hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧

覚悟の決め方

就活をしているのですが、きちんとした職歴がなく、今までぼんやりアルバイトだけやってきたので、社会人になる自覚がありません。 昨日、気持ちを落ち着けるため、お世話になっているお寺で手を合わせて来ました。 その帰りに、自分には責任ある仕事をする「覚悟」がないのだと気付かされました。 周りが優しく、ずっと子供扱いされてきました。大人のマナーも分かりません。知らないことが多すぎます。気持ちは子供と同じで、年だけ取ってる感じです。でももう嫌なのです。周りに迷惑をかけたくないし、申し訳ない。今からでは遅いかもしれませんが、色々なことを学びたい気持ちはあります。 でも、ぬるま湯に浸かりすぎて、怖いのです。急にひとり立ちするのが不安なのです。覚悟を決めて社会人になりたいのですが、どうやって自覚すればいいのでしょう。様々な手続きとか考えると、逃げたくなってしまいます。悪い癖です。 昨日こちらで働くことに関しての質問をし、ありがたい回答を頂き、「働いたら頑張るぞ!」と思いました。でも今度は入り口で立ち止まってしまっています。 自分で考えなさい、と言われてしまうかもしれませんが、助言を下さい。足元がぐらついています。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

不倫男について

私には1年間付き合っていた9つ上の彼氏が居ました。 彼は仕事仕事の人で、とても忙しそうでした。なので連絡もデートも全部彼の都合に合わせていました。 案の定付き合ってすぐに、私が精神的に辛いときやどうしても手伝って欲しいときに、何もしてくれない彼に不信感を抱くようになり、別れたいと思うようになりました。 ですが、私の性格上なかなか別れを切り出せず1年してやっと別れる決意ができました。 今までの不満を全て伝えて別れましょうと伝えたえると、彼から、実は奥さんが居るといわれました。正直そんな事だろうと予想してたのでショックを通り越して呆れました。 彼には奥さんとは上手くいってない、離婚したくても応じてくれない、離婚するまで待ってて欲しい。と言われました。 3ヶ月だけ待つと伝えましたが、1年間嘘をついていた人が離婚出来るわけもなく、関係は終わりました。 別れて2ヶ月、彼から10日に1回のペースで私に連絡をしてきます。 元気か?また会えないか?という内容です。 初めは私も気持ちがあったので、返事を返していました。 長くなりましたが、ここからが私が質問したいことです。 彼のことはまだ好きです。 ですが、自分の幸せを考えると前に進むべきだと思います。 ただ彼は離婚したくても奥さんが応じてくれないと言っていました。離婚出来るまで待ってたほうがいいのでしょうか? 仮に彼と結婚できたとして幸せな生活が出来ると思いますか? 私は彼のことは忘れて前に進むことを選んで間違いないでしょうか? 長くなってしまいすみません。 前に進みたいとは思うのですが、彼の事を気持ちの中でどう整理していいか分からず、どうかアドバイスを頂けたらなと思います。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

踏み台としての心構え

すいません。また書き込んでしまいました。 前の問題に答えて下さったお坊様方へのお礼が先だと言うのに、ゆとりがないと、こうも浅ましくなるのか。自分で自分が情けない。 面接を終えて、一晩中寝込みました。家族には更年期の動悸が止まらないとウソをつきました。便利ですね、更年期。 面接には手応えを感じています。もし、採用されたら、ブラックであろうと勤めようと決めています。夫が喜んでいるので。もういいや、と。腹をくくり、どんなにひどくても耐えようと。 実は、昨日、奇妙な夢を見ましてご意見を伺おうかと。 あの世をさ迷い歩いている実父に会いに行く夢です。 実父は誰かを探しているらしく、フラフラしています。私が「誰を探しているのか」と聞いても答えません。ピンときた私が、「駆け落ち不倫の相手の女?」と聞くと、「そうだ」と答えました。生前と同じく、顔を見て話しません。逃げているのが見え見えの、その態度。 怒り心頭の私は、どういうわけか鉈を持って父に殴りかかりました。気がついたら、父は血だらけで倒れていました。鉈を降り下ろしながら「何故私を作った!何故中絶させなかった!!!迷惑なんだよ!この野郎!!!」と叫んでいました。 夢ですから、何でもありですし、実際は何もしていません。気にしなくてもいいのでしょうが、何だか気持ちが悪いのです。 家族には、いつも通り接しています。 何もかも更年期のせいにしているので、泣いても、寝込んでも、怪しまれないので、いい言い訳が見つかって気が楽です。 夜の生活も、更年期のせいで体質が変わったことにしています。リアクションが薄いのはそのせいだと。しばらくはそれで乗り切ります。 家族にとって都合の悪い本音は、墓まで持って行こうと決めましたから、喜んで働いているフリをして、夜の生活に満足しているフリをして、とにかく幸せなフリをしないと、子供達が歪んでしまいます。私の希望や気持ちは家族の幸せには役立ちません。黙って家族の希望に沿うのが一番良いのです。 どこまで頑張れるか解りません。せめて、死ぬ自由を与えてくれれば、「いつでも死ねるんだ」と思って頑張れるかもしれない。 「迷惑のかからない死に方」をネットで調べ、プリントして、お守り代わりに持ち歩いています。 何もかも諦めて、家族の為だけの人生を歩むには、今のところこれしか思いつきません、

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

いたたまれない。でも外行きたい。

 いつもお世話になっております。  就職活動が解禁され、街中には黒いスーツを身にまとった 若者があふれています。新しく通っているお寺も、「就職守」 なるものを大々的に発売しました。  めでたく私も主治医から手帳が取れるまでのあいだのつなぎ として週1くらいならとアルバイトのOKが出され、 今面接の申し込みをしまくっていますが、個人事業主ではある ものの外から見ればただのプータローです。              *  上記理由から、いたたまれなくてしかたがありません。 「就職よりも治療を最優先すべき」と医者やナビゲータからも 注意され、「私たちはあなたの支援者よ!」と 皆さん言ってくださいますが、ほかの人は私の事情など知る すべもありません。遠慮会釈なく、いるだけで軽蔑の眼差しを むけられたこともありました。 今のお寺も、かつての寺と同じ宗旨です。              *  でも、外に出たい。仏さまに会いたい、面接や病院、ハロー ワークに行きたい!これはただの不安なのか、当然の現象 なのか、またわからなくなってきました。  どうかお智慧をお貸しください。  よろしくお願い申し上げます。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

現状に満足できない姑

 姑が飛行機で行く距離の地方に独りで住んでいましたが、経済的に苦しくなり(無年金)、長男である夫の近くに引っ越し暮らしていました。  しかし、毎日「田舎がよかった、こちらの人はみな冷たい」「帰りたい」と言っていました。毎日繰り返すので、ほとほと疲れ、夫が田舎へ帰してしまいました。近居は、1年ほどでした。  現在、71歳の姑は、無年金で少しアルバイトをし、3男と田舎で暮らしています。しかし、3男は姑のわがままな性格に疲れ、再度長男である夫に引き取ってほしいと連絡がありました。姑から3男への仕事や私生活への口出しが激しいそうです。  姑からも今度は3男のところがら出て、また長男である夫の近くに暮らしたいと言い出しました。  引っ越し費用は、毎回長男である夫が負担しています。  どこに引っ越しても、必ず毎日毎日不満を言い、一向に現状に満足することがありません。  これ以上、姑の言うことを聞いていたら、お金も心も持ちません。どこで暮らしても、仕事や土地、親族などへの不満しか言わず生きています。夫は、長男であるため、こんな親でも面倒を見なければという思いを持っています。しかし、もうこんな姑の性格に、皆疲れ果ててしまいました。年を取って心が丸くなったらいいのにと、他のおばあちゃんをみると、なんであんなにおだやかなんだろうと羨ましく思います。  こんな自己中心的で不満だらけの姑とどうつきあい、彼女の老後、どう関わっていけばいいのか、私も夫も、夫の兄弟も、姑の兄弟もみな疲れ果ててしまいました。  姑は、周りの人を苦しめるために生きているのだろうかと思うほどです。  今後、年を取る姑とどう付き合い、どう支援すればいいのかわかりません。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

上司との関係性

私は現在、社会人2年目で とある職場で訪問介護をしています。仕事の内容については特に可もなく不可もなく なんでしてるのだろう...と目的が見失っているのも事実なのですが、今は何より上司(50代の女性)の事を考えるだけですごく嫌になります。理由はいくつかあるので書かせて頂きます。 まず、報告しなければならない事があり直接しようとするも明らかに話しにくい雰囲気を醸し出され、「今よろしいでしょうか?」と聞くと「忙しいから!」で終わらせようとされます。他の方の話は聞くのに私だけ聞いて貰えない状況です。また、仕事でミスした時 注意され謝罪をする。その後 会いたくないと思うが、いざ事務所に帰ると私に対する当たりが強かったり、明らかに不機嫌な顔をされるのがたまりません。この方の顔色や声色を伺い機嫌ひとつでびくびく怯えてしまい全く仕事に集中が出来ません。 他にも私には「報告をして!」という割に以前 非常勤さんの方が勤務中に倒れたのですが その事は上司から何も聞いておらず3日後に他の方から聞き、私には教えてくれないんだと思うと悲しくなりました。その割に前日の夜や日付変わる直前に次の日のシフト変更の連絡が来たりお願い事をされるので嫌になります。 少なからず私にも非があり ミスをしたり仕事ができないところもあるのは事実なのです。しかしこの上司との関係性が悪化していくとなると ここの職場で働ける気がしません。 職場に行こうとするだけで吐き気、眩暈がして、食欲も無い状態が1ヶ月以上続いており、身体、メンタルが拒絶反応を起こしている状態です。 上司とはわけあって残り1ヶ月で私と上司のどちらかが異動になる予定です。でもこの1か月をどう乗り越えていけば良いのか分からないです。何かアドバイス等ありましたら、よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1