感謝の方法がわかりません。 人に何かをされたり、日々のこの生活に口ではありがとうと言っても、最近いまいち実感がわきません。 どうすれば人に感謝できますか?
過去にしてしまった大きな過ちへの反省と後悔をふとしたときに思い出し物凄い後悔の念にかられます。 こうして後悔に苦しむこと事態が反省なのであり、自身の過ちへの咎なのだろうと思うのですが、どうしてもこうやって夜眠れないどうしようというふうに思い悩み苦しい夜をすごすことがあります。 もちろんこのことは自身の過ちによるものだから逃げて楽になろうなどとは考えてははならないとは思うのですが、どうしても苦しくてここに吐露してしまいました。 あまりにも漠然として相談と言えるものではないのですがなにかお言葉をいただけないでしょうか?
自殺したら地獄に行くのですか? たとえば、癌になったとして、治療を拒否したらそれは自殺ですか? 私は生きているのが申し訳ないです。
私は父親と田舎で2人暮らしです 私で5代目のようで父親としては家を継いでほしいようです。 ですが、私は大学で関東に出て、便利さや多くの人と出会えること、そこで出会った人達との繋がり等の理由から関東で生活したいです。 私も父親を1人にするのは不安なので関東で一緒に住もうと話したのですが、この家はどうなるのと心配し、近所付き合いやしきたりを守らなければならないとの事でした。 私の家では毎年お正月やお盆に神様?とお仏様にお膳を出し、お盆には本家?の私が知らない人のお墓参りに行っています。しめ縄も毎年買ってお正月飾りだけで15000円程使ってます。お正月もお盆も5日間お膳をださなければならないようですし、親戚が挨拶に訪れるから家を空けられないので遠出もできません。 そういったものも正直めんどくさいし、お盆や年末年始の貴重な休みを友達や父と旅行に行く時間に使いたいのでやりたくないです。なのに父はバチが当たるや神様やお仏様は見守ってくれてるんだからお返ししなきゃとか言ってきます。そういった考えがあっても良いと思うのですが私は身の回りの事は起こるべくして起こるものだと思うので別にやらなくてもバチが当たるとは思っていません。 でも父は家の天井の柱が落ちて当たりそうになった時や仕事場で頭を打って入院した経験があり、その原因は今の家を建てる時に御祈祷?をしなかったからではないかと言っていたり、叔母さんが亡くなったのも誰も亡くなっていないのに仏壇を新調したからだと目に見えないもの?を信じているような発言をするので神様やお仏様は大切にするものだと思う派です。 とても分かりにくい文章で申し訳ありません。 私は大切に思う気持ちを否定したいのではなく、そこまでしなくてもいい、貴重な時間を楽しく過ごしたいという思いなのですが、このままだとこのしきたりを継がなくてはならないのかと不安になります。 ここまで書いてみて父は私よりしきたりや家を守る事を優先してるのではないか?とモヤモヤしてきました笑 私が間違ってるのか父を説得できる方法があるのか教えて頂けたら幸いです あと仏教?の世界では上記のような事をしないとバチは当たるのでしょうか? 多くてすみません。宜しくお願い致します。
私は、正直可愛い方です。それをありがたいと思っています。 でも、自分より可愛い子や同じように可愛い子はたくさんいて、それが嫌で納得がいきません。 十歳以上も年下の子に妬いてしまいます。 また、可愛くなくても愛されるのでしょうか。 どうしたらそういう嫉妬心はなくなるでしょうか?
旦那と結婚してまだ幼い子供もいます。 旦那は精神的に弱く、すぐに仕事をやめてしまいます。妻として自分なりに支えてきたつもりです。旦那の休職中、夜になったらでかけるようになり問いただすと不倫していました。 そのことがあってから私は不眠になりすぐに号泣するようになり、精神的に不安定だったので、まだ1歳にならない子供をかかえて実家に戻りました。 それから、旦那は突然、県外に引っ越しており、離婚の申し立てで弁護士をつけてきました。 私は突然のことで、生活も保障してもらうため、離婚を拒否し、今も調停中です。 結局、旦那は離婚調停を取り下げると言っていましたが次の日には気持ちが変わっていたり振り回されることばかりです。 生活費も旦那の収入ならたくさんもらえるはずなのに、不倫相手に貢ぎすぎたり、ローンなどで払えないそうです。 私達は毎日泣いています。 本当ならすぐに離婚したいです。 でも、旦那を懲らしめてやりたいという気持ちが強くなっています。 調停でも、私達は有利ですが、長引く調停と、相手の言い分を聞くたび辛いです。 旦那の家族から 『嫁いできたんだから、それくらい我慢してもらわないと』 『あなたが悪い』など言われます。 私は小さい子どもとどう生きたらいいのでしょうか?
お世話になります。 タイトルの通り、嫌いになって縁を切った人を忘れられず相談させて頂きました。 嫌いになった人は元友人です。 最初は仲が良かったのですが、だんだんと相性の悪さや許せない言動が重なり縁を切りました。 それでお終いにすれば良いのですが、ふとした時に思い出して「許せない」と思ってしまいます。 他の友人に愚痴を聞いてもらったりはしたのですがまだ言い足りないと思ってしまいます。 連絡もSNSも断って、相手がいま何をしているのかさえ知らないのにこんなに執着して恨みを募らせている自分が不思議です。 この状態から何とか脱したく、アドバイスを頂けたらと思い投稿させて頂きました。 よろしくお願いいたします。
生きていたくない。 現在29歳。20代半ばから3年4ヶ月付き合った10個上の男は結婚する気もなく、二人とも働いているのに私にばかり家事を押し付けて自分はゲームに夢中で私の話には興味もない。 別れたくてもこのストレスからの過食嘔吐が治らず、同棲している家を出るだけの貯金もできない。父は車いす生活で生活保護を受けているので実家に帰ることもできず、風俗で働こうと思っても抜毛症で見てくれは最悪。 正社員で働いてはいるが事務の仕事は拘束時間が長いわりに給料は安く、もう一人の事務員は私に電話を押し付けてばかりで毎日腹が立つ。まともにパソコンを使えない営業は取引先へのメールも私に押し付け、仕事を工夫して定時で帰っても、二人分の食事を作って片づけてお風呂から上がればもう寝る1時間前。 性欲が強いことは伝えて付き合っていたはずなのに恋人とはセックスレス状態。これについて話し合おうとすれば「疲れてるんだから汲んでよ」、「やっぱり俺たち合わないね」と暴言を吐かれる始末。 もう八方ふさがりです。毎日どこにいても都合よく消費されるだけの存在は嫌です。 早く死にたい。どうか助けてください。
いつも、相談にのって頂き有難うございます。 今日、83歳になる父親から「この世が嫌になったよ…。」と、言われました。 父は、病気を抱えながら要介護1の母と二人で暮らしています。 よく、仏教の話をしてくれるので、「いつも仏教を学んできた、お父さんらしくないじゃん。私もこの頃、勉強しとるんよ。一切皆苦、世の中思い通りには、ならんらしい。」と言うと、ラジオで、いい法話やっとるの聞いてみんさい。と教えてくれました。 病気を患い気弱になっている父が心配です。何か、前向きになる、お言葉があれば教えて頂けないでしょうか…。
私は、高校一年生の時に、パーキンソン病を発症しました。 当時の同級生から、かなり私の身体障碍のモノマネをされてきましたが、その私の身体障碍のモノマネをやって楽しんできたヤカラの中に、後に仏教僧になった輩がいます。 その者は、よく私に 「いじめを受けるやつが悪い」 といいました。 こいつは、後に仏教系の大学に進学し、卒業後親の経営する寺の副住職をやっており、檀家・信者に仏陀の御教えを公然と説いています。 こいつは、裁判所の調停委員やPTAの会長もやっています。 質問ですが、こんな身体障碍者のモノマネをやって楽しんでいたヤカラが、仏陀の御教えを説いていることを、仏陀はどう御覧になっているのでしょうか? 私が、こいつから身体障碍のモノマネをされ続けたのは、「仏罰」なんでしょうか? 是非御回答をお願いいたします。
日当たりの悪い戸建てに、夫と1歳の子供、3人で住んでいます。 この家は、夫が私と交際中に買った中古の家です。夫が私の知らない間に契約し購入したので、私の意見や希望はひとつも入っていません。 築36年で、耐震工事もしていません。土地の形状から建て直しても日当たりには希望はもてません。 子供が生まれ、仕事を辞めたので、一日中子供と家にいます。一日中といっても、子供に日光を感じさせたいので、天気が良い日は朝、昼前、午後と、行ける時は何度も散歩に行きます。子供を遊ばせるために、公園や児童館にも行きます。 しかし、子供が風邪を引いた時や、私の体調が悪い時は、いくら天気が良くても暗い家に一日中いることになります。 この暗い家が、嫌で嫌で仕方がありません。知人、友人が、新築の明るい家に住んでいるのが、羨ましいです。暗くてボロボロの家が恥ずかしくて、親戚以外の友人は招いていません。耐震工事をしていないので、避難袋を用意はしましたが、地震も怖いです。 また、冬季鬱のように、日照時間が少ないせいで、子供が鬱病になってしまうのが心配です。なるべく外にいるようにしても、子供の昼寝が長引いて、1日1時間しか日に当たれない時もあります。 夫は自営業で、ボーナスや退職金もないので、これから引っ越すことは難しいです。 私は、子供と一緒にいたくて退職して、かわいい子供の面倒がみれて、とても幸せなのです。幸せなのですが、暗い家が嫌で、こんな家を買った夫が憎い気持ちにもなってしまうのです。 どういう心がけで暮らしたら良いのでしょうか?
いつも、ありがとうございます。 今回は悩みではなく、いつも思ってることを質問させて いただきます。 よく、人はそれぞれに使命を持って生まれてきてる。 自分の生き方がその使命に沿うとスムーズに生きていける。と聞いたことがあります。 では、私の使命とは何だろう?と知りたいのですが… 自分の今まで生きてきたなかで何が使命なのか、どんな事を使命と言うのか? 色々考えても、分かりません。 自分の使命が何かを知る事で、これからの生き方がもっと生き甲斐のあるものになりそうな気がするのですが… 使命について教えていただいたいです。 どうぞよろしくお願いします。
初めて質問させていただきます。 拙い文章ですが、お許しください。 自分の生きている意味がわかりません。 学校では皆のストレス発散のために陰口を言われ。 親からはいい学校に行け、いい会社で働けなど小学生のころから言われ続け。 私は貴方達のお人形じゃないです。 世の中不公平です。なんでこんなに辛い思いをしなきゃいけないんでしょうか。 疲れた。何もかも放り出して遠くに行きたい。 いっそ死にたい。消えてしまいたい。 リストカットもやめられないです。 自分より辛い人が世の中にはたくさんいることは、分かっています。 それでも辛いです。考え出すと涙が止まらないです。 こんな辛い思いをしてまで生きなきゃいけないのですか? 私は何のために生きているのでしょうか?
自分ってなんにもできないし、迷惑かけてばかりな存在。。。いっその事自殺したほうがもう迷惑かけんくていいと思うんよ…どうして自分はほかの人みたいに普通に生きることができないんだろう
最近立て続けに人と疎遠になります。 疎遠になる理由と、その喪失感の埋め方を教えて頂きたいです。 私は現在、大学四年生です。 就職も無事決まり来年から社会人になります。 それまで真面目な学生では無かったので人より頑張らないと、と思い遊ぶ事も辞めて就活と卒業単位取得に集中していました。 面接のために見た目も磨いたので就職活動する前と後では大分見た目も中身も成長したと思います。 その頑張りのおかげで、こんな不真面目学生な私でも無事就職活動を終えることが出来ました。 就職活動を終えたので、遊べなかった人達と遊ぶとなんとなく違和感を覚えました。 ハッキリ何が違和感なのかは分かりませんでしたが、結局その時遊んだ長年の友人に連絡を絶たれてしまいました。これには凄く落ち込みました。 就職活動を終えた辺りから人間関係が一気に変わったように感じます。 長年の友人の後にも何人か疎遠になりました。 そして今仲良くして貰っている友達は皆、就活を乗り越えた仲間です。 人と立て続けに疎遠になるのは、新たな出会いがあるからでしょうか? それは希望かもしれませんが、そう思っていないと寂しさでいっぱいになります。 そしてこの寂しさをどう埋めたらいいのか……。 時間が解決するとは思うのですが、立て続けに人との御縁が切れたので、寒い季節も相まって気持ちが沈む日々です。 これを読まれたお坊さんの解釈と、喪失感や寂しさの埋め方、紛らわし方をお伺いしたいです。 拙い文章で失礼致します。
先日自分のことを小さいころから苦しめてきた母親を殺害しようしました。 しかし結果的にはできなかったです。痛めつけることだけでした。 やつを床に強い力で踏みつけ、それなりの力で殴って、蹴り続けました。 悲鳴を上げて、叫んで、呻いてました。 本当は殺害する気だったけど、いざ踏みつけていると何か重さのようなものを感じてできないとわかりました。今目の前で動いてるものを一生動かなくすることの大変さというか。 途中で痛めつけることに方針を抱え、今でも不完全燃焼ですがいくらから痛めつけて帰りました。 やつは追いかけてきてどこに住んでるのか連絡先を教えてほしいとか、父親と連絡を取っているのか聞いてきました。 自分は歩きながら住所も連絡先も教えず、父親との連絡も「知らない」とだけ答えました。 本当はここでもう少し殴るべきだったと思います。 そしてちゃんと生活しているのか、幸せに暮らしてるのか聞いてきました。 子供でまだやつの家に暮らしていた時けなして、追い詰めて、苦しめてきた人間が今更そんなことを言ってくる。本当に頭に来ました。でももう外にいて人もいる。自分にそれを見られながら殴る気持ちは整理できなかった。 自分は笑いながら、幸せに暮らしてるし、普通に生活してるとか答えました。 何度もそれを聞いてきましたね。本当に殺してやりたい。今思い出しても胸糞悪くなってくる。 最後にヒステリックに自分がいなくなればいいの?!とかわめきだしました。 意味がわからなかった。もとから自分の周りにいない人間のはずなのにいったいどこにいたというのか。 「なんでそんなことを聞くのか」とキレると奴は帰りました。 幸せに暮らしてるのね、それだけわかればいいからと言って。 奴を痛めつけてるとき、リビングにはTVがついていた。それも許せない。奴にはまだまだ年齢からして30年近くは人生を楽しめる。 日本はやさしい国だ。年をとっても快適に暮らせる制度、環境はごまんとあります。 まだ足りないです。今回のことで実際に殺害することは難しいとわかりました。 だけど痛めつけ足りない。次は警戒されて難しい。今回はインターホンで自分を名乗って入った瞬間殺しかかりました。 次は難しいが奇襲しかないと。 だけどそれだけではできるかわからない。 何か、何か最高の復讐を教えてほしいです。 今回のことで自分に人は殺せないかもと感じました。
読んでいただいてありがとうございます。 来月結婚が決まりましたが、彼と結婚 するにあたり、不安と迷いが大きくなり、 相談させていただくこといしました。 彼は、バツ1の38歳・大手勤務・貯蓄・収入はかなりの額があります。 この結婚にあたり、彼は 共働きは絶対・プロポーズなし・結納なし・結婚式なし・私の両親への挨拶あり・彼のご両親への挨拶なし 両家顔合わせなし・住まいは社宅 婚約指輪は不要だと思うけれども、私がほしがるので渡す。 新婚旅行は行く・この結婚にかかる費用は基本的には自分がだす。 と言っております。 そして私の希望は プロポーズ希望(夢です)・父に花嫁姿を見せたく互いの両親のみの海外挙式希望・両家顔合わせ必要・彼両親への挨拶は必要・社宅は嫌・ 婚約指輪はいただきたい!と思っておりました。 ただ、現段階では プロポーズ・結婚式・両家顔合わせ・社宅の件は諦めましたが、 婚約指輪と彼両親へのご挨拶は絶対譲れません。 私の方はかなり譲歩しているのに、彼にとっては元々不要なものが なくなっただけなので、当たり前のこととして受け止めており、 指輪なんて不要な物をほしがる我儘な彼女に指輪を買う自分・・・ と、思っているようです。 そんな彼に、諦めるまでの私の苦しさ・葛藤・私の両親の思いなど伝えても暖簾に腕押し・・・合理的でないことをしたがる私のことが理解できないようです。 この年まで結婚せず、心配をかけてきた両親・ この結婚について心配しているけれど、黙っていてくれてる両親 彼のことが好きな自分、大事に育ててもらったのに、彼に大事にされていないようなこの結婚の進み方に思う両親への申し訳なさ・・・ 38歳・・・これが結婚へのラストチャンスかも!?という不安・ すでに会社に結婚を報告してしまっていること・・・ もう、どうしてよいのかわからなくなっております。 結婚の取りやめも含め、上記の件で何度も話し合いましたが 彼はブレません。 私とは結婚したいけど、私が彼の条件を飲めないのであれば 破談も仕方がないと思っているようです。 このままナイナイずくしで結婚するのか、しないのか、ブレない 彼に、ブレてる私なので、ブレてる側の私が我慢するのがいいのか? 結婚・破談・考え方・気の持ちよう・・・どのようにしたら良いかと 思われますでしょうか?
死後の事についてご相談があります。 私は宗教という考え方やそれに基づいた慣習、イベント自体は好きですが、私自身が何かの宗教に属することは避けたいと思っています。 私の知る上では各々の宗教の考え方と私自身の観念が合うことが少ないからです。 ただし、宗教のパロディである空飛ぶスパゲッティ・モンスター教には共感いたしておりますので、自称するときはパスタファリアンを名乗っています。 そこで、私が死んだ後、葬式をあげてほしくないと思っています。 特に仏教式の葬式です。 なぜなら、戒名をいただいた時点で、仏教徒になってしまい、仏教という枠に囚われてしまうからです。 悟りも輪廻も御免被りたいです。 衛生的な観点からは火葬自体はしても構わないのですが、法律が許しませんが、できればその後はゴミ箱にでも捨ててもらって処分してもらいたいと思っています。 家族にそのことを話すと、死んだら終わりだから死後の事など心配するなと言われるのですが、そうではなく、私がそのくくりにとらわれてしまうことを決定づけられることが不服なのです。 死後の世界云々は信じておりませんが、生きているうちはそのことが囚われであり、心配であります。 ただ、信じずとも無いことの証明は極めて難しい以上、ある可能性は0ではないというのが論理であり、公理です。 (論理、公理とは数学上の意味です。) ですから、その0ではない可能性で、仏教の枠に入ることで、悟れなければ輪廻を繰り返してしまうという観念に囚われてしまっているのです。 ただし、重ねて申し上げますが、悟り自体は御免被ります。 渇愛は人間の人間たる、また、人間の動物たる所以と思います。 私は人間らしさを捨てたくはありません。 仏教に従事していらっしゃるお坊さま方には相容れない考え方かも知れませんが、これが私の中の公理です。 さて、これは私の考え方を変える努力をして見たほうが良いのでしょうか? それとも、家族を説得するようにしてみたほうが良いのでしょうか? 相談する相手を間違っているような気もしますが、意見を伺えるかもしれない機会を捨てることはないと思い、ご相談差し上げます。 よろしくお願いします。
三年前に結婚し新築物件をお借りしております。 すぐに子宝を授かり現在も元気に成長しています。 5月に子犬も購入しました。 最近、息子はエアコン付近をを見ながら「怖い」と話します。そのような言葉を教えたりはしていません。犬も時折、エアコン付近に向かって鳴いています。 その光景は主人、母もみています。 すごく気になり川崎大師様の厄除のお札を置いています。 以前飼っていた愛犬を、鬼門側にゲージを置いていましたが、引越してから半年で亡くなりましたし、同じ場所で息子の意識が一瞬なくなることがありました。大体、お昼過ぎに起きます。 気にしすぎでしょうか?鬼門と裏鬼門に対して神経質になっています。 回答宜しくお願い致します。
就活をしてる大学生です。 祖母と同居しており、自宅でweb説明会や面接をする際に母がパートの休みの日じゃなくて家に祖母と二人きりだった時のこと、私は就活に集中しなければならないはずなのに祖母が気になってしまってました。母が休みの場合だと全然気にもしないで就活をするんですが、何故だか祖母と家で二人きりの時に祖母が気になって志望動機を考えるだとか面接に備えるだとか就活対策をしなくなるんです。 それと父に祖母の○○の設定をしてあげてと言われても、やってあげるとストレスがかかり不安とか心配が付いてきます。なので頼まれても父にやるように促して回避はしています。寄り添うと何故だか不安とか嫌って感情が出てきそうに どうしたらなんのストレスもなく関わることができるのでしょうか? 良い付き合い方についてアドバイスなどをお願いします。 祖母に関わろうとしたり、気になってしまうと心配が出てきて疲れてしまうので、それを改善していきたいと考えています。 ご意見やアドバイスを参考にしたいのでよろしくお願いします。