hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 傷ついた」
検索結果: 4273件

嫌な言葉をふと思いだしてしまい悲しくなる

はじめまして。 文章が長くなりますがよろしくお願いいたします。 おうちウェディングパーティーを開催した時のことです。 おうちウェディングパーティーをしようと思ったきっかけは、 温かくて素敵だろうな。楽しそう。色々みんなにお世話になっているので感謝の気持ちを伝えられたら。親戚のおばあちゃんやみんな会えるうちにまた会って色々話せたら。みんなとの時間を大切にしたい。など思ったからです。 子どもを寝かしつけてからなど、空いた時間に少しずつみんなの顔を思い浮かべながら準備してきました。 おうちウェディングパーティーを企画しているときに、親戚の子が色々人間関係でうまくいっていないことを知りました。 複雑な気持ちではありましたが、 参加したら少しでも気持ちが楽になるかな。と思い、ウェディングパーティーの準備を進めました。 ウェディングパーティー前日 その親戚の子は人間関係のことを話していました。 私は、みんなと話したら気持ちが楽になるかもしれないよ。というようなことを話しました。 そして、当日。子ども主人とともに玄関から登場すると、おめでとう~という声が。嬉しくて涙がでそうになりました。 親戚の子はブーケを受け取り笑っていました。 ウェディングパーティー中、空いている時間に、その親戚の子とみんなで話をしていました。 私が明るくこういうのもいいでしょ。 (みんなで過ごす家族の時間)と言うと、 親戚の子は、えっ。嫌だ。だって友達呼びたいじゃん。お手紙読みたいじゃん。 と話してきました。 こういうのもいいでしょ。と話したこと、前日に伝えた言葉。私がわにも原因があると思いますが。 当日言われた嫌な言葉には傷つきました。 数日たち、傷ついた言葉だったことを親戚の子にLINEで伝えました。 そしたら、~ちゃん盛大にしたかったよね。と言われ、さらに傷つきました。 ですが、親戚の子以外の親戚、親、幼なじみからは嬉しい言葉をいただきました。その言葉を大切にしていきたいです。 ですが、ふと思いだすと悲しくなり育児に集中できなくなり子どもの顔見てごめんね。と言ってます。 また、 ここ数年。友達と喧嘩別れしたり、 違和感があってギクシャクしてそのまま話さなくなったり 良くないことが続いています。 人と関わるのがこわくなってしまいます。 読んでいただき、ありがとうございました。

有り難し有り難し 66
回答数回答 3
2024/07/20

別れた方が幸せになれる人との別れが辛い

私は20代前半、学生の女です。タイトルにもあります通り、別れた方が幸せになれると確信している現恋人と別れようと思っています。自分で決めたことなのに、苦しみから解放されたいと思うのに、いざ関係を切ろうと決めると楽しかったことや嬉しかったこと、愛される心地良さや温もりを思い出してしまって踏ん切りが付けられずにいます。分かれを先延ばしにしようとしてしまいます。 相手は私と同い年の男性で、1年弱お付き合いをしています。物腰が柔らかく知的な所に惹かれ恋人になりましたが、彼といるとふとした言動一つ一つに傷つきます。自己肯定感を削られ、自信を失うようなことを何の気なしに言われます。私はその都度嫌悪感を示し咎めてきましたが、それに対する明確な謝罪はなく…。その1発で嫌いになれればいいのですが、一方で私と結婚したい、とかなり現実的に考えている彼の私への好意を感じる場面も多々あり、傷つきたくなくて有耶無耶にしてきました。 彼は私を明確に見下している部分があり、私がこれまで優秀だねと言われ育ってきたこと、そして頭脳に関してプライドがあることを知っていながら「俺の方が上」「彼女どんな子?と言われて出来が悪い子と答えた笑」「指示待ちだもんね」などと言います。また女性のことを軽く見ていて、お金がないと言った私に「そしたら体売るしかないね笑」、「正直女は24がピークだと思う」などと言われたり、女体について不快な発言も多いです。その度言及してきましたが、そんなつもりはないとはぐらかされたり、冗談だと流されたりしました。 しかしそれでいて私のことは確かに好きなようで、基本は優しく愛情表現も欠かさない彼なので、傷ついては受け入れ、嫌いだと思っては大好きになり、彼の優しさと冷淡のギャップが理解出来ず、をここ数ヶ月繰り返してきました。 しかし耐え忍んできた私の心も「頭が悪い子」と言われたことで限界を迎え、もうこんな風に不安と否定と苦しみと好意をぐるぐると繰り返す日々は終わりにしたいと思うようになりました。 このまま1歩が踏み出せるよう、勇気が欲しいです。この気持ちはなんなのでしょうか。 私の選択は正しいのでしょうか。友人には私は精神的DVを受けているみたいだと言われました。彼の愛情と攻撃にもみくちゃにされ苦しいです。 乱文・長文になりすみません。私の心を救っていただけないでしょうか。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

きれいごとですか?

私は最近、1年ほどずっと仲が良かった友達との仲が上手くいかなくなってしまいました。相手はその全責任が私にあるように他の友人に相談していますが、それがどうしても納得できません。 1ヶ月間ほど、父が消化器の手術をして動けない日が続き全ての家事と毎日の勉強など毎日やることが山積していた時期がありました。 そのような時期に私の友達が言う「あんたってほんとばかだよね。」や私の話に対して「え、何か言った?どうせ面白く無いだろうと思って全然聞いてなかった。」などを毎日言われすごく疲れていました。また、気分にムラがありすごく話しかけてくる日もあれば挨拶しても無視されたりする日もあり、精神的に弱っていたこともあり家に帰ってふと思い出して泣くこともありました。 彼女は他の子がみんなのためにした行為もその子がいないところで「友達が自分から離れていくのが怖くてしてることでしょ。」や「話がつまんないから嫌い。」などその子の悪口をすごく話していました。 その子の性格と言動に耐えられなくなり距離を置くことにしようと決め、以前より話す機会を減らしました。するとその子が「最近○○(私)に避けられている。自分は何もしていないのにひどい。すごく傷ついた。」と周りの友達に言い今は私が全て悪いことになっています。 またその子から相談を受けた子が、私の味方でいてくれている子に連絡し「なんで何もしていない子が傷つかなくちゃいけないんだろうね。本当しょうもない理由でひとのこと傷つけて意味不明。むかつくわ。」と言っていると聞きました。 人を嫌いという気持ちを誰かと共有したり、冗談でも人をバカにするようなことを言うことがどうしても許せないのはおかしいことですか。 みんなと仲良くいたいと思ったり、悪口ではなく誰も傷つかない楽しい話をしたいと思ったりするのはただのきれいごとでしょうか。 長くなってしまい申し訳ありません。 どんな意見でも構いません。 ご回答よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

もっと早い段階で断ち切ればよかった

先日の愚痴と決意から、再び見かけて落ち込むことになりましたが ようやく決心して彼女達と関わった作品を削除することにしました この作品は自分が考えてデザインして描いた物でした 彼女達と半ば共同でもあり繋がりでもあり地雷が声をかけてきて捨てていった作品でもありました。 私は、この作品を削除することができませんでした。 だからこそどこかで繋がりがあるから楽しかったこともあったから 嫌なことをされて傷ついたままの自分を許せませんでしたし 彼女たちに嫌悪や軽蔑をして彼女が自分の周りを囲い私を省くことにして 私が立ち去るという状況を生み出したトラウマをずっと抱えてました。 でも、もういいです。彼女たちと関わるものを削除する過程で 『過去の自分はやはり傷ついていたのだ』と再確認できました。 今いる周りには恵まれていると再確認できました。 私は私を大切にしようと思いました。 傷ついてたということを数年越しに再確認して なんで傷つけた人のことを今でも思ってるの?忘れた方がいいよ? その人達とまた一緒に笑いたいの?無理無理、貴方を傷つけた人だよ? と、冷静に思うと関わってはいけない人達で人を傷つけたくせに 今の今まで罪悪感もなく笑っているあの人達と一緒に居たいかと思うと 『無理』という感想しかありません。 今の今までなんで消さなかったんだろう 何年も苦しんでるくらいならいくら自分の作品だからといって 消すのが勿体ないと残したりしてしこりをずっと抱えて もっと早く最初の頃に消せばよかったと今になり思いました。 相手をみないようにしよう、忘れようとしてもずっとモヤモヤしてたのですが 削除したことによってもう関係ないやとスッキリしました。 こういう判断が中々できなくて難しいです。 もったいない時間を過ごしたなと思ってますがこれも必要な期間だったのでしょうか

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

お腹の子の性別について

私は現在2児の娘の母親です。 そして、妊娠6ヶ月でもあります。 今回のお腹の子の性別が女の子とわかりました。 上の娘2人も本当にかわいくてかわいくて仕方がありません。とても、溺愛しています。 私はどちらでも嬉しいと思っているのですが、周囲から「また女の子?」「えー女の子3人嫌だねー」「4人目頑張るの?」などと言われてしまいます。 「3女もいいね」や「三姉妹かわいいよ」と言ってくれる方もいらっしゃいますが、断然否定的な方が多くて、もうお腹子にも言葉等が聞こえると思うので申し訳なく思います。 私自身長男の嫁であるので、やっぱり産まないといけないのかな?とか気にして傷ついたりもします。 傷ついてる自分自身が1番お腹の子の性別を否定してしまってるのではないのか?私はひどい母親だとまで感じてしまいます。 今は家族以外の誰とも会いたいとおもいません。 子供の性別の事以外でも周囲の何気ない一言ですぐに傷ついて隠れて1人で泣いてしまう事もあります。 主人は3人目も女の子である事を凄く喜んでくれて、娘たちも女の子がいいと喜んでいます。 主人は気を使ってくれてるのかな?とも時々落ち込んでる時に感じてしまいます。 妊娠中だから、周囲の言葉に敏感になってしまっているのか、本当は自分が1番ショックなのか分からなくなっており、誰に気持ちを相談した方がいいのか、自分がどんな気持ちなのかも分からなくなっています。 しばらく誰にも会わない方がいいのでしょうか? 私は今後どのような気持ちで妊娠期間を乗り越えた方がいいのか、アドバイスを、頂けたら嬉しいです。

有り難し有り難し 17
回答数回答 2

過去はいつ許されるのでしょうか?

過去の過ちって許されますか? 自分は傷つけられたと言うより傷つく事が多い人生を送ってきたと思います。 でも、傷つけられた時より他者を傷つけた事の方が何年経っても頭から離れません。 嫌な体験も同じようなシチュエーションやその時に使用した物、嫌な相手が好きだった物を見ると思い出すから嫌いな物、苦手な物が多いです。 自分は、あの時楽しく話していたけど相手にとって傷つく発言をしてしまったかもしれないと毎回不安になります。過去にクラスメイトに嫌味を言ってしまったり、嫌な弄りをしてしまった時、相手の心の傷になっていたらと謝ることも出来ないし、考えても意味が無いのにずっと考えます。 相手の表情や返しを思い出して嫌だったんだろうと気持ちを勝手に想像して、自分は生きる価値がないとか消えた方がマシだと感じます。 子供の頃に悪口を言われて力ずくで1年間やり返していた事。やられた事に対してやり返しの度合いが過ぎていたのかもと申し訳なさでいっぱいです。 自分も傷ついたのに。 子供だから気づかなかったけど今思えば、ストーカーまがいの事をしてしまった事もあります。 過ちや生きていくのが嫌になるくらい恥ずかしい事とか山ほどあります。 結局、人と話すのが嫌いになりました。自分を守る為です。気を付けていても口が滑る事はあるし何を話しても不安になるから疲れます。 物事を受け入れられない自分は、今まで出会ってきた人の記憶から自分の存在を消してしまいたいです。嫌いな人、好きな人、仲良かった人、関係なくです。 誰も自分の事を知らずに何の印象も持っていなければ楽なのに。 自分はこんな事を考えてますが、いじめてきた人達は笑って楽しそうに過ごしています。 なぜですか? 自分より明らかに人を苦しめて生きているのに。 勿論、生きている間に誰一人傷つけない事は不可能です。割り切ることが大事。過ぎたことはもういいとか聞きます。 でも、自分はいじめてきた人間を許せる事は無いし復讐が合法なら相手の女の顔面と子宮をナイフでズタズタに突き刺して愛する人との子供を産めなくしてやります。こんな事を言うと根暗とか言われるから周りに言ったことはありません。 だからこそ、自分がこう思う時点で過ちは許されないのではと感じます。 過ちは自分で許すものですか?他者が許すものですか?死ぬまでそれらから許される事はないのでしょうか?

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

婚約破棄から立ち直りたい。

以前にもご相談させてもらった続きです。 怒りと悲しみのやり場がわからなくて苦しいです。 婚約し、彼の母親に結婚挨拶に行ってから、結婚の話がおかしくなり、結局お別れとなりました。 彼は彼母のアドバイスに忠実で、母に逆らうことはなく、優しいですが結婚してから私が取り残されるのでは?と不安になりました。 おかしなところが、たくさんあるのに苦しいけれど、私は彼に対して好きだった気持ちが大きく、変わってくれると思い込み、気持ちが変わりませんでした。 私は彼も彼母も大事にしてきたつもりでした。 しかし私は先のようなことで不安になり、結婚生活について話し合いで2人で決めたい意思等をぶつけ彼ともめました。 その後突然、顔合わせの足並みが揃っていない、あと一年付き合わないとわからないといいました。 会場も決まり入籍まで、あと数週間でというところでの出来事でした。 彼は、私の親の反応をみて、「私の親がそんなに怒ると思わなかった。親と関わりたくないから結婚できなくなった。」と言い親のせいにしました。 私は親が他人にあんなに怒っているのを初めて見て申し訳なくなりました。 喜んでいた親は反対、大事だった彼からも見放され、向こうのお母さんには「結婚したら大変なことが起きていた。」と言われました。 親を説得しようと言っても、彼母にも行くなと言われてる行くつもりはないと言われ、私と頑張っていこうとしてくれませんでした。 彼母は、キャンセル代を払う前、私の親がプランを一番上まで上げて嫌がらせしてきたと彼にいい、事実ないものの彼はそれを鵜呑みにました。 「子供がもしできていても、おろしてほしい、すぐおろせば大丈夫」、「子供ほしいなら早く次考えなよ」といわれ本当に傷つきました。 思い入れなかったのか説得する気にもなれなかった、と言われました。 友達に子供が産まれても素直に喜べない自分がいて、そんな自分が嫌になり、なぜ自分だけ?と思って惨めになります。 また、彼から連絡がたまに来て、どこかでまたやり直せる?いや無理だ。なんてバカなことぐるぐる考えてしまいます。 しかし、彼の私へのてきとうな態度に「私って価値ないよな」「自分で価値さげてるな」と傷つき苦しくなります。 情けないです。 傷つくのが本当に怖いです。 どうか、私にアドバイスお願いいたします。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

職場にはもう居られないのでしょうか。

私は今、取り返しのつかない事態に陥ってしまったのだと、罪悪感と後悔に苦しんでいます。 どうしたらよいか分からず、誰にも話せず、苦しいです。 ネットで誰かと繋がりを持てたらと思い、すがる気持ちで書き込みをさせていただきました。 言ってしまうと、職場の人間関係のストレスから、プール金(余分なお金)から自分のお昼代として、小銭を100円、500円などストレス発散のためそこから支払ったりしていました。 最近それを「最近プール金が少ない」とバレてしまい、疑いの眼差しを浴びています。本当に私はバカです。 今、職場に勤めて10ヶ月経とうとしてます。一番偉い上司の女性、正社員の女性が私を含めもう一人、パートにお局と主婦の方、計二人いて、全員で5人の小規模な職場です。 基本偉い上司と、他私を含め3人の4人体制でその日の仕事をこなしているのですが、私は完全に浮いた感じです。太々しいお局には挨拶しても感じ悪く、他の人にはとても感じが良いです。同じ正社員の女性の先輩は温厚だけど傷つくような言い方をします。最初は打ち解けようと自分から話しかけたりしたのですが、感じ悪く反応されたり傷ついてしまったため、居場所がなく、傷つくならもう自分から話さないでおこうと思いました。 やはり、全く話掛けられることはなく、いつも疎外感を感じます。 私が新人で、一番若く近々入籍と結婚式も控えています。先輩は独身です。一番偉い上司から「あなたって他と違うの気づいてる?」などと言われたこともありました。 明らかに、ここの職場にいる方とは若いこともあってか浮いているとは感じます。でも、仕事も一生懸命やっているのと、ふつうに過ごしているので若い以外には違うと言われる心当たりがありません。 悔しくて悔しくて、どうにかして悔しさを紛らわせたくてプール金から自分のお昼を買ったり、本当にバカでした。彼にはその行為自体は話していましたが、バレてしまったことは口が裂けても話せません。もうやめたとだけ伝えました。 いくら悔しいからって、自分のしたことは許されません。でも、資金を稼ぐためにも仕事を続ける必要があります。彼も今の職場の勤務条件などから辞めないでと言われています。私だと特定された訳ではありませんが、私だとバレているのは伝わります。 本当に自分は愚かで、バカです。正直に打ち明けることはしたくないです。どうすれば良いでしょうか。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1
2023/05/19

親としてどうすべきか、、

中2の娘が、幼馴染のお友達が好きな子とあるきっかけを境に両思いになりお付き合いすることになりました。幼馴染のお友達は、小学六年生の時にその男の子が好きだと聞いており、娘はもう過去の話だと思い込んでいたようです。今年のバレンタインも一緒にチョコを作り、幼馴染のお友達はその男の子に作っていたようで、娘はその男の子も含む数人に友チョコを作ってあげたようです。その時点で、お友達がその男の子をまだ好きなことは、考えればわかることですが、娘は鈍感すぎてわからなかった、と頭を抱えて言っております。バレンタインの1週間後に娘とその男の子がお付き合いすることになり、それを幼馴染は知ることとなり、また更に幼馴染の前で彼との惚気話をしたりしてる始末で、、幼馴染は裏切られた気持ちと配慮のなさでひどく傷ついたようです。幼馴染のお友達は、周りのお友達みんなにそれを相談してまわったようで、娘は悪者扱いになっている状態です。 悪気はなかったこと、過去のことだと思ってたことを説明し、謝ったそうですが このような返事が来たようです。 言い訳をされて嫌だった 謝る時に絵文字をつけてきて反省してるように思えない 惚気話は控えたほうがいいと思う 発言に気をつけたほうがいいと思う こっちはずっと傷ついていた しばらく距離を置きたい との事。 親同士も十数年来仲良くしている家族ぐるみの関係性ですが、お母さんも娘がとても傷ついてると怒ってらっしゃる様子です。 最初、この内容を知ったときは これは娘が悪いな、と思ったのですが、周りのみんなにこんなんされたあんなんされたと話回って、娘はみんなから無視されて、 知らなかったごめんと謝罪をした。 (信じてもらえなかったようですが) それで充分じゃないのか、と今は思っています。 親同士、出ないほうがよいと思ってますが、このまま子供たちに任せたほうがよいのでしょうか?

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

「貴女が言うな」な言葉に囚われています 

はじめて相談させていただきます。 端的に言えば嫁姑問題になります。 姑はスピリチュアルなものを大切にする人です。 特定の宗教を信仰しているわけではないようですが、神、縁、因果、祈りといったものを大切にしているようです。 それ以外の面でいうとフレンドリーで優しく、結婚当初はとても仲良くしていました。 きっかけは、遠方で行われる婚家側の慶事の欠席を申し出たことでした。 理由は幼い子供の体調の心配でしたが、主催者は激怒されました。 姑は完全に主催者側につきました。 そこで姑は今回の欠席は私が独断だと決めつけ、「経済的な嫉妬が原因」などあらぬことをでっちあげ、私の実家の慶事の在り方についてまでケチをつけ始めました。主催者と姑で他にも陰口をたたいていたそうです。 私はそれまで仲良くしてきた姑の言いようにショックを受けました。 欠席のままにすべては終わり、主催者とは何とか和解したものの、私はそこまでの間に怒りも悲しみも混ざった混乱が続いていました。 夫は多くの面で私のことを守ってくれて、距離を置いていいとしてくれました。 しかし距離を置いた姑から来た連絡は、よく分からない自分語りとスピリチュアルな話。 どうやら私の修業だかが足りず、(姑のように)心を穏やかにいればそんなことで傷ついたりしないというようなことが書いてありました。 「私が悪意無く言ったことであなたが傷ついているのは、あなたが悪いのです」と。だから心を入れ替えて気軽にまた(略)とのことでした。 …同じことを当人ではなく、最初からhasunohaで指摘されていたりすればまだ聞けていたのかもしれません。 でも傷つくことを言った本人から心の修業だなんだといわれても、ただの開き直りとしか思えないのです。 私が穏やかにスルーすることが相手の本望だと思うと腹立たしく、相手の望みなんかかなえてやるもんかという気持ちが渦巻いてしまう。 そのためあらゆる媒体でそういった主旨のアドバイスを読んでも、姑の言ったことを先に思い出してしまい、どうしても救われません… どうしたら乗り越えられるのでしょうか。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

彼に振られました。毎日思い出して辛いです

年下の彼と3年付き合い彼の海外転勤を機に別れを言われました。彼は昔いじめにあったりいつも振られるらしく出会った時は自信がないようで、なぜ自分はいつもふられるのか等常に夜通し考えるとの事でした。人生も少し諦めていましたが希望は失っていませんでした。そんな彼がいとおしかったし私にとって彼は好きなタイプ頭もよくスタイルもよく尊敬する所もありどんどん好きになりました。彼も私にどんどん夢中になり好きになってくれました。でも彼は初めから私との将来は考えていないようでした。原因は私の年齢にあると思いました。私の年齢では人生やり直せない。自分は結婚に興味はないが子供は欲しい。という発言もありました。彼は信念が強く浮気もしない。誠実だ。自分は正しい。重要な事は自分が決める。頑固と言っていました。付き合った当初は自分は裏切らないとも言っていました。でも徐々に私への気持ちが冷めてきたようでした。後輩は年下の可愛い彼女を紹介してもらい幸せそう。という話の中に自分も私と別れて新たな彼女を欲しい風にも取れました。ある時喧嘩があり、価値観が合わない。お互い別れて新しい人探した方がと言われました。でも価値感はあってる方だと思うし、話し合って彼の考えは受け入れたのに価値観が合わないというのは口実だと思いました。彼は私の性格が好きと言ってたのに都合よく価値観の話を持ち出してきたので納得がいかず、別れたくない。私の事好きじゃないの?と聞いたら、その時はごめんね。私の事は好き。でもそれだけじゃ。と言いました。 その後半年たち彼の海外転勤が決まり「転勤になった。終わりにしよう。好きじゃない。価値観が合わないと前にも言った。イライラする」と急に言われました。私は「海外転勤になったら付き合えないと前から思っていたよ。なのに傷つく事言わなくてもいいのに」「好きだった。今迄ありがとう」と言って別れを受け入れました。 彼は傷つく事をいつも恐れていたから、大切に適度な距離もとり対応し彼に自信をもってもらう発言や行動をし彼はどんどん自信がつきました。でも結果私を捨てたと思います。彼は私を傷つける事には鈍感で自分は悪くないと思っています。私は前向きで明るく信じやすい性格で自信もあったのに、傷つき、自尊心もなくなりこの先誰かを好きになれる気もしません。彼を憎い気持ちもあります。最後が悪すぎて悶々とした毎日です;;

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

またフラれてしまうのではないかと不安です

相談させてください。   よければプロフィール欄のご覧をいただけると幸いです。 悩んでいることが多すぎて、苦悩しております。   現在お付き合いを始めて、半年の経つ方がいます。 とてもいい方なのですが、自分の弱さ故に振られてしまうのではないかと不安になっています。   前回、2年ほど付き合っていた人の話になるのですが、終わり方が、 徐々に連絡が薄れいたので、 別れたいのか、と問うと、 私の心の弱さ故に、扱うのが怖い、 少しでも傷つくようなことを言って傷つかれるのが怖い、 だから、別れたいと言うとまた傷つくんじゃないかと思って言えないから、私の方から別れると言われるように本当は待っていた、と言われ、 振られる形で別れてしまいました。     その後、わたしは、 このままじゃだめだ、と気付き、 弱いままじゃだめだ、強くならなきゃ、前向きに生きよう、と思い、心改めたつもりで、 今の彼とお付き合いを始めました。     付き合い始めは調子が良く、 朝起きるのが苦手だったのがすっかり起きれるようになったり、 色々なことが前向きに思えるようになりました。     しかしそれが、ここ一か月、 特に大きなストレスの掛かってなかったと思うのですが、 (些細なストレスにダメージを感じることはありましたが、自分の中で、そこまで気にするな、と暗示もかけてます) どうしても気持ちが塞ぎ、 自分でも鬱の症状だ、とわかるような不調(身体が重い、希死念慮が湧く、わけもなく涙がでる、やる気が全くおきない、等)が続き、 最近は、やっと少し良くなってきたような気がしたのですが、 先日、他人と長く話すような機会があったあとに、 やはり心落ち着かず、体調が優れず、 現状、胃の調子が悪くなってしまい...     こんなのでは、また、私は弱さを克服できないまま、彼に迷惑かけてしまうのではないか... そんなことが頭をよぎります...     自分の中で、何が悪くなる要因なのか、 なんだか全てがうまくいかないような、 穏やかになれない気持ちのままで、 漠然と、自分が何なのか、どうしたらいいのか、と思ってしまう気持ちもあり、頭の中もぐちゃぐちゃしています。     長文になりますが、ご覧いただきありがとうございます。 何かお助けのお言葉を、いただけたら幸いです。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

昔のことを思い出しては落ち込みます

辛い思いをしました。 子供の頃から、言っていいことと人が嫌がることの区別がつかず、 褒めたつもりがけなしているように聞こえたり、冗談が通じなかったり、 端からみていると、コミュニケーションが子供っぽかったようです。 人の顔色が気になり、神経質な子供時代。 人も傷つけましたが、いじめにも合いました。 いじめられていることに、三年は気づかず、終わってから気づき、傷つく私。 警戒心が強い割りに素直に人を信じてしまいます。 恨まれるより恨んだほうがいい。 そう思いながら、遅れていじめに気づき、傷つく自分が嫌。 大人になり、警戒しても痴漢などの性犯罪に会い、 利用されてると気づかず友達だと思い込んだり、 そんなどんくさい自分が嫌。 なにも変わっていない気がします。 性犯罪者を恨み、かなり歪んだ顔で怒りっぽい日々をすごし、 その間に人にも嫌われました。 今では、恨んだ人のことは思い出しませんが、嫌われた過去が辛いです。 パワハラセクハラにも合いました。 ストレスで鬱っぽくなり、そのときの言動が勘違いされ、人と距離ができました。 今、以前より気持ちも明るくなり、仕事も変わってからうまく行き、 主人は、変わってきたしうまくやれているというけれど、 疲れがたまると、辛かった日々のことが勝手に思い出され、暗くなります。 何もかもうまくいかなかった日々や、傷ついた日々、傷つけた後悔など、それらで失った人や時間、ものをまた手にいれたい訳ではありません。 傷つけておいて、嫌われることをして失って当たり前。 楽しさに目が向くようになっても、 よき理解者がいても、 もう過去のことと思っても、 勝手に思い出され、辛いです。 人に怒りをむけたり、自分を責めたり。 ほんの一時だけでも疲れます。 このままでは、夫にも愛想をつかされます。 でも、怖くて、知り合いの笑顔の裏に、嫌いが隠れていたらどうしようと不安で、 友達もうまく作れません。 ありのままの自分が好きです。 嫌われてもいいと思いつつ、怖くて、心を開けません。 過去を終わらせて、今、目の前にある笑顔を信じたいです、

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

人間関係を断ち切る方法が知りたいです。

自分で言うのもおこがましいのですが、 友達から時々「話しかけやすい人」と言われます。 私から積極的に絡みに行かなくても、自然と人が集まってくるので、その流れで仲良くなって、相手の人から秘密の話しみたいな暴露話まで聞かされることがよくあります。 それはそれで楽しいし、楽しく話せるのは私も嬉しいのですが、 正直、仲良くしたくない人まで引き寄せてしまいます。仲良くしたくない人というのは「嫌い」とかそういうことではなくて、 ずっと他人の悪口やネガティブな発言しかしなかったり、不平不満が口癖で、自分が一番正しいと思って、他人の意見を全否定する人です。 悪口やネガティブな話ばかりするので、嫌な気分になるし、話して疲れてしまいます。学校でその人と仲良くしていた人は、その人から少しずつ離れていきました。 しかも私に寄ってくるそういう人たちのほとんどが、過去に心を病んでいて病院に通っていたりした人たちで、本人は「治った。」と言っているのですが、私からすると完治はしていないような気がします。 私自身、強い心を持っている人間ではないので、他人からいくら「話しやすい。」と言われても、人が見ていない所では、相手から言われたことで傷ついたり、自分の発言で相手を傷つけてないかとか、反省したり…結構ネチネチ考えて、落ち込むこともあります。本当に結構傷つきやすいタイプだと思っています。 ただ、上記に書いたネガティブな発言をする人は、それに気づいていないのか分からないのですが、 私は、一時期、ほぼ毎日、悪口やネガティブな発言、不平不満ばかり聞かされて、それに引っ張られて、私が傷ついて、本当に心を病んでしまいそうになりました。 私は実家を出て一人暮らしをしているのですが、病みすぎて、実家の両親に毎日泣きながら電話をしていたほど、毎日聞かされる悪口でネガティブな感情に心を苛まれていました。 今は時間の流れと共に心も回復して、私は頑張って、その人から縁を断ち切りたいと考えているのですが、私が距離を置いても、待ち伏せされたり、捕まえられたりで、どこまでも付いてきて困っています。 このような場合、どうやったら縁を切ることができますか?また、このような悪い縁というのはどうやったら近寄ってこなくなりますか? よろしくお願いします。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

旦那と別居。離婚したくないです。

付き合う前からお互いにあった借金、結婚してから旦那名義の借金として二人で返していました。 旦那はモラハラっぽいとこがあり、なおかつ仕事人間。 仕事をして金をいれることが使命とおもっています。 旦那が避妊に協力をしないことにより妊娠し中絶、馬鹿、死ね、ブス等などの旦那は冗談だと思って言っていた発言に少しずつ傷つき、冗談で言っていた女性と浮気してきた、女性に中出ししてきた、女性とデートしたい という発言が続き、私はどうしてあなたをこんなに好きなのに傷つけられるのかという気持ちでいっぱいでした。 休みを合わそうとすれば嫌な顔をされ、長期休暇は遠くの友達の家に遊びに行くわと二人の時間を作ってもらえない。 自尊心が傷つき、私はどうせなにをやってもだめなんだと塞ぎ込むようになり 旦那に対して無関心を決め込みました。 私はどんどんパチンコに逃げるようになり、旦那名義の借金を返済しては使いを繰り返し、まったく返済できないままそれがバレ、旦那と別居になりました。 旦那もパチンコが趣味なので、遊ぶ繋がりや話題がそれしかなく、そのためにお金を使ってしまったのもあります。 ギャンブル依存かもしれないと告白した時に、やめたいから貴方もしばらくやめてほしい、協力してほしい、と言ったら 公共機関に電話しなよ、俺は医者じゃないから知らないし、わからない。 俺はギャンブルをやめないからお前にやめろとは言えない 次にカードローンからお金おろしたら離婚ね、と言われ 離婚したくないがために約束をしましたが、結局はぶり返してしまい 約束を破ったから、許せない、愛情も冷めた だそうです。 別居時に旦那を責めてしまい、LINEもたくさんしてしまい 旦那からは話し合いでお前は狂っている、ようやく普通の暮らしに戻れた、早く離婚したいわ と言われ、なにか気に入らない発言があると怒鳴られます。 義父はどっちもどっちだと、中立ですが 私はやり直したいのです。 私が悪い、でも、旦那に傷つけられた自尊心はどうすればいいのか、どうしたらよかったのか。 旦那もたくさん傷ついたと思います。 やりなおしたいです。 どうしたら、いいのでしょうか。

有り難し有り難し 24
回答数回答 1
2025/06/11

相手のことが憎く不幸を願ってしまいます

昨年、とあるカップルに振り回され、酷く傷つく出来事がありました。 (男性側と私が親しくしていたことを彼女がよく思わず、ネットストーカーや嫌がらせを受けていました。) 最終的にお2人と完全に縁を切り、私は2人と顔を合わせる可能性がある環境自体からも去るという選択をとりました。 自分にとって非常に居心地がよかった環境、人間関係色々なものを精算することになり非常に傷つき苦しい経験でした。 ようやく立ち直り前を向いていたにも関わらず、先日再度彼女側から連絡が届き、再び深く傷つく羽目になりました。 当時のことについて今更掘り返され、一方的に責め立てられ謝罪を強要されたのです。 その理由についても到底納得のいくものではありませんでした。 ですが怒りに任せ何時間も責め立てられ続け埒が明かず、腑に落ちないまま謝罪をすることでその場を治め、これ以上二度と私に関わらないこと、そしてネットストーキングをしてこないことを約束させてやり取りを終えました。 ようやく本当に揉め事は治まったはずなのですが、自分の気持ちが全く落ち着きません。 一方的に何度も傷つけられ悪者にされたこと。理不尽な理由で謝罪を強要させられたこと。 長期に渡ってネットストーカーをされていたことで、今でも不安や恐怖心が消えないこと。 納得いかない気持ちをぐっと堪えて、早く気持ちを切り替えようと努力してきましたが、先月の出来事で完全に怒りがおさまらなくなってしまいました。 2人の不幸を毎日願ってしまいます。憎しみ、恨み、復讐心が消えません。 このぶつけどころのない負の感情をどう処理すればよいか分からず、ご相談させていただきました。 アドバイスを頂けますと幸いです。宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 12
回答数回答 2

精神障害を患って6年になります

初めて相談します。 29歳男性、精神障害を患い6年になります。会社員になって1年で発症。3年間休職したのち退社しました。 今は障害年金をもらって東京で一人暮らしをしています。 親の望んだような人間になれませんでした。 高い学費を払わせて大学まで行って、東京にまで行かせてもらったのに、私がまともに会社で働く力がなかったばかりにすべてを台無しにしました。 休職した時実家に一度帰りましたが、両親の何気ない言葉、「平日に外を出歩かないでほしい」「再就職するのか復帰するのか早く決めて」と言った態度(ふたりが私を心配しての言葉だったのはわかっています)でいちいち傷つき、食べたものを全て吐いてしまうようになり、医師の助言もあり東京のアパートに戻りました。 医師には私は元々発達障害をもっていたと診断されました。 言われてみると片付けができなかったり4歳まで口をきけなかったり物忘れがひどかったりと当てはまることが多い幼少期でした。私が何度も失敗しては母に殴られて、それでも悪癖を直すことができずまた殴られていたのはそういうことだったのかと思いました。 私には私が産まれる前に死んだ兄がいます。産まれてすぐに死んでしまって、もう一度子供を作ろうと思って産んだのが私だと母が言っていました。 何度も何度も、一人でいると思ってしまいます、 「その兄が生きるべきだった」と。 「兄が健常者として生きて育っていれば、障害者の私が産まれてくることはなかったのに」「私が生きていることは罪だ、間違いだ、あってはならないことだ」と強く思います。 医者には毎週通っています。一時よりましになっているらしいですが実感がわきません。 働くこともできません。バイトすら採用されません。 大学時代の友人は、私が働いていないのに国からお金をもらっているということを軽蔑して離れていきました。 私には何のとりえもありません。 この先私は、なにに希望を持って生きればいいのでしょうか。 それともこのまま、自分で自分の命を終わらせるべきでしょうか。 長くなりすみません。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

既婚者に騙されていました

6年付き合った方が既婚者だと最近知りました。 私は今年29歳の女性です。 結婚の約束までして指輪も買いました。 今まで結婚の話が出ても仕事が忙しい、やりたいことがある、落ち着いたらしようって言われて、男性は仕事に重きをおくものだと考えていましたので素直に信じて待っていました。 既婚者であることを知って、奥様と別れて私と一緒になるか、3人で話し合いの場を設けましょうと持ちかけたところ拒否。 しかしながら私も好きな気持ちがあり、このまま関係を続行しましょうとなりました。 ただ発覚してから1ヶ月かなり精神が不安定で、今日も奥様の所へ帰るのかとか考えると睡眠もまともに取れませんでした。 せめてこの6年、欺き続けてきたのだから世間的に許されない関係だとしても誠実な対応さえ見られれば許そうと思いました。何も知らない奥様がわざわざ傷つくこともないし静かに身を引こうと。 しかし彼に責めるようなことを言えば逆上し、どの立ち位置から言ってるんだと言いたくなるような言動も見られ、反省していないと判断。 家まで行き、奥様の帰りを外で待っていることを知った彼が先手を打って奥様に話しました。 電話で奥様と会話しましたが、概ねのことは聞いても結婚の約束までしてたことは今聞きました、と言っており、ここまで大事になっても保身に走ったなと更に失望しました。 また改めて奥様と話す予定です。 奥様に話そうと家に行った時は憎しみだけでしたが、一晩寝るとやっぱりまだ好きなのかもと揺らぎます。 それに奥様を傷つけてしまったことも気がかりではあります。 私はどういう心持ちでいればいいでしょうか。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

誰に相談すればいいのか分からなくて

お世話になります。 初めて相談させていただきます、のけと申します。 僕は今、お付き合いして2年経つ彼女がいます。 彼女はメンタルが強く、友達想いで気遣いもしっかりしていて、それに優しくてとても素敵な彼女でいつも感謝しています。 それと逆に僕は、傷つきやすくて辛い事があると体調にも影響してしまうほどメンタルが非常に弱く逃げ出してしまうことがあります。 仕事も転々としてしまい、今の仕事も人間関係で退職することになってしまいました。 彼女は将来、結婚して子供を作って家庭を築きたいという気持ちがあり 同棲するために今年から一緒に貯金を始めました。 ですが、彼女の事を考えると僕なんかより、収入が安定していて自立できている人とお付き合いした方が彼女は幸せになれるんじゃないかと、心の中でずっと抱え込んでいます。 僕のせいで彼女に大きな負担や不安を与えてしまっているのではないかと思うと別れた方がいいのではないかと考えてしまいます。 でも、彼女は「逃げ出してしまうし、立ち直れないし、何回仕事変えるんだよって思うけど、他の部分は人として本当に素敵だと思うからこっちが見習うことだらけだよ」と言ってくれます。 彼女の将来の事を想って別れを切り出したほうがいいのか。 それとも、こんな自分を受け入れてくれている彼女とこれからも頑張っていけばいいのか。 もちろん、僕は彼女のことは大好きです。 何かご助言をいただけると幸いです。 何卒よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1