hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 人生 恥ずかしい」
検索結果: 996件
2023/10/04

今も悔しいです

小学生〜高校生の頃にいじめられていました。そのため、青春の思い出はほぼありません。当時は全く自覚していなかったのですが、おどおどしていたこと・言動が暗かったこと、運動神経が悪かったこと・喋り方がぎこちなくてロボットみたいであったことなどがいじめられていた原因です。 また、発達障害が原因でコミュニケーションを上手く取れず、誤解されることもよくありました。 特に高校時代の頃は最も辛くて対人恐怖症・うつ病を発症し、一時はフリースクールへの転校も検討しました。 当時は「俺は悪くない。いじめる方が悪い」と完全に思い込んでいました。 しかし、おどおどしていたこと・言動が暗かったこと・コミュニケーションが足りなかったことなどを今は自覚しているため、自分にも原因があったことを認めています。また、「そりゃいじめたくなるよな」といじめる側の気持ちも理解しています。 よって今は別にいじめてきた人を恨んでいるわけではなく、復讐したいとも見返したいとも思っていません。どこで何をしてどんな生活をしていようと関係ないと割り切っているつもりではいます。 しかし、たまに思い出しては辛くなると同時に恥ずかしくなります。情けない話ですが、悔しさのあまりに泣きそうになることもあります。前に進むにはどうすればよいでしょうか。

有り難し有り難し 25
回答数回答 2

今日から高校生活 焦りすぎなのでしょうか

私は今日から高校生になるのですが、高校生活やこれからが不安で仕方ありません。 私は中学二年生から徐々に登校拒否になり、三年生から全く学校に行けなくなりました。 元々集団生活が苦手で、絶対にやらねばならない、と決められると不安になり、直ぐに体調に出るようになってしまいました。 学校以外でも、楽しいはずの友達との遊ぶ約束も嫌になり、遠くに買い物に行くにも、旅行に行くにも、行く直前に腹痛を起こし、結局行けなくなります。 高校は中学の出席日数が足りなかったこともあり、通信制高校へ入学しました。毎日行かなくてもいい、ということもあり選んだのですが、自宅から一時間以上かかる所で、不安なのか行こうとしても体が拒んでしまいます。 母親に相談してみても、授業でも何でも、途中で一言先生に言って抜ければいいよ、と言われるのですがそれが恥ずかしくてできません。 そう考えると行く前から体が拒みます。 これがやりたいな、と思ったり、行きたいな、と思っても、外に出ようとすると腹痛を起こし、仕方なく休むと嘘のように腹痛が消えていきます。 やってもいない事を想像しすぎるせいで体に出て、行動出来ない自分が嫌です。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

関係を改善するにはどうすれば良いでしょうか。

私は以前勤めていた会社を辞めて、訳あって学生をしています。非常に恥ずかしい話ですが、親の援助があって学生をすることができています。しかし、私の家は母子家庭で母親と幼い頃からうまくいっておらずそのことを相談させていただきます。私は幼い頃からずっと母親から虐待や折檻を受けてきました。母親が気に入らないことがあれば暴力を振るわれ、罵倒され反論すればまた暴力というような感じでした。私の部屋の机の上においてある物も盗み見されたりと言い出したらきりがありません。ここ十数年は同じ家に同居していますが、まともに口を聞いたことがありません。口を開けば口論になることは必至でなるべく無視するようにしていました。ですが、母親の知り合いの方が私たち親子の仲裁に入ってくださり、あなたは今援助されている立場なのだから昔の虐待されたことは胸に閉まって仲良くしなさいとアドバイスをいただきそのようにしていました。しかし、なかなか昔の記憶を消すことは困難でどうしても虐待されていたことの思い出が浮かんでしまい口論になってしまいます。ただ一言申し訳なかったの言葉があれば許せそうですが、母親はプライドが高いのか絶対に謝罪はしません。汚ない言葉で申し訳ないのですが、本当に殺してしまおうかと思ったこともありました。母親はゴキブリ並みに嫌いです。昨日はとうとう昔の話はしないという約束でしたが、やはり虐待されていた頃の話をしてしまいもう家から出て行けと言われました。現在夢を追って学生をしていますが、諦めて出て行った方が良いでしょうか。また、もし関係を修復できるような方法があればぜひ助言をいただけませんでしょうか?わかりづらい文章で誠に申し訳ありません。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

私を生んでくれた母に会いたい

3年前に亡くなった母は私を生んだときは未婚でした。 一人で育てると一大決心で、誰にも言わず私を生んでくれました。 その後、父の先妻さんとの離婚が成立し、私が6才の時に正式に結婚しました。 父は身勝手で自己中心的で封建的な人です。母は苦労し、死ぬ間際まで別居をしたいと言っていました。 私さえ生まれなければ、母は父と縁が切れ、もっと違う人生を歩めたに違いありませんし、先妻さんのお子さんたちも、片親にならずに済んだはずです。 なのに、生んでくれた母に私は何一つ孝行もできず、優しい言葉の一つもかけられず、旅立たせてしまいました。 せめて供養だけは、母が望んでいた通りにしてあげたいと、父に歯向かって説き伏せて、一周忌で納骨を済ませました。 私の命は生まれなかったほうがいい命ですが、生まれたことを粗末にせずお迎えが来るまで懸命に生きることで、母の選択も私の命も、意味を持つと信じて苦しい人生も前向きに生きております。 遺された父にも毎日電話をし、600km離れて暮らしていますが、何かあればすぐ駆けつけるようにしています。 今は私自身が離婚をし、大切な子供たちと離れて暮らし、自分一人の生活ですから、父にそれだけのことをしてあげられますが、母の生前はまだ婚姻中で4人の子育てをしていたので、毎日電話をするだけで、その電話でさえ優しい言葉の一つも言えず、本当に親孝行はしてあげられませんでした。 父も母の死後2年ほどは落ち込み悲しんでいましたが、今は籍は入れていませんが新しい女性とお付き合いをしています。体こそ全くの健康とは言えなくとも楽しく暮らしています。 新しい女性とのお付き合いは、それで楽しいならとても良いことだと思います。 ところが、先月、父は実家に私に相談もなく新しい仏壇を買い、母の位牌もなくなり、父の両親と同じ過去帳に記してしまいました。 宗派のやり方に沿ってはいるのですが母は生前、仏壇などはしないで欲しいと、父の先祖や親族と同じところには祀られたくないと言っていました。 だから、納骨は母の親族がみんな眠る合同墓に入りたいと言う遺言を叶えてあげたのに…。 実家には新しい女性の物がどんどん増え、母の物はどんどんなくなっていきます。 私は母孝行もせず、母の遺志を叶えてもあげられず、謝ることもできず…。 母に会いたいです。 母のところへ行きたいです。

有り難し有り難し 25
回答数回答 2

恨みを断ち切るにはどうしたらいいですか

恨みを断ち切るにはどうしたらいいですか。 父には私が父に対して作った食べ物や私物を捨てられたりしました。兄は何かあるたびに皆の前で私の悪口を言っていました。母は世間体が大切で、例えば私が病気になった時も恥ずかしいと病院に行くことを許してくれず(こっそり一人で行っていました)兄のように周りに私の悪口ばかり言っていました。はっきりと「あんたは育て方を間違えた」と言われました。 そして、母も知っていた私の幼少期からの夢は大学生の時に兄と母の手によってもう叶わなくなりました。 そこから恨みが消えなくなりました。 当時も今も家族と争う勇気が足りなかった自分のせいだとわかっています。こうなった結果を人のせいにするなと。 人を恨んで生きるのは不必要なパワーがいることや、精神面でも悪い事はよくわかっています。でもいつまでたっても恨みと悲しみが消えないのです。大好きな友人やパートナーと楽しく幸せに過ごしている時や仕事中・通勤中でもいきなり過去がフラッシュバックして苦しくなり、幸せだった気持ちが一気にどん底に落ちます。夢のこともですが、芋ずるのように家族にされた今までの事も思い出してしまって涙が出てきます。 恨みを断ち切りたくていろんな本を読みました。 なかなか消えません。もう辛いです。 何かアドバイスをいただけないでしょうか。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

どうしてもネガティブに考えてしまう

こんにちは。いつも相談にのっていただき、感謝申し上げます。 私は恋愛経験が一度もなく、30年間彼氏ができたことがありません。 しかし、合コンや街コンにいったり、去年からは相談所に入会して婚活をしたりと、活動はしてはいます。 ただ、やはり、自分が恋愛してることがなんか周りから笑われてるんちゃうかな、とか、自分のうつった写真とかをみて、自信のない容姿にこんな自分と誰も付き合ってくれないよなーとか、自分が彼氏ができたら、笑われるとか、そういう被害妄想やネガティブに考えてしまい、なかなか相手の前でもうまくいかず、そのままさようなら、、もしくは自分の気持ちがあっても、気になる相手がいても、無理だと片想いにふたをして、今の彼氏がいない生活に逃げようとしています。 たぶん、自分が逃げてるのだと思います。付き合ったらこうせなあかん、とか、相手を好きにならなあかんとか、そういうのが今までなかったので、めんどくさいというのもあるし、また、恋愛してる自分が恥ずかしいというか、周りから笑われるんちゃうかなとか、そんなことばっかり考えてしまいます。 自分に自信を持って、容姿だけではないということは十分承知の上です。 この前お見合いした人と話しやすく、久々に交際になり、これから相手のことを知っていこうと思う反面、交際成立したのはうれしいことなのに自分どうせ無理やろうなー、、とかすでにネガティブになっている自分がいます。 なかなか恋愛から逃げる癖と周りの目とか評価を気にするのがなおりません。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1
2023/05/03

大学の先生にドキドキしてしまいました

大学2年生の女です。 先日、とある先生の3回目の講義がありました。その先生は私が所属している大学に今年から来られた先生で、30代前半と他の先生方と比べると若い先生です。 第一印象は、爽やかで私服姿だと大学生っぽく見える、あまり笑顔になるイメージの無い真面目な先生といった感じでした。 授業中に先生が冗談を言って笑うようなことは無いですが、興味のある分野の授業かつ、先生の教え方が私に合っていて、すごく面白い授業だな、と思っています。 つい先日の授業で、私がプリントを教卓に提出して席に戻ろうとしたら、先生とすれ違いました。その時、「お疲れ様です(^^)」と言われ、普段あまり笑わない先生の笑顔を見て思わずドキッ!としてしまいました。 他の人には「お疲れ様です」と言ったり、そもそも先生から声をかける姿を見たことがなくて、その驚き?の感情でドキドキしたのかもしれませんが…それに加えて、恋愛的な気持ちでドキッとしてしまいました… (私が、前の席に座って講義を受けているから声をかけてくださったのかもしれません) 先生は若くてかっこいいので恋人がいてもおかしくないと思っています。 そう考えてドキッとした気持ちを抑えようとしたのですが、それでも気持ちが消えませんでした…。 こんな風に、先生に対して恋愛的な意味でドキッとしてしまうのは始めてで、戸惑っています。 こんな些細なことで先生のことが頭から離れなくなって、恥ずかしいです。この気持ちにどう対処したら良いか分かりません…。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

どうしたらいいのかわかりません

私は高校2年生のときにパニック障害になりました。 原因は祖母の認知症による私への怒りのぶつけや、シングルマザーだったのですが、母が働いてくれず夜になると彼氏の家に行ってしまったことです。 でも母はご飯は用意してくれたりしてくれてました。でもストレスでパニック障害になってしまいました。 そこからは、私はなんて不幸なんだと思うようになり自分は可哀想と思うようになりました。 でもお父さんの家に住むようになってからお父さんの理解もありとても体調がよくなりました。 しかし体調がよくなり周りのことを考えられるようになってから過去の自分の過ちを考えるようになりました。 すると小学生の頃に[パーティーをクラスの子としよ]ってなって私の家に集まることにしました。クラスに女子が9人いたのですが2人だけ呼びませんでした。なぜ呼ばなかったのかよく覚えていませんが、そのうちの一人はよく喧嘩して仲直りしての繰り返しだったので嫌いだったからみたいな理由だったんだろうなと思います。でも学校でその子たちを無視したり仲間はずれにしたりすることはなかったのでほんとになんであの時だけ誘わなかったのかと恥ずかしくなります。 相手からするといじめだともとれたと思います。 そのあとも普通に仲良くしてくれてました。 でも最近その二人が精神的に不安定だと知りました。もしかしてあのときの1回の過ちが二人をそうさせてしまったのではないかと考えたり、もし相手が自殺してしまったらどうしようと今更ながらに後悔し反省しました。 その罪悪感から自分が幸せになってはいけないのではないかと最近思います。 こんな自分が普通に生活しているのはまずいのではないかと思い始めました。これもすべて過去の自分がしてしまったことなのですがどうやって生きていったらいいかもわかりません。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

新婚なのに不倫をしてしまった

自分のしたことがあまりにも恥ずかしく誰にも話せず、hasunoha様に投稿いたしました。長々申し訳ありません。 新婚なのに不倫をしてしまいました。入籍したばかりでまだ一緒に住めておらず1人暮らしです。 相手の方は職場の既婚の男性です。私が独身時代から関係があり、結婚したことはまだ伝えていません。結婚してからはメールで誘われていましたが断っていました。 しかし、今回久しぶりにたまたま職場で直接話す機会があり、断ることができず仕事の後体の関係をもってしまいました。 私は独身時代から自己肯定感が低く、断れない性格で他の誰かから求められることが嬉しく、この関係も独身時代からズルズル続いていましまた。仕事をやりやすくするため、とこの関係は仕事のためだと思い断れなかったのです。 結婚したことを伝えればよかった、断って家に帰ればよかった、と後悔ばかりで涙がでてきました。この関係をやめたいのですが、断ることによる相手の反応が怖くて言い出せない自分がいます。 新婚なのにこんなことをした私は妻として失格であり、結婚指輪はめる資格はないのではないか、もうそればかり考えてしまいます。この関係をやめたいのです。そしてもう私は夫の妻としていることは許されないでしょうか。結婚を祝福してくれ周りの人達に顔向けできません。今後どのようにして生きていけばいいのでしょうか。

有り難し有り難し 31
回答数回答 2
2023/07/18

寺の長男は後を継いで当然なのでしょうか?

兼業の寺院の長男です。 姉が一人いますが私が跡継ぎとして育てられました。 子供の頃に跡を継ぐかは将来考えると親に言ったら叱られたのが衝撃で、以来、自分が必ず寺を継ぐものと思って生きてきました。 祖父も父親も僧侶として素晴らしいと思った事もなく、僧侶資格を取る為の過程で出会った講師の方達の話もポジショントークばかりの様に感じて僧侶に良い印象はありませんでしたが、経典や宗祖の残した言葉は興味深い部分もありましたし、継ぐ事で世話になった親の肩の荷を下ろしてあげられて、檀家さんの役に立つなら継ぐのも悪くないと納得していました。 しかし私が結婚してから、私達夫婦は寺と仕事を両立する為に両親とは異なる生活の仕方を計画している事を話すと、両親は話し合うまでもなく「寺をやる気がないのか」「そんなに寺を軽視していたのか」等と不快感を示しました。私達は詳しく説明して、話も聞かず頭ごなしに否定するのはおかしいと両親に抗議すると「お前達の考えを知らなかっただけ。自分達の態度は悪くない」と、話し合いもせず不快感をぶつけた自分達の失礼な態度を認めません。 両親は私が成人しても寺について何の話し合いもしませんでしたが、両親は私達が両親の気持ちを察して両親の思い通りに暮らすものと勝手に信じていたようです。 挙句の果てに私が跡取りである事や両親の寺のやり方は「祖父が決めた事であって自分達に責任はない」とさえ言いだしました。 もちろん私の人生選択に責任を負うのは私自身ですが、間違いなく私に影響を及ぼしてきた親なのに、恥ずかしげもなくそんな事がよく言えるなと思います。 姉は姉で結婚して家を出る時も、寺の事など気にもかけなかったくせに、両親の肩を持ち、後継ぎなら両親のやり方を踏襲するのが当たり前だと私達を責めます。 私が「貴方が私の立場なら今の時代でも両親のやり方を黙って引き継ぐ事を受け入れるのか?」と聞くと姉は「自分が跡取り?意味が分からない」という様子で、姉にとって跡取りとは私以外であるはずがなく、姉が私の代わりになる事を想像するどころか、私が継ぐ事をありがたいと思った事さえなかったようです。 私は寺や家族の事を思って選択の幅を狭めてまで生きてきたのに、家族にその人生を軽く見られてなお継ぎたいとは思わなくなり跡取りは辞退したのですが、寺族の跡取りへの思いというのは一般的にこの程度なのでしょうか。

有り難し有り難し 24
回答数回答 2

朝起きられない自分を叱ってほしい

自己管理の出来ない自分に対し、厳しいお言葉を頂ければと思います。 非常に恥ずかしい話なのですが、朝起きられずに毎日遅刻しています。 目覚ましなどは複数用意しているにもかかわらず、全ての時計を止め、「出社しないと…」という意識はあっても、また寝てしまいます。 原因は自分でもわかりきっており、1つは寝不足であること、2つ目はストレスを抱えていることが主な原因です。 寝不足の理由は仕事が忙しく夜遅くまで頑張ってしまうことや、忙しくなくても同僚と何となく駄弁って居残ってしまい夜遅くに寝ること、 早く帰ったら帰ったで、趣味のゲームに没頭して起きてしまう。などが大きな原因です。 ストレスを抱えてしまうのも、寝不足であることが主な原因だとは思いますし、眠くて働かない頭のまま、また夜遅くまで仕事をして、当然のように上手くいかなかったり、仕事や同僚とは関係の無いことで悩んだりしがちなので当然溜まりやすいです。 このような生活の繰り返しで完全に夜型の人間になってしまっていまい、朝が日に日に弱くなっています。 色々諦めてさっさと寝ればいいのですが、同僚も一緒になって夜遅くまで起きて仕事していたり、自分は早めに帰ろうかと思う時も、駄弁ってる様子を見ると、つい混ざりたくなってしまいます。 また、かつては正しく起きられていたり、仕事以外ではある程度起きられる事もあるので、「やれば出来るんだ」と、今や理想の中でしか存在しない自分を思い浮かべて、わずかな可能性にかけて寝不足でも起きれるだろうと甘えてしまいます。 更に、遅刻しても上司には割とスルーされてることも幸いしてしまい、よりルーズになってしまっています。実際は遅刻するたびに水面下で信頼感を損なっているだろうとは思うのですが、今まで直に注意されない限り治りませんでした(過去にも2度ほど言われたにも関わらず、更に起きるのが遅くなっています) ここまで語っておいて直して来なかった怠け者な上、眼が覚めるような言葉を頂きたいなどという厚かましいお願いではありますが、どうか宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 36
回答数回答 2

何のために生きればいいのでしょう。

こんばんは。ご相談させてください。 最近、何に対しても無気力になってしまいます。 仕事にも力が入りません。何のために生きていけば良いのかも分からないです。 仕事が終わりご飯を食べ、家に帰って、寝る、という繰り返しを過ごしています。毎週月曜日になるのが怖いです。 元々、自己肯定感のようなものが低いタイプではありましたが、最近とことん自分の生きている価値を見出せません。 先日、私は人口妊娠中絶をしました。相手はお付き合いしている彼ではありません。お酒に酔い、記憶がなくなり、朝起きたら、、という感じです。学校を出たばかりということもあり、お金にも気持ちにも何にも余裕がなく、この選択肢しか取れませんでした。自分の考え、行動に対して、反省しても仕切れません。 職場に行っても、笑顔でいることも辛く、うまく人間関係も築けず、苦しいです。 付き合っている彼に黙っていることも辛く、打ち明けたところ怒ってはいましたが、それでも好きだと言ってくれてまだお付き合いできています。 それだけが私にとって救いなのでしょうか、本当に暖かい人です。 しかし、こんな死にたい気持ちでいっぱいの不安定な人間に付き合わせて良いのかも分かりません。 自業自得ということは分かっていますが、気持ちが安定せず、仕事もままならないので病院に行こうかとも考えましたが、なかなか踏み出すことができず、ここへきました。 お恥ずかしい内容、文章もまとまらず申し訳ありません。

有り難し有り難し 24
回答数回答 2

家族が嫌だ

こんにちは 先週パニック障害の症状と分からず 全身の痺れが怖くなり、過呼吸になり 救急車で搬送されました。 その帰りに母親が 去年の10月から怒ってばかりやけ バチが当たったんよ。と言ってたそうです。 姉から聞いたときすごくショックと怒りでいっぱいになりました。 姉も夜遅くなり、次の日が仕事で早かったこともあり、姉が 私は過呼吸では救急車なんか呼ばないでおこうとか、一緒病院についてきた自分を呪いたいとか 。こんな家族大嫌いです。 これから発作が来たら、、、、、 またなったら、、、、、 家族に迷惑はかけられない、 家族の前で体調が悪くなる事が怖いです。 病院からお薬を昨日処方してもらいましたが。 母親は私が怒ると 空涙を流し、姉に八つ当たりをしたりして それがすごく嫌です。 母親を子供のようだと思いたいです。 でもいざ母親を目の前にすると 自分の理想の母親像を母に求めてしまってる自分がいます。 母親も人間で間違いはあります。 でも間違いを認め反省する力が母親はあまりにも欠けてる気がします。 母親と関わりたくありません。 母親から連絡があり関わってくるなと言われ、関わらず、無視をしてたら 寂しい、顔見せて、関わりたいと 周りに言ってもう恥ずかしいですし、全てが嫌です。 最近の癒しは、仕事と、愛犬です。 家族との時間は息がつまりそうになります。 もう家族が嫌です。母親が嫌だ。きつい、しんどい、イライラします。 もうこの場所でも何度も母親の事を言って、お坊さんも呆れてますよね。 もう全てが嫌だ。消えてなくなりたい。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

過去の罪について

以前からこのサイトに相談させて頂いている者です。 私は今過去の過ちを思い出してしまいとても苦しいです。私は今大学生なのですが、高校生の時に、友人関係でトラブルが起こってしまい、学校に行くのがとても辛かった時期がありました。 そのトラブルは今考えればお互いに悪かったところがあり、今は距離を取って解決したのですが、その時期に教室でお弁当を食べる事が出来ず、お恥ずかしい話ですが、使用する人のいない棟のトイレで昼食をとっていました。しかし、とても昼食を摂れる精神状態ではなく、食べても吐いてしまったり、本当に駄目なことだと分かっていながらお弁当を捨ててしまう事がありました。 それも一回や二回ではなく、学期を通して食べ物を粗末にしてしまいました。世の中には食べるものがなくて苦しむ人がいるのに、お弁当を作ってくれた親にも、農家さんにも申し訳ない気持ちで一杯です。 本当に自分本位な質問ですが、償うためにはどうしたら良いのでしょう。 私は許される事が出来るのでしょうか。 世界中が大変な中、将来が不安でいつ死んでしまうかもわかりません。このまま罪を償う事が出来なかったら地獄へ落ちてしまうかもしれません。自業自得の事で申し訳ありませんが、これからどうやって罪を償って生きていけば良いでしょうか。 後悔の気持ちが止まりません。ご回答いただけたら幸いです。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

実母にいらいらしてしまう

実母にたびたびいらいらします。 先日も主人が転勤になり、母に知らせると夫の転勤部署はどこなのか聞いてきました。そこが花形部署なのか、夫の出世や地位を伺っているようなのです。まっさきに夫の出世の動向を聞くところに卑しさを感じ、嫌悪しました。 以前も親族の集まりで、親戚の奥さんに子供はお受験させるのかしつこく聞いていました。 私が子供の頃は、父の出世と私と兄の進学ばかり気にしているようでした。 父はエリートなので、親戚の目もあってか、ヒステリックになりながら毎日のように勉強しなさいとひどく叱られました。特に成績の悪い時は「恥ずかしくてよそのお母さんに顔があわせられない」など、言われた事もありました。兄は勉強ができる人だったので、思春期の頃はたびたび兄に比べられ相当つらく、死にたいと思う時もよくありました。 なんとか大学も出て、就職をし、よい人と結婚した今でもなお、夫の出世を伺ってきたり、他人の出世や学歴ばかり気にしてる様子に腹がたちます。 娘が大きくなったら、今度はお受験や勉強について聞いてきたり、兄の子供と比較したりするのではないかと思うとひどく気が重いです。 母に抗議はしています。しかし、治りません。昔から私の事を「すぐキレるんだから」と言って、私の気の短さを指摘し、私の意見は聞いていないようなのです。 現在海外に住んでおり、もうすぐ帰国します。家族で揉めたくないですし、穏やかに暮らしたいです。今後、このような母とどのように付き合っていけばいいのでしょうか。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

第四志望の職場で働くことになってもやもや

私は地元で安定した職に就きたいという思いから地元県庁、地元市役所を第一志望として就職活動をしていました。 しかし面接が苦手な私は面接の配点が大きい官庁は合格できず、地元県庁、地元市役所はおろか地元国立大学の試験すら不採用となってしまい、結局面接の配点が低い税務署と国家一般職しか受かりませんでした。 どちらも国家公務員なので激務かつ全国転勤がある上、上層に官僚がいるので出世も望めません。なのでネットでは事務系公務員最底辺とも呼ばれています。 しかし公務員試験の事を何も知らない親や親戚は近所に私の就職先を自慢しています。それで近所の人たちからすごいねぇと言われる度に恥ずかしくなったり苛立ったりしてしまいます。 私はこんな気持ちで来年から働けるのか、働いていいのかどうか不安です。 待遇が他に比べて悪いといえども私を拾ってくれた官庁には感謝してますし、しっかり働きたいと思うのですが、国民の皆さんの税金からお給料をもらうのにこんな気持ちで働いていいのかと毎日夢の中で不安になってしまい、起床すると言い様の無い漠然とした不安が襲ってきて最近疲れてきました。何か自信をつけたり不安を解消する方法などありませんか?

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

自分の慢心が別れにつながり後悔ばかりで前を向けません

自分の慢心が別れにつながり後悔ばかりで辛く乗り越えられる気がしません。 遠距離で付き合っていた彼がいました。 彼は私が昔の恋愛に悩んでいたときに自分と付き合ってほしいと積極的にアプローチしてくれて、なかば略奪のように始まりました。 これが私のことを愛してくれているという慢心につながったのかと思います。 数ヶ月前まで私は仕事で大きな案件を抱えておりプレッシャーも大きく自分の感情をコントロール出来ませんでした。 小さなことで彼にあたったり嫌なことがあると物にあたる姿を見せてしまいました。 仕事が落ち着くと自分のしたことがとても恥ずかしいこと、人間として品性に欠けることだととても反省し、これからは彼と楽しく過ごせるよう頑張ろうと思っていました。 しかし、先日彼が異動でまた違う遠い場所に引っ越した矢先、別れてほしいと告げられました。 理由は小さな価値観の違いや私の怒りやすいところに常に気を遣ってしまうということでした。 私は深く反省していることや話し合いで歩み寄れないのかと話しましたが、もう少し早く話しあいができていれば気持ちは違ったかもしれないが今回は自分の中で決意を固めたことだから難しいと言われ別れました。 反省していることをもっとちゃんと伝えていればよかった、彼に嫌な思いをたくさんさせてしまったことに後悔ばかりが募ります。 彼には謝罪と感謝の気持ちを伝え別れることはできましたが、自分の未熟さを許せずふとしたときに涙が止まらなくなります。 文章にまとまりがなく申し訳ありません。 どう乗り越えていけばいいのか教えてください。

有り難し有り難し 20
回答数回答 2

自分の存在感

先日は母の質問にとても暖かいお返事を頂き有難うございました。今回の問いは私の事です。現状昨年の8月一杯で仕事を辞めました。3か月しか続きませんでした。いつも後先考えずに辞めてしまいます。お恥ずかしいですが今迄続いた会社は6年です。すみません話が逸れてしまい、それで又仕事を探してたのですが何社か内定を頂きました。が辞退しました。理由は仕事に行く資金が無いからです。今迄でしたら両親に借りていたのですが今は母も亡くなり父も昨年癌を患い今月検査に引っ掛かり入院しましたが今は自宅療養です。まずこの年で親に援助して貰ってる自分は餓鬼と同じです。普通は逆ですよね。。まずこんな自分が情けなく恥ずかしく鬱陶しいです。もう昔から親を充てにして来ましたからろくな死に方しませんよね?でも恩返しは必ずしたいのですがその前に母が昨年末に亡くなりました。無念です。只、まだ父親がいます。父には一生頭が上がらない程の恩があります。ですがらこれから仕事をして返していきたいのですが、仕事が決まっても出来ない葛藤、苛立ち、自分を蔑みます。妻は朝早く起き歩いて仕事に行き2つ掛け持ちで9年務めてます彼女も努力に忍耐、失望や絶望等色々有りますが生活の為頑張ってます。本当に自分が嫌になります。人のふり見て我が不利直せと諺があるけど仕事をしたら嫌な事があると何かにつけて辞めるの繰り返しです。もう病気です。実際パニック病で薬も20年服用してます。でもそこは病気にかこつけた己の心の弱さ、醜さ、甘えです。妻も家族に色々言われます。毎日、妻を見てるのが辛いです。給料出ても家賃に光熱費に切り詰めた食事。自部お買いたい物も買えない。正直自分はお荷物です。辛いし悔しいし切ないです。自分は重荷なんです妻や家族に重圧をかけてるのです。正直何度も死のうと思いました。反面もう一度頑張って少しでも皆を安心させたいと思いますが無理です。。自ら命を絶つ事は凄く怖いですし母も悲しむと思いますが仕方無い事です。自分が死んで皆の重圧が解ければ本望かと思います。自殺はご法度ですが自分は醜い生き物です。この世に存在してはいけないんです。明日、明後日もこの生活。耐えられません。この世に生まれたからには意味があると思うのですが自分は存在しててもいいのでしょうか?

有り難し有り難し 21
回答数回答 1