hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 勉強 できない」
検索結果: 5931件

努力する方法をご教示ください

こんにちは。 企業で総合職事務として働いている、新卒5年目の者です。 甘えた質問だと存じていますが、 「前向きに努力する方法」を教えていただけないでしょうか。 背景としては、職場の先輩から言われた、「全く成長していない」という言葉です。 パワハラではなく、私自身もそう感じ、悩んでいます。 業務内の態度は真面目で、ルーティン業務などは問題ありません。 どちらかというと仕事への誠意、姿勢について、「努力していない、成長していない」との指摘です。 例えば、より成長するために、業務外での努力(自宅で業務に関係する勉強をする、情報収集、仕事のことを考えるなど)を求められるのですが、帰宅後や休みの日は遊んだり、ダラダラ過ごしてしまいます。 どうしても、仕事のためにプライベートを削る思いになれません。 頑張らないといけないと分かっているのに頑張れないもどかしさに、苦しんでいます。 頑張るためには理由が必要だと思っています。(出世したい、お金が欲しいなど)しかし私にはそういった欲がありません。 アフターコロナの世界は、成果主義が加速し、結果を出せない人間の居場所は今以上に無くなっていくと考えています。 欲が無いから頑張れない、頑張れないから結果が出ない、結果が出ないから居場所がなくなる、でも頑張れない...というループに陥っています。 最近は、趣味すら頑張れない状況です。 (数ヶ月前までは、ジムに通ったりなどできていました) 結果、達成したい欲も無い中、 こんな辛い思いをしてまで生きている理由が分からず、先輩からの事実かつ厳しい言葉で心が折れ、自殺未遂を図りました。 死ねれば良かったのですが、長時間首を吊っても何故か死ねず、疲れてやめてしまいました。 中途半端で死ぬこともできず、生きるための努力もできない、ただただ辛い状況で、薬が増えていく毎日です。 どうか、こんな人間でも努力したくなるようなお言葉をいただけないでしょうか。 感情的な長文失礼いたしました。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 11
回答数回答 2

いわゆる毒親育ちです。まだ苦しんでいます。

私の母親は現在、認知症が進み、有料老人ホームに 入居しています。 私には姉、兄がおり、母親は兄を一番、可愛がっていました。 明らかな兄弟差別です。 そのことで喧嘩をしたり、そのほかにも言い合いをしようとしたことは 何度もありますが、いつもはぐらかされたり、茶化されて終わり、でした。 母親は外面ばかり気にする人でもありました。 もう母親との関係を修復するのはあきらめています。 そのことについてはもういいのですが、兄夫婦の自宅の近くに 母親がホームに入居していますので、その兄嫁が何かと母の 世話をしてくれるのです。 大変、ありがたいのですが、実の娘である私がこんな状態でいいのか? と最近、考えてしまっています。 私は一か月に一度行けば良い方です。 兄嫁は早くにご両親を亡くされていますので、義理の母である私の 母親しか親はいません。私の実父はもう亡くなっていますので。 私は電車で一時間少しの距離にいるのです。少し遠いぐらいで 行けない距離ではないのです。 でも全く行く気が起こらないのです。 母親と会った直後はものすごく疲れます。 今まで私自身もいろいろなことがあり、それなりの苦労がありました。 たくさん乗り越えてきた今、やっと安心できる状態に来たのです。 そのこともあり、もう母親には正直、会いたくないのです。 毒親の本を読んだり、ネットで調べたりしました。 私の母は見事に当てはまることばかりでした。 母親のことに対して、もう気力を使いたくないのです。 しかし、兄嫁はすごく活動的で、行動力がすごいのです。 兄嫁には私と母親のことは少し伝えたことがあります。 一応、少しは分かってもらっているかと思います。 私は母親のような母になりたくない、と思って育児をしてきました。 だから子供の言うことは真剣に聞いたり、共感したり、たくさん勉強 しながらここまで来ました。 このまま、認知症が進み、母が私のことも分からなくなってしまった 時に私は後悔するのだろうか、私も同じ道をたどるのだろうか…と 考えてしまいます。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

マナーについて

こんにちは。 内祝いについて質問です。 私は以前マナー知らずで恥をかいた事があり、 それ以降マナーの勉強するようになりました。 私は今年の秋に出産予定です。 友人達は出産祝い送るねと言ってくれています。 今のうちから内祝いのサイトを見て、こういうお返しの品物があるのかと見ています。 実は数年前 その友人達が出産した時、私は6000円程の品物を贈りましたが内祝いはありませんでした。 また私自身、今まで内祝いを貰ったことも、したこともありません。 ある事がきっかけで、 色んなマナーを調べてると、内祝いの事が書かれておりメモしていたのですが、 内祝いをくれてない人に出産祝いを貰ったとして、 その相手に内祝いをするのは逆に気を使わせてしまうでしょうか? 世間知らずだった事が恥ずかしく 知ったマナーを活かしたい気持ちで内祝いを送りたいのです。 友人達からこう思われるでしょうか?↓ 『私は内祝い送ってないけど、彼女は内祝いくれた。なんか気まずいな。内祝い今更だけど送ったほうがいいかな』 と、気を使わせてしまうのが嫌です。 こうやって悩んでしまうのも色々ありまして。 実は、数ヶ月前の出来事。 私の結婚式に参加してくれた友人が、今度籍を入れるとの事でした。式は挙げないとの事。 そんな時のお祝いの仕方を調べ実行したら と嫌な顔をされ突き返されました。 毎日連絡をとっていた仲だったのに それ以降連絡が来なくなりました。 (1万5千円包んだお祝いと、5千円バスタオルセットを贈りました。) 重い友達と思われたのか、と不安になっています。 そんなことがあり、 今回の内祝いの事でアドバイスを頂きたいと想いました。 まず見返りは求めていません。 あの人は内祝いなかったから私も内祝いしないって言う事もしたくありません。 マナーを学ぶうちに 相手からの贈り物に対してきちんと感謝したいなぁと最近心から思うようになったので内祝いをしたいです。 ただ気まずい関係になり友達が減るのが怖いです。 マナーに縛られすぎるのは良くないという意見は耳が痛いです。以前マナーがなってない事で友人に縁を切られた過去があるから、調べているのです。ネットで他の意見を見ても半返しは常識だ。などの答えを見るので、マナーに縛られないようにするのは私には難しいです。子供にもマナーや感謝の心を教えたいです。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

生きづらい

こんにちは。やまだと申します。 生きる事が辛くなってしまい 消えたいと思う毎日ですが自殺をする勇気はありません また相談できる人もいません 家族で信頼していた父は亡くなっており 母は宗教関係の問題からもともと信用できません 姉も居ますが嫁いでおり、疎遠です お付き合いしている方がいますが、 普段優しい方なのですが私の弱気な発言や辛いの言葉にはあまり反応してくれません 友人は数人居ますが結婚し子供が生まれてから大変そうで相談はできません。 なぜ死にたくなっているか経緯を説明すると 今年結婚するつもりで茨城に転居しました ですが後から相手の借金が返済するまで結婚は延期となりました。 でも相手の方は私を大切にしてくれていますし 優しい人です。 ですが今年の春、転居後に発病したメニエール病に関してはあまり反応してくれません。 転居前の私はとりあえず努力が取り柄の人間でした。 分からないことは調べたり、先輩や上司に聞いたりして分からないながらも勉強して率先して仕事に取り組んでいました 賃金も安く、俗に言うブラック企業でしたが人に恵まれ充実した毎日でした。 転居後は同じような仕事を選びました。 業務は簡単で以前より責任もありません 賃金も高いですし、人も良い人ばかりです ただ1人だけ直属の先輩だけがどうしても合いません。毎日理解に苦しむ発言。理不尽に責められ、業務の説明もあまりしてくれません。 毎日毎日ストレスが溜まります 疲れ果てて帰っても、ご飯を作って洗濯をして家事を一通りして寝たら朝です。 朝は持病のメニエールの症状がよく出るため薬を飲んで辛くとも仕事に行く。 毎日なんのために生きてるのでしょう? 毎朝辛くても薬を飲みながら我慢をする毎日です 以前は楽しめる趣味もありましたが今は全く楽しいと思えなくなってしまいました。 心が死んだような感覚です。 私の精神が弱いからこんな事でへこたれてしまうんでしょうか? 心を強く持つにはどうしたらいいんでしょうか? ※文章が上手くまとまらず申し訳ありません。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

両親への謝罪

はじめまして。寝られずにネットを見ていたら、お坊さんが暖かな回答をして下さるこのサイトを見つけました。ずっとずっと悩んで来たことを相談してみようと思い、投稿させて頂きます。 私は、家族に大変可愛がられて育ててもらいました。また、私も温厚な性格で、親の言うことをよく聞くいわゆる、良い子でした。そして、勉強がよくできる子でしたので高校の時から親元を離れ、首都圏の学校へ進学しました。その時も、両親とは頻繁に連絡を取り合い、私も頑張って勉学に励んでおりました。 しかし…、そのまま大学へ進んで少し経った後、私に男が出来ました。 そして、私の中で何かがその時外れました。頻繁に外泊、夜遊び、乱れた性生活を送るようになり、それまでの真面目で努力家だった姿とは一変。勉学のため、上京してきた弟と暮らしていましたが、弟のこともほったらかしで男と遊びました。 私自身、今思い返すと後悔しかありませんし、今では考えられないのですが、当時は男が一番で、学生の身であるのに、何と、銀行から借金まで重ねながら裕福なその男に付き合っていました。 当たり前のように両親にも酷く反抗するようになり、今では思い返すたび涙が止まりませんが、家族に絶縁状を突きつけるような形で私が一方的に弟との同居を解除して、男と見つけたアパートに逃げるように引っ越しました。 その後…。フリーターをしながら男のために生きていましたが、男が暴力を振るうようになり、私が今度は男から逃げることになりました。命からがら逃げられましたが、心と身体に傷を負いながら、生きるためだけに細々と働き、今まで、寂しく暮らしてきました。しかしこれも、償いのため。私が両親や家族にしてしまったことへの償いだと思って何とか耐えてきました。 しかし…そろそろ、やはり家族に謝り一度実家に帰りたいと思いました。もう三年以上、絶縁状態が続いています。実家が、そもそも今もあるのかどうかもわかりません。弟は元気なんだろうか。 まずはどのようなことからしていけば良いでしょうか。哀れな三十路の女に、アドバイスを頂けたらと思っております。

有り難し有り難し 41
回答数回答 3
2024/07/12

子供の不登校など

我が家は私と夫、娘(中2)、息子(小6)の4人家族です。 中学生の娘が3月頃から朝起きづらくなり、腹痛気持ち悪さを訴えていたため 病院へ行ったところ起立性調節障害を発症している事がわかりました。 4月から薬を飲んで治療していますが、あまりよくなっておりません。お医者さんの話では数ヶ月でよくなる人もいれば2、3年かかる人もいるそうです。以前は遅刻しながらでも登校できていたものの、4月からは2日登校しその後現在まで不登校となってしまいました。午後は調子が良さそうな時もありますが、遅れて登校するのは人の目が気になると言って結局休んでしまっています。学年主人の先生からはオンラインで授業を受ける、別室登校、保健室登校、スクールカウンセラーの部屋へ登校するなど提案いただいておりますが、娘には全て拒否されてしまっています。もともと内気で打たれ弱いところがありましたが、中学に入ってからは年頃なのか特に些細なことでも気にするようになり、ストレスを抱えていたようです。友達もおり、学校に行きたい気持ちはあるようですが、イマイチ勇気が出ないことと身体がついて来ない状況に困惑しているようです。娘本人は進路のことも気になるようで、こんな状態で進学できるのかなど、時々私に泣きながら相談してきますが、その割には定期テストも受けず家で勉強することもありません。病気の特徴ではあるようですが、家でずっとスマホをいじって横になりダラダラする姿にこちらはイライラせずにはいられません。また学校登校中の中学生の姿を見るとなんでうちは学校にいけないんだろうという思いが込み上げてきて、涙が溢れくる時もあります。また他の保護者と交流するのも何か気を使われいるようで辛く、なるべく関わらないようにしてしまっています。我が家は夫婦共働きなので、私が仕事を辞めるなり調整して、娘に付き添ってあげたい気持ちもありますが、主人が癌を患っており、いつ再発してもおかしくない状況のため家計の事を考えると仕事を手放すのも躊躇してしまいます。また娘の担任の先生は病気に理解がなく、学校に来る気がないと決めつけているような感じで、こちらも対応していて辛いです。そんな姉の姿を見てか、弟も近頃学校に行きたがらない事が増えて来ました。 どのように子供達と接したらよいか、また気持ちが前向きになるためにはどうしたらいいかアドバイスいただけたいです。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1
2023/02/04

頭が動かない苦しみ

こんにちは。 私は軽い発達障害の傾向があります。 学生時代から学校が辛くて度々部屋に引きこもり現実逃避してきました。 逃げるかのように眠り続け、その途中でより頭が回らなくなり動作をすることも会話をすることも困難があります。 お風呂に入るとか決まった時間に起きてくるとかも苦手で、女性らしくふるまうみたいなのも苦手です。人間らしくなりたくて私なりにたくさん、人ほどではなくても勉強してきました。 でも周りが望むほど人間らしくはなれません。 極端に言えば布団の中でしか自由になれません。 最近パソコンで在宅ワークの仕事を探してきました。私でも出来そうな簡単な作業です。 しかし、3日かけて250円をやっと稼ぐような小さな報酬です。これではとても生きていけないと思いうなだれてしまいます。 世の中に出回っているたくさんの物がありますが、ほとんど稼げないと何も買うことができません。私も年頃なので可愛い服とか憧れますがなに一つ買えないのです。私はそういう切なさに涙がこぼれる時があります。 苦労を今までたくさんしてきました、理不尽な差別やいじめにもあいました。 けれど私はなにもいまだに手に入れることができません。頭がおかしいせいだと考えるのも疲れたし、母のせいにすると気に病むのでそれもできません。 母も苦労人で精神に問題を抱えています。幼い頃は度々手をあげられました。 産まなければよかったとも言われました。 だけど私はなぜか明るくふるまってしまいます。母が私の機嫌に左右されやすいことを知っているからです。 それに私は稼げないから逆らうことができません。 私は他所へ行ってもよく差別をされるので居場所も作れないです。 恋愛もできないです。身だしなみを整えるのに困難があり会話も難しいからです。 私は、なぜ生まれてきたのでしょう。 私はせっかくもらった命なのだからと一人遊びみたいになっても人生を楽しもうとしてきました。私なりにこの世界を味わいたかったからです。けれど生きる苦しみのほうがじわじわと追いかけてきて私を捕まえようとします。 心身が若いのに衰えて乾燥していくのを感じますが誰にもそれを言えません。 そんな人間は魅力的ではないと表面からは思われます。 私は無力で人生に抗えません。 私に何か気持ちを和らげるような助言を頂ければと思います。 どうぞよろしくお願いします。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

毎日むなしいです。どうしましょう

一年前から父と二人暮らしを始めたのですが、とにかく父が嫌いなので家にいても疲れます。眠っても良くない夢を見ます。父が仕事の間、老犬の介護をしているので、離れて暮らすことはまだしばらくは無理です(恐らく私は犬の介護のために引き取られたのでしょう)。 浪人生なので、日中は図書館などに行きたいのですが、目を離すと犬が家を汚すので実質引きこもりです。焦りと劣等感がいつの間にか怒りになって、辛くて眠ってしまいます。眠りすぎだと怒られます。 過食嘔吐や潔癖が酷くなり、情け無さすぎて言葉がありません。馬鹿馬鹿しいとすら思っています。 家が自分の家ではないみたいで、寄る辺ない気分が一日中続きます。緊張感が絶えず非常に疲れます。最近は家にいるのが苦痛で、どこか遠くに行きたいと思ってしまいます。とにかく「ここではないどこか」です。でも、ここにないならどこにもないのでしょうね。そういう考えのときはとても空しいです。 友人に話すと自殺前のサラリーマンみたいだと言われました。なるほどなと思います。自殺の意思はありませんが、納得したので段ボールを買って部屋の片付けを始めました。 どうすれば良いのかわかりません。「ここではないどこか」を探す若者が物理的な旅行をすることもあるようですが、私はそうしたいとは思いません。どちらかと言えば、どこでも良いならここでも良い、という感覚が欲しいです。 嫌だろうがなんだろうが、今いるまさしくここだけが私の居場所で、嫌ならば明日どうにかすればいいのです。今はここにいる。私は今ここにいるという実感が欲しいのです。どうすれば良いのかわかりません。 まとまりのない文章で申し訳ありません。単に睡眠の質が悪く疲れているだけかも知れませんが、一度こういったところに投稿してみたいと思ったので...。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1
2024/04/13

心が狭くなっています

こんにちは。 結婚して4ヶ月目。 都内へ越してきて4ヶ月目の妻です。 失業手当をもらいつつ、ゆるりと求職中です。 越してきて家の中を整えるのが終わったら、2人分の家事だけでは1日の自由時間が長すぎ、寂しさとつまらなさ、不安など色々な気持ちで辛いと思ってしまいます。 こちらに来て始めた趣味もいくつかありますが、それがあってもやはり1日は長いです。 仕事探しに関しては、いくつかの面接を受けたりしています。 夫のいつか分からない転勤、妊活、家事との両立などを考えるとパートや非正規雇用とすべきだと思い、その方面で探しています。 関東には、2時間以内で会いに行ける友人が数名います。 小さな子どもがいる子もおり、遊びに誘ったり会いに行くにも、無理させてしまわないかなど少し考えて、控えてしまいます。 実家の両親、姉妹たちとも関係は良く、 時々連絡をとりあっていて気晴らしになっています。 頻繁に連絡をとったり電話する親友もいます。 旦那との関係は、いい方です。 彼の穏やかな性格に救われて、 ケンカになることは殆どなく、 私が不満で一杯になり拗ねている時も、 歩み寄ってくれたため自分の気持ちを言語化でき、泣いたり、聞いてもらったりして発散して元気を取り戻してきました。 私の退職や引っ越しに伴う辛さも理解しようとしてくれます。 とてもいい旦那さんです。 でも、 仕事で忙しく家事はほぼ私任せです。 体力もないので帰宅して手も洗わずバタンキューてことも。 あと、仕事嫌だな〜、とか、愚痴っぽい面もあり、 食事の面倒とか家のこととか色々頑張る妻の立場からするとイラつくことが度々あります。 報われないというか せめて夕食後の食器洗いや、朝のゴミ出し位は、と相談して、やれる時はやってもらってますが、忘れがちです。 私は彼しか直接顔を合わせたコミュニケーションが取れないので、彼が激務でくたびれていると寂しい思いがします。 今悩んでいるのは昨日からのことで、 夕飯をどうしようか考えていた際、 ぷつっと作りたくない気持ちになり、 家を飛び出して散歩。 彼が帰宅する時間を過ぎてもまだ歩いてました。 とにかく帰りたくなく会いたくなく。 一切の世話をしたくなかった。 私自身のケアが必要でした。 その気持ちのまま、今日です。 まだ悶々としています。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

兄夫婦に裏切られました

お忙しい中すみません。 とても心苦しく、誰に相談すればいいかわからなく…。 お金関係の事です。 私の主人が、私の実兄にクレジットカードを貸してもたせてあげているのですが、お金が払えないと言われたみたいで払えてもらってません。 実兄は現金だけじゃ生活が厳しそうだったので、主人が使っていなかったクレジットカードを貸してあげたのです。あと、携帯電話の名義も私の主人です。 3年以上前に貸し、毎月支払いをちゃんとしてもらっていたのですが… 3ヶ月ほど前に、貸しているお金を払えないと言われそのままに。 そして先月の末にはカードも払えないとなり、合わせて150万以上にもなります。 LINEは私と主人ブロックされ、電話にも出ません。 連絡の取りようがなく困っています。 携帯電話の料金も、もう二ヶ月分主人が支払いしてます。 3ヶ月前のも、もうどうにもいかなくて私が3社からお金を借りました。 それでなんとかなりましたが、今回は額も大きいしもうどうにもできません。 実兄がお金を払ってくれないので、私達の家のローンやカードの支払いやら遅れて払っている状況です。 まさか実兄が裏切るとは思わなく、こんなことになるとは思いもしませんでした。 私のツメが甘かった。そのせいで、主人にはものすごく迷惑をかけてしまい申し訳ない気持ちでいっぱいです。 ただただ、毎日自分を責める日々です。 実兄の奥さん、義姉にも今はもうブロックされています。勿論電話もでません。 3ヶ月前の時は、義姉には、 妹のお前が働いて返せと言われました。 実兄には浮気相手がいます。 浮気相手に使ったお金を私が払わなくてはいけないのでしょうか…。 義姉だって分かっているはずです。 足が女遊びをしていることくらい。 兄夫婦は埼玉、私達は岩手に住んでいるのでなかなか行ける距離ではありません。 毎日とても辛いです。 財産を売って支払いにあてようと思っても、このご時世なかなか買い手が見つかりません。 きっと兄は最初から計算していたのでしょう。とても考えがズルイ人なので。 そう思ったら、もう何を信じたらいいかわかりません。 どうかお言葉お願い致します。

有り難し有り難し 20
回答数回答 2