小学1年生の長男の事です。 長男は自分の事をいじめられっ子だと思っています。長男の話を聞くと、確かにいじめっ子からやられる事が多いし、やり返したりはあまりしておらず我慢しているようです。 先生に間に入って話し合ってもらったり、時には長男が反論したりもするようですが言い方が弱いのか、いじめっ子には伝わらずやめてくれない事があるようです。 でも毎日いじめられているわけではないので、先生が間に入って解決したトラブルは忘れてもいいのではと思うのですが、長男の心にはずっと残っているようで、毎晩寝る前に私に不安な気持ちを投げ掛けてきます。 「もし明日また○○君に死ねって言われたり△△君に意地悪されたらどうしたらいい?」 「どうして○○君は僕にだけ死ねって言うの?」 「僕の顔変だよね?僕の顔が変だからいじめられるのかな?」 「僕の名前あまり好きじゃない。名前が違ったら違う子になれると思うんだけど…」 「僕が普通じゃないからいじめられるのかな?普通ってどうやればできるの?」 と、毎晩こんな感じの内容です。 私は長男の心が楽になるようにと言葉を探しながら質問ごとに答えています。 長男もそっかーと納得してその日は眠るのですが、また次の晩になると同じ様な事を聞いてくるので私のアドバイスや答えでは納得できないのかなと思い、どんな答えを出してあげれば長男の気持ちが楽になるのか毎日毎日考えています。 でも私の考え方だけでは1つしか答えが湧いてこないのでいつも似たような答えになってしまいます。 長男の心が楽になり、長男が前を向いて人生を歩いていけるような、心に響くアドバイスや答えを授けて頂きたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。
こんにちは。 占い師をしてます。 2週間、同じお客様をお相手してます。 最初は私もリピーター様で嬉しかったのですが、2週間 毎回同じお悩みなので毎回同じお鑑定結果になります。 お客様はきちんとお金を払ってくれますが、 2週間、同じことの繰り返しだと さすがに疲れてきます。 これだと、3週目、4週目 も続きそうな気がします。 お客様には 同じ結果になるよ。 そんなに簡単に運勢は変わらないよ。 と伝えてますが、 それでもいいと仰ります。 他のお客様を対応したいのに その方に時間を取られてしまいます。 どうすればいいでしょうか?
自虐風自慢、と取られてしまうかもしれませんが、私はそれなりの物を持って生まれてきました 家庭も貧乏とはかけ離れておりますし、両親の中も良好。両親は共働きでしたが、忙しい中せめて土日だけはとよく色んな場所に連れてってもらいました 外見も、良いとは言えませんがかといって不細工というわけでもなく、一般人レベル。頭脳も平均以上とIQテストで出ましたが、その程度です そしてそのまま地元に有る私立の学校に入り、卒業した結果、これと言って特化した才能も無く、無駄にプライドが高いだけの豆腐メンタルのクズが生まれてしまいました 経験しておいた方がいい挫折の経験も無く、色恋も適当にやってたら彼女が出来、気が付いたら別れていた、というような有様 つまりここまで長々と書きましたが、要は「何事も適当にしてたら取りあえず出来ちゃったけど社会出るとそうはいかない事もわかっているのでどうしたらいいのか」ということです 何事も適当にしてきたので怠け癖・逃げ癖が付いてしまい、自分に自信が持てません、その癖中途半端にプライドだけは持っているので自分でもすごくめんどくさい奴だな、と思います 今は医療系の専門学校に通っているのですが、このまま卒業して社会に出ていいものだろうか、やはり一度無理やりにでもメンタルをぶっ壊す何かを経験するなどして鍛えた方がいいのだろうか、自分に良い所なんてなくて欠点ばかりじゃないか、とつい夜は考えてしまいます 質問にしても大雑把で曖昧な質問だとは思いますが、説教でもいいので何か考え方や生き方などご教授願えますでしょうか
小さなIT系ベンチャー企業の社長をしています。煩悩の塊のような性格です。いつも「今を生きる」という気持ちで生きてきました。 成功したい。金持ちになりたい。恋人がいるにも関わらず、女遊びがやめられません。セックス依存症なのかもしれません。遊びを覚えてしまったせいで、色々失ったものもあります。誠実な気持ちや人間的な感情を失い、恋人が浮気していたことを知ってしまいました。恋人は私のビジネスに関わっていることもありますし、もう長い付き合いで家族のような存在です。別れるという選択も考えましたが、自分の蒔いた種だったので今は反省しています。しかし一時の快楽に勝る楽しい経験もこれまでなかったので、後悔することはできません。 これからの人生をどう生きていけばいいのか迷っています。落ち着いた普通の人生を過ごそうとしても、何かが満たされない気持ちになります。刺激のない人生を送ると枯れて死んでしまいそうな気がします。かといって金と女に生きる派手な人生を選んでも、一時的に快楽を得るだけでふとした時に孤独で辛くなるのだと思います。バランスを取ろうとしてもそれは結局うまくいかないことがわかりました。理想の人生がわかりません。
年下の人に嫉妬してしまいます。 私より若いのにしっかりしている人が世の中には多くて、そういう人と接していると年上なのに子供っぽくてちゃんとできない自分が恥ずかしくなります。そして私より未来があるうえにちゃんとしていてずるいと年下というだけで嫉妬してしまいます。年を重ねれば重ねるほど年下の人は増えていくし、この考え方を早いうちに修正しなければならないと思っています。 また、極端かもしれませんが私より若くて愛想もよくて仕事もできる人が世の中には五万といるのだから私は存在しなくていいのではないかと考えてしまいます。 実は2月末に今の仕事をやめ、新しく仕事を探さなくてはならないのですが、上記のことを気にしすぎてしまい自分が役立てる場所はないのではないか。生きている価値がないのではないかとかんがえてしまいます。 どうしたら嫉妬せずいられるのでしょうか。また、どうしたら自分のことを生きていていいと認めてやれるんでしょうか。よろしくお願いします。
私は結婚前提で3年前から交際している恋人がいるのですが、私が過去風俗店に行った経験があることを彼女に打ち明けるべきか悩んでいます。 おそらく彼女は私のことを風俗に行くような人だとは思っていないので、なんだか騙しているような、隠し事をしているようなかんじで、とてももやもやします。 とはいえ、聞かれてもいない過去の話を自分から話して、相手が知りたくなかったことを無理矢理押し付けて傷つけてしまうのもそれはそれで心苦しいです。それでも、隠していてなんかの拍子に友人づたいにばれたりするよりは、まだ自分から打ち明けたほうがいい気もしますが、結局それも自己満足な気もします。 また、自分から打ち明けるのではなく、彼女の方からそういったお店に行ったことがあるか聞かれた場合は正直に伝えるべきでしょうか。 結婚が現実的になってきて急に、今まで気にしてなかったことが気になり出してしまいました。私はどうしたら良いでしょうか。 ちなみに、風俗店に行ったのは数回で彼女と知り合う前の話で、知り合ってからは一度も行っていませんし今後行くつもりもありません。交際前に性病検査も受けました。 また、彼女が風俗というものに対してどのような考えを持っているかは分かりませんが、過去の話だろうとそういった物に対して嫌悪感を抱く方が一定数いることは理解しています。 最後に、風俗店に行ったことに後ろめたさ感じてはいますが、決して自分含めそういった所を利用している方やそこで働いている方が悪いことをしてると言いたいわけではありません。ただ嫌悪感を抱く人もいるなかで、その過去を隠したまま結婚してもいいのだろうかという悩みです。 よろしくお願いいたします。
こんにちは。 私は今大学生なのですが、人脈は狭く、本当に仲良くしている人が5人くらいしかいません。(中学から合わせて) 最近、大学で仲良くしている人が私のことをそんなに仲良く思っていなかったことを知って、すごく寂しかったです。数少ない私の友人だったので。 遊びに行ったり、いっぱい話したりしていたので、上辺だけの関係だったのかと思うと、人を信じすぎると怖いなと思いました。 人間不信にならないためにはどうしたらいいですか? 友達が少ないことはいけないことですか?
社長に自分の嫌いな社員の悪口や失敗をいい、辞めさせるように誘導する上司がいます。それでみんな辞めさせられていきました。その上司のやりたい放題です。社長も上司のいうことは聞きます。今度はいつ自分がその標的になるかと思うと職場がいやになってきました。辞めさせられた人はみんなその上司のいいなりにならなかったからです。そんな上司を黙らせるにはどうしたらいいでしょうか?
バイトを始め1番大きなミスをおかしました。 LINEで連絡が来てミスが発覚し、私があってると思い、同じバイトの子に言いましたが、違っていました。あの時わからないことをどうして上の人に聞かなかったのか 後悔してもしきれません。 解決策は見つかりあとは自分が修正するだけですが聞くことが怖くて自己解決してしまいミスにつながってしまいます。 幼い頃から同じことをきくと「ボケてる」「何度も同じことを言わすな」と言われ社会人になっても同じでした。「何回も聞くのは迷惑にあたる」と言われ聞くこと🟰迷惑、出来損ないというのがどうしても離れません。 バイトを始めて1番大きなミスでした。 ずっと仕事のミスがLINEに来ないか不安で携帯が離せません。 わからないことがあれば聞くそれは当たり前だと思うけれど怖さが勝ちます。 どうすればきくことを当たり前にできるようになるのでしょうか。 どうやってミスをした後に仕事に行けばいいのでしょうか。
①歳をとっているのに、心が成長してないです 感覚的には14歳くらいで止まってます もう成人しました それなのに、全然成長してなく、同じようなことで悩んでばかり、ここでもお世話になって、しまいには心が荒れてます 一生悩まないのは無理だと思いますが、他人から見たら私ってださいなって思います きっと親からも呆れられています どうしたら成長できますか? あと人生がぱっとしません 私の人生ってなんなんだろうって思います 友達がアイドルしてて、私はアイドルになりたいとかは無いですけど、その子に比べて何も無いなって思います そしていつまでも幸せになりません 小さないいことはあっても、幸せとは言えません もうずっとです…
大学生です 20代にして、自分の生い立ちや今までのエピソードを話した教授に「みそはしは近年稀に見る苦労人大学生だね」と言われます。 いつも辛いですが、特に辛い最近のことをお話します。 部活で役職を押し付けられて、部活以外に人より2倍くらいの事務仕事を抱えてました。私はなかなか人に頼れないし、協力してくれるように頼むこともできず、自分には余裕がないのに他の人を気にして「私がやっとくよ」とどんどん自分の首をしめてしまっていました。 辛かったですけど、全部馬鹿な私が悪くて、私の価値を私が下げてしまってて、でもやめられなくて、自己嫌悪に陥る毎日でした。 他の人のために動きすぎて、自分のことはおざなりになる癖がつき、部活動を引退したいまは何に対しても気力がわきません。私個人のやるべきことがあって、忙しくて休んでる暇なんてないんですけど、昼夜逆転、寝て起きて適当に食べるくらいしかできません。他のことが手につかないです。 自分のことが手につかない理由はもう一つあります。 仕事の引き継ぎがあり、少し気持ちが楽になりましたが、絶対適当にしてはいけないことを適当にしてしまった事柄があり、隅をつつかれてしまわないか不安で仕方ないです。今日もなかなか眠れません。とても後悔してます。 「はじめからていねいにやりなさい」ということは重々承知しております。 しかし私は3年間くらいずっと心身がしんどくて、普通の人が言う「元気」になれません。元気に見えるときも元気なふりをして周りを盛り上げる役を演じていました。仕事に関しては、心身ともにつかれ果てていて、触れることも見ることも拒否反応が起こり無理でした。誰か、手伝ってくれてたら違ったんだけどな。手伝いを呼ばなかったし、人望もない、私が悪いです。 ほんとうに、もうつかれました 私はずっと忙しくて疲れていて生きているのがつらいです はやく死んで開放されたいです 働きたくないし3年くらい何もしたくないです 母のもとで静かにくらしていたいです 全部できないです、苦しいです 来月は楽しみがいくつかありますが、それに向けて頑張るメンタルにもなれません 人への頼り方と元気になるにはどうしたらいいか教えていただきたいです。こころが冷え切っているので、温かい言葉がほしいです。 よろしくお願いします。
こんにちは。私は23歳の医大生です。 私は恵まれていると思うし、幸せなはずなのに、何故かうっすら死にたい気持ちが消えません。幸せや、楽しさや、なんなら怒りや妬みでもいいから、鮮やかな感情を感じて生きていきたいのに、何にも心動かされず無感動な日々を消費するように送っています。 医師という目標に向かって一歩一歩着実に前に進んでいるはずなのに、内心では生きていることが面倒くさくて、実は全部どうでもよくて、投げ出してしまいたくて、このままだときっといつか破綻しそうで、おかしくなりそうです。 子供の頃から放任主義気味の親には繊細で扱いにくい子だといわれて育ち、9つ上の兄からは顔を合わせると殴られて蹴られて怯えながら育ちました。ただ衣食住には不自由せず、そのことについては大変感謝しております。 そういった家庭環境のせいなのか、本来の私の性分のせいなのかは分からないけど、昔から全部どうでもよくて、どこか無気力で投げやりにしか生きれません。高校までの学生生活もそれなりに楽しかったはずなのに、右から左に流れていくみたいに何の感傷も残っていません。ここ10年くらいずっとそんな感じです。 大学進学と同時に息苦しかった実家を出ることができ、奨学金を借りてアルバイトをしながらなんとか独立生計で生きていけるようになり、10代の頃よりは多少心穏やかに生活できるようになりました。 それでも、ずっと何故か虚しくて、寂しいのが無くなりません。 恋人がいたこともありますが、気付いたら別れていました。友人もそれなりにいて、楽しいはずなのに、誰とも繋がっていないような気がして辛いです。はたから見ると私は薄情で友達甲斐のない奴だと思います。 周りの友人たちを見てみると、皆自分の夢や目標に向かってイキイキと努力していてとても眩しく感じます。 私ももっと地に足をつけて、現実感をもって生きていきたいのに、どこか足下の覚束ない感じが消えません。 偉大な人になりたいわけじゃないけど、小さなことに幸せを感じて、誰かとそれを共有できて、笑い合って、普通に生きていきたいのに、きっと自分には無理だろうなという気がしてなりません。 自分の生き方や人との関わり方について、たぶん何かが決定的に間違ってるとは思うのですが、何が間違っててどう直せば良いのかわかりません。 この孤独感と虚無感はどうしたら無くなるでしょうか。
昨年、実父を亡くしました。 私は父にとって一人しかいない実子です。 私の両親は、15年ほど前に離婚しました。 父は昔から浮気癖があり、何度か離婚の危機もあったようですが、私が結婚するまで婚姻関係にありました。 ついに我慢の限界で離婚しましたが、父はその数日後に以前から関係のあった女性と婚姻してしまいました。 おまけに、その女性の連れ子とも養子縁組をしたのです。 そのことを知ったのは、父の再婚後数年経ってからでした。 離婚後も、私が帰省したときなどには3人で食事をしたりもしていました。 私はもっと連絡を取りたかったのですが、父の新しい家族に遠慮してしまったのもあり、普段は年に数回の電話やメールで近況を知るだけになりました。 数年前より、父の体調が優れないとのことで、入退院を繰り返している旨の連絡がありました。 そして去年の夏に、父の再婚相手から初めて電話があり、父の容態がかなり悪いことを知らされました。 それから父が亡くなるまで、父の嫁と連絡を取り合うようになり、最期を看取ることもできました。 再婚後間もなく体調をくずしがちになり、ずっと父に寄り添っていてくれた父の嫁には感謝していますが、 母とまだ婚姻中だった頃に無言電話を何度もかけてきたこと 単身赴任中の父の部屋に自分の下着や写真などを目につくところに置いていたこと など、母へ離婚を迫るような行為があったことなどから、わたしはどうしても許すことができません。 父の嫁は父の預金など全てを父の生存中に自分の名義に変えていたため、私には父の遺産がありませんでした。 養子の娘には実の父親がいて、時折交流しているとも聞いています。 私にはたった一人の父がもうこの世にはいないのに、と思うと更に悔しくなります。 納骨後、父の嫁から一度連絡がありましたが、今までの怒りをぶつけてしまい、絶縁状態です。 今年は初盆ですし、その少しあとに一周忌です。 このまま父の供養ができないのは辛いですが、どうしても向こうの家族を許すことができないのです。 父のことも許すことができません。 心が狭いと自分を責める毎日です。 少しでも気持ちを楽にしたいです。
初めて相談させていただきます。 間もなくアラサーに突入する女です。 教習所に通っているのですが、年甲斐もなく、教習所の教官に恋をしてしまいました。 教官は2歳年上の男性です。 教習所に通い始めたころ一度実車で教習を受けた際、穏やかでありながらテキパキとした指導が分かりやすかったので、今後もこの方に習いたいと思い、指名しました。 指名したので指導していただく機会が増えたのですが、運転に慣れるにつれて会話する余裕もでき、世間話に限らず、共通の趣味の話やプライベートの話で盛り上がることもありました。 そしてその内にだんだん、教官本人の本質的な部分に魅力を感じるようになりました。 あまり詳しいことは書けませんが…陰ながら努力をしているのに、表にはそれを極力見せない…まったりしているように見えて、実はひたむきに、真面目に勉強している…そんな姿にグッときてしまいました。 ※お互いに彼氏彼女がいないことも分かっています。 しかし相手はあくまで接客業ですから、どの生徒にも話をあわせたり、盛り上げたりするのはお手の物なのでしょう。ですから私以外にも、教官を魅力的に感じている生徒はたくさんいるのではないかと思います。 ---- お恥ずかしいのですが、私はこの歳までろくに恋愛をしてきませんでした。そのため自分に自信がなく、誰かを好きになったはいいものの『異性とどうやって仲良くなればいいのかが分からない』のです。 周りの女友達に相談したところ、自然に仲良くなってお付き合いが始まるから大丈夫!と言われたこともあります。ですが、自然体でいて彼氏ができた試しがありません。それなら連絡先を渡したらいい、とも言われましたが、教官の立場や責任問題に関わるといけないので、教習所を卒業するまでは避けようと思っています。 私は社会人のため、教習所に通えるペースも遅くなり、卒業するまでまだ時間がかかりそうです。ですがこのドキドキを抑えながら通うのも、なかなかの苦行ではあります… ---- まとまりのない文章となり申し訳ありませんでした。 この先教習所に通っていく中で、どのような心持ちでいればよいでしょうか? また卒業後、どういったアクションを起こしていけばよいでしょうか? 自分に自信がなく、色々考えすぎて空回りしてしまいます。 恋愛下手な私に、何かアドバイスをいただけると嬉しいです。
現在、もうすぐ成人を迎える男です。 18になり高校を卒業し、専門学生になったあたりから、新しい環境や未来への不安、先生からの差別、友達がいない、自分と周りとの対比、などの原因で鬱病と不安障害になりました。 それから僕は病気が酷くなり、学校に通えることができなくなったため、退学して、今はニートのような状況です。 今、僕は生きていて辛いです、苦しいです。 歩くことがやっとです、身体がとても怠いです、ろくに運動は出来ず、免疫力が下がってるみたいで、風邪や熱はしょっちゅうです。 人に何か言われることに敏感になって、コミュニケーションが怖いです。 これからのことや今のことを考えると頭の中や胸の真ん中がぐちゃぐちゃして、死にたくなります。死んだら楽になれると思ってしまいます。 でも、どれだけ死ぬ妄想をしても、何回も死のうと思っても、死ぬのが怖い自分がいて、死ねません。死にたい自分と死にたくない自分がごちゃまぜになっています。 親には生きてると楽しいぞと言われました、僕はそうではないです、ずっとそう感じてないです。 僕の家族は、楽をしたくてサボってる。 病気を理解してくれずそう思ってます。 病気になってからは文字や言葉では表せないほどの辛さを味わってきました。 自分の見ていた世界がどっぷり変わったみたいでした。 それから病気の症状に、何度も耐えたり、落ち込んだり、そして今になります。 生きることに、働かなくても、ただ、時間を過ごすだけでもやっとなのに、そんな僕がこれから先、生きていけるでしょうか、僕は未来を考えるたびに悲しくなります。過去のことを考えるたび後悔して情けなく落ち込みます。 僕はこれからどうすればいいのでしょうか?。 辛くて苦しいとこから、楽になることが出来るでしょうか?。 僕に生きる意味や生き方などあるでしょうか? どうすればいいでしょうか?
容姿に!ついて相談です いろいろな方のご意見が聞きたいです 中傷なしでお願いいたします 見た目に自信ないです(^^;; パートさんなどから可愛い、 可愛いらしい 綺麗 美人 肌きれい 言われますが 。。 美容整体の方にも 綺麗 美人 整った顔 顔も小さいしと言われました 先月も職場で マネキンさん【販売員】に 色白で綺麗な肌 整った顔してる 小顔 三角巾あげて被らなきゃもったいないとか言われました 自分では容姿コンプレックスだらけで 何一つ良い所ないです 自信ないです 老け顔 地味 目つきわるい きつい 薄化粧 黒髪 髪パサパサくせ毛。 サル顔( 小さい頃はサラサラヘアーでした 普段は濃いブラウンのサングラスで顔隠していますし、三ヶ月ほど前まで仕事中!マスクしていたくらいです 夜もサングラスしてます。とにかく顔を隠したい。 写真も映りたくない。 彼氏もいないし、出来た事もありません スーパー勤務なのですが お客様は私と話す時 絶対に目を合わさない 最初は合わせてたと人は合わせなくなって イヤな顔されます。 何名か目を見て会話して下さる方もいますが みんなキモいと思っているんだろうな。 容姿褒められても 表面的にはありがとうございますって言ってますが 内心イライラしてます お世辞だよな って。。 容姿褒められても全然嬉しくないです。 どうしたら自信持てますか? また、私には憧れている方が沢山います セントフォース所属の 伊藤綾子さん 中田有紀さん いつもお世話になっている 女性上司 故人ですが 黒木奈々さん 川田亜子さん 中でも黒木さんの本は興味がある為読んで見ようと思っています どうしたら憧れの人に近づけますか。?
自分で考えて、良かれと思って行動したら、 「なんでそんなことするの!」と叱られて、 じゃ、動かない方がいいのかな?と思って、 じっとしていたら、 「なんで動かないの!」と叱られる。 そんな状態が続けば、怖くて動けない。 悔しくて泣くのは、それほど頑張った証拠です。 今、頑張るのは、 いつか輝く自分を見たいから。 でもこれ以上どうしたらいいんだろう?
マイナスな感情を引きづる傾向があります。 仕事の面で、売り上げを伸ばさなければ、職場といい関係を保たなければなど焦らなくていい事を大きく捉えて自分をよく責めます。 先日、体調悪くして休んだ際に、 できない自分をどうしてそうなの。と考えてばかりでした。 自分を大切にしようと、 身体にいいものはとってあげようとか お風呂入ったりや掃除しようなど 心掛けても思いと行動が裏腹にでます。 友達や家族はそんな自分を 優しく接してくれますが、私自身どう考えれば 悲観的に捉えず、周りと合わせられて自分に優しくできるでしょうか。
派遣で働いて2年と半年が経ちました。 33歳の女性です。 仕事にも慣れて人間関係にも恵まれてやっと理想の仕事に就けたと思っていました。 コロナウィルスの影響で先週突然、満期終了を派遣会社からいい渡されました。 今月が更新月なので実質の雇い止めです。 派遣先かはらただただ申し訳ないと言われました。 有給消化があるので今日が最終出社日です。 まだ実感が湧きません。 一人暮らしなので家賃も払わねばなりません。 求人も見ましたがいい所はかなり応募者が殺到しています。いくつか応募しましたが 書類選考も通りません。 転職歴がかなりあるので他の人より不利な部分もたくさんあるのだと思います。 なので派遣で働く事にしました。 人と話す事が好きなので対人の仕事、長く続けられるよう残業が少ないものが理想的ですが、今後リモートワークの増加や将来的に先がないのではと危惧しています。 資格も探しましたが、ピンと来るものがありません。 きっとやりたい事が無いのだと思います。 この先の不安どうしていいのかわかりません。あと半年順調に行けば直接雇用になるはずだったのに。 疲れました。
いつも私の拙い質問に回答してくださりありがとうございます。 これまでずっと自分の運のなさや恋愛で報われないという質問をさせていただき、優しいお言葉をいただきました。 その甲斐もあってつい先日好きな人から告白され、お付き合いすることになりました。 とても嬉しくて幸せなのですが、 彼氏があまりにもLINEなどの連絡が苦手なこともあり、なかなか普段から連絡をしません。 3日間なにも連絡なし、会う時の予定などの業務連絡以外しない、という感じで 本当に付き合ってるのかな?と不安になってしまいます。 私も彼を信頼することが大切なのでしょうけれども、友人に本当にそれ大丈夫?と聞かれて不安になってしまいました。 このような場合、彼にとっては私は本当に付き合っていて信頼してくれていると捉えて良いのでしょうか?またこの先どうすればいいか教えていただきたいです。