hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧

ダメな母親

子供はもうすぐ2才になる男の子です。 最近ダメと言われることをわざとやるようになりました。 例えばアパート住まいなのですが、壁をドンドンと叩いたりします。 私と主人が周りに迷惑がかかると神経質になってイライラして注意するので、さらに叩いたりします。 主人がイライラしているのを見ると、そんなイライラしなくても…と冷静に思うのですが、子供と二人でいるときはどうしてもイライラしてきつく怒ったり「出て行って」と酷いことを言ったりしてしまいます。 そしてあとから必ず後悔して、怒ってばかりでごめんね、大好きだよと子供に謝ります。 ネットでイライラする原因や解決策などを見て、明日からは優しいママになろうと思うのですが、結局またイライラしてしまいます。 先日ストレス性難聴になり、お医者さんにストレスはある?と聞かれ、小さい子供がいるのでと答えました。 子育てがストレスって悲しいなと、難聴がよくなってから思いました。 そして常に、私が母親でこの子は大丈夫だろうかと、そもそもなんで結婚なんかしてしまったんだろうとまで思います。 先行き不安だらけです。心が重たいです。 どうしたらもっと心に余裕をもって生きられるのでしょうか。 アドバイスお願いします。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

好きな人と仲良くなるには??

先日は回答していただき、本当にありがとうございました。 回答を見て気持ちを整理しながら何とかバイト行ったのですが、昨日気になってた人が、好きなんだと初めて気づいてしまい、色々戸惑ってしまっています。 兎に角、仲良くなるためにはどうすればいいんだろうと漠然と思い質問しました。 そして24歳にして初めて好きな人ができました感じです。今まで人を好きになることがありませんでした。 好きな人はバイト先にいるのですが、品だしなので、中々話す機会がありません。 それどころかちょっと前から避けられてる?嫌われてる?と思って悩んでいました…。(気になっていた時からの悩みです) 自分も緊張して話しかけられなかったことや、「お疲れさまです」って他の人から言われたのでそれに返したら、何とちょうど近くにいた好きな人が振り返ったということがあったので、何かうちがその人のことを嫌ってるみたいな勘違いされている可能性もあるのかなと思ってしまい…。 そのままその好きな人には緊張して挨拶すらしていません……。 仲良くなるためにはどうすれば良いんでしょうか……? ちなみに担当場所とかがあって、中々一緒になれないし、なれたとしても別に話はしないって感じなので進展はありませんでした……。 声かけるにもどう話しかけたらいいか、嫌がられないかとか気になって緊張します…。 数日前に絶望して生きるかどうか悩んでいた自分ですが、何か回答いただければとおもいます。よろしくお願いします…(>_<)

有り難し有り難し 8
回答数回答 2

次から次へと…

今、長年患ってきた病気が治りつつあります。 ですが今度は膝の軟骨が欠けてしまい、痛みを伴うため、歩行にも支障が出てきてしまいました。 悪い事は続くと言いますが、こんなにも続くと生きてくのも辛くなります… 長年患ってきた病気は八年くらいになります。 やっとこの苦しみから解放されると思ったら今度は膝痛… ホントに嫌になります… 残りの人生、ずっとこんな地獄が続くのでしょうか…(泣) 今の住んでる借家に家族で引っ越して17年、ツライ事ばかりでした… 母親は八年前に亡くなりました。(享年64歳) 父親は三年前に亡くなりました。(享年68歳) 今は弟と二人で住んでます。 私は現在47歳です。 もう夢も希望も消えつつあります…(泣) この苦しみから解放される事はないのでしょうか… 今住んでる借家が呪われてるのでしょうか… ちなみにですが何度かこの借家で霊を見た事があります… 私は波長が合ってしまうらしく、ドコからか憑いてきてしまう体質らしいです… 私が以前使ってた二階の部屋は霊の吹き溜まり?になってるらしいです… 昔、その筋の人に霊視をしてもらった事があります。 落武者?みたいなのも来てたらしいです… その他は浮遊霊とか時々、あまりよろしくない霊もいたらしいです(泣) 怪我や病気、霊が関係する事もあるのでしょうか? 私は自ら命をたつ勇気はありません。 ですが生きるのが、とてもツライです…(泣) 何かを振り払うとか今の状況から脱する方法はないものでしょうか? 現在無職です。 学もなく資格もないですが、こんな私でも出来る仕事があるならしたいです。

有り難し有り難し 19
回答数回答 2

娘の部活

高校生の娘は、テニス部に所属しています。1年生からレギュラーで試合などに出させていただいてます。2年生になり部のキャプテン選びで周りからはうちの娘が候補だと言われていました。 このテニス部は、代々学業と両立していく子供がリーダーになるのが慣例でした。そのため娘は部活だけだはなく勉強や私生活も頑張っていました。 しかし蓋を開けてみましたら、私生活もだらしなく、練習も適当、もちろん勉強もやらず、授業中にはずうっとしゃべり、他の先生が注意をしても聞かない子がなっていました。 その子の母親は、やたら部の先生に、毎回差し入れをしたり、遠い遠征会場にも応援にいき、先生に対してよく気の利くお母様です。先生とも親しく対応し、先生のいうことはすべて肯定される人でした。私は、娘が入学したころ、先輩に妬まれ、SNSで中傷をうけたときに、この先生に意見をしましたし、先生の考えでおかしいな点は、違うと発言をしてきました。 まさにそのご家庭と逆な対応をしていました。 今回のこの選考には、正直がっかりしましたし、こんなに娘がだらしなくても母親が根回しをすれば、キャプテンになれるという現実に腹が立っていたし方ありません。 今は、その先生についてもそのお母様についても信用することができません。 日ごとつのる、嫉妬とむなしさが募り、それでもがんばる娘が不憫でなりません。 3年の引退試合まで、まだ1年あります。 試合会場で、この親子にも(娘とペアです)会わなくてはなりません。 先生にも会わなくてはなりません。 このどろどろとした感情にどう向き合えばいいのか。わかりません。 世の中、こういう生き方をする人が、得をするのでしょうか。

有り難し有り難し 21
回答数回答 2

結婚生活30年

主人と出会ったのは、母からの話。まだ友達と遊びたい年齢だったけど、軽く返事して会うことにしました。主人は、仕事柄堅い職業で、しかもチョ〜マジメ。年も7歳上のおじさんって感じでした。結婚なんて全く考えてなかったから、デートも頻繁に断り、友達と遊ぶのが楽しい時期でした。そんな私を母が、相手に申し訳ないから嫌なら断りなさい、と、言われ、即断りましたが、彼の両親は、考えてくれないか?との返事。周りが話をトントン拍子に進めていき、結婚の流れになり、とうとう結婚する羽目に😂まっ❗️マジメそうだし、仕事も安定してるし、と言うことで承諾。ただ、転勤があるのでそれがネックでした。結婚当初は共働き、そのうち子供も3人恵まれましたが、、決して理想の結婚生活ではなく、何度も離婚も考えました。実母姑に相談しても、ガマンの一言。そのうち、家にいると言うより、主人といるのが嫌になり、今まで全く育児には非協力的、家事も何もかも私1人でやって来たから、主人がすればいいと、プチ家出もしました。そしてとうとううつ状態と、パニック障害で入院。退院してもそれでも気が利かない主人は、変わろうとせずマイペース。こんな生活が長男が高校卒業するまで続きました。あれから何年か経ち、夫婦お互い年も取り、主人は来年定年です。人間が丸くなり、結婚した時のあの怖い勢いもなく、平々凡々でいます。好きで好きで結婚したんじゃないから、未だに後悔してるところも、ちょっぴりあります。ホントの恋愛結婚してたら、年取っても手を繋いで歩いたり、趣味を楽しんだらしてるだろうな?って思い、そんな夫婦を見たら羨ましいです。生活面、お金には苦労してないのが嬉しいくらいかな?色々ありますが、これから結婚する人、結婚は、理想と現実とは違うますよ。あまり大きな夢を持たない方がいいかも知れません。かと言って、みんながみんな、そうなるわけじゃないけどね✌️お坊さんはどう思いますか?

有り難し有り難し 25
回答数回答 2

離婚した元妻を忘れたい

よろしくお願いいたします。 私は、今年の1月に妻の不倫(職場でのW不倫です)が原因で離婚をいたしました。 結婚6年目で子供はおりませんでした。 不倫がわかった際、私にも悪かった点が多々あり(仕事が多忙であった、言い方がキツイ、家でもピリピリしていた、などです。)、二人でやり直すことも提案しましたが、結局別れてしまいました。 ご相談したいことは、最近になり元妻に対して憎悪の感情を抱くようになったことです。 それまでは、私にも悪い点があったので申し訳ないと思っておりましたが、離婚協議の際に自己保身に走り謝罪が一度もなかった(相手両親からもありません)ことや、ハワイへの旅行を計画したり(離婚協議中に両親と計画)、離婚後すぐに高級外車を購入。などを思い出してしまい、イライラしてしまいます。 本当であれば、職場への報告(銀行ですので、厳罰が下るはずです)や、相手側家族への報告による慰謝料請求などがあるはずですが、元妻への同情心から行いませんでした。 元妻が不幸になっても私が幸せになるわけではないとわかってはいますが、どうしても復讐してしまいたい気持ちになってしまいます。 元妻のことを考えずに前を向いて生きていけるように、どうかお助けいただけませんでしょうか?

有り難し有り難し 26
回答数回答 1

つかれました。

わたしは昔から親の離婚、一緒に住んでいた祖父の死、お金がないため諦めた進学、進学のために金を稼ぐため働いた職場でのパニック障害の発症、友人の死など… 20代前半なのですが他人より少し濃い人生を送っていると思います。 今までは落ち込んだら終わりだと思い、なんとか生きてきましたが、今になって、自分の人生に絶望しています。 それに加え、最近は身体のどこかしらが体調不良で、心配症すぎて、少しの痛みでも心配になり、毎月病院でいろんな検査をしています。 結果はなんともなく、身体の不安がなくなったとしても、次は過去にやってしまった過ちに苦しみ、心が苦しくなり不安に襲われます。 常に気持ちは不安でいっぱいです。疲れました。 わたしはそのうち大好きな東京で働こうと考えていたのですが、そんな気力も上京できる自信も今はなくなってしまいました。 これといった趣味もなく、何のために生きているのか。心が疲れました。 一緒に住んでる母親もわたしも同じ感じで、家にいても悲しい気持ちになります。 まとまりのない長い文になってしまいましたが、このままだと自分が壊れてしまいそうで、でも自分の弱みを喋れることができない性格なのでここで相談させていただきました。 この先の人生を歩める自信がないです。どうしたらもっと気楽に、考えすぎずに、楽しく健康に生きれるのでしょうか…

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

これからのこと

夢って何なのでしょうか? 私が憧れていた職業は思った以上に大変で本気でその職業に就きたいなど思っていないことに気付きました。 同じ夢を持っている人は、一生人生が掛かってるんだとそれなりの覚悟があり、人を潰してまでも上に行く。そんな人ばかりでした。 課題や授業、厳しい世界なのだと、大変なところに入ってしまったと思いました。 自分が思い描いていた学校生活とは全く違くて、そのギャップに悩み、毎日生きてる心地がしませんでした。いつの間にかうつ状態になって、学校に行けない状態になっていました。 今まで大きく悩む事がなかった私がここまで挫折するのかと驚きました。 先日、尊敬する方から一通の手紙が届きました。自分が選んだ道なのだから、今悩んでいることもたくさんあるだろうけど、乗り越えればきっと、思っていた景色が見えてくる。と書いてくださいました。 その方は、お金がなくても夢を仕事にして、わたしにいつもパワーをくださいます。 同じような人生を歩めば、私自身悔いのない人生が歩めるのかもしれないとも思います。 きっと憧れの人も喜んで応援してくれるかもしれないし、わたしの印象はとてもよく映るのではないかなと思います。 でも、一方今の大学を辞めて、夢の職業を見ている側の方がずっと楽で幸せだということも知りました。違う道で他に好きなことを見つけて、また大学へ行ったり、趣味で好きなことをする。 私の知り合いの方がそのような生活を送っていて楽しそうに話していて、そんな人生も素敵だな〜と、それも幸せになれるのではないかと思いました。 そろそろ決断をしなくてはいけません。 人には合う、合わない環境があると先生から言われました。そんなに苦しむことはないと。他の道もあるんだよ。って言ってくれました。 こんな精神状態になって、大学を続けるなんて無理だと悩んでいたので、逃げてもいいのかと、楽になりました。 でも、どうやってこの大きな判断を決断すれば良いのかわかりません。 このことを考えるたび、人生が嫌になりますし、この世から消えたい、死にたい気持ちになります。頭がおかしくなりそうです。 前回と似た投稿をしてしまい、申し訳ありません。この決断は最終的に自分が決めなければいけません。最近、1人で考えてると怖くて、他の人とアドバイスが欲しいと思い、相談させていただきました。どうか宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

「イマドキの若者」が「今時の若者」に抱く疑問。社会性って何?

いつもお世話になっております。 まずは、足の負傷が平癒し、仕事に復帰、それから無事に初任給を頂けた事をこの場を借りて厚く御礼申し上げます。 さて質問です。社会性とは何だと思いますか? * しばしば、「今時の若者は…」との声を聞くことがあります。 私の職場でも若い先輩が、無断欠勤、遅刻やドタキャンを連発、仕事も雑と来て、ほかの先輩方の間でそのムードになっているそうです。 * 私は大家をしていますが、今までに入られた学生の方がたは挨拶もせず、私からお声がけしてもぶっきら棒に頷くのがせいぜいで、 大人の方のように返してくださる事はまずありません。おまけに夜11時ごろまでドッスンバッタン何をしていることやら…。 ファミレスの入れ込みで群れをなして、弱い者いじめともとれる内容で大きな声で談笑したり…。「将来の夢なに?」「生活保護w」 (´Д`)ハァ… * 社会性、社会性と言いますが、私の目からはとても彼らにはそれが足りているようには見えません。(かく言う私も検査で欠如と出たのですが…逆に顔色を意識しすぎて過度に敏感になる為とか)お礼や謝罪の言えるいい子もいるのはわかっています。そういう子に会えるとすごく嬉しいので… * 近所のおばちゃんとの井戸端会議レベルかもしれませんが、俗人と話すと絶対悪口のオンパレになりそうなのでここに投下します。 * ご教示のほどお願い申し上げます。

有り難し有り難し 26
回答数回答 2