夫婦で美容室を経営しています。 今年に入ってから暇な人が続いていて今月になっても、なかなか売上も上がらず毎日 頭を悩ましています。 経営は、主に夫がしていて私は子供もいるので仕事に関してあれやこれや言わないタイプなので、夫が考えたキャンペーンや方針を反対もせずに言われた事をやっている感じです。 夫の性格では、自分の考えが正しい。人にあれこれ言われると否定する言い方をされるので私も言う気が失せてしまいます。 そんな夫が、今日 お店が暇すぎてどうしよ?なんで、こんなに暇なの? と、聞かれました。 暇な理由が分かったら、誰も苦労しないと思います。 でも下手に私が何か言うと機嫌を損ねそうで私は話を聞くだけにらなってました。。。 今のあの人は、マイナスな事ばかり考えて発言もマイナス。投げやりな態度。溜息ばかり。 そんな人に、どんな言葉をかけたらいいのでしょうか、、、 頑固な性格なので、余計に言葉が見つかりません。
主人はとてもいい人です。優しいし、家事も率先してやってくれます。でも、一緒にいることが、時々とてつもなく辛くなります。 例えば私が妊娠中、荷物を持ってくれました。とっても有難かったです。でも「重くて大変だろうから」と、荷物を持ち黙って先に行ってしまうのです。無くなった荷物を必死で探していた私は、思わず怒ってしまいます。有難いけど、一言言ってと。 「しまった!パン買ってなかった!」と残りご飯で朝食を作っていると、黙って家を出て、コンビニで総菜パンなどを買ってきます。すると、また言うことになります。「仕事前の忙しい中、買ってきてくれるのは嬉しいけど、行く前に一言言ってほしいな」 先日は子供が塾に行っている間に雷になり、自習室で待たせてもらってと子供に連絡しました。その間に黙って、カッパをもって主人が自転車で子供の迎えに行っていました。雷の中を外出するなんて、危険なことはやめてとまた怒ってしまいました。 子供のお風呂や朝の着替えは、私は自分たちに出させます。でも主人は、下着からハンカチから全部出してきては、子供の側に置きます。子供が蹴散らかしたりして靴下が無くなったりでもすると、主人は怒ります。「出しておいたでしょう!」でも私は言います。「子供が自分でできるように、自分で出させるのはどうかな?」 タオルも換えてくれます。でもきれいなものが好きみたいで、お客様用から使いたがり、半端に古いタオルばかりとなります。 こういう話しをしようとしても、その場では「うん」とだけしか言いません。他は一言も言いません。そして翌日も、全く同じことをします。 本人しかできない手続きをお願いしても、「うん」とだけ言ってやりません。私の出張の時、留守の間に台風が来るからと家回りの片付けをお願いしても、「うん」とだけ言ってやりません。 主人の趣味にも付き合ったりもしました。でも一人夢中になるだけで、話は何もできませんでした。 私が体調を崩すと、家のことを一手に引き受けてくれます。本当に有難いけど、私を空気みたいに扱います。大丈夫?とか、病院どうだった?とか、そんな言葉はありません。「大変だからそっとしておこう」という思いやりではあるんです。 寂しいから声を掛けてもらえると嬉しいと、言ったりもしています。 いい人なんです。口下手は知ってたけど、でも、辛いです。
前回、こちらで相談した内容と似てるんですが一人の人の心ない言葉で傷ついてその子と話さなくなりました。 私がただその子に嫌な感情を持たなければ良かったんでしょうけど、どうしても許せなくて… その子は昔、リストカットをしたり(傷痕があったので聞いたらしてたって言ってました) 精神科に通院してて、入院を進められた事がある 自分はコミュニケーション障害、ポンコツ。 と言ってました。 なので、なるべく一緒に居て話したり、初めての職種で分からない事が沢山あるって言ってたので色々教えたりしてたんです。 私はそこにお友達が居てたのでその子と仲良くしてたんです。 そしたら、中に入っていけないとか、馴染めないと言うのでみんなで話しかけてたんです。 職場で輪に入れないなんて、とても淋しい事なので… 相談に乗ったり、愚痴を聞いたりしてたんです。 そして、私が許せない事を言われてその子が一人で暗いオーラを纒だしたので彼女に理由を他の子たちが聞いたら、私がなぜ急に態度が変わったのか分からないって言ってたんです。 で、私のお友達が私の態度が変わった理由を伝えて謝った方がいいよって言ってくれたんですけど、私には直接謝ってくれないし 他の子たちはその子がコミュ障なのを分かってるから、私に『大人になって話しかけて』って言うんです。 でも、前の質問にも書いたんですけど話しかけたら眉間にシワ寄せてイヤな顔を露骨にされるし、挨拶しても無視だし、カルテを持って行っても無視だし、仕事の伝達しても話を聞いてるのかどうかも分からないんです。 その子が『私、〇〇さんに無視されてる』とか聞いてたので、その子はホントに繊細なんだな、周りとの調和が取れない人のことあまり好きではないんだなって思ったんです。 そんな事、言う人だから周りにはそんな事しないだろうなって思ってたんです。 そしたら、今私がその子に周りの人たちを取り込まれて一人にされる事が多いんです。 私は社員ではないので、1日職場に居てる訳ではないのでいつも明るく笑っていようと思ってるんですけど、それも無理な感じになってます。 私はこの子とどんな風に接したらいいんでしょう? 職場を変わるのが手っ取り早いと思うんですけど、お友達の紹介で入ってるので簡単に辞めにくいし、お友達との関係をこんな事で壊すのもイヤなんです。
派遣契約=奴隷契約 そう思います。 今年、請負で勤務していた女性が自殺した事件がありました。ニュースで知った事件ですが。 客先の上司に、自宅で寝るなと、会社で寝泊まりをさせ、もちろんお風呂も布団もなく、お風呂はトイレの水で体を拭き、床にタオルを敷いて寝ていたそうです。寝れたらまだよく、夜中も寝ないように客先の上司のラインに「起きています」そう5分おきに送るよう、強制されていたそうです。 そして自殺。 私たちが働いている環境、まさにです。私も似たような経験があります。 私の仕事、モノづくりの現場の声です。 知り合いに自殺を決行した人がいます。死には至りませんでしたが衝撃でした。 次は良い職場だといいね、だとか言われても、何も知らないから、そういう無責任な事が言えるんだ!そう思ってしまいます。 次の仕事=新たな奴隷契約 です。 自殺をする方が、一瞬の苦しみであとは解放されます。 今の私には魅力的です。 仏教は救い、と言われても、実際に自殺者がいます。苦しんで苦しんで、会社に殺された。 余裕があるから救いは仏教。そう言えるんじゃないか。そう思ってしまいます。 ごめんなさい。 今の私の本音なんです。 本当にごめんなさい。
高卒で今の会社に入り、約20年。社員数も減り、今は15名ほどの小さな会社で、総務経理全般を1人でしてます。元々は2人いたのですが、人員削減で1人になり、給与考えるから…と言われ、1.8人分の仕事をやるようになりました。 10年前に社長の弟が勤務先を辞め、弊社を手伝うようになりました。実家は名ばかり不動産業をしてるため、資格の関係上、弊社は非常勤の総務部長で月火の朝イチしかきません。この2人が仲が悪く、間に立たされてる私はいつも顔色を見ながら仕事してます。 2年前、数字欲しさの保険屋が弟の事を『専務様にお世話になっておりまして、専務様のお力のお陰で契約いただきまして』と専務専務とうるさいので、『あの方はうちでは専務ではなく、総務部長なんです』と私が言ったのが虐めのはじまりです。 『お前は偉そうだ。何の権限があって俺の事を専務じゃないと言ったのか?傷ついた。10年前、メシ奢ったの忘れたのか?たかが女が俺みたいに力のある人間をバカにするなよ。あのアホ兄貴についていくお前は大バカ者なんだよバーカ。やめちまえクソが』なんてのは朝飯前で、社長が外出してから戻ってきて、延々と凄い説教が続きます。他の社員や取引先に私の粗探しで話を聞きに行ったり、マイナスになる事もあります。 立場に関しては、銀行やメーカーの何の保証もしないので、それでは専務の肩書きはやれない、そう社長からも言われてます。けど本人は専務、あわよくば社長になりたい。そう思ってます。 今回、豪雨に見舞われた地域在住で、社長一族が持ってる接待用の別宅、弊社の倉庫等もやられました。決算も同時期、そのイライラもあってか決算の結果が気に入らない。徹底的に調べると言われ、見張られる中、いろんな事を準備させられてます。 前にOKだったのがダメと言われたり、知らない、聞いてない、お前が勝手にやった。前期より経費が増えたものは金を返せ。けど減ったものは別。社長は肩を持ってくれる事が多かったけど、水害の件でイライラしてて、弟と一緒に頭ごなしです。 後継者もいなく、先行きはない会社。辞めたいと女子社員が揃って退職願を出すと、お前が主導したのか?と。そんな事ないのに。心療内科に通いながら、どうにか頑張ってきましたが、もう限界です。自殺したい、もう何日も思い詰めてます。眠れず、食事もまともにとれません。本当に限界です。どうすればいいですか?
はじめて質問させていただきます。 私は今高校3年生で、スーパーでもう1年半近くレジのアルバイトをしているのですが、最近、27歳のパートの女先輩の性格が悪すぎて困っています。 その先輩は23歳のパートの方に対していつも酷い態度をとっています。話しかけても無視したり、仲間外れにしたり、本人の目の前で私にその人の悪口を言ったり、陰でも悪口を言ったりしています。他にも私以外のアルバイトの子の悪口、例えば、アルバイトの男の子のことを「あんな子と付き合いたくなくない?」と言ったり私の1個上のアルバイトの女の先輩のことを「大学落ちちゃえばいいのに」と言ったり、最低です。やることが幼稚すぎます。 私はいつも悪口を聞かされる時は苦笑いか、「あー」か「そうなんですか」しか返していません。それで、昨日、バイトがあったのですが、私はこれといってなにかした覚えは無いのですが、私が言ったことに対して何一つ返事が返ってきませんでした。私が23歳のパートの方と仲良くしてるのが気に入らないのか、気分なのかわかりませんが困っています。 前に、「お客様に27歳のパートの女先輩の態度が悪い」とアルバイトの私に言ってきて私が謝りました。この先輩の性格はどうしようも無いというのはわかっているのですがどうしても気にしてしまいます。 私的には解決策は何個か考えていて 1.話しかけられたら普通に対応する 2.必要最低限しか関わらない 3.「その人の人生なんだから私を好きになるのも嫌いになるのもその人の勝手」と広い心を持つ 4.悪口言ってる人は自分が気づいてないだけで周りにも嫌われていると考えるようにする 5.こんな人気にするだけ時間の無駄と考える 私はすごく仕事が出来るという訳では無いですがレジの一番偉い人にもすごく良くしていただいたり、他にもパートのおば様方にも良くしていただいたり、お客様とも仲良くなれたので、このバイトは辞めたくないです。23歳のパートの方もすごく優しいので、もし、27歳のパートの女先輩が23歳のパートの方と仲良くしていることがきっかけで私を嫌いになろうとしても私は絶対23歳のパートの方と仲良くしたいと思っています。 私が挙げた他に、何か良い考えや心がけはないでしょうか? よろしくお願いします!
自分の愚かな行為により、数年前に罪を犯してしまいました。 警察の方にもお世話になり、結果的に刑罰を受けることはありませんでした。 おそらくは不起訴処分という結果になっているかと思います。 本当に愚かな行為で、迷惑をかけ、情けないことをしたと思います。 今でも申し訳なくてどうしたらいいのかが分かりません。 常習性の高い罪であったのですが、家族の後押しもあり、その後は仕事や勉強に意識を充て、生活をしてきました。 5年以上はそうして生活することができています。警察官の方も「二度としないように」「立ち直っていくことを望んでいます」と仰って頂き、その言葉も励みとして生きてきました。 ここ最近、仕事や私生活でも先のことを考えていかなければならない場面が出てきてしまいました。 こんな罪人が普通に生活をして良いものか、将来のことを考えて良いものか、本当にどうしたら良いのか悩んでいます。 お腹が空いたらご飯を食べ、トレイにも行ってしまいます。 会社では仕事をして、時に家族のもとに帰ります。 好きな方ができてしまうと一緒にご飯を食べたりもしてしまいます。 友人とも時に普通に遊んで会話をしてしまいます。 家族は優しく接してくれています。 本当に心の底から感謝しています。 親も高齢になり、どのように償っていけば良いのかと考えています。 兄弟もおりますが、どう謝罪をしていけば良いのかと考えています。 罪を犯したものがどう生きていくべきなのか、それとも、生きていてはいけないものなのか、本当に分からなくなってきました。 前科前歴は死ぬことで消えるらしいので、もし、私がいなくなれば、家族は普通の家族に戻れるのかもと考えています。 それでも、おそらく私がいなくなると悲しんでくれるとも思うので、どちらの選択が正しいのかが分かりません。 将来、自分に家族を持つ権利などないので、生きていくとしたら一人で生きていくことになります。 大切に思って頂ける人もいたのですが、過去のことを考えると私ごときが幸せにできることもないと思っています。 色々な人が支えてくれていたのに、それを裏切るような行為をし、そして身勝手にもこの先を考えてしまう自分がとても情けないです。 もし何かお言葉を頂けるのであればとても助かります。 本当に自分勝手なお願いで申し訳ありません。
復縁したけど別れたい、何かアドバイスをいただけないでしょうか。 3ヶ月ほど前に、1年半付き合った彼氏と別れました。私から別れを告げたのですが、理由は価値観が合わなかったからです。 付き合っている頃、私の意見を尊重してくれたことがほとんどありませんでした。 彼は自分が理解できないことは否定し、最終的には私が謝るという形の話し合いを何度もしてきました。 その度に心は疲弊し、ここまで話しても通じないということは、お互いの価値観の違いや波長の合わなさがあまりにも大きいことが原因なのではないかと考えるようになりました。 それらを踏まえた上でも彼のことが好きだったのでそばにいたのですが、あまりにも自分勝手な彼の言動に限界が来て別れを告げました。 しかし別れてから1ヶ月後、もしかしたら私の考え方がおかしかったのかもしれない、彼は悪くなかったのかもしれないという自責の念や寂しさにかられて、自分から彼に連絡をとってしまいました。 すると彼は、素っ気なく返事をしながらも復縁の話を持ち出してきました。復縁する気がないなら話す時間も無駄だと言われ、純粋に話がしたい、会いたいと考えていたので、復縁を承諾しました。 そこから会って話して、彼も前より少し変わっているという印象を受けました。そして自分自身の考え方も成長していたので上手くいく、そう思っていたのですが... やはり彼の内面は変わっておらず、別れる直前の気持ちに戻ってしまっている状況です。そして、彼に対しての恋愛感情はほとんどなくなってしまっていたことにも気が付きました。 振った立場である私が、彼に連絡を取ってしまったこと自体、彼を振り回す行為になってしまったと自覚しています。 話したいという衝動に駆られてとったこの行動は、非常に自分勝手であったと反省しています。 別れたいという気持ちがあるのに付き合い続けるのは彼にも失礼なので早く想いを伝えるか、それとも振り回してしまった分しっかりと反省して責任を取るか、自分がどうすればいいのか、どうしたいのかも分からなくなってしまっています。 長文失礼いたしました。何かお声掛けいただけますと幸いです。
彼氏に怒りすぎてしまったかもしれません。 付き合って一年になる同じ職場の10個上の彼氏と久しぶりに喧嘩をしました。 その日は彼氏は半休でその後実家に帰省するとのことで(月に2〜3回帰っています)午前中に仕事を終え午後には会社を出て行きました。 いつもだったら仕事が終わって1〜2時間以内にはLINEの返信が来るのですが、その日は全く連絡がなく、私が仕事が終わった21時頃になっても音沙汰なしなので、行く途中で事故にでもあったのだろうか、なにか体調不良でも起こしてしまっただろうかととても心配になりました。 こんなに連絡がないのは初めてのことだったので。 23時頃ようやく連絡がきて、よかった無事だったと安心しましたが、明らかにいつもより返事が遅いのになんの説明もなく普通に話の続きの返事をされたので私が心配していた時間はなんだったのかと一瞬で怒りに変わりました。 聞くと、別に返信をするタイミングはあったようです。それにさらに憤りを覚え、 「余程実家が楽しかったみたいでよかったね。私とのデートでは普通にスマホ触ったりするのにね。」と嫌味を言ってしまいました。 スマホをいじると言っても話を聞いてくれてないわけでもないし、食事をしているときはほぼ全く触れずに話を聞いてくれるのに。 彼のご家族とは会ったことがあって彼のご家族も私を良く思ってくれているのにこんなことを言っては結婚は遠のいてしまったかもしれません。 しかし心配していた分がすべて怒りに変わったので、なかなか怒りが収まらず、「こんなに蔑ろにされているとは思わなかった。」「もう来週のデートは行きたくない。家族と過ごしたら」「大事だから心配してたのにその程度の存在だったなんてショック。どうすれば同じように大事にしてくれるの。」などと言ってしまいました。 彼は「いつも通りにしてくれてればいいよ。同じくらい大事に思ってるよ。蔑ろにしてるって思わせちゃってごめんね。」と言ってくれました。 次の日私も1日仕事をしていたら怒りも収まり、本当に酷いことばかり言ってしまったと思いました。 もちろんしっかり謝りましたが、家族に会わせたくないとか、家族の話をしづらいと思われてしまっていたらと不安です。 今はもうお互い普通通りに連絡を取っていますが、次彼に会った時、何か声をかけた方がいいでしょうか。 それとも掘り起こさない方がいいでしょうか。
去年も書かせていただきました。あれからまだ内縁の夫と暮らしています。 理由は子供達の父親がいなくなってしまったらかわいそうな思いをさせてしまう、私の夜の仕事の間見てくれているから助かっている、昔の優しさやちょっとした気遣いがあるから本気で嫌いになれていない…というところなんだと思います。 私はお金を持ってくる家政婦なのかな…って毎日思っています。 仕事をする気は無いみたいです。接客はむいてない、タクシーの運転手はお客と喧嘩しちゃうから稼げないだろう、昔の仕事に戻るのはいいけど今は給料高くないでしょ、と言い訳ばかり。 去年、籍を入れる予定でした。 でも、1度目は、保証人の所に夫の母に書いてもらって役場に出してからご飯を食べに行こうって話でしたが、歯茎が腫れて痛いからご飯にいけないから今回はやめようと言うことになりました。 その次の月には、夫の母のところには少し遠いのでレンタカーを借りて行かないと行けないのですが、レンタカーを借りるお金もないから無理だとなり、断念することになりました。 あれから半年たちました。責任を取る気があるのか聞いてみましたが… 流され… じゃあ籍を入れなくていいからずっと一緒にいてねとわざと言ったら、それは別にいいけどと言われました。あなたはそれで良いんだ?と聞いたら違うでしょと半笑いして、話を流して、体を求めるようなしぐさをして場を納めようとします。いつもいつも… つい最近違う人とからだの関係を持ったことがありました。罪悪感でとても後悔しました。 しかし、夫を苦しめたいと思ってしまった自分も居ました。 私が仕事をして日払いで毎日貰ってきています。そうしないと夜をはじめて8年経つのに貯金もないので…ご飯も買えないし家賃なども払えないから… そのお金で夫はパチンコに行きます。負けて帰ってきても、ごめんとも言わず、家が散らかっていると子供 とくに下の子に当たります。その事で喧嘩になりますが、お前にいってる訳じゃないと言われ、私が大声で怒ると、怒鳴られる意味がわからないと逆ギレされます。 どうしてなんだろう、私の踏み出す一歩が出ないからこうなんでしょうか? 死ぬまでこのまま都合よく遣われるのは嫌です。でもどうして嫌いになれないのだろう…出ていってと言えないのだろう…わからないです。 どうすれば良いのでしょうか…
久しぶりに質問させて頂きます。 わかりやすくするために、自己紹介させて頂きます。 私は軽度ですが、発達障害(アスペルガー症候群)を持っています。 最初の4年制私立大学を成績不良から中退し、現在は通信制の大学に通っています。 遅いペースながら、コツコツ続けてきたおかげで、あと3単位取得すれば卒業できます。 仕事を今まで派遣とアルバイトを合わせて5つ経験しました。 どれも馴染めずに9ヶ月続けた事務職の派遣を除いて、半年も持たずに辞めてしまっています。決して褒められた経歴でございません。 今の仕事(アルバイト)が一番長続きしています。1年以上続いているからです。 年齢も26歳になって、最近焦りばかりが募っています。このまま年齢を重ねて就職先が見つからなくなってしまったらどうしようとからです。 そこで闇雲に求人に応募しても、また同じ失敗を繰り返すだけだと思い、書店の資格コーナーで勉強する気になれる資格を探し、見つけました。 そのため現在はフリーターとして働きながら資格の勉強をしています。 今まで学生時代は5時間の勉強をすることも苦痛で、想像すらできなかった自分ですが、その資格の勉強は辛いながらもなんとか現在は1日7~8時間勉強できるくらいに成長しました。このペースで自分をどんどん成長させたいです。 ここからが本題です。 その資格はとても難易度が高く、10年勉強しても合格できない人もいるくらいです。しかし、司法試験みたいな才能を含めた能力が問われる試験ではありません。そこで合格者の体験談や予備校講師が公開している合格する勉強の方法を真似しながら、勉強しています。合格出来ればいいんですが、自分も合格できずにずっと勉強しつづけて年齢を重ねることを想像をすると怖くて怖くて堪りません。 この資格勉強で自分に厳しい態度で努力を課すこと(課せるようになること)が、自らの成長に繋がり仕事にも活きると思って、勉強を始めましたが、それよりも、まずはきちんと就職してその環境で成長するべきなのか、少し迷っている状況です。皆様はどうお考えになりますか? 最後にこんな長い文章を長々と読んでくださり、ありがとうございます。
おはようございます。度々、お世話になっております。ありがとうございます。 今、私の心の中は孫に対する心配で不安で、晴れません。 息子夫婦は車で1時間くらいの所に離れて住んでおり、今、お嫁さんは2年間育児休暇中で、11月の末より復帰です。 初めての子供という事もありますが、お嫁さんは凄く子供を可愛がっています。 その事は、いい事なのですが、過保護過ぎて また、コロナ禍という事もあり、人との接触があまりなく孫ちゃんは、凄い人見知りです。 とにかく、ママが居ないと抱っこしてないとダメです。 仕事復帰時は、早めに入れる幼稚園を希望していますが、あの調子ではママと離れて、8時間もいるなんでとても無理そうです。 慣らし保育も幼稚園なので無さそうです。 仕事復帰だけでも、気持ち的に大変なのに、それにも増してチビちゃんと初めて離れての幼稚園! どうなる事かと、私の方が心配で心配で気持ちが晴れません。 心の持ち方をご教授くださいませ。 私も運転が苦手だし、私が行ったところでママが居ないと全くダメなので…
世間には、何故あんなにも多く【初対面でタメ口を使う人】【通りすがりに暴言を吐く人】【一方的にキレる人】などなど、非常識な大人が多いのでしょうか。 仕事柄、電話対応をする機会が有り、友達でも無いのにタメ口をきく人や、挨拶や返事をしない人、口頭一番にキレていてこちらの話を聞かない人、そもそも話が通じない人…と、上げたらキリが程の人の相手をしてきました。こちらも人間なので、そんな人の相手ばかりしていたら気が滅入ります。泣きながら上司に相談した事もあります。 中には私が若いのが見てわかるからか、上司と私で態度を変える人もいました。 また、駅や電車でも通りすがりに暴言や舌打ちしてくる人や、全くよけずに突進してくる人、故意に足を踏まれたり、力づくで押してくる人…たくさん非常識な【大人】がいます。 私よりも歳上の【大人】なのに、何で赤の他人にこんな事が出来るのだろう。と思います。先日ヒールで足を思いっきり踏まれた時は何が起きたのか一瞬わからず、とても悲しくて泣きたくなりました。勿論、こちらは何もしていません。 多くの人は「気にしない方がいい」「相手にしない方がいい」と言いますが、私は「気にしない」という事が苦手で、悔しい、悲しい、憎いという感情が強くなってしまいます。 いくらストレスを抱えていても、何故赤の他人、見ず知らずの相手にあんな事ができるのでしょうか?また、挨拶や返事をしない人は何でですか?「恥知らず」とはよく言ったものだなぁと思います。 この先、非常識な事の認識が変わり、恥を知らない人が増えるのが怖いです。そういう人達は自分がどれだけ滑稽で異常なのか、理解していないように見えます。 また、どうしたら周りの言う「気にしない」ようになれるでしょうか?すぐに気持ちを切り替えられるでしょうか? 「そういう人もいる」「可哀想な人」と思っても、なかなか流せません。消化出来ずに心が苦しくなります。一日中考えて、数日間気分が落ちることも多いです。 どうかご意見、アドバイス下さい。
今年の1月に双子の息子を出産しました。 悩んでいるのは、その子たちの父親のことです。 妊娠発覚時には私は学生、彼は4つ年上の社会人、付き合ってまだ半年ほどでした。 考えが浅はかで軽率だったと反省しております。 妊娠発覚が6月、双子だから安静にと言われ、11月の終わりからは切迫早産と診断され入院生活でした。 その妊娠生活の中で、彼のお金の使い方や性格など理解できない点が多く出てきて籍を入れるのを躊躇うようになりました。 具体的には、健診費用や入院費用の負担は全額私の実家持ち、妊娠発覚後1度も私の実家へ挨拶に行く素振りもなし。 貯金もゼロで、妊娠がわかった6月には、俺頑張る!貯金もする!と言っていたにも関わらず半年かけて結局貯金ゼロ。あればあるだけ使ってしまう性格でゲーム機を買ったりパチンコに行ったり… 安静にしてと言われているから、と断っても遠出に付き合わされ、禁煙するといいながらそれもできず。 彼の実家には高校生もいるのですが、その子がお酒を飲んでもタバコを吸っても彼の母親は注意もしません。 付き合っている半年ではわからなかったことが次々判明して、こどもが生まれたあと、このような理由と共にやっぱり籍は入れませんとお伝えして今はこどもたちと暮らす家に実母が手伝いに来てくれている状態です。 その彼からたまに、まだ好きだよ、会いたい、などと言った連絡がきます。 私としては、もう彼と籍を入れる気はありませんし、あの家の常識は世間とかけ離れていて私とは価値観が違うので関わるつもりもありません。 ですが、彼が私のことやこどものことをいつまでも引きずって前に進めないのであれば気がかりです。 このまま連絡を無視し続けるのは簡単ですが、子どもたちを見ていてふとした拍子に、彼はこのことを引きずったまま一生生きていくのだろうか、彼はいつかちゃんと誰かと幸せになれるのだろうか、と思わずにはいられません。 だからと言って、私はもう彼と関わりたくはないのです。 矛盾しているのはわかるのです。 ですが、どうしていいかわからないのです。 私はどうすればいいのでしょう? こんな私に、アドバイスをいただけたらと思いまして投稿いたしました。
娘が今年の11月に出産予定なのですが、娘には、好きなアーティストさんがいて、結婚する前から、ライブにもいっていたのですが、子供ができた事によって、ライブを見に行きたいというので、産後1か月にあるのですが、自分の体調もあるし、今年は、辞めて、来年行って来ればと話し、子供は、私と次女が見るよと伝えたのですが、娘は、諦めるしか無いのかなぁとも言っています。娘は、好きなアーティストがいる事を周りに隠しています。言えないタイプです。もちろん旦那さんにも言ってないのですが、知っているのは、私と次女と、私の夫だけです。子供がいるからって、諦めるのもどうなのかなぁと、思って、周りの人の協力があるなら、言ってもいいのでは無いかとも伝えました。子育て、生活に、何か楽しめる事があるのって私もそうですが、やる気が出てくるんですよね。だから、娘には、諦めて欲しく無いのですが、どうしたら、いいのでしょうか?
職場に苦手な人…嫌いに近い人がいます。 この人を仮にAさんとします。 今の職場に働き始めて、もうすぐ丸3年になります。 Aさんというのは女性ですが、自分に甘く、人に厳しいタイプです。 裏でよく愚痴を言っており、気分屋なので日によって言うことがかわることもあります。 いつも納得がいかないのは、人にこうして欲しい、と言った内容をご自身はしない、ということです。 もともとAさんとは普通にお話もしていたのですが、私が入社したころからいろいろあり、今では自分勝手すぎるという認識になってしまい、ほとんど嫌いに近い人になってしまいました。 どうにかAさんの存在自体に無関心になる方法はありませんか。 過去の流れをご参考として。 入社した当初、部署内の人間関係はすでに悪くなっていました、 業務分担としてはAさんとBさんが○○業務、CさんとDさんが●●業務、とおおまかにわかれていて、課長のE課長がおり、Cさんは主任であり、部署をまとめる立場でした。 業務としてはAさんの業務が私にきて、BさんとDさんの業務がAさんに引き継がれる、という流れを考えていた、と聞いています。 実際の流れとしては、Aさんの業務が私のところにきましたが、Aさんのところに業務が引き継ぎされない、という事態になりました。 入社から10ヶ月ほどで部署内の空気は底辺まで悪くなっていました。 Aさんの態度もどんどん悪くなり、他部署からも愚痴出ていました。 他部署からのちょっとしたお願いや、依頼に対して返事をしない、目を合わさない、など。 私には半年経つころ、Aさんから「あなたは悪くないけど、今の部署が嫌なので、態度悪くなると思うけど気にしないで欲しい」というメールがきています。 他部署からは「あの部署は空気が悪すぎて依頼できない。気軽に頼めるのがあなたしかいない」と度々言われていました。 この10ヶ月の間にDさんからAさんに引き継がれる業務などもあったのですが、それは「これは私の仕事じゃない」や、「全然引き継ぎされてない」と突っぱねていました。 Bさんからくる業務はとりあえず、とAさんに引き継がれているものもありました。 E課長が異動になり、新しく課長がきて、業務分担は現状では修正できなくなっているので、一旦私がくる前の状況に戻そう、ということになりましたが。
入籍1年経たず、新卒から勤めていた仕事を2人の生活の為退職する決意をし、最終出勤したその日に突然離婚宣告をされました。 喧嘩もなく、話し合いもなく、突然で頭が真っ白でした。 「あの時こう言ってくれなかった」 「あの時はこうして欲しかった」など その時に言ってくれればと思う小さなすれ違いで、私も納得はできず保留にした矢先、夫の借金が発覚しました。少し借りて返してを数十回繰り返しその時の額はまだ20万程でしたが、結婚前にも借金があり150万私が肩代わりしたので借金自体は2回目でショックでした。 私自身悩み苦しみ、体重も10kgほど落ち、食べれず飲めずで辛い日々を過ごしました。無職になった私を捨てる責任感のなさと、借金で、この先を考え泣く泣く離婚を受け入れました。 離婚後少しして夫のパニック障害とうつ病が発覚しました。仕事中に発作が起き心療内科に行ったそうです。 何故離婚宣告して、叶った方が病院に行き被害者面なのかと思ってしまいました。 夫からは「自分がこうなったのも君のせいだと思ってる」とまで言われました。 しかしその数日後には 「やっぱり一緒にいて一番安心する」 「君と離れる、離れなきゃと思ってたけど、そう思うから辛いと気づいた」 「毎日会いに行っていいか」 と元夫から言われまた会うようになりました。そして体を求められ、大好きだった人なので私も受け入れてしまっています。 頭の中では、一度私を捨てた人、苦しめた人、離れた方がいい人だと言うことはわかっています。家族を巻き込んでの離婚だった為、周りにも言えません。 離婚直後、夫から冷たく突き放されていた時は、「ご縁があれば他の人とまた恋愛して幸せになる」と前向きに思てましたが、今この関係で、後ろ向きになっています。 別れを決めて離婚したのに、一緒にいたい、一緒にいたかったと言う気持ちが再び湧き上がって来たり、離婚を後悔したり、辛いです。 今は、この先ずっと一緒だと思っていた人と離れ生きていく想像ができません。 夫も何を考えてこの関係になっているのか分かりません。 あと1週間で私は結婚して嫁いできた町から、電車で2時間の地元に戻ります。このままでは引っ越してからも会いにきてしまいそうなのと、夫と過ごしたこの土地で死にたいと思う自分もいます。 この気持ち、そして私はどうすれば良いのでしょうか。宜しくお願いします。
私は人工中絶手術を受けました。 妊娠9週目でした。 妊娠がわかった時は戸惑いもありましたがもちろん嬉しい気持ちもありました。 ですが、私は小さい頃からの夢がありました。その夢のためにずっと頑張ってきて、叶えることができて、やっと順調に仕事を、できるようになってきてやりがいを感じてきていました。 そんな時に妊娠が発覚。 パートナーとは将来一緒になることも考えていましたし、産みたいという気持ちがゼロだったわけでもありませんでした。 ですが、私が選んだのは赤ちゃんを諦める。中絶という道です。 経済的にも、周りの環境も、すべてのことを考えて今はまだ赤ちゃんを迎える時期ではないとパートナーと話し合い、決断し、中絶手術を受けました。 毎日毎日泣いていました。 ほんとに自分勝手で、わたしが悪いのに。 こんな決断ほんとにいいのか、手術を受ける直前まで悩みました。 でも、何度考えても今の私には出産は難しいことでした。 つわりがひどく、1週間何も食べられず、仕事も休んだこともあります。 身をもって、赤ちゃんがいると感じながもその小さな命を私自身が消してしまったのです。なにも悪くない命を、その子の未来を私が奪ってしまったのです。 どう考えても、自分のしたことを許せるわけなく、私のところに来てくれた赤ちゃんに本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。 こんなこと誰にも相談できず、苦しいです。
はじめまして。私は医療関係の仕事をしている者です。 先日、就職試験へ行ってきました。 試験内容は、作文試験や教養試験などでした。 その教養試験にて、マークシート型の試験だったのですが、 試験中、前の人の答案用紙が見えてしまい、私は、魔が差してしまい1問だけなのですが前の人と同じく解答を直してしまいました。 カンニングをしてしまいました。今思えば大変なことをしたと後悔しています。応援してくれた家族に申し訳ないと思うと同時に、30過ぎたいい大人が情けないことをしたと反省しています。 合格したとしても辞退すればいいのか、カンニングしたことを企業に正直に申告するべきか、その企業に就職できたとしても、このことがずっと頭から離れないのではないかと思っています。 後日面接試験もありますが、どうすればいいでしょうか… (筆記試験と面接試験から総合的に判断し合否が決まるようです。) アドバイスを頂けると幸いです。よろしくお願いします。
少し前に失恋の相談をさせて頂きました。確かにその時は前向きな気持ちになれたんです。 でも、時間が経つにつれて傷口が膿んできて、死にたいとまで思うようになりノイローゼ気味です。 毎日朝起きると、起きたくなかったな…このまま空に溶けてしまえればいいのにと思ってしまいます。 死ねば楽になるなんて保証どこにもないのに、全部投げ出してしまいたいです。 苦しいです、息ができません。極彩色の世界がモノクロに変わってしまいました。 頑張ってきた仕事も上手くいかず、夢中になれるものがありません。 また最近、周りから婚約や妊娠の知らせを受けましたが喜べません。大切な人たちの嬉しい知らせなのに、心からおめでとうが言えません… みんな好きな人と幸せな未来を描いているのに、どうして私はダメなの?と思ってしまいます。 道行く幸せそうなカップルや家族連れを見ると、あなたにはその資格がないと言われているような気がします。 助けてください… たかが失恋ですが、どうしたらこの苦しみから逃れられますか 苦しくて辛くてどうしようもないんです