hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 1534件

彼女と別れるべきでしょうか

はじめまして 付き合ってから1年ほど経つ恋人との関係が分からなくなってしまいました。 わたしの付き合っている人はとても寂しがり屋な人です。同い年ですが、わたしは大学生で相手は社会人です。隣県に住んでおり、毎日顔をあわせる、というわけではありません。 付き合ってから半年ほどはいつも連絡をとり、食事中と寝る時以外はずっとラインをしているという状態でした。 わたしは家族と住んでいるので、一人暮らしの彼女の家に、毎週のように泊まり込んでいました。 しかし、わたしは今年の4月から資格試験の勉強を始め、彼女と頻繁に連絡をとることができなくなってしまいました。 毎日ラインをしていますが、日中は資格試験の勉強にあてているので、夜に2、3時間ほどになってしまいました。 また、予備校にも通い始め、彼女の家には前の半分ほどしか行けなくなってしまいました。勉強が始まる前に、彼女にも今までどおりにはいかないことを話しました。 彼女への気持ちが冷めたわけではなく、自分の要領の悪さや余裕の無さが理由です。 ラインで毎日のように「会いたい」と言われます。私だって会いたいです。 でも、勉強もしないといけないんです。小さい頃から夢として追ってきた資格なんです。絶対に合格したいです。 わたしからの連絡が無いと泣いてしまうそうです。実際連絡できなかったとき、次に会ったら腕にリストカットの跡がありました。会いに行くと毎回さみしいと泣かしてしまいます。 泣いているのがつらくて、もうやめようと言ったら、死ぬといわれました。死なれたら嫌です。 何度話しても泣きながら「我慢するから」と言われます。 受験勉強と彼女との関係を両立出来そうにないです。 でも好きです。離れたくないです。 でも私の要領の悪さで彼女に肉体的にも精神的にも傷ついてほしくないです。 わたしは彼女と関係をつづけていいのでしょうか。 どんな厳しい言葉でもかまいません、よろしくお願いします。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

彼女との連絡を絶っています。

こんにちは 付き合っていた人と連絡を絶っています。 過去の質問の時に付き合っていた方です。 私はその人のことが大好きで、付き合い始めることができてとても嬉しかったです。毎週会って、ラインしてとても楽しかったです。 でも2年ほど前から資格試験のために予備校に通い始めて環境が変わり、関係が依存的なものになってしまいました。 その後、勉強のためということで、連絡を減らしました。わかったと言ってもらえましたが、やはり寂しいという言葉をたくさん送られてしまいました。 だんだん彼女との連絡が苦痛になり始めました。 その頃、ちょうど自分の勉強が伸び悩み、試験に合格出来るのか不安でたまらなくなっていました。毎日学校と予備校の往復で、朝から夜遅くまで勉強して勉強して、心の余裕がどんどん無くなっていました。 彼女のことは好きだけど、すこし鬱陶しいと感じていました。 その折、彼女からクリスマスにどうしても会いたいと連絡がありました。自分でも煮詰まっている自覚はありましたし、やっぱり彼女が好きだったので、会うことにしました。 寂しくさせてしまっているし、せめて彼女が好きなものを食べて楽しく過ごせたらいいな、と思ってお店を予約しました。2人で久しぶりに会って、一緒にお鍋をつつきました。 でも彼女は自分の会社の愚痴ばかりで、個室が重い空気になりました。2人の共通の趣味の話を振っても、会社がツライ。しか言ってくれない。わからないなりに助言しても、でも…としか言ってくれない。 その時、フッと心がさめてしまいました。 どうしてクリスマスにこの人の愚痴聞かなきゃいけないんだろう。ここに来なかったら何時間勉強できたんだろう。何時間趣味に使えたんだろう。読みたい参考書も漫画もあったのに。 もう無理。そう思ってしまいました。それ以来まったく連絡を絶っています。 フッと心がさめてしまうわたしは薄情です。自分が追い詰められていたからと言ってわたしは酷いことをしてしまっていると思います。 でも、なんだかとても楽になってしまいました。「わたしは薄情だからもういいや。」そうやって考えて彼女から逃げ続けています。最低なわたしはどうすればいいのでしょうか。 厳しいお言葉でもかまいません。 よろしくおねがいします。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

彼氏に依存するようになってしまった

1年ほど前に同棲を始め、同時に転職をしてから、自分に自信がすっかり無くなりました。 職場に馴染めず、孤立していて、仕事も遣り甲斐がありません。 彼とは生活する時間帯が合わないので、朝と深夜に少し顔を見るくらいです。そうなるのは同棲する前からわかっていたのですが、いざそうなると、自分でもびっくりするくらい寂しくて、彼に依存していることがわかりました。彼の帰りが遅くなると、不安で寝れなくてお酒に手が出てしまいます。お酒には弱いので、我を失くして彼に不安をぶつけたり、責めたりしてしまいます。 私は友達もいないので、誰にも相談することが出来ないです。 知り合いもいない土地で、ますます彼に依存してしまってます。 何をしても悪い方に考えてしまって、涙があふらてしまいます。テレビを見ても、楽しそうにしている演者を見て、私ってだめなやつだなぁって思ってしまいます。 音楽が大好きだったのに、好きな歌を聞いても涙が出ます。 また、彼は仕事柄、アイドルや歌手の方ともお仕事をしています。ライブ終わりには打ち上げなどもあって、帰りが明け方になることもあり、そういったことも不安です。 彼への依存をなくしたい、心を強くしたいです。 どうしたら強くなれるでしょうか 彼が浮気するような人ではないとわかっているのですが(親にも紹介していて、親も彼に信用置いてる)、自分の心が弱いため不安になります。 彼を信用して、居心地良く過ごしてほしいです

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

彼氏から他のものに目を移すには?

今の彼氏とは、私が告って付き合って半年以上経ちました。他校なので、毎日トークをしています。 今はテスト期間中で、あまりトークはできないのですが、私はトークができているのでとても嬉しいため、返信がとてもテンションが高いです。 しかし相手がいつにもましてテンションが低いので、私だけ高いとあれかなと思い、私も低く返信しようと思いました。 ですが、これで相手に冷められたら嫌だなと思い、引き続き高いまま返しています。 それでも相手のテンションは変わらないので、冷められたかなと心配です。 この他にも、以前トークをしている際に、「俺は熱しやすく冷めやすい。ほっといたらやばいかも。」って言われました。 この言葉を言われた瞬間からいつ振られるのか、とてつもなく不安でいっぱいになっています。 このため、テスト期間にもかかわらず、振られることを心配し勉強に集中できず、他の物事に取り組んでいる際にも全く集中できません。 確かに、この恋愛に最初に足を踏み入れた人は私なのですが、別れたいとは思いません。 いつ振られるのかとても心配なのですが、彼氏から離れて他の目にモノを移すにはどうしたらいいでしょうか?

有り難し有り難し 10
回答数回答 2
2022/02/10

高校中退 同年代への嫉妬で死にそう

現在17歳の高校2年です。 私は1年の夏に高校を中退しました。 それ以来、バイトに励んだり大学に行くために勉強したりの日々を送っていますが、 どうしても将来への不安、同年代への嫉妬や劣等感が抑えきれないです 僕と同い年のやつはみんな、高校で制服を着て、学校行事を楽しんだり彼女を作ったりして青春を楽しんでいるのに、そういうものに全く縁のない自分が嫌でしょうがないです。 少し調べると青春コンプレックスという言葉が出てきました。学生時代に青春できなかった人の多くはそのコンプレックスを引きずり続け、辛い人生を送るそうです。 ちなみに僕は生まれてから彼女ができたことがありません。同級生たちはもう恋愛を経験しているのに、僕だけ置いてけぼりです。 嫉妬と劣等感と不安で、自傷行為やオーバードーズがやめられません。男のくせにこんなことしてるのは僕だけです。情けなくて涙が出ます。勉強もあまり捗らず、ますます自分が嫌になり手首に刃を滑らせます。 ここ1年くらいで、まったく自分が嫌いになりました。自尊心や自己肯定感が欠片もありません。容姿も声も性格も学力もクソ以下と断ずるにふさわしいと思います。 僕が社会になにか貢献できることがあるとしたらそれは死ぬことでしょう。 もうどうしたらいいのかわかりません。 親に精神科に行けと言われてキレそうになりました。 僕はどうすれば前を向けるのでしょうか?

有り難し有り難し 25
回答数回答 1

日本の未来に希望が持てません

日本の将来に希望が持てず、危機感を感じます。自分ではどうにもならないネガティブな感情を抱くと、3月に病気になった腹部の調子が悪くなります。 折り合いのつけ方だと思いますが、仕事の現場に復職すると、いろいろな家庭の状況が見えるので、この状態でやっていけるのかと感じます。 私自身の30年ぐらいの経験、親から聞いた先祖(親も含む)の話、親世代の親族間の人間関係、この一年で読んだ本の内容から、社会現象について予想がある程度できるようになってきました。今、ニュースでいろいろな事件が報道されますが、加害者の家庭環境をだいたい予想でき、後で続報で当たっていることが多いのです。直感とかではなく、根拠はあります。 「自分の病気を根本的に治したい」、「仕事で必要なことを本質から理解したい」とやったことが、逆に自分を苦しめることになっています。 おおまかに捉えたままの方が良かったのかと、たまに思うことがありました。しかし、今日、夕飯を食べているときに、「どんなに努力して解決したとしても、また新たな苦しみが現れる。何とかしたいと思わないことが、苦しみから逃れることだ。」と、思い浮かびました。しかし、それは、努力を放棄することではないかとも思います。 今生きている人とその子孫が幸せに、その土地で幸せに過ごしていける智恵が宗教にはあったのだと思います。欧米はキリスト教ですし、中東はイスラム教、アジアは仏教、日本は仏教と神道というように、それぞれの土地の自然環境に合った智恵があるのだと思います。 そう思うのには、三つあります。一つ目は、高校までの地理の知識。二つ目は、大学の教養科目の宗教学で履修したイスラム教の知識。三つ目は、この一年で勉強した仏教と神道の知識。 今の社会現象は、現代日本人が宗教の本質を理解せず、道徳性が崩壊したことに原因があると思います。 お正月は神道に、結婚式はキリスト教に、お葬式は仏教にというように、生きるための智恵を真面目に学ぶ機会が極端に減っていると思います。道徳教育や生活指導は、本来、家庭教育の領域だと思いますが、もう機能していないところが多いように感じます。 私の世代が子供の時から、家庭教育は学校が担うようになっていたと思います。しかし、学校もその余裕がなく、20年、30年経ったのではないかと思います。 もはや、どうにもならない状況になっていると思います。

有り難し有り難し 49
回答数回答 4

新しい環境に馴染めない

私は今月大学に入学した者です。 入学前のオリエンテーションで四人グループで話したのですが次の日には私を抜いた三人で登校しており気まずくなっただけでした。(あちらの三人は三人で気まずいようなので気にしないようにしていますがやはり傷つきました。) 次に話せる人(A)はできましたがどうにも私を友人だと思って無いようで見下した発言や、私の前での「友達が欲しい」という発言が出てきて一緒にいても楽しくありません。そして私がその子の性格に気づく前にもう一人仲良くなった子(B)を紹介したら急に態度が変わって私を見下す発言がでるようになり、そして同じ授業があるのに「Bちゃんと私は一緒の授業だけど、ことはちゃんは違うんだよねーBちゃん一緒に座ろうね」などと話され、(あーーーこれはハブる気だなぁ)と思ってしまいめんどくさくなりました。 (クラス分けはとてもわかりやすくなっているので後ろの人とかと間違えるっていうことはないと思います。) この子らとはもう付き合うのはやめようと思いましたが なんというかこんなにも人間関係がうまくいかないとなるとこの先の大学生活が不安でなりません…。胃が痛い毎日です。 私も私でなんでハブられるんだろうと考えましたがわからず(わからないのが悪いんでしょうけど)悩みに悩んで息苦しいです。 せっかく大学に入ったのだからもっと楽しみたいし勉強にも励みたいのに入学早々こんな気持ちでくじけそうです。 中退とかそんな事はしませんが、明日の学校も行きづらいなぁと思います。 どんな心構えで新しい生活に向かっていけばよいのでしょうか…。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1
2022/09/19

大人の「がんばる」ってどんな感じ?

今年、新社会人になりました。 入社前は不安もありましたが、会社の人が良い人ばかりで、人間関係に恵まれた環境で勉強させてもらえています。残業もなく、健康な日々を送っています。 そんな中で、自分が頑張っているのかどうかわからなくなってきました。 学生は就職活動や部活に課外活動など、いろいろな方面で頑張ることが求められていると感じます。私が学生の頃は、無理をしすぎて体調を崩すことが多く、「頑張る=病気」という印象がありました。体調が良いに越したことはないですが、頑張っている証拠が分かりやすかったです。 社会人になって、覚えることがたくさんあって大変ではありますが、優しい人たちに囲まれて、病気もせずに生きることができています。 ただ、やはり仕事の後は疲れを感じます。病気でもないのに家に帰ってぐったりしている自分は甘えているのではと感じます。定時後や休日は時間がたっぷりあるので、資格の勉強をしたり、人に会ったり、もっとできるのではと考えますが、体力がついていきません。結局この半年間は会社に行っているだけの状態になってしまっています。 今の自分が頑張っているような気もしますが、課外活動や部活もなく、会社に行っているだけでは頑張っていることになると思えず、なんとなく悔しいような思いをしています。 「頑張る」ってどういうことでしょうか。

有り難し有り難し 22
回答数回答 3
2021/08/23

自己肯定感が低く希死念慮を抱いてしまう

こんにちは。初めて質問させて頂きます。 私の母親は穏やかでとても愛情深い人でしたが、父親は高学歴のお堅い公務員で、とても厳しく時に理不尽な人でした。 父の方針で私はお受験続きの幼少期を過ごしましたが、要領が悪く自分の世界に入りがちな子供だった私は当然父の望む結果を出せるはずも無く、父から毎日のように「お前は能力が低い」「お前は頭が悪い、ダメな人間だ」と言われて育ちました。 父からの日々の叱責は、高校時代一時的に私がグレた事をきっかけにあまりにあっさりと無くなりましたし、現在は親元を離れて1人暮らしをしていることもあり今は父を脅威に感じることはありません。 友人にも恵まれ、勉強したい事が勉強出来るという恵まれた環境にいながら、どこか心の底で「本来私は生きていても価値が無い人間なのだ、こんな私にこれから先良い事など何も起こるまい」と思ってしまいます。 私は鬱病とも闘っており、通院しながら大学のカウンセリングルームに通い前向きに寛解を目指しているのですが、カウンセラーさんにも「あなたの鬱病の根っこは幼少期の体験による自己肯定感の低さの可能性が高い」と言われてしまい、もっと心の深い部分でちゃんと自分自身を肯定してあげたいと日々苦しんでいます。 気分が落ちた時、いくら自分に「私は大丈夫、私には価値がある」と言い聞かせても父の言葉がフラッシュバックしてしまい、体調が悪い時などはいつも希死念慮を抱いてしまいます。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ