こんばんは。 最近こちらで相談させていただいた者です。 その節はありがとうございました。 コロナ禍ということもあり、また生活環境が変わったことで、自分を見つめ直す時間が増えました。 そのなかで過去の失敗を思い出しては落ち込んでいたのですが、どうも突き詰めると私の自己中心的な考えや行動が根源だったように思えます。 思春期の自己中心的な考えは(だからといって許されるものでもないですが)若気の至りだとなんとか自分のなかで整理しているんですが、思い返せばつい最近まで自己中心的だったなと… (予定をドタキャンしたり、疲れてくると不機嫌になったり、失敗を責任転嫁したり、自分の都合を優先したり) 特に恥ずべきことは、自分が割と気を遣うタイプで、どちらかといえば気のきく人間だと思っていたことです。 百八十度自分の自分に対する評価が変わってしまったことがとにかくショックで、恥ずかしさでいっぱいです。 とりあえずこれからは周りの人を思いやる気持ちを大切にしよう、自分を一歩引いて見よう、後から好きになれる自分になろうと決めました。 私は25歳なのですが、まだまだ人間としてやり直せるでしょうか。 気持ちのいい人間になりたい私の背中を押してくれませんか。
自分の性格の悪さが本当に嫌です。 昔から自分に自信が持てず、自分のことがすごく嫌いです。 恥を忍んで、性格の悪さを書きます。 真っ直ぐ素直な綺麗な心の人間になりたいです。 ・人の幸せを喜べない (表面上は笑顔で気持ちよくお祝いします。でも心の中ではやっかみ嫉妬深いんです。) ・人の悪いところばかり目につく ・気分屋ですぐにイライラする ・とにかく自己中心的 ・八方美人 ・心の中でひどい悪態をついたり、意地悪で乱暴な言葉が浮かんできたりする ・心の中で人を見下す、馬鹿にしてしまう ・人を上下で見ている気がする ・時に人の不幸を願う妄想をしてしまう でも、表面上には出さないようにしています。言動にももちろん気をつけています。 人に嫌われたくない思いがあるので(これも自己中心的ですよね)、人前では感じよくニコニコ振舞っていて、良い人・優しい人と言われることが多いんです。悪口も人には言いません。 でも…心の中は全然違うんです。どろどろ で年を追うごとに性根が腐ってきているのではと思います。本当にひどい人間で、いつかばちがあたると思ってしまいます… きっとふとした瞬間にこの性根の悪さは滲み出ていると思います。 人の幸せを自分のように喜べる、困った人に手を差し伸べられる、心の綺麗な優しい人間に本当になりたいです。 本当は意地悪なことなんて考えたくありません。すごくこんな自分が嫌いです。 でも、浮かんでくる感情を消すことができないんです。 それに、実は妊娠しており、もうすぐ母になります。この性格の悪さが子どもに遺伝したらどうしようと思ってしまいます。 良い母親、良い人間になりたいです。 アドバイスいただけると嬉しいです。 お忙しいなか目を通してくださり、ありがとうございます。
転職を繰り返し、税金滞納、ブラックリスト、貯金なし、まともな生活を送ってきていないのが私の旦那です。以前にも貸したお金を催促したら投げつけられて返されたり、ケンカの際の暴言もダメージを受けます。義母も似ています。自分の息子は棚にあげ散々私の職場先で同僚に悪口を言ったり、孫はホントに息子の子供なのか!など発言します。息子が一歳のころ主人が、4ヶ月ほど実家に突然別居する❗と帰りました。その間に仕事を辞めつなぎで日雇いでバイトをしていましたが全く生活費は足りず私の貯金、児童手当で賄いました。もうどうにもならず息子を保育園に預け職場復帰しましたが、育児家事仕事とヘトヘトで体調も崩しやすくなり情けなく途方に暮れました… 仕事が決まり主人が別居解消し戻ってきましたが、色々あった私は以前とは違い心も狭く些細な事でもイライラし生理的にも受け付けず精神的にクタクタです。 許す事ができません。無理に別居解消せず離婚した方が良かったのかな?と思ってしまいます。 以前のように、主人に対してお金がなければ貸したり出したりはしないと決めました。 夫婦にとってそれは終わっているのでしょうか…色々な経過をたどり新しい仕事先での身元保証人も一度は断りましたが、妻なのに!とだいぶ責められ、私が足りないのかな……と思ってしまいます。 いけないことでしょうか…
昔、元彼を刺してしまいました(その人とは会えませんが生きてます)。 軽かったですが法的な償いはしました。 今は私も殆ど回復してなるべく普通に生きてますが、今も精神病でどんなに頑張ってもどこか自信がなかったり、恋愛関係になりそうになったら昔の自分が怖くて距離を置いてしまいます。 いまはまた好きな人ができて向こうも好きなのかなと何となく感じてますが、お互いそれどころではないなと距離を取ってます。 たまに色んなことに自暴自棄になって諦めたくなります。 昨日嫌いな酒飲みの父親に対してちょっとしたことで切れて、父も滅茶苦茶怒りました。 警察沙汰になるぐらいの喧嘩は慣れてるので、いつもなら「あーまた毒親のくせに」と思うところですが、今回は父親がふと不動明王のように見えて「このままの自分ではいけない!!」と何故か悟りました。 もうちょっとで過去の自分を手放せそうなのですが、そのもうちょっとがよくわかりません。 何かアドバイスをお願い申し上げます。
子どもは親を選べないとあったり、子どもは自ら自分の親を選んで産まれてくるという話がありますよね。でも私自身が親を選んで生まれたとは思いたくないんですよね。親は子どもを育て、子どもは成長していく。親は子どもとともに一緒に成長していく。こんなだとは思います。だけど自分は、親のことを信用できません。親と思いたくありません。私が生まれる前から、父はアルコール依存性でDVをしてきました。生まれた時は、投げとばされ、叩かれたりしていたみたいです。物心がついた時は、アザができるほどに虐待をうけ、怯えて泣いていました。自分がよく死ななかった なと思います。母は父とまともに喧嘩したりするので、その腹いせが私にきて、母はそれを止めようともかばおうともしませんでした。いつも警察沙汰になるほど暴れました。毎日酒に溺れていて、目が覚めるといつも謝るの繰り返しでした。母親は私を親子というよりも女同士のように見ていました。そんな家庭環境で育ち辛くて、17歳の時に精神的な病になりました。真面目で責任感の強い性格で家庭でも学校でもうまくいかずに居場所も逃げ道もなくうつになって、病院に入院したこともあり馬鹿にされたりしました。私が病気になった時に、母親は手かざしの業という神様に入り、私も一緒にしてましたが、父親はそれが気に入らずに、母親とよく対立していました。私を治すためだとしていたけども、私からしたら、母親が全く変わらなかったので、この神様が信じられない感じでした。私は当時、症状がひどく、入院し薬を飲みながらで生活に支障がでるほどに荒れていましたが、今は結婚して子どもを育てています。私が治ったのは、神様のおかげなんだと思い信心してましたが、神様だけのおかげじゃないよ、自分の努力もあったからと思ってます。両親から離れて暮らし平穏な日々を贈ってます。もちろん信仰はしておりません。子育てで色々と大変でイライラすることはありますが、昔とは違って安定してるほうだと思います。実家へ変えると父親は相変わらずで、母親は孫を可愛がろうとせず、目の前で平気で喧嘩したりするので、帰るのが嫌になり、電話でもまともに話さないので連絡をたちました。たまに着信はありますが、家族と連絡をたっています。母親は、神様をしているのに全く変わらないから。逆に人か嫌がることを平気でするので、許せないんですよね。私は決別することにしました。
20歳そこらの親戚の子から、2人目の妊娠報告がありました。幸せそうな様子から、同居する祖母はすぐに「◯も負けずに早くいい人見つけ!孫見せ!」いつも悪気なく笑顔で言われる度に辛く、憎くなり、早く病院送りか死んでくれないかな等、恐ろしい考えまで浮かびます。 母だけは、私が数年前に、長く尽くした男に裏切られ中絶した過去を知ってます。その時も、親戚の子が19歳で1人目を妊娠発覚した時で、自分と比べ何故向こうは産めるんだ、結婚妊娠で幸せになり重宝されるんだと憔悴しきりました。 うちは、父は離婚、兄は統合失調症で、これまで私がこの家の為に仕事に犠牲になって色々今まで支えてくれた事を、母は感謝して不憫に思ってくれてます。 しかも兄は数年前外国の方と勝手に結婚、今では時々会う程度でほぼ別居、祖父母にはその事実すら隠してます。 もう限界が近いです。ひとつ解決したら、また次の問題。私はなぜこんなに我慢や隠し事を余儀なくされ、結婚すら慎重にならなきゃいけないのでしょう。 婚活考え退職し、婚活と就活に集中したいのに、毎日祖父母の話し相手や世話もしながら、家の為だと思い贅沢言わずに家族と同居。 私は、嫁に行く前に、この家を出て一人暮らしした方が、余計なストレスから解放され、本当の自分の夢や目標が持てるのではないでしょうか。
私は個人で美容系のお仕事をしています。 場所はマッサージ屋さんの一部のスペースをお借りして自分のサロンをやっています。 私とマッサージ師の彼女とは全く別の会社でもともと友人だったわけでもありません。 業務委託ではなく家賃を支払い独立しています。 一緒に働いていて初めの方は気が合い仲良くプライベートでも飲みに行ったりしていました。 ですが彼女の生活態度を知れば知るほど嫌いになっていきます。 根本的な価値観の違いはもちろん余りにもだらしがないのです。貧乏性なのか接客時の服装は襟が伸びきって毛玉が大量に付いた服だったり真冬でもビーチサンダルをはいたりあまりにも常識からかけ離れた服装で洗濯もせず毎日同じ服を着ています。お釣りや領収書切れ在庫切れは当たり前。 コロナの影響でトイレットペーパーが品薄だった時、しばらくたち普通にちょっと探せば買える様にもなってきた時ですら事前に確保する事なく、とうとう店の紙が切れてしまい隣のデパートのトイレからトイレットペーパーを持ってきたり、(契約上彼女の勤めている会社が用意するものです)不燃ゴミを隣のデパートのゴミ箱にごっそり捨てにいったり、並外れの常識外れ具合毎回イライラしてしまいます。ここではお話出来ないような酷いこともしています。本人は全く悪気は無さそうです。 仕事も集客の努力はせずずっと施術ベットで寝てるか仕事に来ないか。 (ここも私とのエネルギーの差が生じてます) 彼女の社長も今ではノータッチです。 もちろん別経営ですからほっとけばいいのですが、同じ空間にいることによってかなり心がかき乱されてしまいます。ワザと意地悪な発言をしてしまいます。そして目も合わせられない。そんな自分が嫌です。 ひとは完璧なひとなどいないですし、価値観も違うもの、私も全てのことを完璧にこなせてるとは思っていません。同じ空間にいても出来るだけ関わらないよう努力はしていますがどうしても見えてきますし努力しても彼女に対して冷めた目で見てしまい心の中でもの凄く悪口を言ってしまいます。そして嫌味を言ったり遠回しに傷つく発言をしてしまうのです。人に優しくしたいのにたったその1人のためにマイナスの気をもらい自分の心を歪めてしまう気がしてなりません。 どうこの物事を捉え彼女との付き合いかたはどうしたら良いでしょうか? どうしたらこの苦と嫌悪感から解放されるのでしょうか?
自分の慢心が別れにつながり後悔ばかりで辛く乗り越えられる気がしません。 遠距離で付き合っていた彼がいました。 彼は私が昔の恋愛に悩んでいたときに自分と付き合ってほしいと積極的にアプローチしてくれて、なかば略奪のように始まりました。 これが私のことを愛してくれているという慢心につながったのかと思います。 数ヶ月前まで私は仕事で大きな案件を抱えておりプレッシャーも大きく自分の感情をコントロール出来ませんでした。 小さなことで彼にあたったり嫌なことがあると物にあたる姿を見せてしまいました。 仕事が落ち着くと自分のしたことがとても恥ずかしいこと、人間として品性に欠けることだととても反省し、これからは彼と楽しく過ごせるよう頑張ろうと思っていました。 しかし、先日彼が異動でまた違う遠い場所に引っ越した矢先、別れてほしいと告げられました。 理由は小さな価値観の違いや私の怒りやすいところに常に気を遣ってしまうということでした。 私は深く反省していることや話し合いで歩み寄れないのかと話しましたが、もう少し早く話しあいができていれば気持ちは違ったかもしれないが今回は自分の中で決意を固めたことだから難しいと言われ別れました。 反省していることをもっとちゃんと伝えていればよかった、彼に嫌な思いをたくさんさせてしまったことに後悔ばかりが募ります。 彼には謝罪と感謝の気持ちを伝え別れることはできましたが、自分の未熟さを許せずふとしたときに涙が止まらなくなります。 文章にまとまりがなく申し訳ありません。 どう乗り越えていけばいいのか教えてください。
いつも大変貴重なお話を頂けてます。 感謝しております。 今回自分の心が辛くなってしまい智慧をお借りしたいです。 先日骨折してから心身ともに疲弊があり、 精神的に鬱々してきたので救いの言葉が欲しいです。 私の状況をお伝えします。漫画家です。 ありがたいことに大手出版社では念願のオリジナル読み切りを掲載させてもらえて、WEBの出版社では連載1本が年内に開始するという仕事では大変恵まれた状況であると感謝してます。 家庭では1歳半になる息子がいてその存在は生まれる前よりもはるかに想像以上に愛おしく、 私自身も救われ支えの存在であります。 息子の愛しさとはまた全く別のベクトルで漫画という仕事を愛してます。 私が私であるために必要なことでした。 0歳3ヶ月の頃から息子を保育園へ預け私はすぐに仕事を復帰しました。 1歳をすぎ、ようやく安定した頃に編集部の方もそろそろ納品ペースを上げて欲しい‥という気持ちがあり、忙しくなってきました。オリジナル作品を描ける大手でも次回作をと言って貰えて創作意欲が高まってますが、思うように描けない。 時間が足りない、体力が追いつかない。 私の夫は朝早く仕事の帰りも遅いため、 平日はいわゆるワンオペ育児。 幸い、息子は21時に寝る親孝行してくれるのでその後に家事と仕事になります。 それでも漫画も子供のこともちゃんとしたいという思いで、風邪の日も、胃が荒れ嘔吐が続いても体力が許す限り頑張りましたが、階段から落ちて骨折…。 夫のご両親が息子の送迎を手伝ってくれたり、夫も帰りを早くして協力してます。 助かってます。感謝してるんです。 申し訳ない気持ちでしんどい。 日々、心が沈む。 何故私がこんな目に遭うのか。 もっと頑張らなきゃいけないのに。 そういう時期なのに。 息子のことももっとしてあげたいのに出来ず、最近はパパに懐いてます。 骨折して一番言われるのが 「利き手じゃなくて良かったね」 良かったという言葉が労りなのも理解してるのに傷つく自分がいます。 骨折自体は良い事じゃない。 骨折しても私がすべき事の分量は変わりません。 休みたい。頑張りたい。 相反する気持ちが常に行ったり来たりしです。 周りは仕事で結果を出し主婦業をしてる方はもっと子供に向き合ってる 私は中途半端で何の努力も出来てない 支離滅裂で申し訳ありませんが何か言葉が欲しいです。
最近、動画のコメント欄に 「メンタル弱すぎ」などと煽るようなコメントをされています。 (そのようなコメントをされるようになった理由は、 他者と自分の動画の内容が類似していまして、 (私の方が早い段階で出せていた。) しばらくしたら自分の方の動画に、他者の動画を見た視聴者が 「完成度低いな」などの煽りコメントを残していき、 精神的に耐えられなくなったので自分の動画を削除したら、削除後の動画に「メンタル弱すぎ」とコメントをされたことがきっかけです。) 見ていて物凄く不愉快なので、 そのコメント類を削除をしようと思ったのですが、 他の動画作者に、 「それじゃあ事実から逃げていることになるじゃないか」と言われ、 削除をしたら何か言われるのではないか...と思い、行動に移すことができません。 このままでは怒りの感情が抑えられません... どうしたら良いでしょうか...?
こんにちは。 私は今、性欲のせいか、自分の性格、根性の悪さのせいか、女性への欲望が酷く強いです。 私の良心は ①彼女はまだ求めるべきではない、もう少しで叶うかもしれない夢のために、時間などを最優先、自分に向けて行動するべきだ。 ②彼女を持つという準備が、今はできてないからまだいらない。 これらに対して、やはり自分の友人や、周りが幸せそうに付き合ってたり、結婚などをしていると、やはり嫉妬、自分も持ちたいという心に捕らわれてしまいます。そしてさらに、自分の本心(彼女はまだいらない)と、邪心(彼女欲しい)+性欲が、自分の行動、態度に混ざってしまい、女性との接し方が気持ち悪いです。っというのも ・せっかく友達として仲良くなれ、良い友人関係を築けたのに、「自分は今君のことが好き」というような言動や行動を、異性としてまだ好きでもないのにしてしまい、相手に勘違いされ距離を置かれたり、逆に近づけられ、彼女にしたくないという心に戻り、自分から置いたりしてしまう。 ・自分の過去の経験、体験が恋しいからか、女性と関わり始めることを、相手を知る、仲良くなることではなく、ただ自分の性欲を満たすがために関わろうとしてしまう。幸い、そういうのはちゃんと抑えていますが、たまにどうしても抑えられなくなって言動や行動が変になり、相手に引かれたりする。 ・自分はまだいらないと自覚しているのに、周りが付き合ってるのを見ると、何故自分に今彼女がいないんだ?何故この人達には簡単にできて、俺は難しいんだ?とイライラしたり、悲しくなってしまう ・好きになる、愛するというのが、ただ普通に彼女がいればといい、というのにならないか不安である ・相手に自分を好きにさせようとする。 彼女欲求のために自分が腐っていき、周りにそれを勘づかれ、友人関係がおかしくなっていくことが本当に嫌です。自分のこの醜い心の部分を改心させるにはどうすればいいでしょうか?
よろしくお願いします。何度もこちらにお邪魔し、心の支えとなる大事な言葉を頂いてること感謝しております。今回は、勤めて半年になる仕事場での相談です。人員不足であり朝から晩まで働いている状況です。正職員で採用させてもらってることもあり、できる限りと仕事をしているつもりであり、上司にも評価して頂いてるとは思っています。私より2ヶ月遅く入った正職員がいます。業界的に地位は私が下にいます。今まで携わることがなかった業務もやることになり、四苦八苦しながら毎日を過ごしています。やりがいという点ではあるのですが、後に入った正職員に仕事の分担をお願いしても思うようにいかず、結果私が背追い込む形に心身ともに疲労がたまり、上司に相談しましたが、全く何も変わらず果てには私がやるしかないんだね。と言った話にガッカリとこれ以上何をやれと言うんだとの怒りでいっぱいになりました。私は、残業も慣れない業務もパートさんや派遣さんのフォローは当たり前。残業もしないで上司に丸投げする彼女を悪く言うどころか、それは仕方ないと言った言動や態度に奥底から腹が立ちます。何より、業界的には私より上の立場なのにと余計腹ただしくなります。あまりにも理不尽なので、来月のシフトに自分の希望を込めましたが(半年間日曜日休みがないため、日曜日休みが欲しいとか、残業ももう少し少なくしてほしい。先月は80時間超えてました)、面白くなかった様子です。もちろん間違いも失敗もありますが、できる限り同じ繰り返しはしないようにと努めているのに、彼女は平気で繰り返したり。その度にガッカリとイライラと。上司は取り合うどころか、仕方ないしね〜なんて呑気をみると本当に自分がバカみたく思えて泣きたくなります。心が狭いのは充分にわかってます。こんな私にアドバイス頂きたいと思います。よろしくお願いします。
相談内容はタイトルの通りです。 例えば、歩きタバコをしている人、スマホを触りながら自転車にのっている人、出入り口等を塞ぐ人 など。 遠くで起こっているときは問題ありませんが、自分の目の前でされたりするとイライラします。 それで相手の前で舌打ちや睨みつけたり、イライラを表に出してしまい自己嫌悪になってしまいます。 原因は自分が真面目すぎる、自己中だからかなと思います。 イライラしないように意識はしているのですが、長く続かずすぐイライラしてしまい自己嫌悪に陥る。の繰り返しです。 こんな自分に疲れるし、本当はイライラもしたくありません。 どうすれば改善できますでしょうか?
私の問題ですか? なんだか怒られて突き放された感じがしてしまいました。頭では分かっています、忘れて突き放せば良いと。でも時々頭をもたげてきてしまうのです。私の不甲斐なさ弱さが悪くて原因なのも分かっています。お坊様方がお優しいので自分の不甲斐なさ弱さをさらけ出してしまいます。お坊様達もイライラしてしまいますね。でも、ここしかないんです。御免なさい。
度々こちらで相談させていただいている、高校一年生の庄子と申します。毎回ありがたいお言葉に感謝しております。 昨日から二学期が始まりましたが、いつもクラスメイトの些細な行動にイラついたり、嫌になったりしまいます。 夏休み前からたまに他人にイラついたりすることはあったのですが、夏休みは特に何かにイライラすることもなく、過ごしていました。 が、学校が始まってからはなんだかイライラすることが多くなってきました。たまにお前らなんて大嫌いだ!こんな現実嫌だ!と叫びたくなります。 なんだか学校にいると負の感情でこころがいっぱいになります。他人が嫌いになったり、イライラしたり、現実が嫌になったり...。学校が大嫌いです。ものすごくストレスが溜まります。 でも他人に寛容になれない自分も嫌いです。性格が悪くて、ひねくれてるんじゃないかと思います。こんな自分だから学校の人間はみんな私を嫌っているのではないかと思います。 特に何かをされたわけではいのに、学校の人間が嫌いです。こんな現実も嫌で、好きなアニメの世界にでも行きたいです。 学校のことを考えると暗い気持ちになりますが、美味しいものを食べているときや好きなことをしているときはとても幸せです。夏休みは学校の人間にあうこともなく好きなことをして過ごしていたので負の感情でこころが埋まることもなくいつも穏やかで好き!とか美味しい!とかポジティブな感情でいっぱいでした。 なぜこんなにもイラついたり嫌いになったり嫌になるのか自分でもわかりません。学校にいると全くこころが落ち着かずいつも不安です。 まだ感情がまとまっておらず、支離滅裂で長文になってしまいすみません。これから私はどう生きるべきなのでしょうか?どうか回答よろしくお願いいたします。
最近死にたいと思うことが多くなりました。 人に迷惑をかけてばっかりで、イライラが抑えられず、つい弟や妹に当たってしまいます。 弟は小さなことですぐ泣いたり、わめいたりします。それがイライラする原因で、ダメだと自分でも分かっているのに手や足を出してしまい、怪我をさせてしまいます。 そんな自分が嫌です。 自分なんて生きる価値がない。さっさと死ねば、弟や、家族、友人などに迷惑をかけずに済みます。だけど自殺なんてしたら色んな人に迷惑をかけてしまうという思いが頭の中をよぎってしまい、自殺なんてできたもんじゃありません。なるべくなら迷惑をかけずに死にたいと思っています。 どうして私は生まれてきたのか、なんで生きているんだろ、とか考える事が多くなり、鬱になりかけています。 私なんていない方が、家族はきっと幸せです。 親にも「あんたなんて産まんとけばよかった」ってよく言われます。 その言葉を言われる度に、死にたい、誰かに殺して欲しい、死んだら親はきっと喜ぶ、と思い、2階の自分の部屋の窓を開け下を眺めます。ですが窓から飛び降りる勇気が出ません。 きっと心のどこかで死にたくないと思っているのでしょう。 だけど死にたい。 この気持ちは一体どうしたらいいのでしょうか。 また、イライラしたらすぐに手や足を出す癖を治すにはどうしたらいいのでしょうか。
26歳、女です。 不安障害を患っています。 自分が嫌な事をされても、そこまで怒らないのですが (イライラしても寝たら収まります) 身近な家族、親友たちがひどい事をされていると 何倍も怒りが湧き、自分でも抑えられないぐらい 突発的に行動してしまいそうになります。 周りの人からなだめられて、一時は止まれますが またひょんなことから怒りが湧いてしまいます。 (人から嫌がらせを受けていたりすると、その人の苗字を見るだけで イライラしてしまうほどです) 「私の為に怒ってくれてありがとう」と言ってくれたりもするのですが 旦那には「○○が怒っているとしんどい、イライラしないで」と言われ、 私の人格そのものを否定されているような気がして 「いつか捨てられるのでは」と鬱症状が酷くなってしまいます。 私も人の為に怒るのではなく、 上手く寄り添ってあげられる人間になりたいのですが どのようにしていいのか分かりません。 どういう風に考え方を改めたらいいのでしょうか。 教えて頂けると幸いです。
現在、母と2人暮らしです。長い間一緒に暮らしてきたせいか最近とても疲れてきました。母はイライラすると口調がきつくなるので私は嫌な気持ちになります。回数も多いので何か私が悪い事でもしたのだろうかと悩みます。 母にも事情があるかと思いますが、私は辛いです。怒りをぶつけたい気持ちですが、怖くて言えません。以前、言い返したことがあります。役立たずだからね!と。 母はそんな事はないよと言いました。数日、気まずくなり私は言い過ぎたかと思い自分を責めてしまいました。それ以来、イライラされても我慢をしています。しかし我慢も限界です。 怖がらす嫌われてもいいから自分の気持ちを言えるようになりたい。アドバイスをいただけたらとても嬉しいです。宜しくお願い致します。
私は時間通りに行動出来ない事や予定が変更になる事が凄くストレスになる時があります。 例えば、予定していた時間が相手の都合で変更になって自分が待つ事も待たす事も嫌です。 遊びに行く日や旅行先では、何時に起きてご飯は何時に食べるかが決まってなく「起きたら決めよう」みたいな流れにも凄く焦ってしまいます。 自分がせっかちなのかと思う事もあります。 だらだら、ゆっくり行動している人をみるとイラっとしてしまう事もあります。 自分に余裕がないからか、決めた時間通りに動けないとなるとイライラしてしまいます。 もっと余裕をもって気楽に過ごしたいし、いろんな状況を上手く交わして、自分の機嫌をコントロール出来るようになりたいです。 思い通りに行かないとすぐにイライラして態度に出てしまうのも私のダメな所です。 頭ではわかっているのになかなか気持ちを切り替える事が出来ません。。
自分の気持ちがコントロール出来ないことがあります。職場では自分の本当の気持ちを出すことはないのでイライラしても我慢しています。だからここでたくさん質問したり、聞いてくれる人の前では自分の思うように行動したりしてしまいます。私がいたら迷惑だと思います。1人でもちゃんとしないといけないと思います。また傷つけてしまいました。