前回の質問から9日がすぎ、次第に、少しずつですが、冷静になってきました。 相手から言い寄られたとはいえ、妻子ある男性に惹かれ、人知れず付き合うことを選んだ自分がそもそも間違っていたのだな。 好きなのに、ちゃんと素直になれなくて、まさか妻帯者なのだから別の女性には行くまい、とタカをくくっていた私の態度がもたらした結果なのだと。 それらを、受け止め始めています。 しかし、やはりフラッシュバックするかのように、彼との様々な思い出が頭のなか一杯になり、それと同時に、今付き合っているだろう女性への憎悪の念もわいてきて、苦しくなります。 私の態度に嫌気がさし、別の女性に行ったのなら、私の方が先に裏切ったことになるのではないか、と無理やり納得させようとする自分もいます。 やはり、私が悪かったのでしょうか。 彼との思い出に縛られ、それが今は別の女性が体験しているのかと思うこと、そして、1番の味方だった彼が、1番の敵のような存在になってしまってことが苦しいです、 もう少しでちゃんと前を向けそうなんです。 何度も申しわけありません。 私の今後の人生のために、何か一言頂きたく、投稿させていただきました。
9月に入り大学で後期の授業が始まります。 私は一人暮らしをしているのですが、夏休みに実家に帰ったので1人になってとても寂しいです。 男なので弱い人だと思われるかもしれませんが、4月から一人暮らしが始まり1人になると勉強や生活において不安になり相談する相手が身近にいないので心が苦しくなります。どう克服すればいいかわからないです。 また、あらためてお父さん、お母さんが僕に対して幸せに暮らせるように仕事に行ったり家事をしたりしてくれてるんだなぁと実感しました。 ですが僕は塾にも行かせてくれたのに大学受験に落ちて家族で目標にしていた国公立大学に進学できず迷惑ばかり、親孝行ができていません。家も裕福とはいえないので私立大学のお金もとてもかかるので申し訳なく思っています。 編入試験で国公立大学を目指そうと思っていても、なかなか受験に落ちたトラウマで1歩踏み出すことが出来ません。 何とかして親孝行したいので編入試験に受かるよう頑張ります。
私は高校卒業後、飲食店の正社員として 就職したのですが 人間関係が上手くいかなくて ストレスで膀胱炎、過呼吸などになり 5ヶ月で退職してしまいました。 (4月に入り9月に辞めた) それから私は転職活動を始めたのですが 生まれつき足に一生治らない病気があり 体力系の仕事は難しいので 座って出来る事務系の仕事を探しているのですが、1年経った今も仕事が見つかりません。 今はアルバイトをしてるけど 毎日不安です このままずっと仕事が見つからなかったらと 考えると消えたいです ネットでフリーターと検索すると 悲しい末路とか、老後が危ないとか出てくるので怖いです。 周りの子は大学行ったり、正社員として働いてるのに情けないです。 このままじゃ絶対嫌なので 変わりたいです
はじめての相談となります。 交際、同棲し、9年になる恋人に捨てられました。 私は、自分の仕事の傍ら、 彼の自営業も手伝い 休みも給与もほぼありませんでしたが 将来的に籍をいれ、二人で自営業を続けようという約束のもと、 慣れない仕事も必死に頑張ってきました。 彼の浮気に気づいたのは 1年ほど前です 「必ず私のもとへ戻るからもうしばらく待っていてほしい」 と言われ、約1年、たまに家に帰らない彼を待ち続けました。(待った自分が悪いのは自覚しています) 先月、「私のことは変わらず愛しているが、彼女のことも本当に好きになり、 彼女に子どもが出来たから、別れて欲しい」と言われました 今まで休み無く頑張った8年はなんだったのか 苦痛に耐え、待ち続けた1年はなんだったのか、と 苦しく悲しくたまりません 恋愛が、生きるうえで 主軸となっているので もう、これから 何を糧に どのように歩んでいいのか わかりません 何かお言葉をいただければ 有り難いです
いつも丁寧な回答ありがとうございます。 どうしても不思議だと思った事があるので質問させていただきます。 今年の夏ごろ駄目だろうなと思っていたのですが、面接に受かってバイトを始めました。 真面目にバイトをしていたのですがうまくいかないことも多く、このままバイトを続けていいのかなとも思っていました。 そんな時9月初めに交通事故にあってしまい私は記憶がないのですが車の下敷きになってしまいました。 記憶がないまま入院となり全治2か月の診断でしたが治りが早かったのか1か月ほどで退院することができました。 車の下敷きになったところを助けてくださったり技術を尽くして治療してくださった先生がたたくさんの方々に感謝を感じ今までより強く生き抜いていかなければならないと思うようになりました。 しかしそこで疑問なのですが、なぜ周囲から必要とされている漫画家さんや女優さん、まだ未来のある幼い子どもさんが火災などで亡くなってしまったのに車の下敷きになるような愚かな私が生きていることが不思議に感じます。 なぜ私はこの世界で生きのびたのでしょうか?
昨日から調剤薬局で医療事務の仕事をしています。 そこであった事は、処方箋の薬をドクターの指示を仰がずに変更したり、あり得ない加算をしていました。もちろん、他の医療事務さんや薬剤師にお伺いしましたが納得のいく回答ではありませんでした。 それに高齢で足が不自由な患者さんに薬剤師が、のろいヤツ、と言葉を放ちました。 朝の開局5分前に、やっと薬局スタッフが出勤するため、9時の開局に間に合わず、患者さんがお薬をなかなか受け取れる事ができない現実。 お薬の勝手な変更は、患者さんの命に関わることもあります。 命より利益に重きを置いている気がしてなりません。 あり得ない加算で患者さんのお支払いは800円〜1200円もアップです。私、今日、その加算を拒否しました。そしたらクビになりました。 理由は、利益重視しなかった。でした。 医療事務も白衣を着ます。もちろんドクター、薬剤師も白衣を着ます。 医療に携わる者は、利益利益だけではいけないと思います。 でも、その考えは古いのでしょうか? ふと迷います。私自身、クビですから。
今年の4月私は正社員で働き始めました。彼氏も同じ時期に仕事を始めました。その後すぐに妊娠が分かって、お互い働き始めてお金もないし、育てていけるだけの余裕がないので下ろす事にしたんです。ですが、下ろすお金もなくて喧嘩が増えて話が平行線のまま全く進みません。下ろす日は決まりましたがお金がありません。彼氏とは何回も話し合ってますが全く前に進まなくて、子供は9週目に入ってどんどん大きくなっています。私の親は払える状況でもなく誰にも頼れません。もうどうしたらいいのか分からず途方に暮れています。今すごく苦しいです。どうしたらいいのか、どうするべきなのか全くわかりません。彼氏は給料の全額出してくれますが、私の給料の日が遅くて中絶に間に合いません。産む方向でも考えましたが、育てられるお金もなくて、ただただ時間だけが過ぎていきます。1日1日がとても怖いです。子供は大きくなるし中絶できなくなってしまいます。彼氏とどう話し合ってどう解決していくのが良いですか。教えてください。
相手がわかるように言わない自分が悪いけど、言われると間違えただけなのにと思います。 言葉を伝えるには本を読んだ方がいいけど、なんかついついスマホさわって時間が過ぎて終わり。 主語が抜けていて、言葉にならない。 そういうところは、相変わらず変わってない…… だから、知らないうちにバカにされるんです。愚かかも… ①お母さんから精神的に自立できてないから、お母さん…と思うのは、もういい加減につらい…… 自閉症スペクトラムなので精神年齢9歳……2年半遅れてるから、変わるのもやっとダイエット、スポーツ、絵を描くにしろやっとかと… 遅いですね(そんな自分が痛い) 過去のことがふと浮かんでくるから、凄くうっとうしい、もう自分は嫌です。自分の性格(気分のむら、気持ちの浮き沈み)も嫌い。でも、そこは切り替えるしかない。 おしゃべりな自分がつらい… もう、自分の殻からさっさと抜け出して… 私の言葉じゃおかしいところ…………
おせわになります。 年初めに、息子の自死から色々と心の在り方などを相談にのっていただき、救われています。 ありがとうございます。 先日の土曜日に突然に同い年の友人がなくなりました。 離婚経験をして父娘家庭で、頑張って来られた方でした。 御式は通夜もなく告別式だけと聞いていましたが、枕経もないのかな?とか思っていました。 そして昨日、お線香が沢山使うだろうから持って行きたいと、独立されてる長男さんに電話したところ 告別式のあと、故人が住まわれていた自宅に、お骨を置いたまま、下の娘さんは離婚されたお母さんの元へ、長男さんも結婚して自分の家へ。 それぞれの生活する場所に戻ってしまわれて。 故人が住まわれていた自宅に、放ったらかしにされている様子です。 せめて49日間だけでも、と言いたいところですが外の家族の、それぞれの事情で、おせっかいも出来ないし。 せめて100均の電池線香と電池ろうそくを友人宅の玄関の目立たないところに置いて行こうか等考えてしまいます。 故人に、わたしが何かしてあげられる事はないでしょうか?
十数年に渡って両親の介護をしてきました。 父は9年前に亡くなり、母を今年5月の下旬に看取りました。 自分でも悔いのない介護を全うできたと思っています。 とても重要な学びを得たと思います。 でも、すべての手続が済んでから、やり遂げた思いが徐々に 辛さに変わってきています。多分これが燃えつき症候群だと 思うのですが…。 持病のせいもあって、体調が悪いのはもちろんですが、 やりたいことがあったはずなのに、どうしてもその気力が 湧いてきません。 誰かのためになることをすれば、最も心が満たされるのも わかります。でもその力が出てきません。 家族ほぼ全員の生涯を看取ると時々どうしようもない 虚しさを覚えることもあります。 今後私はどういう余生を送るべきか?人のために生きる力を 取り戻すのにどうすればいいでしょうか? ご教示いただけると幸いです。
23歳の女性です。彼氏と別れて9ヶ月。そろそろ恋愛したいと思っていた時に男友達から連絡が来ました。それで連絡を取るようになり、相手が気になり始め自分から誘い今度飲みに行くことになりました。(私はすぐ恋に落ちやすい性格です汗) しかし私は昔から好きな人には好かれません。いつも一方通行で終わります。アピールしても友達止まりのままです。もしかしてアピールして引かれるのもしれないです。 今一人でいるのが楽になってしまっているのか分かりませんが、なぜか相手が気になり始めると返信の内容を気にしたり既読がついているのになんで返事来ないんだろうと思ってしまう自分が嫌いです。なんで恋をするとこんなに苦しいのでしょうか。きっと一人でいた方が楽なのに。私はこのまま恋していいのでしょうか?いつか上手くいく日は来るのでしょうか。なぜいつも恋愛が上手くいかないのでしょうか。
何度か旦那さんの仕事のことは相談させていただいていますが、本当にどうすればよいか困っています。 結婚後何度か就職はするものの、最後の仕事は、上司が確かに変わった人で、仕方がないかと思うのですが。。。心が弱いのか、打たれ弱いのか、38にもなるのに我慢がでなくて、仕事の不満が募ると仕事を辞めてしまい。 もうすでに4が月も仕事をしない状況が続いています。 私は看護師として仕事をしていますが、高齢ではあるもの年明け子供を授かることができ、今は妊娠9週目になりました。 これで私が産休・育休に入り収入が少なくなると、住宅ローンも払えない状況になります。 なんとか仕事をして欲しくて、仕事を探しては勧めますが、また上司が変な人ならどうしようとか、起きてもないことを悩み面接には行かない状態で、どうしたらいいのでしょう。本当に困っています。 どうか助けてください。
こんにちは。 一年半ほど前愛猫を病気で亡くした際、こちらでお言葉をいただき、大変感謝しております。 実はもう一匹猫がおりまして、亡くなった子の姉妹なのですが、この子も9歳になりまして 猫の初老にさしかかっております。今は特に問題なく元気にやっております。 ですが、そう遠くないうちに別れの日がまたやってくるかと思うと、辛くて涙が出てきます。 うちには子供がおりませんので、子供の代わりとは言いませんが、多分愛しすぎて愚かになっているのだと思うのです。 執着しすぎる事はよくない、と頭ではわかっているつもりですが、気持ちがついていかないのです。 もしくは、猫を失った後辛い思いをする自分が可愛いだけなのでしょう。 先に自分が死んでしまいたいとすらおもいます。 もっと冷静に、理性のある人間になりたいのですが、どういう心構えで〔死〕を受け止めればいいのでしょうか。 〔死〕は悪い事、よくない事と考えるのがいけないのでしょうか? まとまりのない文章失礼いたしました。
体調を壊してから中々休職する勇気はなく休みながらもふんばってましたが、思い切って休職をしました。今9ヵ月目です。年内は予定です。来年からは更新が切れ辞めているかもしれません。 今まで幾度も悲しい経験はしてきましたが、仕事にも行けれないような事はありませんでした。いつもぎりぎりで頑張っていたのに、なんて自分は弱いのだろうかと思います。休職中は周りは友人と遊んだり結婚をして自分だけは時間がとまっているようは気持ちになります。元通りの生活に戻りたいのにどこかで怯えている自分もいます。 今の職場にいれば、将来が安定している、将来結婚の時に聞こえがいいことや、親が本当は頑張ってほしいと思ってることなど、また自分もここに務めてる自分が自慢だからなど色々理由があります。人が聞くとなんて馬鹿らしい理由だと思われるかもしれませんが、私にとっては大きな理由でした。落ちていく自分が悔しいけれど、仮に退職になってもめいいっぱい休職をして心も体も安定させたいと思っています。
私は義務教育期間の9年間、友達がいませんでした。友達だと思っていた相手が原因もわからないうちに離れていくばかりで、10年以上も前に言われたことですが「一緒にいるのが恥ずかしい」のたったひと言が今でもずっと刺さっています。 それ以来「自分は普通じゃない」「誰からも好かれない」と自分自身で心に刷り込みをするようになってしまいました。 しかし、幸いにも高校に入学式してとても良い友人に恵まれました。これからもずっと付き合っていきたいと心から思っています。 そう思っているはずなのに、いざ連絡をしようとすると怖くて怖くて仕方ないのです。 「私から連絡をもらっても迷惑なんじゃないか」 「私より素敵なひとは周りにたくさんいるだろうから、会ったらがっかりされてしまうかもしれない」 「私と一緒にいて恥ずかしいと思わせてないか」 と、こんなことばかり考えてしまいます。 大好きな友達なのに、大切にしたいのに、うまく気持ちを伝えられずに空回りばかりしてしまいます。 失敗が怖くて誕生日くらいしか連絡もできず、このままでは本当に大切な友達を失ってしまいそうです。 考え方を変えなければと思っています。 どうかマイナス思考を止めるためのアドバイスをいただけないでしょうか。
私は高校二年生で、美術部の部長をやっています。 部員は9人と少なく、男子部員は自分のみです。 硬派に作品製作に取り組む様に憧れ、他の部員よりも少し遅れて入部しました。 最初のうちは良かったのですが、時間が経つにつれて女子同士の会話のペース、内容や形から入る仲間意識のようなものへの馴染め無さや そのことを誰にも相談出来ないことを理由に苦しくなってしまいました。 とはいえ先輩方にはお世話になっていたのでせめて引退までは辞めないでおこうとしたところ 次の部長をお願いされ、断れずに引き受けてしまいました。 その後はその辛さと絵の楽しさとの対立に気持ちが不安定になり、それは体調にも表れ 学校も遅刻や欠席が増えてきてしまいました。 そういったことがあり部活を辞めると決めたのですが罪悪感で押し潰されそうです 部長である自分が勝手に辞めたということは色々な人の期待を裏切ることになるのでは無いかと思うと胸が痛いです 何か一言、助言をください。宜しくお願いします。
お世話になっております。 今年9月に8歳と10月に3歳になる2人の息子がいます。 8歳の長男は学校に、一斉指示が通らない、物の管理ができないと言われ、週に一度特別支援教室通級と放課後デイサービスに通っています。次男は言葉がワンワンやパパ等しか出てこず、言葉が遅く、先月から療育に通っています。 下の子は明らかに言葉が遅いとわかるので、盆正月でも新幹線で2時間半の実家にも帰りたくないし、親戚にも会わせたくないという気持ちが湧いてきてしまいます。周りに二人とも発達障害なんて人はいないし、子供二人とも発達障害と人に言うことが恥ずかしいと思ってしまいます。 こういった思考はどこから生まれるのだろうと最近は考えます。 こう思うこと自体せっかく生まれてきてくれた子供に失礼だし、どうせなら発達障害でも幸せに生きてほしいと思うのに、二人とも発達障害という現実が辛すぎて受け入れられません。
夏の7月半から9月半ば迄入院退院を繰り返してた母が2度目の入院期間中に要介護4に成入院受け入れ期間迄の入院で退院後在宅治療と介護生活に成り1ヶ月で亡くなった母なんです。 車椅子で生活できるよ予定を立てて貰って頑張っていたんです。 そんな母の着ていたバジャマに布団やよく見てたテレビ番組を見る度に涙が出て辛くて辛くて。生前一緒に買い物に行った百貨店で服を買って貰ったとか思い出し。 毎日毎日文句ばかり母に迷惑ばかり掛けていいんですが母は、子供が出来にくい体質でとても可愛がって貰えてたんでしょうね。あの日に帰って早く病病状に気づいてたら入院入予定 日に退院出来て長生き出来てたのではないかと毎日毎日なんです。
先程、夫が携帯電話で子供の写真を何枚か撮ったのですが、その中の2枚の写真に、子供の顔が火に焼かれてるような、赤くブレたような写真が撮れていました。 よく見るブレてる写真なら何も思わないのですが、今までに見たことない写真なんです。 顔はハッキリしてるんですけど、赤い炎みたいな光?が片目以外の部分に乗っかってる感じで…片目だけハッキリしてるんです。 私はお祓いを受けたほうがいいと思ってるのですが、写真を撮るときに子供が頭を振っていたので、夫はブレただけ、光の加減と言ってお祓いなどは必要ないと言っています。 まだ9ヶ月の赤ちゃんなので、今までも凄く動いてる時に連写したりはあったのですが、このような写真は初めてで、私や夫が同じように頭を振って何回も試したんですけど、よく見るブレた写真しか撮れませんでした。 何かの前触れなのかとか、不吉なことを考えてしまって落ち着いて眠れそうにありません… 御守りなどを身につけてみるのもいいてしょうか? 気の持ちようを教えていただければ幸いです。
職場の同僚に29才の期間工がいますが、彼とは3月から一緒に働いており、それ以来、私を含めた他人(ほとんど私ですが)の名前を使って仕事をしており、注意してもなかなか止めないので、上司(係長代行)に先週注意してもらいました。 その際、係長代行さんからは、課長の手を患わせいたくないので課長には言わないように言われました。 上司からは、他人の名前を使うのは、成り済ましになるから、絶対に止めろと注意されましたが、今週になって相変わらず続けています。 私の認識では、成り済まし行為は、社内のコンプライアンス違反で、最悪解雇されても文句が言えない行為なのですが、彼自身彼が職場から抜けると、職場が回らなくなるので、意に介してないようです。 私自身が注意すると、逆ギレするので、上司に打ち上げて解雇させたいです。 恐らく上司は注意しますが、解雇まではさせないと思います。 そのまま同じ職場にいれば、気まずくなるので解雇させたいのです。 上司に打ち上げるべきかアドレス下さい。