どうしても叶えたい願いがあり、近いうちに聖天様にご祈祷をお願いしようと思っております。 ただ、お願いしようと思っているお寺さんには直接お参りするのが困難な為 (遠方に住んでいるので)電話でご祈祷の申込みをしようと考えております。 色々調べましたらご祈祷後、お札が送られてくることがわかりました。 そこで質問なのですが、自宅での祀り方がいまいちわかりません。 きちんとお祀りして毎日お経を読まないといけないみたいですが、自宅の都合上、場所が取れそうにありませんし、毎日お経を読む時間も取れそうにありません。どのようにしたらよいのでしょうか? また、疎かにすると罰が当たるので、中途半端な信仰はしない方がいいと聞き、少し怖いなと思ったのですが本当でしょうか? ご回答の程、宜しくお願い致します。
みなさんは地獄はあると思いますか?
卒業と就職が決まった大学生です。 かなり努力して就職もいいところに決まりました。 就職する前に、化粧が楽になるようにと目の整形をしました。顔が大きく変わってしまい、かつ痛みなどの後遺症が残りました。 そこでやっと自分本来の顔の良さに気づき、後悔して、死にたいです。 就職先に相談したら半年から一年就職時期も伸ばせるかもしれないですが、後遺症も形も治るかわかりません。 元に近づけるような手術もありますが、リスクもあります。後遺症についてはまだ分からないのですが、再手術すべきかも悩んでます。 傲慢かもしれませんが自分は顔も中身もすごく努力して来た(と思ってて)、今回それが失敗で取り返しがつかなくて、死にたいです。働けなかったら、親が面倒見れなくなった後暮らしていけるのか分かりません。写真は撮りたくないし、目も痛いし、今後友達を作ったり結婚できるのかも仕事ができるのかも分かりません。 整形さえしなければ人生で1番くらいに楽しかったのに自分でめちゃくちゃにしてしまいました。 今後どうしたら良いかわかりません。 死にたいです。 幸せを自分でぶち壊して、心身ともにダメにして、転落してしまいました。 どう決断し、気持ちを整理したらいいのでしょうか?
初めまして、あっきーと申します。このサイトはよく拝見しておりましたが、投稿は初めてとなります。よろしくお願いします。 私が生まれた直後に父が離婚し家を出て、学生時代に母も死に引きこもりにもなって、遺産も一部持ってかれたりして、満足に働けず金もなく最終的にうつやセルフネグレストに近い状態になってしまいました。 しかし不動明王や弘法大師様に出会ったことで持ち直し、仏教に帰依し出家したい、僧侶としていきたいと思うようになりました。 寺に相談したり歩き遍路で師僧探しなどもしましたが、最終的に宿坊で働かせていただきながら、出家費用をためつつ修行しようと決めました。 そこで一度、宿坊の求人に応募しましたが、書類選考で落ちてしまったのです。 私の履歴書には年単位の空白があります。正社員で働いたのは数か月だけで、あとは短期のバイトぐらいしかありません。 そこでこのまま次の宿坊求人に応募するより、接客業を短期で経験したほうがよいのではないかと考えました。 僧侶の皆様は宿坊求人の履歴書を見て、接客業経験の有無はやはり選考基準になりますか? ホテルでのバイトなら、フロント接客と清掃ベッドメイキング、どちらがよいでしょうか? 回答お待ちしてます。
私はカンニングをしてしまいました。 みんなから頭が良いと言われ続け、他人より悪い点数だとすごく苦しい気持ちなることが多く、ついにカンニングをしました。 もう2度としたくありません。しかし悪い点数をとってしまうのでないかという恐怖から、また犯してしまいそうです。 前の自分に戻れますか?また何も考えずに勉強できるようになれますか?
なにか嫌なことがあったとき、自分の気にくわない人の見ているところで「嫌だなぁ~つらいなぁ~」と悩みの内容をちらつかせながら、遠回しにその人に「いま私が言っているのはお前のことだ」と気づかせようとする癖のある友人がいます。いわゆる「察してちゃん」というやつでしょうか。 彼女と私には共通の友人が複数おり、そのためそっとフェードアウトして逃げようにも逃げられません。たぶん今後しばらくは付き合いが続くんだろうなぁと思っています。また、彼女はこの悪癖を除けば別に害の大きい人ではないので、普通に話をしていても面白いと感じることも出来ます。 ただどうしても、私にとっては、この「察してちゃん」なところだけは解せないのです。二十歳越えてまで何をやってるの、と思ってしまいます。 「あれが嫌、これが嫌、みんな私に気を遣って!」というのはただのわがままにしか思えないのです……。 そのため、私の目には彼女の「察してちゃん」な行動が一方的なコミュニケーションの責任放棄に映ってしまい、ストレスを感じてしまいます。 まだ今までなら耐えてこられていたのですが、昨日ついに私もその被害にあってしまいました。今までは私に矛先が向くことはなかったので居心地の悪さを感じるだけだったのですが、自分がいざされてみると本当にイライラが募ってしまってしんどいです。共通の友人も多いので、みんなに気を遣わせることになるかと思うと身動きもしにくくて…。 こういう時、どんな心構えでいられたら、少しは楽になれるでしょうか?なるべく争いたくないので、もうそうなったら、私がいかに上手に我慢していくかにかかってる気がしているので… なにかアドバイスをしていただけたらありがたいです。
いつもお世話になっております。 あれから色々と考えた結果、自分なりに 対応法がまとまりました。 ✳︎ ・待ち時間は目を合わさないよう、経典 や仕事用ノートを読む。 →私を見つけると睨んで来るため ・通路や宝前で行き合ってしまった場合、 他の信徒さんにするように、私が道を 開けたり、譲ったりする。 →他の信徒さん同様、笑顔会釈も忘れずに ・何か言われたらすぐにその場を離れ、 お坊さんや修験者さんに報告しに行く。 →多少納得できるような趣旨でも、 「訳の分からない、ひどい事を言って くる方がいます」などと言う。迷惑を かけてきていることに変わりはない。 ✳︎ いかがでしょうか。他に気をつける点 などあったら教えて頂きたく存じます。 仏様は見てる、お寺の人も監視カメラや 巡回で見てる(笑) 因果応報、行動の結果は必ず出てくれる ことを信じて!というか、最初のやつ まるで被害妄想みたいじゃん。 ✳︎ よろしくお願いします。
前回質問をさせて頂いてから4ヶ月ぶりに相談させて頂きます。あれから気持ちが楽になった時もありましたが、同じ悩みが続いている事に加え様々な事情、多忙、従来の低血圧による症状などが重なり自殺未遂をしてしまいました。 原因は余りに多すぎて詳しく書ききれませんが…大きく心を不安にしているのは、 信頼していた友人の裏切り、所属するサークル内の不穏な空気、そのサークルの人々が皆何を考えているか分からない、バイト先で学生アルバイトを軽んじる発言を受けた、母のヒステリー、今後の就活の不安などです。 サークルは今の私にとって本当に心の負担になる事ですが、もうすぐ大きな公演がありその中心的役割を担わなければならないため大変な重圧です。同期たちは各々好き勝手な事ばかりしていて、いくらそれぞれに忙しいからといって私がこんなに辛いと思ってる事は知らないと思います。後輩達も現在喧嘩をしていてどう仲介したらいいのか…正直次の大きな公演を待たず正直全てを投げ出してしまいたいです。 母のヒステリーは以前からで、家出・離婚・私を含めた子供達を家から追い出すといった内容をちらつかせます。母も相当大変ではあると思うのですが、私も正直母についていけません。自分の非を絶対に認めない人なのです。私だってお金さえあれば今すぐ出て行きたいです。現実的に無理な事は分かるのに出ていけと言われて…私のノイローゼは母が原因では無いかと最近思ってきました。 でも自分自身が面倒な事から逃げたいだけの言い訳なのでは、私さえ我慢すれば等と考えてしまい、色んな考えが浮かんでは消え、最早自分が何を考えているのか、どうしたいのか分からなくなっています。 昔から希死念慮はありましたが、特に10月に入ってから自分は無価値だ、早く死にたいという思いが強く気分の良い日が1週間も続きません。何をしても気分が晴れません。 親には死にたいなんて相談できないし同期達は私の事なんか嫌いなんじゃ無いかと信用できないし、話せたとしても言われた事が信じられません。こんな病んでる人間誰も関わりたく無いと思います。病んでいて助けて欲しいけど病んでいる為に助けを求められません。 長い上に何を相談したいのか分からなくて申し訳ありません。多分話を聞いて頂きたいのです。またあらゆる苦難から逃げるのは仏教的に罪なのでしょうか?私はどうしたら良いのでしょう…
最近、母親から本当の父親は別にいることを打ち明けられました。母の前では笑って過ごしていますが、現実はいつも考えてしまいます。 私の性格的に誰かに一番の悩みを他人に話すことが出来ません。 しかし、友達に構ってほしい思いから自分は今病気で苦しんでいると嘘をついてしまいました。 嘘をついてしまった日から、友達が気を使っているのを感じ、なぜ嘘をついたんだろうと自分を追い込んでしまいます。 さらに3月に国家試験をうけるため、模試を受けているのですが集中力が続かずカンニングしてしまいます。 カンニングをやめたいのに、カンニングしないとソワソワしてしまいやめることが出来ない。本番の試験の日にもしてしまうのではないかと焦りを感じています。 何もかも悪循環になります。心が折れそうです。 たくさんの不幸が訪れる夢を最近ずっとみていて現実におこりそうで恐怖です。 何かを変えるためにはどうすれば良いですか?
大学のサークルに顔を出すと、先輩や同級生、いろんな人たちがいます。 サークル内で本当に気の合う人は、正直いません。みんな私より明るくて、友達もいてテキパキと仕事も早いです。 私は人と会話するのが苦手です。 そのことで劣等感もあるし、無理に話を合わせず自分らしくいたい一方で、本当は、一人でも気の合う人を見つけたいし話の輪にも入りたい。周りの人と少しでも絆が欲しいという気持ちもあります。 そのサークル内に好きな人がいて、よく二人で行動を共にします。 (付き合ってるかどうかはうやむやにされます) 彼は、サークルの人間関係などはすべてうわべで、打算で動く人です。(という話をよく聞きます。こんなことはあまり他人にも話さないと言っています) 私は、自分もそうだし他の人も若干そういうところあると思うから、それを知っても嫌いになったりはしない、と言いました。 でも、はじめは一緒にいて楽しかったのに、楽しい話がしたいのに、次第にそういう話が増えてくると、だんだんこっちまで暗い気持ちになるようになりました。 そして、彼と二人でいる時間が増えて、サークルの中でたとえ表面的な関係でもいいから、楽しく話をしたい、明るくいたいという私の思い、そしてそんな風に振舞っている人たちから、次第に遠ざかっていくような気がしています。 一緒にいるのが苦しいと言って、逃げることもできる。 数少ない仲の良い人だから、依存してるとも言える、 一方で、「嫌いにはならない」、彼のありのままを認めると約束してしまったのに嘘はつけません。 自分だってネガティブなのに人のことを一方的に悪く言うのは間違ってるとも思います。 まとまりのない文章ですみません。 彼と一緒にいたいし、サークルの人間関係も大事にしていくのが理想ですが 自分の感じたままに行動することと、他人を思いやること、他人と調和すること二つの板挟みになっているのだと思います。 どうすれば良いでしょうか?ずっと気持ちが暗いままで苦しいです。
最近、転職活動をしております。 理由は、現職では育産休が取れないことが大きく、また毎日の仕事がルーティンにも程があり、やりがいや経験値のアップをあまり感じられず辛くなってきてしまいました。 そのため次は現在のスキルを活かしつつ、安心して長く働けるところを...と考えていたのですが、どこの面接に伺ってもあまり働く意欲がわかず、それが伝わってか落ちてしまいます。転職活動に勤しむ最中で、自分がどうしたいのかわからなくなってしまいました。 本当の本音を言うと、ちょっとした記事やコラムを書いたりするお仕事にすごく興味があるのですが、そんな仕事で正社員で、また収入が安定しており休暇が取れるものは殆どありません。そうでなければ今までのスキルを活かした派遣や契約社員で、週4程で働いて余暇を有意義に過ごしたいのですが、主人が許してくれそうにありません。一日通勤時間も含め10時間以上、週に5日、大して好きでもない仕事に時間を費やすのが当たり前なんてよく考えたら辛すぎます。 今とりあえずあまり気の進まない正社員になっても、このまま人生が「とりあえず」の連続になってしまう気がしてしまいます。アホみたいな悩みなのですが、近頃は生きていく意味って何なんだろうか...と悩んでおります。 働くからにはお金を稼ぎ、生活を守らなければ...と思う反面、人生の限られた時間をできる限り好きなことに使いたいという気持ちはどうバランスを取れば良いのでしょうか。
ここで一度お世話になり一度落ち着いたのですが、やはり成長していないのか考えても考えても不安になることがまたやってきました。 どうお伝えしたらいいのかもわからないので、上手く伝わらなければ申し訳ないです。 それは自分が子どもだなあ、と感じることは多々あるということが1つ。欲望に忠実すぎるくらいに後先考えずに来たことが多くあったからです。 例えば、多くのサポートもあり早い段階で内定をいただくことができました。それも自分が内定をもらえたのかと信じれない気持ちになる大手企業です。しかし、どの企業でも当たり前だと思いますが初任給は1人で独身寮に入って自立した生活する。そういうところが多いと思います。それなのに私は4月から東京が決まり、今お付き合いしている方と一緒に住みたいという欲望だけで一緒に住もうと提案し、独身寮への希望を出しませんでした。その上でまだ親にも甘えようとすることもありました。一緒に住むことは決定したのですが、自分の浅はかな考えに自信を無くします。もう少し考えて行動しなくては、と思いますが じゃあこれからわからないことだらけなのにどう行動する?また子どもの様な行動するのでは?じゃあ大人の行動とは何か?といった感じでループしてしまいます。 前の質問では、1つ謝らなければならないことがあります。仕事と表現していたのは、本当は論文のために研究をしていただけなのです。申し訳ありません。 文もまとまらなく、わかりにくいかと思いますが 何かご教授いただけたらと思います
いつもお世話になっております。罰当たりなタイトリン グですみません。 お寺行って、百味奉納して、護摩して…お坊さんたちの 笑顔に救われました。 ✳︎ 私は怒り狂っている時や自己嫌悪に陥っている時は念仏 できません。 理由は、恥ずかしいからです。 でも絵を描くのが好きで、未成年後見人の悪気ない些細 な発言に発狂した時など彼をネタに恥ずかしい絵(Gタグ のほうw)を書いてニヤニヤしたりしてました。 ✳︎ でも今はネタをネットで探そうにも、ガイドライン等に より、私の好きないわゆる「犯罪、自殺を助長するジャ ンル」の作品はまず検索に引っかかりません。 昔は結構多かったんですが…。 ✳︎ 出て来るには来るのですが、あまりにも非現実的すぎて 逆にギャグや典型的なドラマの域という印象です。 なのでうまくストレスが解消せず苦しむ時が多いです。 ✳︎ こんな仏教徒が人が苦しんで死ぬ所が好きなんて ちょっ と気味が悪いかもしれませんが。 ✳︎ なにかいい知恵はございませんでしょうか。 よろしくご協力の程お願い申し上げます。
まだ前の質問のお礼もまだなのに申し訳ありません...。 行ってみたいお寺があります。 このハスノハに登録されているお坊さんのお寺です。 ですが、私は日頃から神社ばかり参拝しており、お寺のマナーをよくわかっていません。基本的には神社と同じような感じなのでしょうか?
最近厭世的な若者が増えていて、ネットを見ていると「こんな現代の日本で子どもを産むのは最悪のエゴ、愚行。産まれなければ苦しみはない」という反出生主義の意見がよく出ています。 私は結婚して半年ほどで現在妊婦です。しかし喜びより今後の不安の方がずっと大きいです。好きな人と結婚した流れで自然に子どもをつくってしまいましたが、もともとどちらかというと上記のような意見も理解できてしまう性格です。これまで自堕落に気ままに生きてきて精神年齢も低く、自分が親になることが間違いかもしれない。子どもに将来「なんで産んだんだ、死にたい」と言われたらと思うと怖いです。 以前出席した仏教の法事でも、人間は愚かで存在自体が罪だというようなお説法を聞いたことがあります。 お坊さまは、子孫を残す事についてどうお考えでしょうか。子を産もうとしている若者、産むまいとしている若者に、どのようなお言葉をかけていただけますか。
お坊さんは、なぜハスノハでボランティアをされているのですか? 大抵は面倒臭い話なのに、もちろん私を含めです。 なぜ一緒に考えてアドバイスをしてくださるのですか? 身近なひとだって誰だって損得勘定。 なのに、なぜ?
かつて寺院はどんな小さい地区にもあり住民の中心の存在であったと思います。 そしてそこでは信仰のほかに住民の学び、憩い、集い、経済そして避難の場所としてとても大切な場所であったと思います。 だからこそ寺院そして仏教が身近なものであったと思います。 しかし今の寺院の多くは葬式などの儀式だけの場所となってしまっていると思います。でも私はいまでもたくさんの人々が仏教の生きた言葉と働きを求めていると確信しています。だからこそ時代に即した形で寺院が変わり、再び人々が来やすくなる場所になる努力をしてもよいのではと思います。 僧侶の皆様も努力されていると思いますが、どうお考えでしょうか?
私が得度を希望する本山に問い合わせると、「必ずどこかの寺に所属していないといけない」と言われました。 現在、私の家は先祖代々真言宗醍醐派です。宗教宗派という観点から見ると、いま私が得度したいと思っているのは浄土真宗なので、「宗派違い」「宗旨違い」「手続き違い」になってしまいます。親戚の檀那寺におられる浄土真宗西本願寺派のお寺さんとも知り合いで、よく仏教の話をし合ったり、参拝に行ったりしています。ただ、私は、浄土真宗大谷派(東本願寺派)での得度を第一希望にしています。真宗大谷派の寺院の方はほとんど存じ上げないので、寺院を直接訪問し、信徒になってその寺院の所属として本山で得度したいのですが、そのようなことは可能でしょうか? それに似た前例はあるでしょうか? 私は、この40年間、念仏メイン、阿弥陀様一心で信心してきたので、その信仰を深め、得度し、衆生教化したいのです。 「憲法第20条 信教の自由は、何人に対してもこれを保障する……」と、憲法では「信教の自由」は完全に保証されています。この憲法の大原則から見れば、「宗旨違い」でも何ら問題はないと思うのですが……。 適切で具体的なアドバイスをお願い申し上げます。
両親の影響もあり普段からお寺や仏教が好きです。 私は婚約破棄になりやむ得ず中絶をした過去があります。その後お寺Aで良縁祈願をし、新しい彼と付き合うことになり過去の傷が少しずつ良くなりました。先日お寺Bに新しい彼とお参りに行きました。(近くにドライブしたので寄って手を合わせただけです。)お寺Bは私が水子供養をしたところであり、子供のころから親とよく訪れていたお寺です。その次の日に新しい彼と話が縺れ別れました。まだ未練はあります。新しい彼と付き合った期間はたった7か月でしたが、この7か月1度も別れたこともなく、喧嘩もあまりなかったです。喧嘩別れのようなものなので、別れたことが信じられないです。私が質問したいのは、もしかしたらお寺Bに行ったので、縁切りをしてくださったのか?と考えてしまいました。教えてください。
もう疲れました。 私はやれる限りのことを日々していたつもりです。 仕事ってこんなに辛いものですか。 もう死にたいです。 これ以上なにを頑張ればいいんですか。 私のことが嫌いだからと対応がひどいです。 もう限界です。 きつくされても、何を言われても、はいはいと笑顔で頷いてきました。 私だってその人が嫌いです。 でも、社会人らしく普通に対応しているのに。 居づらい職場。 毎日叱られ、嫌いな人にはひどい対応をされ、質問してもあしらわれ、、 もう楽になりたいです。