hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 否定 」
検索結果: 5239件

エゴが半端なくてびっくりする

最近 自分を客観的に見ると ものすごく愚かだと思うことが多くて、 うわぁ、あいつってほんとバカだなぁ〜笑って ドン引きされ うしろ指さされて嘲笑されても なにも返す言葉がないくらい なんであんなことをしたのか。 あんなものの見方しかできなかったのか。 なんでこんなに恐れが多いのか。 自我が強烈で私が私を苦しめて?いたと思うことが多く、なんとも無力感があります。 今とても惨めな気持ちがありまして、 瞑想みたいなことをしていて、 状況は変わるかもしれないし、 変わらないかもしれない、 でも、それはあまり重要ではない。 変わらなければいけないと言っているのは思考で、 ただ今目の前に惨めな気持ちがある。悲しい気持ちがある。 そう思って、 般若心経を読みながら もうすでに惨めな気持ちが出てきてるなら認めてあげたいですが、 私は不安な気持ちがあります。 ただただ あぁ、今私は不安なんだね。悲しいんだね。 惨めって思っているんだね。 って認めてあげている。 解決しようとしないでただただみてあげる。 でも、 私はどうしたらいいのかわからないです。 いや、知らないよ! で終わりですが、困っています。 私は自分は賢くないです。 私は、このままではだめだという思いが 強すぎて、 それってほんとう?、 という問いかけに対して、 全然冷静に考えられません。 他人のことなら冷静にみてあげられるつもりですが、自分のことってさっぱりわからないです。 。 自分なりに一生懸命頑張れば頑張るほど、 ドロ沼だったと思います。 解決したければ。 行動しろ!と言われて 一生懸命頑張って行動したのですが 無理して身体を壊してしまい、悲しいです。 エゴを抑える書籍など、 仏教系で何かあったら教えてほしいです、

有り難し有り難し 37
回答数回答 3
2025/08/13

大切な人との関係を長く保つために

すごく好きだった人の、ある一部分を見たときに、モヤモヤしてしまったことがありました。相手に対してモヤモヤしてしまった事実も、自分がそんなふうに感じてしまったことも、なんだか悲しくてやるせない気持ちでした。 そんな時にある2人の言葉を思い出して、自分なりに気づきがあったので、意見を頂きたいです。 高倉健さんは言いました。「人に裏切られたことなどない。自分が誤解していただけだ。」 芦田愛菜ちゃんは言いました。「その人が裏切ったとか、そういうわけではなくて、その人の見えてなかった部分が見えただけ。」 信頼や期待というのは、とても難しいです。2人の意見に対して、確かにそうだと思う一方で、理解できても「裏切られた」と感じて傷つくことはあります。 でも、そんな時、「信じた自分に後悔はある?」と自分に優しく問えたら、心が少し軽くなるのかもしれません。 あとは、大好きだった人の嫌な部分が見えたときは「その人に大きなストレスがかかっているサイン」なのかもしれない、とも思いました。 だから「信じたのに」と嘆くより、そのストレスの原因や、どうしたら軽減できるかを考えるほうが良い気がします。 どんなに優しい人でも、余裕がないときはあります。そんな時、人は少しだけ性格が悪くなるものです。 相手に余裕が戻る環境を整えることが、関係性の鍵になるのかもしれません。そして、自分もまた相手から得た信頼や期待を裏切らないよう、傷つけないように気をつけたい。それがきっと、大切な人を大切に扱うということなのだと思います。 私はこのように考えたのですが、こういう時の心の持ち方や、傷ついた気持ちとの向き合い方はどう捉えれば良いでしょうか。

有り難し有り難し 6
回答数回答 2
2025/08/04

自分がブスすぎてやばい

私はただ単にブスなのではなく周りが見たら不愉快になるレベルのブスです、50代にしか見えないほどブスです。さっきの話に続くのですが、実際に顔が50代と言われたことは何度もあります。当時の彼氏とデートしていた際、周りの知らないおばさんから「やだあの人(彼氏)もうあのぐらいの年なのにお母さんと出かけてる」と言われました。それだけ言われた時は自分のことだと思いませんでしたが、その後「あのお母さん40代か50代なのにあんな𓏸𓏸(私が着てたブランドの服)着て、、」と言われああ、自分のことなんだなと気づきました。帰ったあと自殺未遂しました。すごくやるせなくて死にたくなってもう誰にも会いたくなくなりました。それから何ヶ月かたって、1人で出かけている時、大学生ぐらいの若い男の人からナンパ?されました。一緒に遊びに行こう、みたいなこと言われ、すみません嫌ですと断りました。大学生は友達?のところに戻って、「あのババア一丁前に嫌ですとか言ってきてウケる、俺らがババアにナンパするわけないやん勘違い」「そもそもなんでババアがああいう服買ってるん?」などと言われて足に力が入らなくなって、悲しくて死にたくなりました。それから若い男性が怖くなりました。ジジイとばっかり付き合うようになりました。こういうことを言ってくる人間はほんの一部で、若い男性でもほとんどの人が優しいのに、勝手に決めつけて怖がって避けてる自分が大嫌いです。でもこれで私が50代のババアにしか見えないということが判明したので、外ではそのぐらいの歳の女の人が着るような服を着て外出するなどして対策できるようになりました。でも可愛い服が着たいです。年相応の服が着たいです。そういう服着れないのに買って家の中で着て鏡みて死にたくなります。でも嫌われるのも自業自得です、多分私が嫌われているのはブス以外にも色々あります。将来稼いで整形しようにも、私は鬱病だし酷い幻聴とかなどの症状があって多分統失だし、BPDだし分離不安だし、自閉症っぽいのもあるので検査したらきっと色々な病気が見つかります。障がい者になるので働けません。もう未来に希望が持てません。私のようなブスは死んだ方がいいのでしょうか

有り難し有り難し 35
回答数回答 3

不倫の罪悪感が消えません。

現在結婚4年目で子供が2人います。 妻との関係も良好で、家庭環境は非常に安定していると思います。 私は3年前に私が既婚者であることを隠して女性を食事に誘い、ワンナイトラブの関係を持ってしまいました。 この不倫に関して妻も相手女性も悪くはなく、悪者は私一人で間違いないです。 その女性とはそれっきり連絡を絶ち、今日に至るまで一切ほかの女性との関係(1対1の食事も含む)を持っていません。 そんな私は、不倫をしたその日から今日にいたるまで、毎日罪悪感で押しつぶされそうになっています。 特に、妻や子供の笑顔を見るときが胸が締め付けられておかしくなりそうです。 完全に自業自得です。 一生この十字架を背負い、墓場まで持っていかなければならないとわかっているのに、 「いっそ妻にすべて打ち明けて謝罪して楽になりたい。妻に今後の家庭の方向を決めてもらいたい」 等という、他人任せに責任転嫁する自己中心的な考えが浮かんでしまいます。 そもそも、ここにこのような投稿をしている事も、少しでも誰かに打ち明けて楽になりたいという意地汚い考えからです。 ここ1か月ほど罪悪感がさらに膨れ上がり、不眠に悩まされ鬱状態に入ってしまいそうでそれを家族に隠すのに必死です。 私にこんなお願いをする権利なんて一切ないのは承知ですが、この罪悪感に少しでも耐えれるようにはどうすればよいか教えていただけますでしょうか。 このままでは頭がおかしくなりそうなのです。 キツイお叱りでもかまいません。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 57
回答数回答 2

男性が存在する意味

自分は男なのですが… 男ながら男性の存在する意味が見出せずにいます 最近は都知事が女性になられ、都政の数々の裏事情、問題を暴かれています 女性の社会進出が進んでおり、これから今まで男性がやってきた仕事もどんどん女性がこなすようになって行くでしょう と同時に、男性の存在意義が無くなっているのでは?と思います 今まで男性は女性の妊娠のため、そして子を産み育てる女性を守るために存在していました でも生殖は人工的にできるようになった上、女性が自分の身を自分で守れるようになった今、犯罪者や精神疾患者、自殺者も多い男性は女性の存在を脅かす者になっているのです そして、女性自身も男性を必要無いものとしてみているのも分かります たまたま「夫」で検索をかける機会があったのですが、予測変換の一番初めに「夫 死ね」と出てきていまたし、離婚率も年々増加していることから、それが一部の家庭という訳では無くなってきているようです 愛し合っていた夫婦がこうなるのですから、愛情でどうのこうのという言い訳も通用しなくなってきました 極め付けはそれを恐れて男性が結婚をしたがらない、恋愛をしたがらなくなっています これはもう生殖を目的とした生物上の「人間の男性」としてはあり得ないことです 唯一存在意義があるのだとすれば女性の下で奴隷として働くことでしょうか 奥さんの尻に敷かれるとはよく聞く話ですし、命がけになることが多い力仕事は男性が適任かと思います 差別、不平等など言って罵り合い生きづらい世の中になるなら、男性は消えるべきだと思います 実際、戦争での兵の多くは男性なので、男性の多くを粛清するのは簡単だと思います これから先、男性がこの世に存在する意味は果たしてあるのでしょうか? 今まで述べた自分の考えに間違いはあるでしょうか?

有り難し有り難し 62
回答数回答 3
2025/03/21

私の生きづらさの原因

見て下さりありがとうございます。 私は現在19歳の大学生です。 最近、久々に実家に帰省しました。そのときに起きた出来事にショックを受け、そこから今まで自分が感じていた生きづらさの原因がどんどん見えてきて、今すごく辛い気持ちです。 原因の出来事は、夫婦喧嘩です。 私は幼い頃から年に2.3回夫婦喧嘩を見てきました。その度、私は自分の居場所が崩壊するような恐怖に襲われていました。 喧嘩は数日で終わるのですが、その間も私は母親のメンタルケアのようなものをしていました。今思えば、幼い私がするべき事では無かったはずなのに、一人で泣く母親を見ると放っておけずに無意識のうちにメンタルケアをしようとしてしまったのでしょう。私はそうする事しか分からなかったのです。 父親は母親と喧嘩したとき、いつも私と二人で外出しました。 私はこの時も、自分が内心めちゃくちゃ辛い事を言い出せませんでした。それよりも、早く二人の仲が戻りますように、としか思っていませんでした。 そして先日帰省した時も、夫婦喧嘩まではいかなくても、怒鳴り合いの様なことを目の前でさせられました。正直辛すぎたので一人部屋に篭りました。自分の辛い気持ちに我慢はしないと、そう決めていたので。 気持ちに寄り添ってもらうことが、昔から足りていませんでした。 もっと私が傷ついたことに目を向けてほしかった。話を聞いてほしかった。 ただそれだけの思いが積もりに積もって、今大爆発を起こしているのだと思います。 その思いがきっかけで、自分の意見を伝えることに自信が持てなくなり、いつの間にか自分の存在にも自信がなくなってしまったのだと思います。 過去に自分が傷ついてきたという事を知れば知るほど、頭が痛くなってきます。 親を責める気持ちや、本当は私の気持ちなんてどうでもいいんじゃないかという恐怖、私が生きづらいのは全部親のせいじゃないかという怒りで、頭がぐちゃぐちゃになります。 大学生になり、自分で自分の人生を生きる事の大切さを知り、そう生きたいと思うほど、過去の私が抱えてきた辛さが顔を出してきます。 私はこれから、どう両親と、そして自分と向き合えばいいのでしょうか。自分の人生を生きたいです。

有り難し有り難し 13
回答数回答 2
2025/07/01

過去の後悔と怒りについて

42歳男です。中学では学級委員や生徒会を務め、高校はその都道府県でも一番の学校に入り、大学も自分の希望する専攻を卒業しました。就職は海外勤務がある大企業に入りました。表面上は順調な歩みでしたが、中学の頃から「自分の器」と乖離している、いつかこの状況は破綻するのではないかという不安が常にありました。具体的にはリーダー的な役割を担うことが多いが自分にはその胆力がない、陰で支える役割が合っているという感覚は持っていました。 24歳の頃、その会社で長時間労働と先輩(14,5歳上)からほぼ毎日長時間の叱責を受けたことでうつ病を発症しました。今でいうとあれは「パワハラ」だったのだと思います。 その後、休職や体調の不安定さが続きその会社は退職しました。ひょっとすると、長時間労働やパワハラがなくとも会社の求めるゼネラリスト的なキャリア(国内・海外の子会社に行ってリーダーになる)が自分にとっては重荷でいずれ体調を崩していたかもしれないと感じます。 その後も何回かうつ病が再発しました。直近では2月まで会社(上記とは別の会社)を休職し、休職期限ぎりぎりで何とか復職できました。 一方で、ここ1年ほど過去の自分に対する後悔とマグマのような怒りを自分の心の中に感じることが増えました。 なぜ、就職活動であの会社を選んでしまったのだろうという後悔、パワハラしてきた先輩への憎しみ、都道府県で一番の高校に入るためにそこまで無理して頑張る必要があったのかという疑問、漠然とした不安を言えなかった自分、それに気づいてくれなかった親を含めた周囲への怒りなど、怒りや憎しみの感情が機関銃のようあちこち飛び交っているような感覚です。 また、うつ病がなければ、子どもがいたのかな、家を持っていたのかなといろいろなことが頭を駆け巡ります。 幸い、そのような中でも妻に出会い結婚し仲良く暮らしています。ですので、過去のことを考えず、これからのことに意識を向けた方が良いことは頭ではわかっているのです。しかし、「過去の自分や他者を責めるのは良くない、大事なのはこれからだ」と意識すればするほど、怒りや後悔、憎しみの感情が増幅してしまいます。 つらつらとまとまりのない文面となりましたが、このような感情とどのように接したら良いのかご意見を頂ければ大変ありがたいです。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 2
回答数回答 2
2025/05/24

彼女無しの童貞で惨めで死にたい

周りはみんな彼氏彼女持ち。 何ヶ月前に別れたやら、また付き合ったやら。 一昨日の飲み会でも僕以外の男女はみーんな彼氏彼女持ち。作るコツを聞いても誰も教えてくれない。結局彼女ができない僕が面白いんだろうね??? あどけない顔の6つ年下の女の子も夜にはあんあんセックスしてるんだろうなと。清楚なあの女の子も夜にはセックスしてるんだろうなと。彼女が待ってるから早く帰るだの、童貞をからかう話題だの。彼女持っていたと嘘をついている自分が惨め。 僕だって努力しなかった訳じゃない。でも周りは高校時代に告白されただの、振っただの漆黒の青春しかなかった自分には考えられない幸せな世界。 中学生から15年は彼女を作ろう、童貞を卒業しようとずっーと努力してるのにちっとも報われない。 報われないなら僕に与えられた使命は、社会に迷惑をかけることじゃないかな? どうやっても報われないなら、こんな社会壊れてしまえば良い。 十数年前から、ここにも何回も他のサイトにも何回も同じ質問してるけどいっつもためにならない。一時期仏に祈っても何の効果もなかったからそもそも期待してない愚痴を書いてるだけ。仏なんていねぇーよ。 いつか誰かと縁がある??どれだけ待っても全く無いけど??煽ってんのか?あァ?? バカにされて金だけ吸い取られて、毎日イライラして。 そろそろさァ、効果のある方法を書けよォ! 周りもなんで彼女できないんやろ?って言うだけで誰もアドバイスしてくれない!誰も紹介してくれない!誰も助けてくれない! 結局彼女のできない童貞の僕も見てて愉悦を感じてるだけ!心が疲弊してるのに誰も癒してくれない。 こんな世の中消えてしまえ! 人間・生物・地球・宇宙・輪廻転生・神・仏みんな全て無くして無の世界にしてしまえ! こんな苦しんでいるのに、誰も助けてくれない世界なんて消えてしまえ!! 勝負は明後日。 そこで彼女ができなければ自◯します もう生きるのに疲れた

有り難し有り難し 4
回答数回答 2
2024/08/28

そんなんだから嫌われると言われました

長男から、そんなだから父に嫌われたんだ、だから離婚されたんだと言われました。 2年前離婚しました。 4年前から、上の子2人は野球チームで野球をしています。長男は卒部し、今は中学校の部活で続けています。 スポーツチーム特有の親の人間関係と同調圧力、時間的拘束、配車、すべて苦手です。今は負担は減りましたが長男の部活と真ん中の子の野球の世話に休日は追われています。 末っ子は、発達グレーだと私は思っています。少しでも学びになればとボーイスカウトをさせています。ボーイスカウトがある日は、野球の世話を送迎のみにしたりしています。野球に付いている時は来たがらないので家で放置です。その点も心苦しいです。 もうすぐ夏休みが終わります。放っておくわけにもいかず、海やプールに連れて行きました。普段の昼食も、学童に行く末っ子には弁当、上の子2人には丼もの等、かなり適当でしたが、できるだけ準備しました。 平日のフルタイムワークが、良い息抜きになっています。 長男の言う通りだと思います。末っ子の発達グレーは、私の遺伝かなと思います。家が片付かず、家事が回りません。家事をする気力がないのです。子供達3人、全力で散らかし、私も決して片付けが得意ではありません。 野球の洗濯物の予洗いや弁当水筒の始末等、できることはするよう言っても身に付きません。末っ子は何もしません。 昨日、もうブチギレてしまったのです。何度も宿題をするように、しないならお風呂に入るように、何度言ってもどちらもせずソファに転んでいる末っ子を蹴っ飛ばそうとしたのです。その時に、そんなことしていいと思ってるのか、に続いて、冒頭の言葉を言われたのです。 繰り返しますが、長男の言う通りだと、私も思います。けれどもう、何もやりたくないのです。野球の世話も、食事の世話も何も。嫌われていいです。一人ぼっちの老後、構いません。一人で自分のことだけして、ネトフリでも契約して好きなドラマや映画見て過ごす。悪くない気がします。 もう早く死にたいなと思います。離婚前から、限界だったのは、私の方なのです。 もう本当に、クタクタのヘトヘトの疲労困憊の、限界なまま、数年過ぎても、まだ真ん中の子の卒部まで1年半あるのです。 嫌われても仕方ないです。でも、傷つきます。もう、できません。

有り難し有り難し 45
回答数回答 2

自己肯定感がなく、追い込んでしまいます

大学四年生、女です。美術大学に通っています。 ここ数年、将来の就職のことや人生のことを考えて気が重くなり、ネガティブな自分の性格も相まってとても辛い日々が続いています。 いくつか例をあげさせていただきます。 ☆他人に対して感じる気持ち ・例えば今日は大学で制作の進捗発表会があったのですが、みんなそれぞれイキイキと制作を進めていて、それに比べて自分はなんてダメなんだろう、、、と落ち込んでしまいました。 ・一年ほど前から、自分から興味を持ち映像の勉強を始めました。 でも大学で話を聞くと、その映像に関してすらも自分よりもっとできる人、自分にはできないことをできる人がいて、私は突出して優れているものがない、と思ってしまいました。 ☆自分に対して ・やることリストを作ったり、毎日日記で自分を振り返ったり、割と向上心を持って生活している方だとは思います。 しかし、頑張っても「今日はこれしかできなかったな」「これがダメだった」と思ってしまい、憂鬱な気持ちで一日が終わってしまいます。 勿論頑張れない日、うまくいかない日の方が多く、そんな日はさらにネガティブに落ち込みます。 口では「ポジティブに生きよう!」と言っていますし、やることリストにもポジティブな言葉を書いています。なのに、どうしてもダメです。 自己肯定感が低いのに、「自分はこんなものじゃない」と高いプライドを抱えているから、こんなに苦しいんだと自分では思っています。 元々楽しくてやってたはずのイラスト制作や映像制作も、 「上手に描かなきゃ価値がない」 「作品作って見せなきゃいけない」 と、自分を過度に追い込んでしまっているのか現状あまり楽しくありません。 それ故になかなか手も進まず、それでさらに「何もできなかった」と自己嫌悪の毎日です。 クリエイティブ職が希望なのに、なかなか手が進まない自分に対して、本当にモノづくりが好きなのかとさえ疑ったりしています。 もっと楽に、深呼吸して生きたいです。 私は自分に期待をしすぎなのでしょうか。 自分が何もできない人間だなんて思いたくないです。望む自分になりたいです。 でも多分、こんな気持ちが自分を一番苦しめているんだろうなと感じています。 長い人生、何が正解とかはないのかもしれないけど、後悔ないようには生きたいです。 なにかアドバイスいただけたら幸いです。

有り難し有り難し 23
回答数回答 2