hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 生きる 悲しい」
検索結果: 5045件
2025/06/16

彼の考え方、生き方についての疑問

本日デートがあり彼が約束よりも40分ほど遅刻したため待っていたところ、酷いナンパに会いました。恐怖感が強く、彼に「酷いナンパにあってる。怒鳴られたりする。助けて、どうしたらいい?今どこ?」など咄嗟に連絡しました。 返信は「まだつかなそう〜近くのスタバに行ってて〜」でした。 こちらはそんなテンションではないのに。 周りの人が声をかけてくれたタイミングで走って、細い道に逃げ込みお店に駆け込みました。 待っている間も恐怖があり「ここのお店にいるからできるだけ早く来て欲しい。待ってるよ」 と連絡をしました。到着した彼の第一声は 「お待たせ〜^ ^今日暑いね〜」でした。 不安で同じ気分にはなれず 「ごめん。。今はまだ怖い気持ちが強くてその雰囲気やめて欲しい。」 と伝えたところ無言で無視されました。 「なんでここのお店なの?夜ご飯?昼ごはん?まだ中途半端な時間じゃない?」 と言われて。逃げ込んだだけの私はとてもモヤモヤしました。 こーゆうことがあってまず、心配や、大丈夫?などの声掛けがないこと。私が真剣な時に彼は同じく真剣にはなってくれないこと。笑ってほしくないタイミングで笑うことなど少しずつ傷ついてしまいました。 このことを伝えた時の反応は 「んー心配とかできなくてごめんね?」 「でも俺も家でやることあったし、忙しかったんだから俺ばかり責められてもさぁ。」 「そーやって言われるのきついんだけど?」 でした。 前々から時間は決めていたし、彼が遅刻してもいいように時間に余裕を持って連絡もしていました。遅れて来てこの態度。。そして私を心配にはならないんだなと。複雑な気持ちです。 彼は別れたくない。結婚するなら君だよと。いつも言ってくれますが、突然モラハラ気質になったり、眠い時だけ対応が雑だったりと突然人が変わったようになります。私が生理前の時にはいつもぶつかってしまいます。 無理はしなくていいから、しんどい日は遠慮なく会えないと言っていいんだよ。と伝えたり、遅れるときは何をしていてどのくらい遅れそうなど具体的に教えてねとお願いしていますが。全てが苦手みたいです。 この先一緒に過ごしていけるのか不安でなりません。そのような人にどう合わせればいいのでしょうか。

有り難し有り難し 22
回答数回答 3

自分の意見を述べようとすると涙がでてくるので困っています

自分の意見を言う場になると、涙が出てきます。 Q&Aサイトで、女性が同じ悩みを相談されているのを見かけます。泣くのは悪いことではない、感受性が豊かなのは良いことだ、とアドバイスを頂いたりしておられます。 しかし、40代の男です。社内で、顧客の前で、PTAの会議で、いちいち泣いていてはおかしいですし、みなさんに余計な気を遣わせてしまいます。 そういうわけで、対立するような意見を言わないようにしてきました。意見を述べないといけない場面になったら、極力感情を高ぶらさせないように話そうとしますが、それでも顔が熱くなって、目に涙が溜まってくるのを感じます。 そんな自分が、PTAで重い役に選ばれそうなのです。PTA活動自体が嫌なわけではないのですが、いろんな意見(苦情も)が出てくる、自分の意見を求められる、そんな場面で涙がでてきてしまったら・・・と考えるととても怖いです。 「自分はそんな性格でなないので・・・」と言ってみましたが、「まわりのみんなも協力するし、1人で抱え込む必要はない」と返され、その先の反論はできませんでした。 今はとにかくやってみよう、という気にはなっていますが、人と討論する場面がきたらどうしよう、という不安がかなりあります。 どうすればこの問題を解消することができるのでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 40
回答数回答 4
2025/05/28

息子の言動

20代息子(同棲二年目・彼女親とは面識無し) 仲の良い家族だったのに同棲してから豹変し家族関係はギクシャク気味に… 惚れ込んでるとはいえ同棲してから周りの人が???になるような言動に困ってます。 ⚫︎同棲前に迷惑かけた親に『俺らは別世帯や』と言い、頼み事一つに対し忙しいだの疲れてるだの屁理屈を並べて《別世帯やから関わるな》と言わんばかりの言動。 ⚫︎常に一緒にいたい?だからといって無関係の身内事、職場や職場の付き合い、男友達と遊ぶ時にまで所構わず彼女を連れて行くのはどうかと思うが、本人は周りがどう思うかなんて気にもしない自分が良ければいいって感じ。(周りは良くは思っていないだろう) ⚫︎良い友達がいるのに息子はその友達を見下げるようなことを言う(自分は何?) 側から見れば思考・言動が一番酷いのは息子だと思う。 ⚫︎彼女親は家を出た娘にあまり関心を示さない…同棲してから息子はそれが普通だと思い始めたのか実親に対し同調を求めるような言動… 迷惑と心配をかけ勝手に同棲を強行し、『別世帯だから』と親や祖父母を軽視するような言動… こんな《自分らさえ良ければいい》みたいな考え方をしてるようでは前途多難な気がする… 要所要所で父親が言うべきことをガツンと言わなかったのも原因の一つかと… 情けないが育て方を間違えたのかもしれない… 『社会人・大人だと言うなら時と場合・相手のことも考えて行動せなあかん』等 周りの助言や意見を聞き入れようとせず反発し、自分勝手な割り切った考え方・偏見で言いたいことを言い行動する。 『彼女と仲良くしてほしい』と言いながら、様々な心情を抑えて接してる母親のことなど考えもしてないため、良くなりかけた関係も自分の言動で壊し再びギクシャクする結果を繰り返すことに気付かない… やる事をやらない・守らないから言われるのに直そうとしない。 《忙しい・面倒》で片付けようとする。 何をどうすれば間違いに気付くのか わかりません。 このままギクシャクした親子関係が続くのが辛いです。

有り難し有り難し 32
回答数回答 3
2023/03/06

子供ができない

はじめまして、はじめて質問させてもらいます。 私は今36歳です 去年2回妊娠して、2回とも初期の流産で子供をなくしてしまいました。 すごく絶望感でいっぱいでした。 去年から茨城にお嫁にきて、結婚してまもない妊娠だったので早く子供をもてると喜んでいたのに。 義理母から聞いた話しで、義理の母の友人の知り合いみたいで人の事を占う事ができる人がいると、ちょうど私達これから義理父が考えてくれてる二世帯住宅を建てる事で建てる前にその人に一度相談しに行ったと聞きました、そしたら家の話しだけを相談しにいっただけなのに私の水子のことを話したと言ってました お嫁さん(私)には亡くなった水子がついていると、その子が浮かばれなくてずっと私にしがみついているから今からでも遅くないからコップに水をやり毎日朝晩と手を合わせお詫びしなさいと 流産を何回か繰り返してるのも水子が私についてるからだとか、新しい命を授かって産まれてきたとしてもその子にきっとなんらかの障害があって産まれてくる可能性があると言っていたそうです。 私はそれを義理母から聞いて驚きました 実は20代後半に遊びで勝手に子供を作ってしまい育てられないとあきらめて中絶してしまった子がいたのです。 それも義理母に伝えました、義理の母も私に水子がいるという話しを聞いた時は私に伝えるか悩んでたそうです、本当なのかわからなかったからと、でも私自身何回も流産してて義理母もわかってたので私の事を思って伝えてくれたんだと思います ちなみに水子の子は男の子だそうです 名前をつけて毎日欠かさずお詫びしなさいと、そうすれば赤ちゃんきっとまた授かると言ってました その事をきいてずっと朝に水を取り換え毎日朝晩と流産してしまった2人の子たちもいっしょにお詫びしてます。 それから、また今妊娠してるのですが またもしかしたら流産の可能性があるかもしれなくて、毎日お詫びはしてるしこの間鹿嶋神宮にもいってお参りもして、おみくじも大吉で出産のところは安しと書いてあったのに男の子ともかいてありました またダメなのかなと思うとあの時の絶望感がまたくるのかと思うとショックでたまりません。 私は一生子供を産む事ができないのでしょうか?

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

私の思いやりが足りないのでしょうか

さっきあった出来事で大喧嘩になり泣きじゃくってしまいまともな文章を書けないかもしれませんがどうか読んでいただきたいです。 旦那に思いやりがないと怒られました。事の発端は私が冷蔵庫に入れてあったコンビニのおにぎりを食べてお茶を飲んだことです。 元々お昼ご飯何を食べようかって話をしていたのですがなかなか進まず、焼き菓子を二人で食べただけでした。 甘いお菓子だったので喉が乾きました。リビングに行ってお茶を飲んでると別の部屋にいる旦那に 旦那「何をしてるの?」 私「お茶飲んでる」 旦那「なんで一人で飲むん?俺のは?」 私「お茶飲むならこっちに来たらー?」 旦那「いらない」 という会話がありました。 私はてっきり喉が渇いているのかと思ったのですがいらないと言われたので、私はそのままお茶を飲んでました。 お茶を直すときに冷蔵庫を開けたらおにぎりが目に入ってきて、私はお腹すいているけどなかなか話が進まないお昼ご飯の前に一つだけ食べようかなと思い電子レンジで加熱して食べました すると部屋から旦那が 旦那「なんか一人で食べてるし」 私「お腹すいたけんおにぎり食べちゃった」 旦那「あっそ」 と言われ、食べたいなら来たらいいのにーぐらいで思ってました すると部屋からブツブツブツブツ何か言ってる声が聞こえてきて、私は「あ、怒ったかなぁ」と思っておにぎりを食べ終わってからもなかなか部屋に戻れずお茶を飲んだりしていました。しかし、私は喧嘩はしなくなかったので旦那が怒っているのがわかってても普通に接して2人でリビングにいました。すると旦那がおにぎりを加熱して食べ始めました 私は普通に「加熱する時にこうしたらいいよ〜」とか普通に話してましたが、旦那はずっと仏頂面でおにぎりを食べてて、急に 「お前は思いやりが足りない」 「俺が待ってたのに一人で食べやがって」 と言われて、私はとっさに反論してしまい 「なかなか決まらなかったからちょっと食べちゃった」 と言いました そしたらもっと怒られて、私はおにぎり一つで怒られる意味がわからなくて泣きそうになってしまい「ごめんちょっと」と言って部屋に戻りました。その後旦那が机を思いっきり殴る音が数回聞こえこっちに来たと思ったら怒鳴られて私が今度から気をつけるからと言っても話は終わらずでした 私が旦那に対して反論したのも悪かったですが傍から見ての意見が知りたいです

有り難し有り難し 13
回答数回答 2

旦那との生活について

結婚6年で子供2人、現在3人目を妊娠中です。 私は旦那の事が好きです。旦那も私の事を好きだと思ってます。 ですが、2年程前、私の前付き合っていた方からLINEで久しぶり。と連絡があり、私は軽い気持ちで返信しました。2、3度のやり取りで終わりました。 それが旦那にバレてしまい、殴る蹴る髪を引っ張られる等の暴行をうけ、血尿も出てしまいました。手や足もすごいアザだらけで洋服で隠して、歩くのもやっとな状態でした。その時、旦那はこんなにやられる覚悟で、元彼と連絡をとったんだろ?と言いました。 元彼まで、電話をして二人で会った事も、それ以上連絡を取った事もない。と知り話は終わりましたが、本当に最悪でした。 私も旦那一筋で、これまで浮気などした事もありません。 その時を思い出すと、怖くて本当に涙が出てきます。 その後も、お酒を飲んできて、私の元彼の事を思い出して暴言をはいたり、私を殴ろうとしたりします。実際に何度かは殴られました。私は酔い具合を見て、悪酔いしてるときは、寝たふりをして寝るまで我慢。と耐えます。 翌朝、旦那は覚えていない‼と言い、だけど、ゴメン。と自分でもどうしようも出来ない。と言います。 普段の夫は、仕事も真面目で子供思いで優しいです。外面はすごく良く、まわりは良い人と結婚出来たね。と思っています。私の両親も、そう思っています。 ですが、元彼の事がものすごくひっかかっており、私は信用されてないようです。 私たちの夫婦喧嘩の原因は数年前の元彼とのLINEです。 勝手に旦那が怒りだします。 私はどうしたら良いかわかりません。 悪いのは私ですが、もうこの話は終りにしたいです。 この話で、喧嘩になると本当に離婚したくなります。そして、これからもずっとこれが繰り返されるのかと思うとゾッとそます。 離婚したら、楽になれるでしょうか。 私の旦那は、私に何を求めているのでしょうか。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1