hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

hasunoha 問答検索結果 : 「 いない 怖い」

検索結果: 10315件

朝目が覚めたくない。辛い。

以前から相談させていただいています。 弟が体調(心の)を崩し、それから良くなったり悪くなったりを繰り返しています。 ある特定の人物に執着したり、その人に嫌われたくなくて金品を渡したり。 かと思えば、暴言を吐いたりなどします。 家族に対しても、親に対しても、"お前らが悪い。お前らのせいでこうなったんだ"の一点張り。 かと思えば、素直に会話ができるときもあります。 わたしは今一人暮らしをしていて、実家には月1から2回帰る程度なのですが、たまに実家の様子を母に聞くたびに、またいろいろあったんだなあと絶望的な気持ちになります。 父母も親の務めだからと言って精神科などに連れていったり、話をしたりしているようなのですが、、、 わたしにもたまに攻撃的なラインが来たりして、正直まいっています。 いつ終わるかわからない地獄に、死んでしまいたい気持ちです。 朝目が覚めるのが怖いです。 まだまだ辛い方たくさんいるのでしょうが、わたしはわたしなりにもういっぱいいっぱいで、なんでも悪い方にしか考えられません。死ぬことばっかり考えてしまいます。 これから、どうしていけばいいのでしょうか。明るい未来は来るのでしょうか。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

本当の敬意を持ちたいです

こんにちは。もうすぐ社会人になる大学生です。  私は「人を尊敬したい」と思う一方で、人からは「上から目線だ」と思われてしまうようです。今まで言われたことのある言葉には、「クール・お高くとまっている・高嶺の花・おしとやか・いい子」などがあり、どれも言われてショックでした。  最近気づいたことは、「この人を尊敬しなくては」と思って取っていた行動が、人を見下している人の取る行動と似ていたのです。たとえば、褒められると嫌がってしまう・人を立てなくてはと思った結果、評価コメントのような発言をしてしまう(無視されました)・おごられるのを躊躇してしまう、などです。  芸能人でいうとフワちゃんやローラさんのような、タメ口ながら相手に敬意が伝わる人が、とても羨ましいです。私はどちらかといえば、大人ぶっている子役のような違和感を持っているのかなと思います。  本当の敬意とはなんでしょうか。心を開くと一線を超えてしまうような気がして怖いです。なんだかよくわかりません。来年から職場の人と仲良くしたいので、この悩みをなくしたいです。どうかお助けください。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

大切な人ですら信頼出来ない自分が嫌い。

私は恋人、友人、そして自分自身をも信頼するのが怖くて、信頼出来ません。また、そういう自分が嫌いでなりません。 小さい頃から容姿のことで人から色々言われてきたこともあり、人間不信ではありました。 しかし、そんな私の近くに居てくれる友人や、恋人に大学生の時に出逢いました。 それなのにも関わらず、彼らのことを心から信頼が出来ません。 例えば、会って遊ぼうとなっても「本当は私と会うの面倒臭いはずなのに無理やり時間割いて来てくれたんだろうな。」とか、電話したいと思っても「相手はしたい気持ちではないだろうし、大切な時間を奪ってしまって申し訳ないな」など、そんな事ばかり考えている自分がいます。 相手には私が考えていることがバレていて、もっと信頼してみたら…?とも言われてしまいました。 信頼してないことにより相手を傷付けてしまっているのも分かるのに自分を守るために、人を信頼出来ない自分が悲しくて、苦しくて、嫌いです。 自分や相手を信頼できていないから心の距離が縮まっていかないのも分かっています。 なのに出来ない。 どうしたら少しずつ大切な人、そして自分を信頼できるようになっていきますでしょうか? よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

どうしたらいいのでしょうか。

今付き合ってる彼の相談です。 私は28歳、彼は45歳になります。 彼の過去には、不倫経験がありいまだにその人と連絡を取り合ってるようです。 今まで付き合ってきた人はいますが、ここまで信用できない人はいませんでした。 正直裏切られるのか怖い、私だけでいてほしいと言う気持ちが強いのかもしれません。 前回の彼は、とても尊敬していました。 でもあまり付き合う経験がなかった私が元カレのことを信用するまで時間がかかりましたが、待っていてくれました。 言葉は悪いですが、私のことをうまく扱っていてくれました。 誉めるとよく伸びるよ!などと私もいっていました。 比べているつもりはないのですが、今の彼は違います。 上からものをいい怒られることが多々あり、すごくビクビクしています。 人としてまだまだ私は、甘いし未熟なことは十分理解しているつもりです。 今の彼ともいずれは結婚や子供なども言う話も出てはいるのですが、どうも私は相手を心から信じれていないことが引っ掛かります。 確かに大切は、大切です。 それも情なのかなと思うときもあります。 どうしたら信じることができるのでしょうか。 アドバイスいただければと思います。 うまく説明、文章ができてなくてすみません。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

頑張れない。

恋人を亡くしてから一人でいるのが怖いです。 今まで恋愛に重きをおく人間ではありませんでしたが、彼を亡くしてから一人でいるのが嫌で誰でもいいから頑張った、大丈夫と言って抱きしめて欲しくてしょうがありません。人の為に大丈夫って言って、頑張って支えることにつかれ果てています。彼が亡くなる前に私は強いから大丈夫的なことも言われましたが、全く大丈夫ではないしもう何も頑張れる気がしません。 悲しみも苦しみも日にちが解決すると言われます。でもいつまで我慢すればいいのかわからないのが苦しいです。頑張って耐えなければいけないのもわかりますし、別に私がこの世で一番不幸なわけでないのもちゃんと理解してます。 でも頑張れない…。 そして周りの人には、あんなに彼を支えるの頑張ったんだからこれからいいことあるよ、大丈夫といわれます。でも私が頑張ったことなんて、本当に一握りの人にしかわからないし、いいことを作るためには自分でまた努力しなければいけない。将来になんの保証もありません。 結婚が全てではないですが、年齢的に結婚を考えるなら早く努力しなければいけないのもわかっているんです。でももう頑張れないんです。 どうすればいいのでしょうか。苦しいです。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1