hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「妻 できない 」
検索結果: 3519件

嫁姑問題が原因で離婚を切り出されました

妻 3歳息子 がいるものです 先日とある家族が集まる会があった後どうやら妻が私の母に今までとてもつらかった旨をメールで「私がつらかった」と伝えたようなのですが(それまでも何度か連絡しているかもしれません わかりませんが)それに対して母がそれは不平不満だと言って返したようで、妻がそれに大きな衝撃を受けその日に家を空けて実家に帰ってしまいました まとめると義母を大事にできない妻なので離婚してくださいということでした 後で電話で話した時は少し落ち着いていましたがまだ妻は不安定でその数日後話したときは元気があまりなく、離婚することばかり考えているような気がしてなりません 私自身は妻がとても大事で母は無関係であって、この今の家庭を守りたいと思っています これは妻にも伝えましたがどこまで受け止めてくれているか分かりません 息子がいるから離婚したくないというよりも今ようやく大事になって何にも代え難い存在になった妻と離れることはにわかに考えがたいのです ですが妻は思い込んだらまっすぐに突き進む純情でまじめな女性なのでつっぱしているような気がしてなりません 妻が大事だとは伝えました 家庭の生活でのこれからと、母のことは関係ないのだと改めて話そうと思いますが・・・つたわるかどうか この苦しさ耐えるしかないですか・・・・ 妻も相当苦しかったこと、痛感しています  叱咤でもよいです、今後の対応などもなにか助言ください

有り難し有り難し 29
回答数回答 1

人生失敗、死んでやり直したい

主人とあまりうまくいってないのですが、私には手に職もなく年老いた親にも心配をかけたくないので離婚もできず癒しを求めてネットで知り合った方と仲良くなりました。もうここでバカですよね。 ですが些細なことで別れることになりリベンジポルノの脅迫を受けましたがネットで知り合ったため身元がわからず泣き寝入りです。 普通ならそんなことをしてはいけないことは簡単にわかるのにこんなおばさんの自分を女性として見てもらえたことが嬉しくて完全に舞い上がってしまいました。 リベンジポルノをされ主人や子供たちに見られる前に死ぬしかないと思っています。 というのも私は今まで妻として母親として人として何一つ満足してできたことがありません。むしろダメな妻、ダメな母親、ダメな人でしかありませんでした。 それだけでもいる意味のない自分でしたが 挙げ句の果てにこんなトラブルに巻き込まれてこれも自分のバカさとダメ人間が原因です。まともなこともできず迷惑ばかりかけて終いには卑猥な姿を晒される母親なんていないほうが家族のためです。 死んでもう一度一から人間をやり直したい。 家族にはこんな妻、母親で本当に申し訳なく思っています。 これ以上迷惑をかけないためにも、早急にいなくなるべきと考えています。 一番楽に死ねる方法を教えてください。 自殺をすると地獄行きと聞きますが、家族に迷惑をかけることに比べたら地獄行きの方がマシなのかもしれません。 あの世に行って少しでも罪を軽くする方法を教えてください。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

出産予定の赤ちゃんの名前について

嬉しいことに、来月に子供(女の子)が産まれる予定です。 そこで、タイトルにあるように名前について相談させていただきたいのです。 (名前はプロフィール欄に載せています) ちなみに、この名前は妻が考えました。 由来として、 南無阿弥陀仏(なむあみだぶつ)の内の3文字を抜き取って考えたそうです。 また、海のように美しく寛大な心を持って、由来となった言葉のように感謝を忘れない人になってほしい。 という意味があるようです。 上記に述べたことに関して、私が懸念している点が2つあります。 ①ふりがながないと読めない名前(当て字)なので、生きていく上で不便ではないか、ということ ②南無阿弥陀という大切な言葉を、特に仏教に対して知識があるわけでもない私たちが名付けの由来として使っていいのか、ということ ②に関して、 名前を聞いたとき、私は最初、目から溢れるほうを想像しました。が、違ったようです… 妻は、お寺によく行くような人ではありませんし、私自身、その言葉の意味すら調べるまでは知りませんでした(とても深い言葉で、恥ずかしながら完全に理解はできませんでした) 私としても、文字の響きやリズムは良いと思っています。 妻には、漢字を変更する、ひらがなにする、全く別の名前を提案する、など意見していますが、 妻自身がとても気に入っているので、強く反対するもの億劫です。 拙い文章ですが、ご意見をいただければ嬉しいです。

有り難し有り難し 23
回答数回答 3

不倫辛い

よろしくお願いします。 私はシングルマザーで、2年半前に不倫がはじまりました。 初めは奥さんと不仲で浮気をしていると思っていましたが、家族も奥さんの事も大切だという事を知りました。しかし、私のことも好きだから会いたいと思うと言われていて、私は彼のことがとても好きなので、関係を続けてきました。 でもだんだん奥さんとの夜の営みが気になり出し、とても辛くなってきています。 彼は今、コロナの影響で12日連休中です。夜になると彼が奥さんとエッチをしてるんじゃないか、とか不安というか嫌な気持ちがいっぱいで眠りにつきにくい状態です。彼にもしないでほしい、気持ちがついていかないと伝えていますが、私の気持ちは彼には関係ないようです。 ほとんど会うことも出来ず、私から連絡をとることも出来ず、毎日がとても辛いです。かと言って別れたいとも思わず、彼が居てくれて私の相談など聞いてくれないと生きているのが辛い状態です。 過去には私からも彼からも離れようと何度も話してきましたが、今も不安定ながら繋がっています。 彼を失うのがとても怖いですが、彼といても辛くて、自分の存在が無い様に思えて、死んでしまったらラクかな。って思ったり、消えてしまいたい、こんな気持ちになりたくない、どうにもならない気持ちがとても辛いです。 別れるのが一番いいと言われるとは思いますが、別れたくありません。 どうしようもない気持ちを誰にも話せず、苦しいです。彼に会いたいし、そんな私なんて居ない方がいいように思えるし、とても辛いです。 夜が怖い、辛い、消えてしまいたい、 この気持ち誰かに聞いてもらいたくて、、 すみませんでした。

有り難し有り難し 31
回答数回答 1

家事育児仕事をすべてこなしている現状

【事前情報】 私:28歳、在宅勤務中 妻:27歳、第二子妊娠中(妊娠3か月) 長子:1歳半 現在、家事育児仕事のすべてをほぼひとりでやっています。 妻は妊娠中でつわりがひどく、食事もあまりとれずに横になっています。 そうした状況なので、 在宅勤務しつつ長子の面倒を見つつ、家事もやっています。 現状に不満があったりすることはないのですが、 一人でゆっくりする時間はなく、ため息をつきながらなんとかこなしている状況です。 ===================== 07:00 起床 07:00~08:30 長子にご飯をあげる、着替えさせる、布団をあげる 09:00~12:00 仕事 12:00~13:00 長子にご飯をあげる 13:00~18:00 仕事 18:00~20:00 長子にご飯をあげる、布団を敷く、お風呂に入れる、寝かしつけ そんな中、寝ても寝ても疲労感が取れず、 常につかれた状態になってしまいました。 やりたいことや息抜きをやる暇なく、家事育児仕事で毎日が終わっていきます。 資格取得や今後のライフプランを考えたり、やらなきゃいけないこともあるのですが、それらが手つかずの状況にもストレスを感じてしまっています。 そんな僕に慰めや労いの言葉、 逆に叱責の言葉など、 感じたことをコメントいただきたいです。 現状を誰かに吐き出したいのかもしれません。 申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

怒りを手放すために

妻への怒りを手放すためのアドバイスをお願いします。 私は39歳の男性です。妻・子供2人と暮らしていました。 私は3年程前から不眠の治療をしています。発病するまでの私は、会社でも家庭でも休むことなく、全力投球でした。特に、家庭では、妻が体調を崩すことが多く、産後鬱のような症状が長く続いたため、誠心誠意サポートしてきました。しかし、無理がたたり、結果的に私が潰れてしましました。 当時を振り返ると、私は周りからの評価や見返りを期待し、終わりのない努力をしていたように思います。 不眠が酷い時は、私は「助けて欲しい」と言葉がでず、「死にたい」と呟いてしまうこともありました。妻からは「死にたいと言われる妻の気持ちになれ」と何度も責められました。私のことが負担でしかなかったようです。 半年程前、減薬等で不眠が悪化していた際に問題が起きました。妻が実家で飼っていたペットを我が家に連れてきて、夜泣きが酷く、眠れなくなりました。そのことを妻に告げると、妻・義母から「妻の大事なペットを何故大事にできないのか?」「妻に対して思いやりがない」等の批難を受けて、喧嘩になりました。その後、妻は義母・姉と結託し、「私は、あなたよりも私の家族(義母・姉・ペット)の方が大事、これから私は、私の家族からサポートを受け生きていく」と啖呵を切って、子供2人を連れ、家を出て行きました。しかし、数ヶ月経ってから、妻がやり直したいと言ってきました。別居して、金銭面や子育て等、現実的な問題に直面したためのようでした。何より、子供2人が私に会いたと夜な夜な泣いていることが大きな要因だったようです。別居後、何度か妻と会って話し合い、謝られましたが、何が悪かったのか考えている様子もなく、むしろ、私を批難するばかりでした。 子供達2人のことを考えると、早く関係を修復できないかと思っていますが、どうしても妻に対する怒りを治めることができません。なんで許せないのか?と自己対話してみると、「私の苦しみを分かって欲しい」という報われたい思いや、「私もサポートして欲しい」という見返りの気持ちが捨てきれないためだと感じています。早く気持ちの整理をしようと考え込むと、不眠が悪化するため、これ以上考え込むこともできず、袋小路の状態です。 妻への怒りを手放し、次のステップに進むためのアドバイスをお願いします。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

借金で全ての人を裏切ってしました

私は、30代後半の男です。 現在、私と妻、息子と3人で暮らしています。すごく愛しています。 今後の予定として、マイホームを建てる計画をしているところでございます。 私には、家族になる前から妻に大きな隠し事が1つありました。 それは大きな借金があることです。 借金用途として仕事によるストレス解消でした。 最初は直ぐに返せるだろうという甘い気持ちがありましたが、膨れていくばかり。 終いにはカードローンにも手を出してしまいました。 現在、親から借りた数百万円以上の借金とカードローンの約数十万円が残っています。 できるだけ早く返そうと思い、生活習慣を見直し、カードローンの繰上返済なども行いました。 親からの借金を毎月定期的に約2年で返済する計画を親と交わしました。実際は住宅ローンの事前審査でキレイにしておくために恥を忍んで親に借りましたが、親には住宅関係で必要とだけ説明していますので、親を騙していることになります。ただ、当時は罪悪感はありませんでした。 しかし、カードローンのハガキから借金をしていることが妻にばれてしまいました。 頭が真っ白になり、なんでばれてきまったのか、どうしようかと色々考えました。 考えた結果、借金について、私が隠していること全てきちんと話すことを決め、妻と話し合いをしました。まだ私の心は軽い気持ちであったと思います。 妻と話していくうちに、事の重大さに気付き、最悪の隠し事であること、結婚式での誓いの言葉に反していること、騙しているのは全ての人であること、もっと前の相談するべきであることなど、本当に私が大馬鹿であることがわかりました。離婚する可能性も。 もう何度も頭を下げ謝罪しました。これから借金はもちろんしません。離婚はしたくありません。本当に愛しています。ただ、今の私は罪悪感で胸がいっぱいです。 罪悪感で夜も寝られない大馬鹿者の私を叱咤していただきたいです。

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

生まれながらにして道を踏み外していた人間の生き方

よろしくお願いします。アラフォー男性です。 思いっきり道を踏み外しました。 人間としても、社会人としても、夫としても、たぶん父としても道を踏み外しそうです。 他人の責任ではなく、全て自分の責任です。そのときに良かれと思ったことでしたが、全て裏目に出ました。 小中高と人間関係を大切にしてこなかったため、大学や会社に入って組織にまじれない、その結果として仕事も振られずこの年で窓際です。 小中高時代の人間関係を大切にしてこなかった点で、もうまともな道に戻れないレールに乗ってしまったようです。人と話せない、人間関係を構築できない、どう振舞えばいいのかわからないのです。 会社ではそのために人間的にも皆に嫌われています。 仕事を振られないのでスキルも見につかない、会話もないです。 自分の人生を後悔して酒びたりの生活です。 妻のことも大切に出来ません。何とか人生挽回しようと資格やら必要な勉強をして妊婦の妻に気遣えません。 子供が出来ても、父としてどう振舞えばいいのかわからないのでしょう。 人が自分に何を期待していて、自分の役割が何かを把握してそれに対して振舞うというのができません。 自然体の自分でいたらどんどん嫌われました。 就職先、転職先を間違え、年収も低く性格も悪く酒びたりで気遣いも出来ず能力もない人間が、何とか人並みの生活、それは周りが自分に期待していることをきちんと把握した上で振舞ったりすること、が出来るようになるでしょうか。 後悔ばかりです。

有り難し有り難し 57
回答数回答 2

離婚問題の決断ができません。

離婚で悩んでます。 もう2年位になります。 彼女は結婚前からストーカー気質の人に付かれ易い人で今も常時5人~10人います。結婚してからも、そのストレスでイライラしがちでした。 もともと喜怒哀楽も激しく(特に怒)、神経質な面もあったのが、ストーカーの事もあり酷くなってきたような気もします。 自分も、どう対応すべきか分からず警察への相談を勧めたりもしましたが、彼女としては、それも不満なようでした。 自分が出来る事といえば少しでも休めるようにと家事を手伝う事くらいでした。基本的には感謝されましたが、再三あれはやり方が違う、これはこう、など文句も言われました。それも彼女が受けているストレスを考えれば、仕方ないかなと思っていました。(中には彼女のワガママかな?とも思う事もありましたが) しかし10年位前、自分が仕事の事で鬱になってしまい彼女の不満を受け止めるのも、辛くなってきました。 そして、ある日、自分の中で糸が切れてしまったというか、もう無理かも知れない、何か諦めてしまったような気になりました。 そして2年前、ある小さな事で、その事を彼女に告白し今に至っています。 この2年の話し合いや状況で、離婚はもう避けられないかなと思います。 ただ決断出来ないのは妻に申し訳ないと思っているからです。 基本的には彼女は、27年間とてもよく頑張ってくれた良い妻だと思っています。彼女も子供が独立してからの二人の生活を楽しみに頑張って来たと言っています。 しかし自分は、どうしても彼女の前では気後れ、緊張から普通に出来ないのです。心の底から笑顔になれない、というより気分が沈んでしまい鬱症状がでてしまうのです。そんな姿を見せてしまうのは彼女に申し訳なく思いますし自分も辛いです。 そんな自分と一緒にいるより、彼女が自由にやりたかった事を楽しみ、もしパートナーが見つかれば自分とは実現出来なかった生活を楽しんでもらい幸せになって欲しいのです。 しかし彼女は身体も、決して丈夫でもなく、52才という年齢でパート以外で仕事を見つけ生活していくのも容易では無いと思います。 それが27年間頑張った彼女へする事なのか?そう思うと、とてつもない罪悪感から決断出来ないのです。 今も頭の中が整理できず、文面も、はたして伝わるのか分かりませんが、どう考えればよいのでしょうか?

有り難し有り難し 19
回答数回答 2

離婚したくないです

以前から私が嫁に対しても娘に対しても愛がないと妻に指摘され、離婚を告げられていましたが、昨日今回は本気で離婚したいと言われ、嫁が具体的な準備を始めました。 娘(1歳2ヶ月)が産まれてから、今思うと 私は父親として失格な事ばかりしてきました。 具体的には ・哺乳瓶を娘に飲みにくい角度で飲ませ続けた。 ・お風呂後のスキンケアを任されていたのに、ちゃんとできていなかった結果肌が荒れてしまった。挙句肌が荒れたのを嫁の高齢出産のせいにした。 ・雨の中娘をベビーカーに乗せたままベビーカーを持って階段を降りた。 こういった事が毎日のように続き、嫁が言葉を尽くして時には怒り、時には涙を流して注意しても嫁曰く2時間後には忘れてしまいます。 私としては嫁も子供も大切にしたいと思っています。 それでも、嫁曰く私は「自分しか見ていないナルシストで、嫁を見下している。故に私の言うことは全く聞いてくれない。会話にならないのがとても辛い。自分を変えると言っても口だけで全く行動に移さない嘘つき。そんな相手と一緒に暮らしたくない。娘の発達にも教育にも悪影響しかない。」 客観的に見て、私がこのままだと確かに離婚した方が嫁と娘の為になりそうです。 それ以前に私が嫁の話を謙虚に受け止め、自分を変えていければいいのですが、どうしてかなかなか行動に移せない/移したつもりにしかなれません。 先週は妻の要望により心療内科を受けに行ったところ、どうやら私はアスペルガーの傾向が強いようです。 ですが人の気持ちが分からないというよりは、想像はできるがそれを考慮しない/できない、というのが正しいのではないかと自分では思います。 なんとかこんな自分を変えて、家族皆んなで幸せになりたいです。 どうすれば自分を律して行動できるようになるのでしょうか?

有り難し有り難し 28
回答数回答 1

自己肯定感の低さ

先日も現在の悩みについて質問させていただきましたが、再度それに付随する悩みについて質問させていただきたく思います。 現在求職中ですがなかなか仕事が決まらず、自分を責めてしまいます。 「私はダメな人間だ」、「人としても妻としても娘としても欠陥品」、「こんな妻を迎えた主人、義家族がかわいそう」、「苦労して育てた娘がこんな風になってしまって両親に申し訳ない」と常に思ってしまいます。 決して褒められずに育ったわけではありません。 実際に努力して成功した経験もあります。 達成感も味わってきました。 それなのに自分を素直に褒めてあげることができません。 以前臨床心理士の方に「ある程度できたなら、自分を褒めてあげましょう」と言われましたが、どうしても「じゃあもっと頑張れるはず!」と考えてしまう…と話したら、心理士の方が思い切りずっこけてしまいました。 今も履歴書を出しては書類選考で落ちる結果に「やっぱりこんな私を雇ってくれるところなんてないよね」と悲観してばかりです。 「履歴書書いて出せた!偉い!」なんて思えないです。 ずっとこのまま自分を否定しながら生きていかなければならないのが辛いです。 どうかこの悩みや苦しみが少しでも和らぐ様な教えを説いていただければと思います。厳しいお言葉でも構いません。 悩みが次から次へと溢れてきて、辛くて苦しくて涙が止まりません。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

話を聴くのが大嫌いなんです

私は他人に「聞き上手」と言われますが、実際は「他人の話を聴くのが嫌い」です   妻はおしゃべり好きです 家に帰ると、今日あった事、TVを見て思った事、子供の事次から次へとマシンガントークで立て続けに攻めてきます 私は一つ一つ聞いて「うんうん」と返答します   全く興味の無い話題から、どーでもいい事、急用ではない事そんな会話だらけです 風呂に入ろうと脱衣所で服を脱いでいる途中に話しかけられ、下着のみで話を聴くなんて日常茶飯事です (それ、今聴く必要あります?)と思っては居ますが、口には出さず妻がしゃべり終わるのを待っています   好きなスポーツ中継を見ている真っ最中だろうとお構いなしです ストレスゲージがグングン溜まっていくのが、自分で手に取るように解ります   又、「今話してる内容は理論的な解決策を欲してるのか、ただ聞いてほしいだけか」を常に考え 飛び飛びの話題、入れ替わる登場人物を整理し理解し、 相手の言葉を遮ってしまわない様に相槌を打つタイミングを計り、 必要であれば気づきを与える言葉を返す様にしているので非常に疲れます     会社でも同僚が話しかけてきます 同僚の趣味の話は私にとって全く興味の無い事ですが、相手の話を聴き、出来る限り理解するように努め、 深掘りして欲しそうな話題は相手が回答し易いであろう返答を考えて返します     私は自分から他人に雑談をする様な事は殆どありません 雑談したい様な話題が脳裏に浮かぶ事もありますが、相手にとって興味ない話題だろうし、 相手に聴く苦労を味合わせると思うと(まぁいっか)と考え結局口に出しません 会話が必要そうなタイミングは相手が興味ありそうな話題を振って、 相手が聴きたい・しゃべりたい会話にするようにしています     この様に『会話』が自分の人生で一番のストレスの根源です ただ『会話』が不要だとは思っていません 貴重なコミュニケーションとして必要な事だと思っています   妻にも同僚にも「話しかけないで」と言うつもりはありません タイミングや話題、話す量を調整してほしいとは思いますが、 それは「話しかけるな」と誤解される可能性もあるし、自由に会話をする事で相手はストレスの発散が出来るのだと思うと言えません     相手の話を聴くことが多いお坊様はどの様な心構えで相手の話を聴いているのでしょうか?

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

結婚したいです

私には付き合って5年、同棲して2年の彼氏がいます。 彼氏30歳、私26歳です。 最近、私の周囲で続々と結婚ラッシュがあり、結婚を意識するようになりました。 彼氏とはとても仲良く楽しい日々を過ごせています。 私は彼と人生を歩みたいと思っています。子どもが欲しいので結婚を考えております。 付き合って5年経ちますし結婚の話があってもいいかなと思っているのですが、未だその気配は全くありません。 最近、彼氏との散歩中に芸能人の結婚の話をしていたのですが、 「結婚なんて今の時代あわないよな〜。(泣いてる子どもを見て)子どもは大変、いらないな」と言っておりました。 私は口論になりたくないと感じ「そういう考えもあるんだね〜」と軽く流してしまいました。 また、時には将来子どもが出来たら○○のような教育をしていきたい、などと将来を見据える発言などもあります。 結婚の意志を確認したいと思っているのですが、引越して半年程しか経っておらず、初期費用にかなりお金をかけてしまったため、結婚の意思がない→別居なども考えるといつ話を切り出そうかとても悩んでおります。 軽く、将来はどう考えてる?や、街中で結婚式の場面に出くわす際はいいな〜!などと匂わせたりしますが言葉を濁されるばかりで話になりません。 どのようなタイミングでどうアプローチしたらよいのでしょうか。 アドバイス頂けると嬉しいです!

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

不倫され親権を取られ、心が病んでいます。

30代の男です。 保育園に通う男女の子供がいますが、元妻の不倫により離婚をし、 子供を取られてしまい、元妻は不倫相手と子供と一緒に生活しています。 元妻と不倫相手は、学校の教師同士で、 不倫相手は一回り違う歳年下で独身でした。 一昨年の冬に不倫が発覚した後、不倫相手はもう関わりは持ちませんと手紙を書いてきたにも関わらず 関係を続け、元妻も親権が取れるから不倫を止めないと言い 子供を置いて不倫を続けてました。 その状況に耐えられなくなり、去年の夏に僕は子供を連れて出た事がありましたが、 もう不倫を止めるので、戻ってきて下さいと言われ もう一度夫婦と再構築するために、離婚をしてほしいと言われ、 離婚に同意してしまい、逆に子供を連れて元妻の実家行ってしまいました。 離婚した3カ月後に、元妻の父親が持病が進行して亡くなり 父親が亡くなった4か月後に元妻の母親が突然脳梗塞で亡くなりました。 不倫を続けていたため、母親もお父さんのところに行きたいと言ってた矢先でした。 そして、両親がいなくなり、不倫相手が元妻の実家で住むようになったという経緯です。 僕は、妻の事を大事にしていたつもりですし、 家事や育児など出来るだけ協力し、子供の事も一生懸命愛してきました。 家族4人の生活が本当に幸せで、幸せだなって元妻に話していた事もありました それにも関わらず、元妻に裏切られ、子供を取られ 月2回、子供に会えていますが、子供がいない毎日が本当に苦しくてたまりません。 人を裏切り、傷つけ、両親や親戚など、多くの人を苦しめているにも関わらず、 子供と幸せに暮らしている、元妻や不倫相手がどうしても許せなく、 いっそのこと、刑務所に入る覚悟で不倫相手に後悔するような、傷を負わせてもいいなと思ってしまいます。 子供が可哀そうなので、なんとか踏みとどまっていますが、、、 因果応報が起きないかと願っています 前に進みたいと思い、お子さんがいる女性と付き合っていますが、 やはり自分の子供が一番可愛く、付き合っているお子さんを可愛がる事ができません。 前に進みたいけど、気持ちが追い付いていかず、前に進めず、 苦しくなり、元妻と不倫相手を恨む そんな状況が毎日続いています。 どうしたら良いか、アドバイスを教えて頂けると幸いです。 宜しくおねがいいたします。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1