私が仲の良かった人たちを引き合わせると、大体が仲良くなり私はどこかに置いて行かれたような気分になり、最終的には私はこの二人から離れたい衝動に駆られてしまいます。 過去に複数回同じようなことがあって友人関係を続けるのが嫌になって離れたこともありました。 また、友人を引き合わせるのが辛くなってしまいました。 自分が縁を繋いだと言えば気持ちがいいですが、仲良くなりすぎて私が話しかけてもそっけない返事をされてしまうともやもやとした気持ちになります。 先に仲が良かったのは私なのになあと嫉妬をしてしまいます。 幸せそうに話す友人達を見て、嬉しくもあり、辛くもあり……。 初めは仲良く話していたはずなのに気がついたら私は蚊帳の外のような気分になります。 このせいもあって仲がいいと思う友人は一時的か、とても長期的かの二択です。 長期的に付き合いのある友人はとても大事な存在ですが、誰かに紹介したいという気持ちも沸きません。 離れて行かれるのがとても怖いです。 自分の独占欲が強いのでしょうか。 仲良くなった人とはずっと仲良くしていたいと思いますが、無理なことなのでしょうか。
最近色々あって自分の中に長年蓄積した抑えこんできた身内や友人他人に対する不信感、すれ違いによる失望や悲しみ、嫉妬や傷ついてきた憎悪等が表面に露出するようになり、 旧来の友人にも冷たく接してしまい疎遠になり、実の親にも必要最低限の会話しかせず 新しく人間関係を構築したくても どうせこの人も私を不快にさせるんだろう、と勝手に思いどこか冷たくしてしまい遠ざけてしまいます。 今自分を出せるのは夫に対してだけです。。 その夫からも今のその性格じゃ新しい友達はできないだろうね、と半ば呆れられています; 私自身も今の状態に困惑しており人は独りでは生きていけないとわかっているのに自分で勝手に孤立するような道を歩んでおりこの先が不安です。 単なる愚痴のようになってしまいすみません。
今年4月に2人目を流産してしまいました。 その頃からずっと、妊婦さんに会うたび嫌な気持ち、嫉妬する気持ちが出てきてしまいます。。時には、産まれてこなければいいのに、と残酷なことまで思ってしまいます。 また身近な人の妊娠も喜ぶことが出来ず。どうして、私の子は居なくなってしまったのに、その子の赤ちゃんは大きくなるのだろう。。産まれてくることが出来るのだろう。。とそればかり考えては気持ちが落ち込んでしまいます。 建前では、「おめでとう」と言えても、心の中では、そんな事を思うことが出来ず、嫌な感情ばかりが出てきてしまいます。このままでは、その子の出産も喜べるかどうか。。とても心配です。 流産から3ヶ月。。そろそろ前を向かないと、赤ちゃんは戻ってきてくれないですよね。こんな腹黒く、みんなの幸せを喜べない自分が嫌で。。家族やわが子にも申し訳ないです。 こんなことを、誰にも相談出来ずに1人悩んでは、切なくなっております。どうか、回答よろしくお願いします。
現在私は育休中ですが、医療従事者として働いていた頃に多くの誤ちをしました。 やってはいけないことをしました。何度もミスを隠しました。看護技術を適当に行いました。 その当時は、大事にならないことで特に気にしていなかったんだと思います。 育休で時間にゆとりが出来、ふと今までしてきた自分の行為の愚かさを痛感しました。 また別件で2点、後悔している誤ちがあります。 一つは、幼少期に従姉妹に対し「死ね」と書いた手紙を送りました。 両親が共働きのため、学校帰りは祖母の家に預けられていました。 そこには従姉妹も住んでいて、祖母は従姉妹には優しく私には厳しく接していたように感じます。 嫉妬から手紙を送るに至りました。その後、私が差出人だと疑われることはなく、普通に従姉妹としての関係は続いています。 もう一つは、癌で闘病していた実母の余命がわずかだと分かっていながら好きなアーティストのライブに行き、死に目に会えませんでした。 このように人として最低なことをしてきた人間が生きていていいのでしょうか。 母親を名乗り、楽しいことを考え、笑って過ごしてもいいのでしょうか。
中学時代、私を「人間の失敗作」と呼び精神疾患になるまで追い込んだ彼らが楽しそうに生活しているの生活しているのを聞いてから心が苦しいです。 私は中学卒業後、病気の症状が重かったため通信高校に進み現在は一年遅れで大学に通っています。 症状は相変わらず重いままですが、これから何とか就活しようと思った矢先人づてにこの話を聞きました。 その話では、彼らはそれなりの大学に入り内定も獲得したそうです。Facabookで確認したところその話は本当みたいで、大学の友達と楽しそうに写っている写真も投稿されていました。 それを見たときに嫉妬や妬みという感情はわきませんでした。それよりも悲しみが溢れてきました。 私を病気になる原因を作った彼らが普通に暮らしていて、私は毎日薬を飲みながら必死に大学に通う。 この不条理は心の中でどう整理したよいのでしょうか? 読みづらい文章で申し訳ありません。
彼女いない歴=年齢です。 最近周りの友達が彼女できた 同棲した 結婚した報告をよく受けるようになって凄く羨ましく感じてしまいます。 そして自分を情けなく感じてしまいます。 私自身も、せめてもの出会いを増やそうとマッチングアプリをしてるのですが上手く行きません。たまにマッチングはするのですが、そのままフェードアウト… 会えたとしてもその一回のみで続かないことが多く正直辞めてしまいたいです。でもやらないと出会いなんて無いのでつづけるしかありません。 女性経験が無くて慣れてないから…と思い風俗で童貞を捨ててみたりしてみたのですが、やっぱり疑似恋愛は疑似恋愛で好きな女性としてみたかった気持ちがおおきくなってしまいました。 このまま独身かもしれない焦りとどうしょうもない不安と羨ましさが色々重なって辛くて、泣いてしまいます。 どうしたらこの気持ちを抑えられるのでしょうか。
2年間お付き合いのある友人の身勝手な振る舞いや、嫉妬深いところに疲れました。 また、友人だと思っていたけど、友人ではなかったと気付かされ、虚無感を抱いております。 私は小説書きで、友人は絵描きさんで……ジャンルは違いますがSNSなどを通して交流していました。 友人は所謂“構ってちゃん”で、色んな人に見てもらいたい、評価して欲しいという承認欲求が非常に強いです。 それがなくなってしまうと絵を描かなくなり、その不満を私にぶつけることもありました。 友人だからと話を聞いていたのですが、嫉妬からから、評価欲しさからなのか、私の小説を読みに来てくださる方々に“私の絵を見て欲しい”と無理矢理、入ってこようとします。 なかにはそれがきっかけで、友人の絵に評価をする方々もいましたが……まるで横取りするような図図しい態度に疑問を抱くようになりました。 また、自分の絵が模倣されてしまったり、批難されると、その気持ちを私にぶつけてくるのですが……逆に私が同じような目に遭遇しても“大丈夫?”と声を掛けることはありません。 自分の絵をたくさんの人に見て欲しいから応援してと私に言っておきながら、私の小説は忙しいからと読まずにいます。 何度か共同創作をしたいと持ちかけられましたが、最終的に私が資料を集め、話を書いて終わり……友人は“筆がのらない”とまともに描いてくれることはありませんでした。 だというのに周りの人たちには“自分が考えた”とばかりに主張してるので、全てに疲れるようになりました。 何度か直接会って、身勝手な振る舞いはやめるよう話したのですが、自覚をされていないのか同じようなことを何度も繰り返します。 評価欲しさに、私の小説のキャラクターなどを模倣したこともありました。 また、私は自分の作品をコンクールに出していたのですが……それが入賞しており……友人は“おめでとう”の一言すら言ってくれませんでした。 それなのに自分の自慢話はよくされていて……疲れた私は距離を置くことにしました。 そうしたら、予備を探すかのように友達作りをはじめており……そこでようやく、友人が友人ではなかったことに気付かされました。 虚無感などに悩まされ、孤独感にも苛まれています。 この気持ちをどうしたら良いでしょう……? よろしくお願いいたします……。
私には友達以上恋人未満のような関係の好きだった男性がおり、その彼から付き合おうと告白されたものの何かこの人は違うかも?合わないかも?と思ったことと、彼が離婚調停中であること(独身ではないこと)がどうしても引っかかってしまい交際をお断りしました。 その数ヶ月後に、その彼と私の仲良くしていた女友達が付き合うことになりました。 交際をお断りしてからまだ日も浅かったのですごく衝撃を受けたことと、嫉妬心や劣等感という感情から、私とその彼との過去の関係を友人に全て話してしまいました。 話さなくていい肉体関係のことまでベラベラと…。 自分で交際を断っておいて嫉妬心を感じるのもおかしいですよね…。 その友人は私にとってすごく大切な人だったのですが、友人を傷つけるような発言をしてしまい、すぐに謝罪したもののそれ以来すっかり気まずくなってしまいました。 余計なことを話して友人を傷つけてしまった自分をなかなか許すことができません。 その友人とはもう前みたいに楽しく仲良く過ごすことはできないのだろうと思うとすごく落ち込んでいます。 自分が原因でこのような状況になっているのは理解しているのですが、友人との楽しかった時間への執着を手放すことができません。 また、その友人には幸せになってほしいと思っているのですが、私とその彼との関係は彼から暴言を吐かれて終わっているため、そんな彼と大好きな友人との恋を応援することができません。人の幸せを願えない自分も嫌になります。 全ては自業自得なのだと思うのですが、あのとき彼との交際を断らなければこんなことにならなかったのか、なんで友人に対して信頼関係を壊すような発言をしてしまったのだろう、とずっと後悔しています。 この友人とは今後どのように付き合っていけばよいのでしょうか。 モヤモヤした気持ちが少しでも晴れるように、執着の手放し方と友人の幸せを願える方法があればアドバイスをお願いいたします。
彼氏がわたしのことを好きで居続けてくれる自信がなく、不安です。 就職後、遠距離になるのですが、就職先で彼氏が、可愛かったり、美人だったり、スタイルよかったり、料理上手だったり、優しかったり、仕事ができたり、素敵な女の人にたくさん会うと思います。 そのときに、彼氏がその人を好きになるのが、怖いです。私のことを好きじゃなくなる日がくるのが怖いです。 私より優れている女の人がたくさんいるのに、なぜ付き合ってくれているのかが分からないし、私のいい所を言われても自己肯定感が低いため、納得がいきません。 どんなに愛情を行動にうつしてくれても、信じきれないため、彼氏にも申し訳ないです。 遠距離で、距離が離れたら、心も離れてしまうのではないかと不安ですし、私と離れたら、もっと素敵な人に目が行ってしまうのではないか、心移りしてしまうのではないかと考えて、悲しいです。 今、遠距離になったら、毎日浮気を疑うと思います。会社の飲み会=浮気と考えると思います。 どうしたら、先ほど述べたような、将来のことを不安に思わなくなったり、悲しまずに、現在の彼氏との時間を大切にし、楽しむことができますか? 彼氏の愛がなくなる不安から解放され、彼氏を幸せにすることに集中できることが、願いです。 不安から解放され、離れていても自分の人生を楽しめるようにもなりたいです。
生きる気力を見失い始めたのは、10年前のことだったように思います。3歳の頃から人生のほとんどの時間を捧げてきた音楽で、希望の大学で学び、卒業を間近に仕事も始めた頃。モチベーションなのか、自分の音楽の方向性なのか、当時の交際相手とうまくいかなかったからなのか、その頃発症した甲状腺疾患のせいなのか、震災のせいなのか、、わからないですが自分の中での歯車が狂い始めました。 暗い気持ちで過ごすことが多く、精神科にも行きましたが、もっとひどい症状の方が多く、私はきっと悩んでいるだけだろう、と感じました。ただ、「どうしたらいいかわからない。でも諦めたくない」とだけ思っていました。 その後、音楽の仕事は、思い描いていたものとは違ったものの、苦しみに耐えながら、成長したいという気持ちで向き合っていました。 結婚をし、子供も授かりました。 子育てと、仕事の両立はきつく、この業界で子供をつくることは「もうひっこんだ人」と仲間から扱われることもあり、必死で仕事もやってきました。ただ、やはり、満足のいく出来にはならず、悶々としていました。 そんなところ、心の拠り所となる同業者との不倫を1年してしまい、別れました。 その間、私は、より一層、若い女の子の活躍に嫉妬し、彼をとられるのが嫌だという醜い感情が膨らんでいたように思います。 音楽のことで枯渇していた、私だけをみて欲しい、私を認めてほしい、というような承認欲求が不倫に足を踏み入れてしまった要因だと思っています。 前回の相談でも書かせていただいた通り、不倫をやめ、生き方を見直そうとしているのですが、 大きな仕事を目前に控えてプレッシャーに押しつぶされそうなのも相まって、 ついに立てなくなってしまいました。 拠り所としていた彼を失ったことも悲しんでしまいます。 自業自得です。不倫という人の道に外れたことをしたのですから。でも、もう、仕事にも向き合えないです。 何をしても、何も感じることがなく、ただ辛くて、自殺の方法を調べていると心が落ち着きます。自殺をするとまわりに迷惑をかけるので、思いとどまっています。仕事をすべてやめて、心を休めて、それから家族に尽くして生きるという選択も考えています。 乱文で申し訳ありません。死に物狂いで続けてきた音楽を、不倫の失恋が引き金となって、やめてしまって良いのでしょうか…。ご助言いただけますと幸いです。
幼少期より全く怒らず、一度だけ親の理不尽に怒りのような行動を取った時、「お前が怒るなんて初めてだ、珍しい」と驚かれたような身で、今年で36歳です。 怒りは問題解決に繋がらず、周囲との軋轢を生むだけの無駄な感情発露で、メリットのない行動。お坊さんの中にもそうした本を出された方がおり、共感以前に何を当たり前なことを言っているんだと思いました。一方、人間は当然のように怒り、怒りを持たないことなどできないと口々に言いますが、それが何故なのかがわかりません。お前は何故怒らないんだと言われた時は、怒りでは物事が解決せず、解決のためには冷静な分析からの問題対処が必要だと説明し、結果的にこれまでほとんどの問題が解決できました。その手法も相手を救うものであり、万引きに対して通報や出禁ではなく、相手の経済問題やスリルを満たす感情の解決という方法などで対処していました。 しかし昨今、人生全体で見た時に、次々に別所・別件で発生し続ける問題に対するもぐらたたきに疲れてしまいました。毎回問題を起こしている人と当たる時、ほとんどの人が相手を敵と認識して怒りをエネルギーに用いて、その人との戦いそのものと、勝利から大きな快楽を得られているのに対し、私は善意と義務感を持って行動するため戦いでエネルギーを消費し、解決から得られる快楽も大きくありません。怒りとは問題解決を結果で見た時には無意味でしたが、問題解決のエネルギーとしては非常に効率的で、それこそ石炭石油エネルギーのような役に立つものと気付きました。 ところが、既に私の体は怒りエネルギーを発生させない、及び、エネルギーに転換できないように作られており、世間一般で怒りの対象になりがちな転売や政治などの問題に対しても、全く怒りがわかず、どうすれば解決するのだろうかと考えてしまうだけでなく、それに対して怒る人々の気に当てられての疲労が重なるだけです。 知人は「お前のその性質は坊さんの誰もが求めるものであり、それを持つお前は坊さん極めて向いている。坊さんになるべきだ」と言いますが、仮にお坊様になったとして、私には空海様のように即身仏となりて世界に祈る以外に未来が見えません。 1:私はお坊様になるべきでしょうか? 2:なったとして、私は何ができるでしょうか? 3:今からでも怒りを持ち、相手を攻撃して快楽を得るトレーニングはあるでしょうか?
過去の私のおかした罪を 懺悔したいです。 30年位前友人の私物を盗みました。 その二年後親しい友人の私物を盗みました。私の嫉妬です。 二人とも私が盗んだ事は気づいてはいません。何でこんなことをしてしまったのかすごく後悔しました。 その当時はお店の服を盗んだ事もあります。 盗むということに慣れていたのでしょうか?今考えるととても怖い事をしてたのだと恐怖感でいっぱいになります。 最近更年期で自律神経が乱れていて過去のさまざまな過ちが毎日頭の中にいっぱいで頭がどうにかなりそうです。 友人、知人を裏切り、盗みをしたこと 謝りたいです。 でも今から謝る勇気は私にはありません。 どう懺悔すべきかアドバイス下さい。 心を落ち着かせたいです。 何か良い方法を教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。
お忙しい中、すみません。 タイトルの通り、自分を変えたいです。 今までは、自分が満たされていないから、自分が持っていないものを他人が持っているから、人の幸せを喜べないのだと思っていました。 しかし、今の自分は、 結婚して、夫に愛されていると日々感じるし、 正社員として、堅めの仕事に就いているし、 不妊治療の末、子どもを授かることができました(現在妊娠中です) 過去の自分になかったものを手に入れて、現在とても幸せで、満たされているはずなのです。 なのに、人の幸せな話を聞くと、モヤッとする自分がいます。 先日は義理の姉妹が結婚するという話を聞いて、モヤッとする自分がいました。 喜ばしいことなのに… 自分も既婚者なのに… 理由はわかりません。 これはもう、自分の性格の問題かもしれないと思っています。 このままでは、夫や、生まれてくる子どもの幸せにさえ嫉妬してしまうのではないかと、考えると恐ろしいです。 こんな自分を変えたいのですが、どうすればいいのでしょうか。 お忙しい中申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。
こんにちは。以前にも義妹への嫉妬の内容で質問させていただきました。 その後2か月が経ち少し気持ちも落ち着いてきたところでした。 一週間前に、母が一週間前から入院してるという連絡を叔母(父の妹)から受けました。父、兄夫婦から連絡はありませんでした。 親の価値観から私から連絡することはできません。兄夫婦にはこのような親なので、何かあったら連絡欲しいとお願いしてました。 その連絡を受けた日に夫と義父は社員旅行へ行きました。隣に住む義母は「娘の所に泊まりに行ってくるね」と行き、帰ってきた次の日、「一人は怖いね」とお土産の持ってきてくれました。 私は一晩、隣に義母もいない、さらに隣は距離ありで、幼子三人抱え不安な夜でした。 私も行く場所があったら行きたかったです。 私は、日帰りで病院へ行ってきました。 義姉に、日頃の労いの言葉とお礼を伝えました。帰ってから一週間、親の悪口が1日に2、3通毎日あり、最後は私に対する嫌味で終わりました。メールの内容は前向きな言葉はなくひどい言葉の羅列でした。 それは、母への態度にも出てます。それでも義姉を頼って生きていくと。 私は全てのメールで義姉を否定せず、謝り、嫌な思いしてるのに親のことしてくれる感謝を伝えました。それしかできませんでした。私ができることは波風立てず、義姉にお願いする。でした。 確かに変わった親ですが、とても義姉を大切にしてました。私より頼りになるよ。姪にもイベント以外にも孫の日やなんやと要求があればお金を出してました。親は兄の家も建て光熱費も払い、母屋の部屋も欲しいと言われたら空けてました。 親もストレスだったのでしょう。私に遠くに嫁いだことを責めてきました。義姉、責任持ってしますと言うてくれてましたが、定期受診以外は顔も合わせない状態でした。定期受診だけ付き添ってくれるだけでも感謝です。 それだけのことを親がしてしまったのでしょうか。 こんな実家の状態をみたり、数々のメールで悲しくなりました。 かたや、義実家は幸せそう。義妹はこんな思いすることなく人生歩めるのだな。と… 見ると辛くなるから距離取ると、義家族からは悪者扱い。言いにくい理由を話してもそんな気持ちになるあなたの気持ちが分からないと言われてしまいます。 どちらからも誰からも悪く言われて、辛くてなりました。こんな悪者の私はどうしたら良いのでしょうか。
再婚同士で主人50代,主人の連れ子20代後半と同居生活が始まりました。同居は、期限付きと聞いていたが、いざ結婚するとそうではありませんでした。 これまでアルバイトでしか働いたことがなく、経済的にも、また父子家庭だったので、精神的にも父親に依存しています。このままではいけない、と思い、すぐでなくても自立した方がいいし、元々期限付きだったこと、なぜアルバイトのままで就職活動しないのか?など、話し合いましたが、主人としては責められた、前の離婚で傷ついてる娘を大事に思ってくれない、と思い始めました。 私も私で、娘に対して嫉妬もありました。大人気ないですね。そのうち、主人と娘は、私に嘘をついて二人でデートに出かけたり、こそこそ行動するようになり、私は益々不安や不満が募りました。発覚した時、口論になりましたが、開き直ってました。主人にとっては、嘘をついたりこそこそすることが、三人で波風立てずうまくやる方法だと思っていたのかもしれません。 娘と直接、険悪なムードにはなっていませんが、私はウソをつかれたり影でこそこそしたりしていることに傷つき、主人と娘は心の距離をとって欲しい、親離れ子離れしてほしい言いました。また、ある日主人の変な行動があり、頭が真っ白になり一瞬関係性を勘ぐったことがあり、それも主人は許せないようです。 私は、三人でうまくやる自信がないと言いました。主人は、私に娘が追い出される、と娘を守るため離婚したい、と言い出しています。 主人はこれまで優しく、私は離婚には納得できずやり直したい。と言っていますが、頑なに拒否されています。しかし、やり直すには、三人が変わることや、新しい関係を作っていかないといけない。しかし、主人は受け入れず、今はもう心の交流もなくなり、悲しい、悔しい、自責、怒り、不安で押しつぶされそうです。 毎日がとても辛い。知らない土地に来たので周りに相談できる人も頼る人も帰る家もありません。 どう立ち直ったらいいのでしょうか?離婚回避も難しい状況まできています。
普段から他人と比較して劣っているところを自己嫌悪し、また過去の後悔を引きずってしまう性格です。 なるべく他人の羨ましい部分を見ないようにとSNSから遠ざかっていますが、最近では大切な家族である妹に対しても嫉妬してしまいます。 自分は結婚もして家を持ち息子も生まれ…側から見ればきっと私も幸せな生活を送れているはずなのに、結婚式の後悔、家の間取りや壁紙の後悔…しかしそれらについては子供ができたことによって些細でどうでも良くなるはずでした。 実際妊娠中は経過も順調でお腹の子が可愛くて仕方なく幸せでした。 しかし、出産した第一子の息子は片耳が耳介形成不全と診断され、また難聴も患っているようです。 出生体重も生産期に生まれたはずなのに小さく低出生体重児でした。 そして出産後から自分のメンタルの維持が難しくなってしまいました。 慣れない育児と睡眠不足などもあるかと思いますが、やはり音に反応が見られないところや見た目で片耳だけがちゃんとできていないところ、ストレスが体質か母乳が出ない自分の不甲斐なさ、他の赤ちゃんをみてはそのお母さんを見ては羨ましくて、どうして私だけと思うようになってしまっています。最初に申し上げた通りこれから家を建て、子供を産むであろう妹にさえ、きっと妹は健常児を産むだろうと嫉妬しています。 過去に戻りたい全てやり直したい、またはこの子さえいなければ、そんなことを考えてしまう最低な私さえいなくなれば、もう死んでしまいたいと毎日思ってしまいます。 最近表情が出てきて可愛い息子、家族想いの夫、大切な両親や妹、大事なものがたくさんあるはずなのになぜこんな風にしか思えないのか。辛くてたまりません。 多少のネガティブな感情は受け入れられますがここまでくるともはや異常なのではとさえ思ってしまいました。 こんな私が前向きに明るく皆で生きていけるようになりますでしょうか? 長くなり恐縮ですがご助言いただけますと幸いです。 どうぞ宜しくお願いいたします。
応援して8年目になる、国内外問わず有名で人格者として知られる推しがいます。 ご本人曰く「胸を張れる生き方を心掛けている」そうで、共演者の方からもよく褒められ礼儀正しく裏がなく努力家で、非の打ち所がない人として知られています。 ファンである私もそんな清く正しい推しのような人になりたいですが、 私は推しと違って性格が悪いです。 マイナスな感情のコントロールができなくて、 自分より充実してそうな人をすぐ妬んで落ち込んでしまいますし、 毎年毎年何かしら反省しているはずなのに新たに反省点が見つかります。 決定的に私の性格は良くないと感じたのは、 学生時代にネットでもリアルでも、 何かしらのルールを破っている人(未成年飲酒など)や私が個人的に嫉妬してしまった人など、 理由は様々ですが直接相手に嫌なメッセージをぶつけたことがあります。 大人になってから何て愚かだったんだ…としっかり反省していたはずなのに… つい先日、何年かぶりにまた変な正義感や嫉妬やらが混ざってネット上で匿名で嫌なメッセージを送ってしまいました。 (学生時代は悪口でしたが、今回は直接的悪口ではないです。 でも嫌味っぽく悪意を感じる良くないものです) メッセージを送った直後、激しく後悔しました。 二度としないと決めたのに……推しへの誹謗中傷には怒るくせに……愚かなことを繰り返してしまいました。 「こんな自分を推しが見たら軽蔑するだろうな…」と感じました。 私は昔に比べれば成長した部分もあるのですが、 今回発覚した「改善したと思っていたのに変われていなかったこと」が辛く、メッセージを送ってしまった相手の方にも申し訳ないです。 どうしたら良い人間になれるでしょうか?
職場の方とその奥様のことで、もう半年近く、もやもやした気分と胸の痛みを忘れることができません。嫉妬や執着心に近いのかもしれないと感じます。 初めにこの気持ちを感じたのは、お二人が婚約したというお話を伺った時だと思います。 以前、共通の知り合いから、年齢も割と近いのでこの旦那さん(当時は独り身でした)とお付き合いしてみてはと、それとなく言われたことがありました。 私も、しばらく一緒にお仕事をして、いい人だなと思っていました。 ただ周囲では、やめておいたほうがいいと、暗に反対する人のほうが多い状況でした。おそらく、私がその方と不釣り合いだったからだと思います。もっとちゃんとした女性でないと、そぐわないということです。それは当の私自身も感じていました。 私は結局その方とはお付き合いしませんでした。同時期にご縁があって、別の男性と付き合うことになりました。とても大切にしてもらって、幸せだったと思います。でもその一方で、ずっとはっきりとわからない何かが、心にひっかかっているような気がしていました。 私が交際を始めてすぐに、例の男性も別の女性とお付き合いされるようになりました。この女性が今の奥様です。結納なさるまで、あっという間でした。 初めて婚約のお話を伺った時、今まで経験したことのない痛みを感じました。そこで「あ、本当は私、この人のことが好きだったのかな」と気づきました。 それ以来、あの二人を見たり、ふとした拍子に思い出したりすると、あの瞬間の胸の痛みがぶり返すようで、心がずきずきします。 諸事情で交際していた男性と別れてから、余計にあの二人が気になるようになりました。 全部、自分が選択したことなのですが、胸がぎゅっとして相手の女性の方に嫉妬のようなものを感じることもあります。また、こんな風に感じている自分に嫌悪感を覚えます。 職場を離れることもできず、もうすぐ出産されるなど、ご夫婦の話を聞くたび、日常に一瞬影が差すようです。時間が経てば忘れられると思いつつ、いまだ旦那さんに執着してしまっているようです。どうしたら、この感情を手放すことができるのでしょうか。
なぜ、タイトルのところに書いたのかというと、自分が生まれたときから知的障害者の枠に入っていましたから、人から見ると違和感はあったのだと思いました。 知的障害者は全員ではありませんが、言っても直らない(治らない)、自分のことにとらわれたり、人に迷惑をかけることを知らない、怒られても、注意しても、教えても、まともに理解できないなどがありますから、直らないとか、働けないと言われてもしょうがないですよ……… 生まれ変わった方が私としてはまだましです。生まれ変われるなら、風になりたいです。 人の本音も読め慣れたら、うまく行きそうなのに。 でも、アニメや漫画キャラクターや美男美女は、羨ましいです。 一時期羨ましい人には、嫉妬を抱いてました。(無駄な時間だけど…) 後、もうひとつは、人を受け入れることが、できないんです。自分のことも。 どうしたら、家族や人に迷惑をかけない人になれますか? 妙好人とはなんですか? 前にハスノハで教えてもらいましたが、忘れました………… 人を受け入れる方法は、ないですか? それがないので、人と家族とうまくいかないんですね。
自分の不幸と同時に幸せになる親戚がいます。 まず彼女が結婚してからすぐ、私の父に末期癌が見つかりました。その後彼女の父(伯父)に初期の癌が見つかり、そちらはほぼ完治しました。私の父は亡くなりました。 そして父の死後しばらくし子供が出来たのを喜んだのもつかの間その子は死産となってしまい、その後すぐに彼女が妊娠しました。 彼女が結婚してからうちには悪いことばかりが続いています。偶然だと思うようにはしているのですが、タイミング的にどうしても私が得るはずだった幸せがすべて彼女に流れていったのではないかと、憎しみさえ感じてしまうのです。 祖父と孫と一緒に出掛けるという私の夢は叶いませんでした。そしてこれからも一生叶うことはないです。彼女は今も祖父と孫を遊ばせたり、楽しく暮らしているのです。 自分の幸せが近しい人間に流れて行くことはただの偶然なのでしょうか?何かの因果でしょうか?もし防げるのならこれ以上奪われるのは嫌なのです。