面接時についた嘘について
以前就活のことで質問させて頂いた大学四年生です。
半年前になりますが、無事企業から内定をいただきました。
(多少は妥協しましたが。。。)
今回お伺いしたいのは、面接を受けたときについた嘘を、入社後に訂正あるいはばらしてもいいのか、ということです。
就活時の面接では話を盛るのは当然、みたいな風潮でしたので、それに則り(?)自分の経験や人格を盛って話しました。
BtoBのルート営業を行う営業職の募集だったため
人とのコミュニケーション(考えを汲み取る、伝える等)が苦手→それなりに得意
インドア派、万年文化部、スポーツ苦手→それなりに体力ある
ストレス溜めこみやすい→そんなにない、あっても解消できる
交渉や提案が苦手→けっこう得意
なるべく実家にいたい→必要なら転勤OK
……といったように、本来の自分とはかけ離れたイメージを提示してしまい、かつそれを判断材料にして採用されてしまいました。
入社後にこれらのことが徐々に明るみに出るのは確実だと思いますが、それを自分から上司や先輩、同期に伝えたりしてもいいものでしょうか。
使い古された言葉ではありますが「ありのまま」でいてもいいのでしょうか。
それとも、嘘の自分に近づけ、あくまでも仕事用の自分であるべきでしょうか。
仕事では本来の自分を偽りたくないのですが、それによって不利益になるような気がしてたまらないので……
入社してから嘘をホンモノにするための努力すればよい、と仰られるかもしれませんが、学生時代でもどうにもならなかったので半ば諦めています。
私が辞めようと思わなければ数年間一緒にいることになる人たちですし、ただでさえ人と接するのが苦手なので今から不安です。
もしよろしければ、この未知のコミュニティに対する不安を取り除く方法もご教授いただけたらと思います。
以上、よろしくお願いいたします。
長文をお読み頂きありがとうございました。
![有り難し](/assets/sp_redesign/ico_thanks-c222bb4287842c7107cc0158825a73d652a72875f2f7bb5340f4763997e1c53e.svg)
有り難し 21
![回答数](/assets/sp_redesign/ico_answer-b7e083c1c9d8af6374e0b7a120b57576d57938ce230cb74e0b9c529b5e4f2f5f.svg)
回答 2