必死に育ててきて、とてもかわいい子供達に育ちました。それが、現在、夫による様々な嫌がらせによってこの1年ほど、子供達に数回しか会えてません…。そして自宅にも帰れず、安定した住まいもなく、お金もなく、夫の作る虚偽発言に精神的も参っています。 あることをきっかけに、私が子供のためを思って止むを得ず一人で1ヶ月程度の一時的なこととして、自宅を出ました。1ヶ月で戻るつもりだったので、その間だけ夫に子供の面倒をお願いしました。ところが、その後、元々私との離婚を考えていた夫が、突如、子供と私を会わせないようにし、電話すらできません。娘は小さく、母親に会えなくて寂しかった、と後日大泣きしていました。夫は子供を使って私に嫌がらせをし、幼稚園その他、関連機関に私に関する嘘の発言を繰り返し、一方的に子供に会わせなくし、そして、その数ヶ月後、突如、離婚調停を申し立ててきました。 長男は夫の洗脳により、私を悪人扱いし、会いたくないと言ってるといいます。ほんとかは怪しいですが。娘はまだ小さく、会いたいと言っても無視されてるようです。 このままでは子供達の監護権、親権をとられてしまいます。愛する子供に突如会えなくてなり、さらに今後もまともに会えないのかも、という辛さは半端ありません。弁護士を通じて色々なアプローチをしてますが、どれもうまくいきません。子供たちとは仲よかったので、とにかく辛いです。一日会えないだけても辛いし、心配なのに、もう1年近くになります。当初、相談していた友人などに夫が連絡をとり、私からの連絡は拒否したらいいのて゛は、なと゛と伝えたため、友人らは関わりたくないと、相談もできなくなってしまいました。コロナで休校…私はそんな中、子供と過ごすこともできません。毎日つらく、死にたいと思うばかりです。夜はどう死のうか、いつ死のうか、ばかり考えてしまいます。 子供に会えないことも、夫が私の嘘の悪口を子供に言って洗脳してることも、とても辛いです。相談できる相手もいなくなり、辛い時、気づいたら自分で自分を殴っていました。電話相談などは赤の他人すぎてその場限りのことで、結局何もよくなりません。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

嘘をついて定時退社する

初めまして。 私は4月から無期雇用派遣の会社に入社した新社会人です。 今はその会社から就業するよう紹介された別の会社で勤務しています。 就業先の会社は残業がとても多く、私以外の社員の方は毎日長時間残業しています。(むしろ長時間残業が当たり前で、帰りたくても帰れない人が多々いるようです。) しかし私は毎日定時退社しています。 というのも、就業前の面接時に、家庭の事情であまり残業が出来ないと伝えているからです。 ……ですが「家庭の事情で残業できない」というのは嘘で、本当の理由は、家族との時間、語学勉強の時間をとりたいから残業したくない、という私自身の個人的な理由です。 定時退社することに上司から許可を貰っており、仕事量や内容を調整して貰っています。 ですが最近になって、周りの社員の方達が「皆残業してるのに定時退社は顰蹙でしょ~」などと、私の事とは誰も言ってませんが、遠回しに私のことを言っているのかな?というようなことが多々あり、少し悩んでしまうことがあります。 定時で帰る許可を貰っているし、定時までは自分の仕事をきちんとこなしています。それに、もともと周りに合わせて残業する必要もない、残業するのが偉い、当たり前だ…などとも思っていなかったので、自分の業務が終わったら定時退社することに罪悪感を感じていませんでした。(嘘をついていることには罪悪感を感じております…ですが時間を確保したい…) 私は昔から周りに流されることがなく、他人にどう思われようと「自分は自分」という人間な為、周りの言うことをほとんど気にしたことがありませんでした。 それに今さら悪口などを言われても、それを承知の上で嘘をついて定時退社している為、今後も会社側から頼まれない限りは残業しようとも思っていません。 長々と書き連ねてしまいましたが、結局のところ、家族との時間と語学学習の時間を確保する為に、周りに何と思われようともこれかも定時退社する…と自分の中で結論は出ているのです。 しかし、こんな自分の生き方はどうなんだろうか…と最近とても気になってしまいます。 長々と失礼しましたが、よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

大切な人を傷つけました。

私は恋人を傷つけました。 この1ヶ月位の間のことですが 彼から倦怠期かもしれないと言われたこと 電話やラインをしていても めんどくさそうにされること 私との約束は守らずに 家族や友人と遊びに出かけることが多くなったこと などが重なり私の寂しさや悲しさ、怒りが ピークに達し、 それを 友人Aにラインで それも酷い言い方で 彼の愚痴を言いました。 内容は誰がどう見てもただの悪口です。 その内容を 彼に見られてしまい、 辛いから もう付き合ってられないと言われました。 信頼していた分、裏切られたのが辛い、と。 彼は 私とはもう縁を切りたい位の気持ちだと 言われましたが 私の反省の意思を伝え、謝ると 彼はすぐには信頼はできないけど また2人で頑張ろうと言ってくれました。 22才にもなって人の、 それも大事にしたかった相手の陰口を叩く 最低な行動をした私に 彼はチャンスを与えてくれました。 そんな大きな心をもって酷い事をした私を 受け入れようとしてくれている彼に 償いたいですが、 私とこの先も一緒にいれば彼は何度も このことを思い出し辛くなると思います。 なので私なんかと付き合っていていいのかとも思います。 拙い文章で分かりにくかったかもしれませんが お坊様、私はこのまま彼の側にいても いいのでしょうか? こんな酷いことをした私が いつか償いきることはできるのでしょうか、 自分の責任ですが、今とても苦しいです。 宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1
2023/01/19

過ちを自覚してからの生き方

沢山の間違いをしてきたことに気付き、とてつもない罪悪感に押しつぶされそうです。 私は今まで、自分は常識的で正義感のある人間だと思いこんでいました。 人に「それはおかしいのではないか?」と指摘されても、理屈を並べて「私はおかしくない」と言い張ってきました。 お恥ずかしい話ですが、二十代後半でやっと、自分は感性が幼く、強欲で、常識がない人間だということを自覚し始めてきました。 沢山人の悪口を言ったり、得をしたいという短絡的な思考で卑怯なことや非常識なことをしてきました。 また、自慢のために自分の行いを友人に言いふらしたり、「あなたにも得させてあげる」と善意のつもりで非常識な行動に人を巻き込もうとしたりしました。 今まで関わってきた人達に多大な迷惑をかけたり、自分の無知さや非常識な振る舞いを晒してきたりしたのだと思うと申し訳なく、また、自分が恥ずかしくて仕方ありません。 間違いだらけの人生だったと思います。 私をよく思わない人が沢山いたと思いますし、実際良くないことばかりしていました。 もっと早く自分の愚かさに気付けばよかったと後悔が止まりません。 これからの長い人生、せめてよい行いをして償っていきたいと考えましたが、自分の価値観に自信が持てずまた人に迷惑をかけてしまうのではないかと思ってしまいます。 これからどのように生きていけば良いのでしょうか。

有り難し有り難し 29
回答数回答 1

なかなかうまくいかない

おはようございます。 ご無沙汰しております。 現状報告です。 就労支援にかよって1ヶ月がたち疲れが出て体が重く薬の量を増やして飲んで寝てもすぐ覚めます。 病院で抗うつ剤の量も増えました。1週間様子を見てまた通院です。 みんな障害のある人たちだからコミュニケーションも問題が起きます。 私は小さい頃は本が好きで持っている絵本は全部端から端まで1字も間違えず覚えていました。 それがある日から突然記憶力が悪くなりました。ストレスが原因だと思います。 社会科や英単語等暗記のものは赤点ばっかりでした。 引きこもるようになって人の名前が本当に覚えにくくなりました。 文字会話ばかりであって言葉を話す事が極端に減ったからだと思います。 今そのせいでどうも、人の悪口をよく言っている人に嫌われ、回りを巻き込み悪口を言いふらされいじめにあっています。 その人は嗅覚がいいらしく変な臭いがすると言われ、エレベーターに乗り合わせたときは「いつもと違う変な臭いがしないか」と他の人の前で別の一緒にいじめてくる人に言われました。 そういった嫌みを連続で受けました。 土曜日も行く予定が行かなくちゃと思うとものすごくしんどくなって休んでしまいました。 なんだかまた引きこもりに戻りそうです。 簡単に人の名前を覚えられる人がうらやましい。 スタッフには相談中ですが、しばらく休もうかな、無理していくべきかな、悩んでいます。自分に自信を無くしました。 お坊様お忙しいでしょうがどうぞ一緒に悩んでくださいませんか。 暗い話ばかりですみません。

有り難し有り難し 9
回答数回答 2

ハスノハで知ってしまった友達の気持ち。

近々喧嘩していた友達と仲を直そうと奮闘している途中に、このハスノハを紹介しました。友達はハスノハをとても気に入ったようで、「私も質問してみる!」と言っていました。 今日、帰り道一緒に帰っていたら「お坊さんに質問してすっきりした」という話になり友達のした質問内容などもわかりました。私は、さっきなんとなく友達の言っていた質問があるのかどうか気になり、ハスノハで探していました。そうすると話された内容と日付もほぼほぼドンピシャの質問があったので、これだ!と確信し、読んでしまいました。 そこには友達が喋っていた「他の子と友達が喋っていると嫉妬してしまう」という質問内容以外に「嫌いな子が帰ろうと誘ってくる」とありました。ドンピシャで私の事でした。私は、最近彼女(友達)に嫌われてしまったというのはわかっていました。けれどなんとか関係を取り戻そうと、帰りを誘ったり、積極的に話かけたりなどしていました。 それが裏目に出たようで、私がいるから学校にも行きたくなくなるなど書いてありました。こんな風に表現するような事じゃないかもしれませんが私はとてもとても死にたくなりました。私がやっていたことは全て裏目に出ていて全てあの子を苦しませることで思ってた通り嫌われていたんだとはっきり証拠を突きつけられてしまいました。 私はもう友達に話かけたり、帰りをさそったりしてはいけないんでしょうか。 このまましていたら、ますます嫌われるのでしょうか。 辛いです。最近は毎日毎日泣いていて、もう沢山です。 1人になる我慢を覚えなくてはいけないということでしょうか。 ご指導下さい。私はどうすればいいのでしょう。

有り難し有り難し 16
回答数回答 2

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ