hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧

菩薩に救われても菩薩になれない愚かな私…。

ご質問させて頂きますハルソラと申します。 つい先日あった事です。私が駅の階段を降りていると下から60代くらいのお婆さんが登ってきました。 そのすれ違いざま、全くぶつかるような距離ではありませんでしたが、お婆さんは下を向いて階段を登っていたので、降る私に少し驚いた様子で、その3秒後くらいに転倒していました。 本来なら声を掛け、介抱するのが良いのでしょうが、とっさに私の脳裏に浮かんだのは以前ニュースにもなった、中国で自分で転倒したお婆さんを介抱した男性がそのお婆さんから訴えられ賠償金を請求されたという酷い話です。 幸いな事に駅の階段で転倒したお婆さんは自分で立ち上がり、歩き始めたので骨折などはしていないようでした。 ちなみに以前にも旅先で10メートルほど離れた場所でお婆さんが道路の縁石に足を引っ掛け頭から転倒し、「あっ死んだかな!?」と思うくらいの勢いでしたが、お婆さんは自分で立ち上がったので助けたりしませんでした。 タイトルにも書いた様に私は観音さまに救われています。 それは苦しくて、苦しくて仕方がない私の人生において、観世音菩薩を一心に念じるだけで現状は変わらずとも、既にその心に平穏平和が訪れるという意味で救われていると思っています。 しかしながら私が他者に真に手を差し伸べる事は難しいと思われます。私にはその心の余裕と菩提心が足りないのです。 私がこの人生で求めるものは、もはやお金でも名誉でも結婚でもなく、「仏のようになりたい」ということですが、先はまだまだ遥かに遠いようです…。 一体どの様に考え行動すれば菩薩の心境に到れるのでしょうか? お坊さまのご回答、ご教授よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 21
回答数回答 2

心が辛いです

以前も相談させて頂いてます。ありがとうございます。 元彼との記憶が今でも心を苦しめます。彼の結婚しようという言葉、暴力されても許した自分、1度子どもが出来た時点で、信頼関係がまだ、、やら、元カノと別れてるけど理由があってすぐにはきれないから会ってたなど言われても相手の本性に気づかず、又、近いうちに結婚しようという言葉を信じ2度もお腹に命を宿してしまった自分、私には既に子どもがいるのですが、会いたいと言われ彼を優先し遅くまでほぼ毎日会ってしまっていた自分、後悔ばかりです。 2度目子どもができた時には彼の態度は豹変し、さらに暴力、暴言がひどくなり、新たな女の影までありました。 自分で結婚したい、子どもが欲しい、でき婚ならきっかけになるなど言ってたのに、一人で育てる覚悟がないとだめやら、人生めちゃめちゃにするなや、お腹の子を俺がころすしかないまで言われ、暴力もうけました。2度目の中絶処置の日彼が病院へ中止して下さいと電話し、私の親が散々振り回して、暴力してるのも知ってるし警察にいうと言うと、病院へ電話した時点でもう結婚すると決めてたと当日に挨拶きましたが、両親はもちろん反対、でも最後に両親に私はどうしたいか聞かれ、今までの事が信用できなく、お腹の子をころすなど人間とも思えない言葉を言った彼を許せず結局親を巻き込んで関係は終わりました。2年以上たちますが、心は苦しいままです。パニック障害になり体調も崩し一昨年は水子供養もいけなかったのですが、今回は行けてよかったです。自分の心の辛さより、お腹の子や子どものほうがどれだけ寂しく辛かっただろうと思います。でものうのうと生活してるであろう彼を思うと許せない気持ちがでてくるのです。裁判でもして復讐したいとも思ってしまいます。弁護士に相談にいったとこ、そういう人は復讐してくる可能性があるとも聞きました。子どもや家族に何かされたら困るから思いとどまってますが、自分のエゴなのは分かりますがやっぱゆるせないです。結局自分がバカだったのはわかるんです。母親なのに、恋に盲目になって。子どもには本当に寂しく辛い思いさせました。彼と出会う前はシンママなので育児と仕事に夢中で男なんかいらないとまで思ってたのに、彼と付き合い結局バカを見て。こんな母親で申し訳ない 母親失格だなと思います。安定剤飲み、仕事をし生活してます。どうしたら許せるのでしょうか?

有り難し有り難し 15
回答数回答 2

お坊様聞いてください。

お坊様聞いてもらえますか 心の病気やたくさん病気もっているので優しくお願いいたします。 祖母は96歳でデーに楽しく行っていたのですが、今日帰ると「もう行きたくない」と言います。 足が弱っていて座ってばかり6~7時間いるのがいやなようです。 そこの雰囲気もいやだしといいます。 今日は祖母にとって楽しくない行事があっただと思います。 行くのがしんどいとも言います。 編み物や箱はりをしていたら祖母は喜んでいますが母が嫌がります。 祖母の健康管理も私がしています。 母は老人はそういうものと思っていますが孫に全部相談してくるので私も辛いことは祖母に相談してきましたから同じですね。 祖母は私に私は祖母にしか相談する人がいないのです。 父はすぐ私に怒るし、母は老人だからと相手にしないので私がもっぱら 祖母の聞き役とデー行くようになだめやくをしております。 昨日ケアマネさんがはんこ押しに来たとき、私が世話してますといったら母が「祖母と喧嘩してますとか」「お前じゃまやな」とか言ってケアマネさんもちゃんと私の話は忙しくて聞いてくれなくてそのまま私は退出しました。 母にデーのことを言うと「もういややったら全部ことわったるで、風呂にもはいらんとおれ」「お前が面倒みたるか」こんな言い方で、と自分の母に厳しく当たります。それで孫の私に悩みを打ち明けてきますし、祖母も私も知らん顔しています。 私もずっと調子がいいわけではないので毎日はこまるのですが、話はそれますが18年生きた愛犬を寝たきりになり 最後まで看取ったことが祖母とあります。そのとき両親は自営業で帰ったらどなりちらし、保健所へつれていきかけたのを 愛犬の顔を見て私がわかりさいごぼけかけてましたがみました。 私の両親は外面はいいのですが家では嵐です。ぜんぶ一人しかいない私に怒って祖母のこともせめてきます。 私の糖尿病料理はシーチキンがはいってるからおいしくない、吐き気がするというし、母のご飯がかたいだけでものすごく怒りだします。 「感謝がないというと私は感謝してる」といいます。 私の料理はそれぐらいしか今の状態で作れないので私の余ったやつを 父もシーチキンが入っているのでいやなようです。 一所懸命作っているのにそんな言い方されるのは辛いですね。 父と母は変わりませんが、私はまた言ってるわとほっといたらいいですかね。

有り難し有り難し 38
回答数回答 2

イライラしてしまう自分が嫌です

いつもお世話になっております。 恋愛相談のカテゴリにするべきか悩みましたが、こちらで失礼致します。 同棲して1年3ヶ月の彼がいます。 ここまで来るのに色々ありましたが、仕事や経済的にも少し落ち着いてきました。 ですが、最近毎日毎日イライラしてしまう事が多くなってきました。 お互いの良い所も悪い所も見てきて、たまには喧嘩もしてきたけれど、それでもずっと大切にしていきたいと思っている相手です。 それなのに、自分が嫌だなと感じるとついイライラしてチクチク言ってしまったり不機嫌になってしまいます。 それまでは何とも思っていなかったのに、彼が家に帰ってくると、何故か不機嫌になってしまったり…。 それでいて後で後悔してしまいます。 彼は年上という事もあり、大体は広い心で受け止めてくれます。 でも、内心では嫌な思いをしていると思います。 本当はもっと心穏やかに過ごしていたいのに、こんな自分が嫌になります。 周りの人に話すと、ホルモンの関係じゃないかとか言われるんですが…。 昨日もある事が理由ですごくイライラしてしまって(解決しています)、し過ぎてなんだか疲れてしまったというか、今も胸が苦しいです。 悪気なく親切心でしてくれた事も、『勿体無い。必要な時は言うから、もっと自分の為に使って。』等と言って素直にお礼が言えない時もあります。 こんな自分が嫌です。 どうしたら良いでしょう(;_;)

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

兄の不倫についてです

兄(36歳)には結婚8年になるお嫁ちゃん(29歳)がいます。兄のことが大好きなとても素直なお嫁ちゃんで子供は授かってないですが、郊外の一戸建ても購入し兄との日々に毎日感謝してます、等言っており傍目らみてもうらやましいくらいのおしどり夫婦でした。 今年になって久しぶりに夫婦に会いに行きたくなりお嫁ちゃんに連絡をしたら、兄の仕事が変わってつきあいで帰ってこれない日もあって分からない、とのことでした。けなげに私も頑張って支えていきます、と言ってました。 ところが直後に兄から連絡があり、家に帰りたくないこと、実は最近女性のところへ行っていて、離婚も考えていること、お嫁ちゃんはもう冷めたことを聞き大変ショックでした。まだ誰にも言ってないが、1ヶ月後どうなってるか分からない、と。 私はその事を告げられたらと思うとお嫁ちゃんが心配で心配で、新しい家で家事を頑張りながら夜遅くまで一人兄を信じて待っている姿が浮かんできます。1ヶ月後行くつもりですが、どう支えて行ったらいいでしょうか?また、失ってみないと分からないような愚かな兄に対してどんな風に説得したらいいでしょうか? 追記 お嫁ちゃんは兄と職場で知り合ったのですが、結婚してから腰椎ヘルニアで手術をしており職場復帰できず、近くのスーパーでパートをしております。年の差もあり、生活の全てが兄中心なので本当に心配です。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

実母との関係について

実母と夫との関係が悪く、結婚を期に疎遠になっていきました。(実父は他界) 結婚式出席も拒否でした。 母は、夫を二度と家には連れてくるなと言っていたので夫が休みの盆と正月を避け、私だけ実家に帰ってました。 しかし、それがきにくわなかったようで実妹に「盆も正月も顔出さないで!もう良いことも悪いことも報告しないし、産まれてくる子供には興味ない。(私の)夫の子供なんてかわいくもない」と怒っていたそうです。 妹にそう聞いてましたが第一子出産を伝えるため、病院のベッド上でメールで報告しましたが案の定返信はありませんでした。 それがきっかけで私も疎遠になりました。 母と疎遠になって一年経ちました。子供も1歳になりました。 最近夫が「お母さんに子供の顔見せなくていいの?」「子供産まれてから一度も会ってないでしょ?」と言います。 夫は疎遠になった原因がそもそも夫にあること、母が子供のことを興味ない、かわいくないと言っていたことを知らないです。 ですが母もいい歳なので、元気なうちにもう一度会いたい、子供も会わせたいという思いもありますが、浮かんでくるのは母の怒った顔、きっとあしらわれるだろうという思いです。 散々キツイことを言われてきたので、もう傷つきたくないという思いが先に来てしまって連絡できずにいます。 できればこのまま母とは会わないほうがいいと思っている自分がいます。 ちなみに実妹とも昨年ケンカをしてしまい、それがきっかけで疎遠状態となってしまいました。 今後どのようにしたらいいのでしょうか。 どうぞアドバイスをお願いいたします。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

彼氏が万引きしました

彼氏が近所のスーパーで魔が差して万引きをして捕まったと今日事後報告されました。 家族に連絡が行ったそうで親からもお店の人からも優しく厳しく指導していただいたようで、 本人も深く反省をしており、 スーパーには今後来ないことを条件に大事にはならなかったようです。 彼氏は定職にはついているものの収入が少なく お金が厳しくてやったのかと思います。 素直に私にも話してくれたので やっちゃったことは仕方ないよ スーパーは腐るほどあるし でももう二度としないで、と言いました。 でも正直彼を信じきれない不安に思ってる自分もいます。 彼は割と真面目な方で犯罪歴は多分これが初めてのことです。 彼は今後本当に繰り返さないのでしょうか。 お金が無いことが原因ならば お金が厳しそうなら私が渡せば今後こんなことは起きないのでしょうか? 魔が差してという理由しか聞けませんでした。 彼のことが本当に大事で大好きな人です。 二度目があれば考えますが、別れるつもりは今のところありません。 結婚してもいいとさえ思ってます。 それだけにショックでもあり 不安でいっぱいです。 こんな話を誰にすることもできないのでただただモヤモヤしてます。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

許す ことを教えてください

元主人を許したいのに怒りが消えません。 12年前妊娠がわかったあたりから夫婦仲がわるくなりました。夫の行動から私を心配する先輩が興信所に依頼、夫の不倫が判明。問い詰める気力も萎え、人生を悲観、全てを諦め私から出産と同時に離婚を申し出、夫は快諾、不倫相手と離婚直後再婚しました。 父親が浮気をしたと知られたくないこと、私の親が不倫によって相手に対して攻撃的になると余計に落ち込むので、ひとりで墓場まで持って行こうと決め、誰にも真実を告げず娘を育ててきました。養育費は要らないといい、申し出もなくもらっていません。 しかしそれが自分への頑張る活力でした。 しかし昨年、元夫から妻が子供3人を連れてDVシェルターに逃亡、離婚調停の申し出がありやってもいないDV、モラハラなどの慰謝料と多額の財産分与を請求され、生きる気力もない、と連絡がありました。話を聞き、電話で数ヶ月やり取りした後、娘と面会。その後何度か会う度に好きな気持ちが戻り今またやり直す事を考えています。当初彼の精神状態から話を聞くことに徹していましたが、しばらくして今度私の精神状態が不安定になりました。不眠が続き、カウンセリングをうけたところ、愛情と過去の封じた怒りが交錯している、とのことでした。もう我慢できず彼にその事を伝え、元夫は謝ってくれました。そして一生をかけて愛し償いたいと。これ以上言うべきではない、と思うのです。でも心の中は、 私から真実を言わなければ黙っていたくせに、都合よすぎるんじゃないか、養育費一円ももらってないのに など、怒りが込み上げて悶々とひとり眠れない夜を過ごすことが増えました。 今度私立中学に通うことになった娘の学費についても月に生活に無理のない程度に払いたいと元夫から言ってもらいましたが、月に1、2万では、学費の一割にも満たない金額で、なんでわたしばかりが不倫を知りながらも一切黙って我慢してあげくに教育費がかかるときになっても全部自分が背負わなくてはいけないのか、怒りと彼とは一緒にいたい気持ちがごちゃ混ぜになって整理がつかず 仕事も手につきません。 わたしのしたいことは、 過去の事は許して、水に流し、彼を愛し、もう言わない。学費は今まで通り、全部自分で払う ことなのですが心が狭くなって、怒りが消えず許すことができなくなっています。 アドバイスをお願いします。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

絶望感と、寂しさ

人ではないのですが… 1月18日20時15分に、10年8ヶ月飼っていた愛犬が他界しました。 去年の12月頃から様子がおかしく、私と愛犬しかいない部屋の壁を黙って見つめていたり、夜中にクンクン鳴いたかと思うとおもちゃをくわえ壁を見つめていたりしていました。 そして、今月4日突然愛犬の両目がショボショボし始め病院へ連れて行くと白内障になりかけてると獣医に言われました。 その後、薬で治療していましたが、亡くなった日の明け方にてんかんの発作を起こし病院へ。 点滴などの治療をしましたが、その日の20時15分に、苦しみながら旅立ってしまいました…。 その後、とてつもない脱力感、絶望感と寂しさに襲われています。 私自身も一昨年暮れに大病を患い危なかったところをなんとか名医に助けられました。 しかし、まだ未だに体調は良くなく後遺症と戦っている日々での愛犬との別れてでした。 未だに、首輪につけていた鈴の音がたまに聞こえ、近くにいるのかな?と思う日々です。 親友に、虹の橋の話を聞きなるべく泣かないように、後悔しないようにしているのですが立ち直れません…。 あの子の苦しみながら亡くなった時が未だに頭に残り消えず、新しくペットを迎えるきにもなれず…。 看取れただけでも良かったでしょ? 最後まで一緒に寝られたから良かったでしょ?と家族に言われますが。笑顔で対応する事は出来ません。 私としては、ずっと愛犬のお骨を家に置いて起きたいのですが 駄目なのでしょうか? ワンちゃん用の骨堂に置いた方があの子の為によいのでしょうか? 人や、動物の死は本当に辛いです。

有り難し有り難し 36
回答数回答 2