お世話になっております 前回 体を壊して仕事を辞めることにしたと質問させていただいた者です。 その後 派遣?のような、臨時職員として 転職し、なんとかギリギリ生活できています。 今回、その会社で 正社員採用の試験があり、周りの方も勧めてくださったので、軽い気持ちで受けてみました。 まあ受からないだろうけど、いい経験にはなるだろう、 と思っていたら、結果は合格。 次の面接試験にも受かれば、正社員になれることになりました。 ですが、ここで 本当に正社員になるべきなのか 迷っています… これまで 正社員の方のサポート的な仕事をしてきた中で、その大変さ、責任の重さを目の当たりにしてきました。 また正社員になると転勤があり、かなり忙しい支店にも行かなければならないようで、休日出勤や超過勤務もあるようです。 今の職場は休みもきちんとあり、ほぼ定時に帰れて、周りの方も優しい方ばかりで、とてもありがたいと感じています。 ただ、やっぱり 手当がなかったり、賃金が低い、というのだけが悩みです。 前の職場で発症した病気も、完治というものがなく、疲労やストレスが蓄積すると再発すると言われています。 正社員になって やれるところまででいいからやってみるべきなのか? それとも 面接試験を辞退して今のまま 不安定な立場だけど 身体の負担が少ない仕事を続けるべきなのか… もともと 私は完璧主義で、自分をすぐ追い詰める、周りの人の気持ちを気にしすぎて疲れる、という性格なので、正社員になっても やっていけるのか自信がありません。 でも、1人で 立派に正社員として働いていきたいという気持ちもあります。 本来は 自分で決めなければならない問題ですが、どうか アドバイス等ありましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。
36歳専業主婦です。 14歳から気分変調性障害を発症、常に希死念慮に苛まれながら生きてきました。 25歳で大うつ病とパニック障害を発症、一度は寛解したのですが、31歳での過労で大うつ病が再発、以降ずっと通院と服薬を続けていますが、働ける見込みが立ちません。 病気で極端に気力体力がなくなり、また、強い音や光にも弱くなりました。 人と会うのもしんどくなり、友達も減りました。今は夫と両親と猫と主治医が身近な存在です。 いくら治療をがんばっても社会復帰できる見込みが立たず、生きている意味がわからなくなりました。 追っていた夢も追えなくなり、趣味も楽しめなくなり、患者として制約の多い日常生活を送らねばならない、なぜ生きなければいけないのかわかりません。 今、私の手元には致死量の薬剤があるので、それを飲めば死ねます。 しかし、植物人間になってしまう可能性もあるため踏み出せません。 うつ病の症状で死にたいのではなく、病気が治らず働けず、自分のやりたいこともできず、ただ死なずに存在しているのみという状態が苦しいです。 仏教ではどのように考えるのでしょうか。 穀潰しの病人を肯定してくれる理屈はあるのでしょうか。
偏差値50ちょいの学校に通う高校1年生です。 私は中3のとき勉強を全くと言っていいほどしていなかったため、 親に勧められた公立の高校に落ちてしまいました。 しかし、高校生になる前の春休みから「小学校の先生になりたい」と思うようになり、 そのための資格と取れる国公立大学に行くことを目標にして、 親に協力してもらい毎日3時間以上勉強をするようにしました。 でもだんだん、小テストや提出物が多くなり授業に追いつくことができなくなってしまい、 数学Aの定期考査では赤点を取ってしまいました。 とても悔しかったけれど、夏休みに一学期の復習し、勉強の仕方を変えて次のテストに備えようと思ったのでそこまで悲観的にはなっていませんでした。 しかし、親に報告すると「この状態では国公立大は無理だから諦めてくれ」と言われました。 親の言うことは正しいとは思うけれど、諦めたくないと思っています。 しかし、いままで協力してくれた両親に見放された気持ちになり立ち直れそうにありません。 気持ちを切替える方法を教えてください。 (長文失礼しました)
私は今大学に通っています。 しかし、自分の将来の目的や夢がなく 周りの人に劣等感を感じています。 また、人と話すことも得意ではなく 恥ずかしながら今まで異性と付き合った こともありません。 家族や環境に恵まれているのは 分かっているのですが、どうしても 自分の価値を見いだす事ができません。 どのようにしたら 同性や異性から興味を持たれ 自分自身も認める事ができますか?
私は26歳女性で、1月に夫を自死で 亡くしました…。新婚3ヶ月でした。 お互い恋愛や結婚にはあまり興味が ないタイプでしたが出会ってすぐに惹かれ合い婚約、順調に子供も授かる事ができ、絶対に運命の人なんだと とても幸せな日々でした。 ですが幸せは長くは続かず元々、彼は 幼少期の頃や友人関係のトラブルやトラウマ、金銭的問題などがあり、うつ病になってしまいました。向き合い、支えるのも大変でしたが彼の笑顔が大好きで自分の状況よりも私を常に気遣ってくれて支えてくれる彼はあたしにとっては無くてはならない存在でした。そんな彼がある日私がお風呂に入っている間に出ていき帰らぬ人となりました。お風呂に入る前に苦しいくらいに抱きしめてくれた彼。どうしてあの時いつもと違う事に気付けなかったのか。亡くなる直前電話で話した時寂しく苦しかったはずの彼を助けたい一心で警察へ助けを求めてしまい彼との時間を無駄にしてしまったこと、もしかしたら私があの時パニックにならず優しく受け止めてあげていて彼を宥める事が出来ていたら今も隣にいてくれたのかなと…。どうして彼はひとりで いってしまったのか。苦しくて49日を過ぎた今でも毎日涙がとまりません。 お腹の赤ちゃんは元気に成長しております。愛おしいです。ですが私はもう生きていく自信がありません。2年前に片親の母も亡くしており、身重で無職な私は今、姉夫婦や親戚に御世話をして頂いてる状況です。赤ちゃん楽しみだね!と言われる度に正直とても複雑な気持ちになり苦しくなります。あたしの中では当たり前に子供を産んで二人で生きていく事を想像できないのです。私たち家族の問題なのに人のお世話になってまで生きていたくないのです。 毎日あたしが存在していること事態を 申し訳なくおもいます。そして家族は絶対に離れるべきではない。そう言った彼の言葉が毎日頭を巡ります。彼の居る世界で子供と3人で暮らすことしか考えられません。私は子供の頃から何故産まれたのだろう?産まれたくなかったな。とずっと過ごしてきましたその中で彼と過ごす時間に初めて産まれて良かった。と思えたのです なのにもう側に居ない。 毎日死に場所を探してしまいます。ですが正直とても怖いです。生きるのも死ぬのも怖いです。普通でいいから温かく幸せに育てるようにしてあげようね。と話していたのにもう出来ないのでごめんねの気持ちでいっぱいです
高校3年間一緒で、大学は違うのですが、先月付き合い始めた方がいます。 ですが昨日電話で、彼と同じクラスの彼氏持ちの女の子にかっこいい、好きなどと言われて気持ちが揺らいでしまったと言われました。 その女の子は彼が私と付き合う前に気になっていた子らしく、どうしても意識してしまうらしいです。 その女の子は彼が彼女持ちということも知っているらしいので、自分が彼氏持ちなのにどうして彼女持ちの男の人にかっこいい、好きなどと言うのかも理解できません。 私は彼と別れたくないのですが、そのうち振られそうで怖いです。 彼は意志が弱く、押しに弱いのも知っていましたが、いざ揺らいでしまったと言われたらショックで寝れませんでした。 日中も動悸が止まらないので辛いです。 彼に戻ってきてもらうためにはどうすればいいでしょうか。
初めまして。 私は42歳です。 40歳の時に高齢出産で1歳9ヶ月の息子が1人居ます。前回も今回も自然妊娠です。 主人は14歳年下です。 一昨日 妊娠がわかりました。 年齢的にも限界を感じ、リスクも伴う出産育児に不安を感じ 産もうか悩んで居ます。 1人目の時は切迫流産で入院、退院しても絶対安静。出産した時に 臍の緒が首に3重に巻かれてた様で 産まれてすぐに子供はNICUに運ばれて まさに母子共に命懸けということを実感しました。 あともう一つ 私の実家は県外で老いた母1人で頼れず 義両親は 同じマンションに住んでおり 何かあったら手伝うから頼って!と言ってくれたのに 義両親の不仲から家庭内別居することになり 一切の手伝いは無し。 主人は 出産前は 頑張って一緒に育てような!などと言ってくれて とても心強く思っておりましたが やはり若く 遊びに出たら帰って来ない、一切子供の面倒は見ない人でした。 それに対して責めると じゃぁ 何を何時に何して欲しいか具体的に紙に箇条書きにして。 と言われました。 赤ちゃんなんて何時に必ずコレ!なんて決まってないし もう自分がやった方が早い。 もぅ誰にも頼らない。と決めて やっと1歳9ヶ月。 今年の4月から保育園にも入れて働き初めた矢先に 2人目の妊娠がわかりました。 もちろん責任はあります。 本当なら素直に喜びたいです。 これは主人にも話した事ですが 長男の出産や必死に育てた自分を凄いトラウマに感じている。 誰にも頼れず 初めての育児で毎日泣いてた。 主人も助けてくれなかった。 県外出身の自分は本音を話せる友達が身近に居ない。 ただただ子供に依存して やっと大変な時期を乗り越えたのに 。と。 主人は 次はちゃんと手伝うし一緒に子育てする。 だから産んで欲しい。 長男にも兄弟は必要だと思う。 全く信用できません。 産んでから また何もしてくれなかったら きっと私は産んだ事を後悔してしまうような気がして仕方ないんです。 主人が何もしてくれなかったら。 また妊娠中入院になったり出産時は長男はどこに預けたら良いのか。 中絶はダメな事ですか。 子供には兄弟は必要ですか。 主人をもう一度信じた方がいいんでしょうか。 なんだか何が言いたいのか わからなくなってしまい長文申し訳ありません。
一年前に今の彼と婚活サイトで出会いました。実際に会いその時点でバツイチである、前の住宅ローンや慰謝料や養育費も払っているとのことで総額1500万円ほどの支払いが残っていると告げられました。 ですが、私は彼の優しさにひかれお付き合いするようになり半年後には婚約指輪まで頂きました。 ですが、それから何回かお金を貸して欲しいと(総額30万円くらい)言われ貸しました。内訳としては、定額的に慰謝料と家のローンと養育費を払ってるので彼の生活費がないとのことでした。あまりお金の貸し借りはしたくなかったのですが生活ができなくなるとどうしようもないと思い貸してしまいました。 貸したお金は先週一括で返してもらいましたが、私の中でふとこの人と結婚していいものか?と思うようになってきました。 友人にも相談したところ、みんながみんな借金やお金を借りてくるような人とは止めときなさいと言われます。 私の思いは今半々なんです。 私の親にも結婚を前提に交際をしていると挨拶にも来てもらい、過去に私が婚約していた彼がいたのですが私の元彼への思いがなくなり婚約を破談にさせてしまった事がある過去があるので、今回もせっかく両親に会わせたにも関わらずまた破談させてしまう思いがあり恥じや残念な思いやまたかという思いをさせてしまうと思うと中々彼と別れようにも別れられないとも思ってしまいます。 彼は本当に優しいし、借金も仕方のない借金なのですが友人からは絶対苦労すると言われ… 私も年齢が年齢なのでこの先私をもらってくれる人はいないと思うと中々別れられないです。彼に触れたいし、キスもしたいです。 ですが、友人からは絶対苦労すると言われこの先この彼と交際を続け結婚する自信もありません。 この彼と結婚した際何を覚悟したらいいのか、また、少しでも幸せになれるような結婚後の過ごし方とかありましたらアドバイスをいただきたいです。宜しくお願い致します‼
こんにちは。 実は、とある駅で女子高校生が電車に飛び込み自殺しました。 その瞬間をその娘、自身がライブ配信で撮影してネットに動画が残っていました。 最初は、興味本位で見ようと思い、見たらぶつかった瞬間や遺体などは、映ってはいませんでしたが、何の躊躇もなく線路に飛び降り、その後特急が通過しました。 とても衝撃的でショックでした。 その娘のSNSを後から見ると、色々苦しいことや悩みが書いてありました。 早く、気づいていたら相談にのれたのに、 何か力になれたのに、と無力感などもあります。 1度も会った事もなく顔も見たこともないですが、とても他人事とは、思えません。 ついこの前までは、生きていたんだとか、本当は、死を選択したくはなかったんだろうな、など色んな事が頭をよぎりかなり感情移入しています。 私自身、とても悲しくて、辛いです。 合掌し、ご冥福をお祈りはしました。 他に、楽しい事などを考えて一時的には、楽になりますが時間がたつとまた飛び込む瞬間などが出てきて辛いです。 SNSでも、彼女の事を忘れてはいけないとおっしゃっている方もおり、その通りだとも思う反面、思いだすとまた、苦しくなるだろうな、と考えてしまいます。 でも、完全に忘れては、その娘に申し訳ないという気持ちもあり葛藤があります。 時間が解決してくれるものでしょうか? どうか、アドバイスお願いします。
昨年の4月から、大学進学と同時に上京し一人暮らしをしています。 新型コロナウイルスが流行するまでは、学業、アルバイト、趣味などをバランスよく行い、楽しい学生生活を送っていました。 元々一人でいることが苦手な性格なので、一人暮らしを始めて1~2日はホームシックになっていましたが、それよりも学生生活が充実していたため直ぐにホームシックは解消しました。 今年の4月には、新型コロナウイルスの影響で学校が休講になり、アルバイトを長期間お休みさせて頂き実家に帰省していましたが、つい先日大学で対面授業を行うためアパートに帰ってきました。しかし対面授業を行うのは週に1~2回で、なかなか友達と会えず、ずっと家に引きこもっている状態です。 そんな中、何もすることが無いため将来について悶々とし、何事もネガティブに考えるようになってしまいました。 アルバイト先には復帰の連絡をしても反応がなく、長期間休んでしまったために当てにされていないのか…と考え、生活での様々な手続きでも上手くいかず、親に迷惑をかけてしまう自分はなんてダメな人間なんだと深く落ち込むようになってしまいました。 実家に帰省していた期間が長く、その間両親ととても楽しく過ごしていたため、現在は毎日が辛く寂しく、様々な嫌なことが重なり朝から晩まで泣いてしまいます。 気分転換に遊びに行くことも出来ません。 両親に高い学費を払ってもらい、下宿代も払ってもらっているにも関わらず私は何をしているんだろう、なんのために辛い思いをして一人暮らしをしているのだろうと毎日考えています。 本当に自分はどうしちゃったのだろう、と自分で疑問に思うくらい酷く落ち込んでいます。 こんな私に何かアドバイスを下さると嬉しいです。よろしくお願いいたします。
現在実家で母と猫と暮らしています。父は長らく別居していますが、半年前からがんになり余命宣告を受け、母が週に一度世話をしに行っています。この状況からお察しいただける通り、問題がないとはいえない家族です。 私自身は正社員として働いていて、安定した収入があります。数年間婚活をして、最近ようやく、結婚を前提としたお付き合いに進みそうな方との出会いがありました。 結婚して両親を安心させたい、孫の顔を見せてあげたい、その気持ちは確かにあります。婚活が長引きずっと心配させていました。 その反面、それ以上に、今の生活から変わることが怖くて仕方ありません。 元々人間が苦手で異性は殊更好きになりにくく、今回出会った方も、好きになったというよりは、他の異性と比べて気持ち悪いと感じることが少なかったから、という理由で関係を進めようとしています。 3週間ほど前は変化に対する恐怖がとても強く、夜通し泣いて生活がままならなかったほどでした。大好きな母と猫がいる環境から離れがたく、自立心がないのです。自分の弱さと甘えが原因です。 1年半ほど前にも同じような内容を投稿していました。成長がない…それだけ根強い感情なのかもしれません。 もちろん、諸行無常、このままの生活が続くわけがないことも分かっています。 病気の父はもう長くはないし、母も猫も高齢で、私を置いて死んでしまうことは分かっています。それから先の長い孤独に、弱い自分が耐えられるとは思えません。 それなら結婚して自分の家庭を持ち、心の拠り所を持った方がいいのだとも分かっています。 異性に対する苦手意識はありますが、せっかくつながったご縁、進んでみないと分からない、やらない後悔よりやって後悔、そう考えて気持ちを奮い立たせては、でもやっぱり怖い。そもそもお付き合いを進めても駄目になってしまうかもしれない、そうしたらまた婚活をするのか、年齢的にどんどん厳しくなって希望がない、どうしてこのままでいられないのか、等々…。 悪い考えが頭を巡っては泣いて、前向きに考えようとしては挫けて、その繰り返しです。 実に弱く甘えきった考えばかりの文章で、お恥ずかしい限りです。 仏教の教えで、お導きいただけましたら、前向きに生きていけるようになりましたら、と願います。 どうぞよろしくお願いいたします。
私は普段自分で言うのもなんですが、割と真面目な方だと思っています。妻と子がいますが、家族のため必死に働いています。しかもより豊かな生活をおくれるように収入を上げるために勉強もしています。実家が近いのですが、両親も高齢なので、なるべく顔を出すようにしています。妻の実家が地方にあるので、そこにも年に数回は行くようにしています。ですが、私には自分でも制御できない自分が存在しています。特にアルコールが入った時なのですが、性的な面で不道徳な行いをためらいなくしてしまう自分がいます。自分でもこの自分が嫌いなのですが、一度スイッチが入ると中々止めるのが難しいです。ただこれを本当の自分とは思いたくありません。普段の私を本当の自分と思いたいです。ですが、抑えようとするほど、年に数回、出てきてしまいます。 一体どうすればよいのでしょうか。 漠然としていて恐縮ですが、よろしくお願い致します。
7年お付き合いしていた方より今年の夏にプロポーズしていただきました。 しかし、私は元々酒癖が悪く、ブラックアウトを何度も経験しており、辞めようと何度も思うのですが、ほとぼりが醒めるとまた飲みすぎてしまうということを繰り返しています。 9月に1年半ぶりくらいにそのようなことがあり、自身でも本当に反省しているのですが行動で示すことがまだできておりません。 しかし、その後も婚約は継続し、ウェディングフェスにもいっておりました。 そのような時、10月末ごろ、偶然目にしてしまった彼のスマホの通知に、知らない女性から怪しいLINEがありました。その日はそれで終わりましたが、後日、彼の誤魔化す態度に我慢できず、スマホのLINEを全て見てしまいました。 そこには以前から色んな方と2人でご飯へ行った形跡があり、最近は例の女性と仲良くしている様子でした。(不貞行為を思わせる文章はなし) 数日後から彼が出張の予定もあったため、中々話し合いもできないまま、離れることとなりました。電話で話し合うも、中々本当のことを言ってもらえず、毎日泣いて過ごしていました。徐々に仕事中も思い出して泣いてしまうようになり、彼と同じ職場の親友に相談してしまいました。婚約破棄の可能性も考えてしまい、もしそうなった場合は弁護士さんが必要かもしれないと口にしてしまいましたが、職場で噂が立たないようにお願いしていたつもりでした。 例の女性の正体に関してだけ、親友にお願いして調べてもらい、更に嘘をつかれていたことが判明しました。嘘をつかれたことで、不貞行為も疑うようになり、更に共通の知人3人にも相談してしまいました。実際に悪い噂もあるのですが、親友が職場の色んな人に彼の悪事について聞いていたようで、事実よりもずっと酷い噂が広まってしまいました。彼が1ヶ月不在であったこともあり、噂は広がるばかりです。 何度も話し合い、再構築しようと思っておりましたが、噂のせいで、もう結婚式はおろか、仕事にも支障が出る可能性が出てきました。 噂のきっかけとなった私の人へ相談する態度について、彼からは責められております。 現在は2人で一緒にどうにか上手くやっていこうと話し合いましたが、お互いの信頼が保てず、傷つけ合ったり、先日も酔って彼へ最低な発言をしてしまいました。 私の禁酒は勿論なのですが、 この状況をどのように解決すれば良いでしょうか。
高齢の親が死ぬのが怖いです。 私は実家で両親と生活をしています。プロフィールに書いたような持病があり、家事をこなす体力も、金銭をうまく稼ぐ要領もないため、その方面ではたくさん支えてもらっています。 親にはとても感謝してます。両親との仲が悪かったり、実家に住んでいなかったら、失業による金銭苦で闇バイトに手を出したり、ヘタをすると自殺をしていたかもしれないことが何度かありました。いま、人間としてまともな生活をできているのは、両親のおかげなのです。 また、両親、特に母と趣味が合うため、月に一回は気になった美術展や博物館に一緒に見に行ってお茶したり、楽しい時間をすごすことが心の支えになっています。 そんな自分の大きな部分を親に支えられている今の私が、親亡き後、うまく生きられる気がしないことが苦しいです。 今現在、市の支援センターなどに少しずつ生活について聞いていたり、家事の習得したり、無理なくお金を稼ぐ方法の模索をしています。 なにより、花見など一緒に出かけたり、散歩しながら会話したりして、もし何かあっても、後悔しないように過ごしています。 それでも、両親が老いるスピードに、自分の準備が追いつかない気がしていて、ふさぎこんでしまいます。 いつか来るお別れの後、両親とのことを心残りなくすごせるようにするためには、どうすればいいでしょうか。 また、金銭や生活面でどんな準備をすればいいでしょうか。 死は避けられませんが、それでも残りの時間はみんなで楽しく過ごしていきたいなと思っています。
3月に最愛の母が亡くなりました。 12月下旬に体の異常を訴えてから約3ヶ月の出来事でした。 当初は肩が痛いと言い出し、本人が五十肩だと言っていたので自分もそう思い込んでいました。 しかし、その後も状態は一向に良くなるどころか、食事も喉を通らず激ヤセし、歩くことも出来ないぐらいに悪化。 紹介状を頂いた病院での診断結果はガンで入院してからちょうど1週間後に息を引き取りました。 当初は深刻に考えていなかったため、本当に急なことで未だに心の整理がつきません。 異変に気付いてあげることが出来なかった上、何とか少しでも早く治してあげたいと病院を連れ回してしまい、それが逆に体に負担を掛けてしまったのではないかと申し訳ない気持ちと後悔の念でいっぱいです。 特に最後の方は会話もままならないまま息を引き取ったので母がどう思っていたのかもわからず、そのことが心残りです。 父や他の兄弟よりも長い時間一緒に過ごしていただけに良い時から悪くなるまでの経過を全て見てきており、更に唯一自分だけが最後を看取ったので寂しさと悲しさは他の家族よりも深いかもしれません。 周りからも言われ、いつまでもくよくよしていてはいけないとわかってはいるのですが、四十九日法要が済んだら悲しさと寂しさがより強くなりました。 また、母の死後に家族や親戚間の人間関係のゴタゴタなどもあり、精神的な疲れの上に寂しさや悲しさなども入り交じって自分でもどうすることが最善であるのか正直わかりません。 長文で申し訳ございませんが、お知恵をお貸しください。
死にたくて仕方なくて、親にもうしわけないです。 精神病(強迫症)が辛く、死にたい、と思ってしまいます。 死にたいと思わなくなるにはどうしたらいいですか? 登場人物 Bさん 副担 怖い
お忙しい中すみません。身近な人に話せないので助けを求めてしまいました。 主人が自殺未遂で植物状態になりました。 今後回復しても前の元気な主人は帰ってきません。 医学的に先生からそう説明を受け、頭ではそうわかってはいるのですが未だに元気になって帰ってくると信じている自分がいます。 きっと本人も突発的な自殺未遂で後悔していると思います。 ありがとうとよく言ってくれる主人だったので、それが言われたくて私は料理や家事を頑張っていたのもありました。 今は何のために誰のために頑張ればいいのかわかりません。主人との未来しか考えていなかったのでこの先どうやって生きていけばいいのかわかりません。何もしなくても時間は経過して行きます。しかし前みたいな明るい未来はもう無いんだなと辛くて辛くて。 いっその事何もかも記憶を忘れてしまいたい。 周りの人に迷惑をかけずいなくなりたいと思います。 昼間は気持ち的にそこまで落ちる事はないのですが夜になると涙が止まりません。 明るい未来は来るのでしょうか。 どう考えれば良いのでしょうか。
夫の癌が再発しそうです。2人の高齢の母親のキーパーソンもしています。幸い夫の癌は、すぐには進みません。又2人の高齢の母親は 老人ホームに入ってくれています。でも私の心は死にました。夫は亡くなった父と同じ病気です。あとは母親達を無事に見送りさえすればお役目が ほぼ終了と考えてます。このさき気丈に生きたいとおもいます。でももうお腹の底から笑える事は ないように思えます。夫には申しわけないですが、存在が大事すぎて 長期間をかけて 少しずつ弱っていく夫支える力はなく 先にお迎えが来てほしいです。母親達にはさすがに 酷なのでがんばりますが。 我ながら 人様を癒せる方の人間で いい友達も持っています。 信仰心も小さい頃からあり お参りもよくします。 友だちにも相談していますし ご神仏にも頼っています。 でもなんだか とても辛いです。
結婚して子供を希望してから三年。 1度流産して、それ以降子供が授かりません。 子供は空からママとパパを選んで、おりてくる と聞いてから、 そんなに自分には魅力がないのか、何が人より劣っているのか、何で選んでもらえないのか、そんなことを考えたりしてしまいます。 また子供連れで歩いてる人を見てはとても羨ましくなり、友達の妊娠を聞いては何で私は授からないんだろうとと素直に祝福できません。 自分より遅く結婚したのに先に子供を授かった友達をみては、とても焦ります。 毎月毎月月経がくるたびに落ち込んで、 穏やかに過ごせずにいます。 どんな心持ちでいれば、 人を羨まず、 授かり物だからと気持ちを大きく構えることができますか?
離婚を決意したのは、旦那が不倫をして 本気になったから。 お前もお前の産んだ子供も居らないと言われた時です。 その後不倫相手と彼に慰謝料を要求 彼には養育費も要求して証書を作り離婚。 しかし離婚から半年 一切の音沙汰もなく支払いもなくなりました。 そして彼と彼女の間に 新たな命が生まれることを最近知りました。 彼女にはすでに元旦那さんとの間に 二人の子供がいる上に 親権は向こうの旦那さんにあります。 元々W不倫の末の関係なので それだけで同じ母親として嫌悪感を持っているのに 平然と子供を作った事実に吐き気が止まりません。 私の心が弱いせいなのかと思い 新しい命が産まれるなら このまま証書の強制執行は見送るべきと 思う気持ちと 不幸のどん底に突き落としてやるたいと思う黒い気持ちの狭間で 非常に苦しんでいます。 私はこれからどう考え方をかえて 生きていけば幸せになれますか? 今はあまりに苦しすぎて 子供に大して以前のように笑えてない気がすます