hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

hasunoha 問答検索結果 : 「 生きる 」

検索結果: 32090件

人をいじめた過去の懺悔をしたい

親は共働きで家族の中ではマスコット的存在でした。保育園の先生が園児に厳しい先生で、大人に不信感を持ったまま小学校に入学しました。精神障がいがあると思います。心が不安定だからか友達にちょっかいを出すこともしばしばありました。本題ですが、小学校低学年の時に女の子に性的ないやがらせをしたことがあります。キスしたり、両足つかんで陰部を足で刺激したりしました。当時は構って欲しいという愚かな理由でしていました。スイミングに習い事で通ってる男の子のパンツを水中で脱がす嫌がらせをしたことがあります。大人になった今物凄く後悔しています。その日だけじゃなく継続的に行ってしまいました。何度も何度も後悔し、一週間以上何も手がつかなくなってしまいました。相手は今引きこもってないかとか、もし自殺してしまっていたらと極端に考えてしまいます。正直、人を苦しめた自分が笑っていいのかとか人生楽しんでいいのか、と考えてしまい、死んだような顔で毎日を過ごしています。相手は生きてるのでしょうか?住んでる場所も連絡先も知りません。生きてることを信じて自分も生きればいいでしょうか?元気にしていて欲しい。そう願うばかりです。当たり前のように生活して自分の好きなことして笑ってる人が羨ましいです。人を大事にしてきた人の特権だとは思いますが。テレビで活躍されてる方の中にも人をいじめた過去を抱えながらも誰にも言わず反省して周りを大切に自然に生きてる人はいますか?ネットでいじめの話題になると、殺人と変わらないと書かれており、自分を取り戻すことができません。いじめられたこともありますが、それは自分にも原因があるものが多く、何も気にしていません。最近旭川のニュースを見てフラッシュバックし、人をいじめてしまった過去の方が脳の中に焼き付いています。4月から新しい学校に通い始めたのでこの事は一旦忘れて物事に取り組みたいのですが、ずっと思考を蝕み、苦しいです。周りの人は楽しく取り組んでいて羨ましいです。18の時に病棟にいれられ、自分を見つめ直す期間を過ごし、自分を治しています。表舞台で働く夢もあります。懺悔し、今自分がやりたいことに打ち込んでいいのか教えて下さい。将来出会ったら慰謝料も払いたいレベルです。正直もう悩む時間を無駄にしたくないです。助けてください。やりたいことに手をつけたい。結局自分で答えを出さないと何も変わらないですか?

有り難し有り難し 24
回答数回答 3
2025/04/16

日々避けられない殺生を償いたい

生きていると殺生を完全に避けるのは難しいかと思います。 現在、動物達に生きている間も苦しみをもたらす構造への反対の意味を込めて、食べるものだけでなく身につけるものも含めてヴィーガンの生活をしています。 だけど植物ももちろん生きています。苦痛というテーマに対処するにはヴィーガニズムは妥当だと思われるのですが、殺生への対応が悩ましいのです。 私が精神的に参っていた時に、周囲の人々に私を個人として尊重して貰えたことがとても嬉しくて、自分も愛情ということを大切に生きていきたいと強くおもいました。 だけど集約畜産の話題を通じて日々の避けられない殺生について考えた時、大きな矛盾を感じるようになりました。 私には帰依してる宗教はありませんし、霊能力もありませんが、スピリチュアリティのことは大切に思っています。 なので、私の願いとしては、殺してしまうという、あまりにも莫大で取り返しのつかないように思われることについて、殺されたいのちも助かるようなことがしたいのです。 殺されたいのちにも救済はあると、実感出来る瞬間に出会いたいのです。そのような世界であって欲しいし、そうでないなら近づいて欲しいです。(煩悩でしょうが、諦めたくないのです) 年末に神社の大祓式にも行きましたが、木を切り倒して作っている切麻を振りかけるところが自分に合わず、自分で儀式を設けて定期的に行えばいいのではとも思うようになりました。 季節の変わり目ごとに自分で身を清めてから献血に行くなどしてそれを行うつもりです。 でも、上のことも全部自己保身なのかなとか、殺されたいのちに救済があると考えること自体事態を軽く見てて、甘いのかな、ということも考えてしまいます。 でもこのままは辛いです。いのち達についてそんなのあんまりじゃないかという気持ちもあるし、夥しいほどの殺生を死ぬまで避けられない自分も汚れてるのかななどと思ってしまいます。 ベストを尽くしたいですし、誇りを持てる自分でありたいです。 殺されたいのちと、自分自身に対して、どう向き合うのが誠実で、愛なのか、ご助言を頂きたいです。 建設的なものに集中したいので、できれば、厳し目のお言葉は控えていただければありがたいです。 また、もし霊の見える方がいらっしゃって、日常的な殺生について何か視えたことやお考えなどありましたら、どうぞお聞かせください。

有り難し有り難し 13
回答数回答 2

幸せになるとはどういうことですか

今年の初めに離婚しました。きっかけは、元の主人が自殺未遂を起こしたことでした。事業に失敗し、これ以上仕事を続けて行くことができないからと、自殺未遂をしました。 偶然死には至らず、会社で倒れていたところを私が発見しました。それからは元主人の通院に付き添い、自分自身もしばらく病院通い、事業の後片付け、借金の返済の肩代わりを私の両親へお願い、彼に関係するすべてを終わらせて離婚しました。 離婚してからは趣味に没頭できたし、新しい会社で新しい仕事を覚え始めて充実しています。好きな人はできましたが、既婚者なのでぐずぐずと想いを断ち切れずにいます。そんな中でも、張り合いのある生活をしているつもりです。 が、将来のことを考えたとき、ふと幸せになるとはどういうことなのだろうと思います。子供もいません。今は健在の両親もいつかは亡くなり、妹も結婚すれば向こうのご家族を大切にしなくてはいけなくなるでしょう。 結婚や恋愛も、また元主人と同じことになったらどうしよう、と思うと、相手に悪い気がして、恋愛感情を抱く相手はいてもその先に発展することはないのだろうなと思ってしまいます。 現在好きな人である既婚者の方も、既婚者だからこそ好きなのです。 これ以上の発展はありえないし、自分に対して興味を抱いてはもらえない人なので。優しくしてもらって、それがきっかけで好きになりましたが…。 だからこそ、私はいつか一人になります。そのとき、幸せに生きていられるのだろうか。じゃあ、幸せに生きるってどういうことだろうかと漠然と不安を覚えます。 こんな私に、今生きるためのアドバイスを、 そしてこれからの幸せを見つけるためのアドバイスをいただけたらと思います。

有り難し有り難し 44
回答数回答 3

死の恐怖から未来に希望が持てません

はじめまして。 初めてご相談させていただきます。 現在高校3年生の女子です。 私は最近死の恐怖に囚われています。 死んだ先に何があるのか、死んだら無になってしまうのか、私はいつ死ぬのか、いつか死んでしまうのに何で一生懸命に生きるのか、死んで大好きな家族とお別れしなくないなど考え出したら止まりません。普通の高校生というとこれからの明るい未来に想いを馳せ、夢を抱くような時期だと思うのですが、自分の最終的な未来が死だと思うと怖くて怖くてたまらないのです。自分の最終的な未来が死だと思うと何だか未来に希望が持てません。 私はなんのために生きるのでしょう? 実は半年前にも死がたまらなく怖かった時期があるのですが、何とかあまり考えないようにしてこの瞬間を生きることに一生懸命になることで忘れることが出来ていましたが、また考えるようになってしまいました。初めて死ぬ恐怖について考えたのは高校2年生なのですが、死ぬ恐怖のことなんて一切考えてなかった幼少期の無邪気な自分に戻りたいとも思います。そのほうが幸せなのかなと思います。でも一度考え始めると本当に自分でもどうしょうもないくらい止まらなくて、苦しいです。授業中とか友達とくだらない話で笑ってる時も考えてしまいます。周りの人たちは日々を楽しんでいるように見えるのにこんな自分が嫌になります。 今の私の気持ちが楽になる方法はあるのでしょうか? たいへん長く読みにくい文章になってしまい、申し訳ありません。私にとって人生の先輩であるお坊さんに何かしらのアドバイスやお言葉を頂けたらと思い、相談させていただいました。

有り難し有り難し 34
回答数回答 3

仏陀の教えではない仏教。

カクヨムなどの小説投稿サイトでムトウゲンジ名で人間の真理の考察しております。 とりあえず自分の行き着いた人間の真理が仏陀に近い事は理解しました。 仏陀もまだ甘いですがね。 そこで質問。 仏陀は死んだ後とかそんな事は教えてないよね? 人間が人間として生きる道を説いていた。 どう生きたら良いかを説いてました。 生きていくための道をですよ? なのに念仏唱えりゃアータラコータラ。 極楽だ浄土だ。 昔の高僧が栄養不足の睡眠不足でトリップした妄想を大事に残してこれが仏の教えとか仏陀をバカにしすぎてないですか?仏教全般。 仏陀が生きていたら仏教の信者に助走うつけて殴り付けるレベルまで落として仏陀の教えバカにしまくり。 本当にそれにすら気が付かないぐらい何も考えないのが修行なんですかね? 悟りの境地ぐらいあちこちの人がしてますよ。 アインシュタインから宮本武蔵、今はイチローと下手したら江頭2:50もね。 昔のシリアルキラーもしてた可能性高いのはいますね。 仏陀が半端な知識なため善人しかできないと思っただけで。 自分も到達しましたしね。 さて? 仏教なんぞしてると悟り開くのは無理なのになんで悟りだのなんだの言葉を使うか知りたい。

有り難し有り難し 211
回答数回答 6