hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 662件

ふと思いました。宗教とは、仏教とはなんだろう。

 いつもお世話になっております。最近になって考えている事 なんですが、宗教とは、仏教とは一体何なんでしょうか?  釈尊曰く、  「行や祈りで障害や疾病が治癒すること、また事態が好転すること はない。精進努力、また常に学び続ける姿勢が肝要」 だそうです。  ですが昨今、経文の曲解等により霊感商法や洗脳ともとれる 行動や言動に出る者が数多く存在することもわかりました。  信徒では憑き物信仰と思い込み、護摩の最中に暴れたり奇声を 上げたりしてお坊さんからお咎めを受ける人がいたり、  蹴落とす目的か他の信徒さんを誹謗中傷、または異性の信徒に 境内で付きまとい行為をしたりなど、無法な輩もしばしば 見かけることがあります。  私たちはどうあるべき?また、仏教とは何なんでしょうか?    私は、とにかく暇だと余計なことを考えてしまって気分が悪く なるので様々な資格の勉強に手を出しています。  また、刑法や仏教とも縁が深いであろう人権がらみの法律を 勉強しています。(法燈明の教えによる)    基本、自分の体質の事は医師や行政のサポーターにのみ話し、 相談する事にしました。余計なトラブルを避けるためです。  死後のことは仏様に一任し、現世の修行としては常に学びの 姿勢を忘れず過ごすようにしています。  ご意見お待ちしております。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 48
回答数回答 3

このままでいいのか?

何度か祖母のことについて質問させてもらってます。 また祖母へのことについて聞いてください。 祖母はお盆休み前(8月)と年末前(12月)に必ずといっていいほど1~2週間入院します。理由も頭が痛いとか、便秘気味とか…年齢も年齢なので病院側もすぐ入院させちゃうのかな?と思います。 退院した後は必ず親戚を呼び、集めます。 今回も先週から入院してます。 毎日監視され、嫌がらせされたり、ストレスばかりの毎日から解放されて平和な毎日を過ごしています。 ただ…もし、このまま祖母が亡くなってしまったとしたら私は後悔しないのか?と自問自答をしています。 今、入院中で居ないからそう思えるのかもしれませんが… 前回も言いましたが、私たちはもう修復出来ないくらい関係は悪化してます。 例えば今、祖母に修復したいことを伝えたとしても翌日には忘れてしまっていると思います。 もう私のことは“憎たらしい”と思い続けて、亡くなる時までそう思ってると思います。 私も修復したいとは正直思えません。 でも、お互い“憎い、憎い”と思ってお別れすることがいいことなのか? 母は祖母とだけはお墓は別々にしてほしいと願ってました。 父は長男であり、親戚にも反対されてしまったのでそれは叶えてあげることは出来ませんでした。 あの世の世界で母と祖母が会ってしまって、亡くなってまで 母を苦しめないか? 私が祖母と憎しみあっていたら、結果的に母を苦しめてしまわないか? 祖母は年明け前には帰ってくる予定です。 また悪夢のような毎日が待っているのは間違えないですが… 自問自答している答えは出ずにいます。 祖母が亡くなるまで家を出よう。と話し合いを始めようとした矢先の入院で、距離をおくことがまだうやむやになっていますが… どうするのが正しいのか? 祖母と今後どう向き合って行けばいいのか? 結局、祖母がいてもいなくてもモヤモヤずっとしていて、考えてしまいます。 めちゃくちゃな文になってしまい、すみません。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

母親を許せません

どうか私の気持ちをどなたか聞いてください。 私の母は私が中学生の頃にホスト遊びにはまり、浮気のように身体の関係もあるようで、ホストに騙されて数百万取られたこともあるのに、10年経った今もホスト遊びをしています。 母とホストとのメールの内容をこっそり見ると私や家族の悪口を言っていて、子供も自分の思い通りに育たなかったから産むんじゃなかった、とやり取りをしていました。当時の私はまだ10代でその事が心の傷になり、以来ずっと自分の存在を大切に思えず、鬱になり、自殺未遂も繰り返しました。 ホスト遊びの事は私しか知らないようで、父は未だに気づいていません。姉には一度相談しましたが、その時姉はとっくに成人し自立していた為か、母と自分は違う人間なので関係ない、そんなことで悩んでいるあなたがおかしいと言われてしまいました。 私は一度ホスト遊びをやめてほしいと母に懇願しましたが、母はやめると嘘をついていまだにホストに会っています。 私も成人して少しは大人になったのと、一応育ててもらった恩があるので母に優しく接するように努めるのですが、ホストのことがどうしても頭にチラつき冷たく当たってしまう時もあります。 そのことで母と喧嘩になってしまい、 母が私に冷たくされるのに耐えられないから家を出るといってきました、私からすると何てわがままで軽率な人間なんだと腹が立ってしまいました。私からすると母は悲劇のヒロインぶっているようにしか見えず、憎しみが増すばかりです。 冷たくされるといっても、たまに機嫌が悪い時に口調が強くなるだけで、それ以外は優しく接して、家事や介護なども手伝って良い娘に努めようと頑張っていると思います。私からすると母が私にしたことに比べると、私に冷たくされることぐらい耐えるべきだし、それは自分が招いた事で自業自得だと思うのです。 もう母が憎くて許せなくてどうすればいいかわかりません。 私は母とどのような関係を築いていけば良いのでしょうか? 誰か教えて下さい。お願いします。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

これからの生き方

父・母・私・妹の四人家族です。私も妹も結婚で別世帯でした。4年前妹が、好きな人が出来不倫をするようになりました。母親は私にとっては継母ですが妹にとっては実の母親です。 母の気持ちは「早くやめさせて」との意向で相手と会い話しをしました。「妻とは別れられないので妹さんとはもう会いません」とのことでした。不倫をしている間の妹は体調が悪いと部屋にこもって家事育児放棄、いつ彼から連絡がが入っても外出できるように…。当然妹の旦那さんもおかしいと気付き最終的には離婚になりました。 それから4年の月日がたちましたが、その間妹とは会っていません、今回親戚の結婚式で同席となり「新郎と一緒に写真をとりにいこうと」声をかけて見ましたが、「いや、いい。じーちゃん連れていけばいいやん」と語気も強めに言われました。「いとこどおしでとろうよ」と再度声をかけましたが「いかんていいよるやんもう」と言われました。私自身4年間なぜ?という思いで今したがこの事があってから「あ私とは他人でいたいのだ」と思いました。帰宅してから父と母に話があると持ちかけました。私がなぜあのような態度をとられるのか理由がわからない、 ・出来れば旦那さんに知られないうちに正気に戻って子供と旦那さんと暮らして欲しく説得を続けました ・むこうが無理と判断を下したのでせめて子供と暮らせるように弁護士に頼みました。自分が浮気しておいて……ですよ。でも妹がそれを望んでいるので依頼しました。(当然負けましたが) そして今に至り妹は私がこうなったのはお姉ちゃんのせい。父と母になぜ私が逆恨みされているのかわからないと話したところ奇妙な答が両親からかえって来ました。「私が妹の嫁ぎ先の姑さんに色々話しをしてその事をお姑さんから言われていたのが辛かった」らしいと。お前にも非があると。あちらな姑さんとは結婚式でご挨拶したのち個人的に会ったことも話したこともなく妹がそう言い聞かせて両親が理解しそういう気持ちだったことにショックとこれからのどうこの三人と関わっていけばいいのかわかりません。私の存在がなくなればいいのかとも考えて涙が止まりません。今後どう関わっていけば良いのか教えて下さい

有り難し有り難し 45
回答数回答 2

父親の咳払いの悪い癖について。

現在30代で実家暮らしをしてます。母親とは仲良く、自分もあれこれ手伝いしたいこと、甥っ子にすぐ会えて衣食住ともにできる環境に良いので実家にいます。 基本的には父母私も仲は良いし、よく仕事帰り土産買ってきたり料理も楽しいので休みの日はやってます。 お金も当然納めてますし感謝もあります。 悩みは父親とは二人にはなりたくないということがあるので、父親には元気にピンピンコロリを望むばかりで、よく話にも聞くし周りの人たちも実現している「母娘二人になりゆっくり生活しよう!」が叶いますようにと思うばかりです。 母親も旦那とはいえ、よく我慢を続けてます。しかしあきらめていたり、ストレスと感じるとますますイライラするから、聞き流せ、意識しない!と言うふうに頑張っています。 なのでその頑張りを壊さないように、なるべく父親のことを言ったり父親に注意しないようにしようと努めてますが、70になり仕事をリタイアしてから益々悪い癖が激しくなりました。 これでボケたりしようもんならどうしようとゾッとします。 私が父親を長年嫌悪する理由は下記です。 ・物心ついた時にはもう「そんなんじゃ世間は認めてくれないぞ」「なんでいい成績がとれないんだ、努力が足りない、授業参観の発表間違えてたはずかしい」 ・とにかく厳しく注意!夏休み宿題もなぜか始まり3日くらいでコン詰めて泣きながら終わるように特訓されていた。 ・劣等感の塊にされた→女は顔洗い髪の毛とかせば十分だ!→外見を気にし出したのは高校入ってから気がつき出したので中学も垢抜けず、いじめも経験。おどおどした性格も影響したとおもう ・男やテレビアニメ、ドラマはくだらない、体の発育?余計なことだ!と教えられていたのに周りが結婚しだしたら、まともに家庭を早くつくらないと!と言い出す→箱入りにしてたのに男とまともに付き合ってもきてないのに、いきなり子供産む頭にはならない 【現在→食べ方が皿を持ち上げて食べないし、とにかく咳払いがめちゃくちゃうるさい悪癖悪化。中耳炎を過去にしたからという理由だが耳鼻科を勧めるもの無視。気が狂いそうになるくらい咳払いにムカつきます】 親も未熟だし、誰も完璧ではないし、人はみんなそれぞれズレているし、親族とはいえ皆別個体の「他人」であることを承知の上で、この状況を腹落ちさせたくご相談しました。考え方をご教授いただけましたら幸甚です。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

世間体を異常に気にし、『普通』ではない自分がコンプレックス

初めまして、拙く読みにくい文章でしょうが、ご回答頂けるとありがたいです。 私は昔から、人からどう思われているかばかり気にしてしまい、常に挙動不審で卑屈です。 何故なら人と比べて自分がかなり劣っていること、世間一般の普通からズレた人間であることが強いコンプレックスとなっており、普通はこうでなければいけないという強迫観念に常に捕らわれているからです。 私は、恋人ができたら、結婚したら、子供ができたら、しあわせになれるものだと漠然と思い込んでしまっており、現在アラサーで恋人の一人もいたことがない自分がとてもコンプレックスに感じています。 恋人が居る方や既婚の方が、酷く羨ましく思います。少なくとも異性と恋愛出来る程度には人間能力が出来ている、普通の人間だからです。でもそれに比べて私は… 私は異性に好意を向けられると途端にウッと嫌悪感が走り、胸の奥にグッと鉛が詰まったような重く憂鬱な気分となってしまいます。 男性に慣れていないからだ、いつか自分がずっと一緒に居たいと思える方に会えるだろう、と思い、婚カツパーティー等も数回してみましたが、結果は全て同じでした。 どんなに素敵な方でも、一緒に居るのは酷く憂鬱で、辛く、大変失礼ですが気持ち悪いとさえ思ってしまいます。 今時小中学生でもしている恋愛すら私は出来ない欠陥人間のか、普通の人が普通に出来ることがどうして出来ないのか、私は将来恋人もつくれないまま一生独り身なのか、だとしたらそんな女を周りからはどう見られるだろうかと悪い方にばかり思い込んでしまいます。 わかってるんです、結婚が幸せとは限らないというのも、結婚しない生き方をしている魅力的な女性がいるというのも、世間一般の『普通』なんてないのも。ひとそれぞれ個性がありますから。 それは百も承知ですが、こうであるべきだ!こうでなくてはいけない!これが世間一般の普通だ!そんな普通のことも出来ない私は欠陥人間なんだ!と思い込む癖があり、この呪縛から逃れられません。 そんな事を考えてしまう私はとても醜く、嫌な人間です。 どうすればこの思考回路から解かれるでしょうか。毎日、苦しく、悲しいです

有り難し有り難し 13
回答数回答 1
2023/01/13

仕事をしたくない

地方の新卒一年目のものですが、第一志望に内定をもらいましたが、仕事内容が多く上司とも折り合いがつかずやめたいと思うようになりました。 私は同期2人と共にそれぞれ別の部署に所属していました。最初の部署は先輩も優しく、とても仕事がしやすかったです。 ところが10月末に同期が退職したことで状況が一変しました。なんとその同期の仕事を残った新卒組2人で回さないといけなくなりました。(このことを伝えられたのは同期が辞める1週間前でした。)その部署は先輩もすでに退職しており部長は東京にいるため月一でしか顔を合わせない。なのでマニュアル片手に仕事をしていますがわからないことも多く、部長と話をしようにもうまく噛み合わず、終いには私たちが理解できないのがおかしいと怒られることも多くなりました。 また、もともといた部署の方でも中途で入った方の指導もしないといけなくなり昨年の11月から朝から後輩の指導、本来の部署の仕事、元同期の仕事を回さないといけなくなりました。 昨年末まではそれほど元同期の仕事の頻度はなく中途の方の指導に専念できたのですが、年明け以降、元同期のミスが発覚し、それで部署が混乱しています。また本来の部署は土日出勤が入っており、土日出勤の代わりに振替休日をいただけるのですが、東京にいる部長にうまく日程共有もできてない状態です。(現状土日出勤があることは部長に伝えています。ただ当日に休むことを伝えてしまっているので改善が必要だと感じてます) もともと責任感の強い私はすでにこういった状況に耐えられないです。元同期には正直恨みも感じています。恨んだところで何もいいことはないのに。転職も考えていますが、次にやりたい仕事も特になく残される同期や後輩のことを考えるとやめられない状態です。 今後仕事に対してどういった考えで働いていけばいいのでしょうか?よろしくお願いします

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

カルト宗教と決別できない夫

1年前に結婚しました 義母が宗教(夫が言うにはカルト)の熱心な信者で、夫は生まれた時から信者として育てられ、集会や布教活動に参加し、一般的な年中行事(正月、誕生日、クリスマスなど)には一切参加することを許されない環境下に育ったようです 8年ほど前に宗教活動と仕事が両立できず体調を崩したことを理由に、宗教を辞める決意をした際、自己喪失感、自分が無駄にした時間などに悩み、克服するのに時間がかかったと言っています 私と結婚する際には、一切の宗教団体との関りは持たない、二度と戻らないと言っていました しかし、宗教を辞めた人との交流には積極的です ネットの掲示板(元信者、これから辞めたい信者)を毎日チェックし、年に数回オフ会に参加します 初対面の人が半数以上いる中で、自分が今現在どういう生活をしているか、どのような環境で育ったか、団体を辞めた理由と経緯、団体への批判などを語らうそうです 結婚前に数名、元信者の友人を紹介をされましたが、その人たちとの交流については何とも思いません ただ、同じ悩みを持つとはいえ、見ず知らずの元信者と積極的に関りを持って欲しくないという気持ちがあります 今は、夫が宗教を批判する会という宗教に参加しているかのように見えて仕方ありません オフ会に参加している女性からも打合せのメールが来るようになり、不愉快な気持ちを隠せなくなってしまい、一度「昔からのお付き合いのある人とならわかるが、新規の知り合いを増やす必要なないのでは?」と言ってみたことはあります しかし、別に増やすつもりはないから、いいでしょと言われました 私にはわからな世界という疎外感、女性が多いとのことで嫉妬する気持ち、夫がその世界に浸かってしまうかもという不安が増しています どのように過ごすのがよろしいでしょうか

有り難し有り難し 23
回答数回答 2

生き霊について

私は、兄弟差別され育った為に兄が嫌いでした。16才の時に数回イタズラされそうになり、両親に打ち明けましたが「知らない!」と言われ家に寄り付かなくなりました。 兄は、ニートで母の年金で生活して来ました。(父が亡くなってから) 母が認知症になり、同居を望んだ為に「兄の面倒をみる為の同居はしない!」と言った所、「兄の事は関係ない。自分が不安になり、○○ちゃんと一緒に生活したい。」と言われ同居する為に引っ越しをしている最中に転倒し亡くなってしまいました。 言い残した事がないか、霊能者に相談に伺うと、母は謝っている。死んだ事も理解している。と言われ、兄に凄い霊が憑いていて、一人にすると自殺する。と言われ、兄を連れて行くと憑いているのは、私の生き霊と蛇との話しでした。 兄と同居していると、昔の事が蘇り入浴、就寝もゆっくり出来ず、仕事を決めた事で別居する事にしました。 霊能者に、兄を追い出した後、「あなたに沢山の厄がある。人を許す事も必要だけど、あなたは無理だから、もうどうでもよい!母親が泣いている。」と言われました。 兄と別居し、今現在は、歩み寄る為に週末は兄が新居に来る生活です。離れて暮らす事で穏やかに話したり、心配する事もあります。 生き霊を憑かないようにするには、どうしたら良いでしょうか? 両親が安心し天国へ行ける為には、どうしたら良いでしょうか?

有り難し有り難し 140
回答数回答 4
2022/07/13

元彼は嘘をついたのでしょうか?

3年付き合った人に海外転勤になった。別れようと言われました わかった。なら旅立ち迄1.2回会いたいと言ったらあと2回会ってどうするの? 好きじゃない。価値観が合わない等言われました。 彼は出会った時毎回彼女に振られ傷つき自信をなくし生きる価値を考えていました 私はそんな彼に自信もってもらう。私は彼を傷つけない。ずっと味方でいようと付き合ってきました。 なのに元カノにされた別れ方(イベント1週間前に酷い事を言い相手を傷つけ別れる)と同じ方法で私にした事が信じられず傷つきました。自分が傷つき苦しんだのに、大切にしてきた私になぜ。。でも言いたい事もあったが言わずに、最後今迄ありがとうと言いお互い泣いて別れました。 別れ方が酷すぎて心に傷を負いながら何とか仕事やスポーツを頑張り1年経った頃、衝撃の事実を知りまた傷つきました。彼は転勤していなくてずっと同じ所に住んでいた事を知りました。 彼は自己保身の為に初め転勤と言って別れようと思ったが、私が転勤行く迄会いたいと言ったので面倒になり、相手を傷つける言葉を言って別れたのだと思いました。海外転勤と言い通して別れてくれたら傷つけない為の優しい嘘だったと判断し傷も浅くすみました。 この事実を知りさらに人間不信になり、彼に別れて以来初めてlineしました 「ずっとそこにいたんだね。驚いた。別れを転勤で通してくれたら優しい嘘だと思ったのに」と 「いや、本当にその話はあったけど土壇場で違う人になった。今迄お世話になりました。お元気で」 と弁明してお元気でと突き放したlineを返してきました。 一度海外赴任の辞令が出て土壇場で他の人になる事あるのでしょうか? 他の人も直前に海外辞令が出て行けるとは思えず。 君を傷つけない為の嘘だったとか認めてくれたら楽になれるのに最後迄俺は悪くない。自分が冷めて他の人にいきたいからなのに、別れたのは私のせい。私を傷つけても仕方ない。自分はもう自信もついた。私がどうなろうと関係ないスタンスに元カレに対して悔しさで一杯です 前はこの人に幸せになってほしいと心から願っていましたが今は不幸になってほしい。因果応報で人を傷つけたら自分も傷ついてほしいという思いで一杯です。 周りからは忘れた方がいい。新しい人をと言われますが 元彼が不幸になった姿を見ないと立ち直らない位に思ってきました;; どうしたらよいでしょうか?

有り難し有り難し 34
回答数回答 3

思い出すと気が狂いそうになります。

はじめまして。 相談させてください。 付き合って1年、彼45才、小4,中2,高2のシングルファザー両親と同居。 私39才、高1の娘とは離れて暮らしています。 一週間前、元嫁と復縁する方向で話をしてるから。と私の元を去って行きました。 付き合った当時から、元奥さんからよりを戻したいと連絡が来る事は聞いていましたが、元奥さんの浮気や、彼の両親とうまく行かなかったこと、子供の育て方の違いなどで、復縁は絶対にない!ありえない!と言っていましたし、結婚に対してトラウマがあり、再婚は今はしたくない、けど、パートナーはほしい、子供が巣立ったあとも一緒にいれるパートナーがと。 私も、彼に出会うまで、いろんな経験をし、裏切られ、人間不信になり、その事を彼に話したら、時間はかかるけど一緒に乗り越えていこう、ずっと一緒にいるからと優しく接してくれました。 彼はとても真面目で仕事もでき、私にはもったいない人で、仕事面や人生、恋愛のこと色々と教えてくれました。 この人なら大丈夫、信じて大丈夫。と思った矢先、子供のために復縁すると去って行きました。 小学生の娘さんや、不登校娘さんがいた彼でやはりお母さんが必要と思ったのでしょう。 その気持ちは、とてもよくわかります。 けど、どうしても私の中で裏切られ た、信じてたのにという思いが消えなくてとても苦しいのです。色々と考えると気が狂いそうです。 彼は最後に、今まで傷ついた話を聞いていたのにまた傷けてしまって申し訳ない。ほんとごめん。幸せを祈ってる。そう言われました。 どう乗り越えていけばいいでしょうか…。

有り難し有り難し 52
回答数回答 2

自分の気持ちとの向き合い方

こんばんは お忙しい中相談失礼致します。 私は20歳の専門学生で、高校生の頃からなんとなく人間関係が上手くいっておりません。 高校生の時は毎日部活で土日、夏休みも冬休みも春休みも朝から晩まで部活で部活の人とは関わりがあってもクラスの友達と遊ぶということは出来ませんでした。 部活は自分がやりたいことではあったので頑張れたのですが最後の最後で同期の気持ちに反する意見を言ってしまったが故に仲間外れになり、孤独な卒業を迎えました。 専門学生では1年生の頃にいい成績を取ったことを妬まれ八つ当たりされ、仲間外れに。 2年生の頃他の人とも仲良くなりましたが最後はクラスの男性に身体を触られ、それを相談した友達にお前が悪い。知ってたけど敢えて助けなかった。他の子がセクハラ発言された時はみんなで話し合って助けてあげよってなったんだけどね。と言われこれもまた仲違いに… 今では中学の頃からの仲で連絡取り合ってた子にお前は友達無しで独りで居てくれた方が私優先で遊んでくれるから都合がいいと言われ不信になり少し距離を置いています… こうした時、私は凄く相手を恨んでしまいます。 自分に対して酷いことをしてきたのに平然と笑っているのが許せない。相手が何かをする度に失敗してしまえばいいのに。 そう思ってしまうが故に自分が失敗するのもとても怖い。 ほとんど敵のようなクラスの中で失敗してしまったら何を言われているか分からないし、絶対に負けたくない。 そう思ってしまう自分がとても嫌です。 負けたくないという気持ちは自分の向上心が芽生えるためいいのかもしれませんが、恨みの感情がついてきてしまうので恨みの感情を払いたいです。 どうしたら相手のことを許せるか。 どうしたら周りの事が気にならなくなるか。 妬みや恨み、それらの負の感情をどう自分の中で整理してプラスの方向へ持って行けるか 自分次第ではあると思うのですがぜひ色々な考え方、捉え方を教えていただければと思います よろしくお願いします

有り難し有り難し 3
回答数回答 2

善は悪に勝てないのですか?

旦那に不倫され、私名義にて借金まで作られて離婚を迫られています。 不倫相手とは今だに関係を続け、旦那本人は破産を控えており、慰謝料や負債を請求しても払ってもらう事も難しく、私は旦那が作った借金と深い傷だけを背負い生きていかなければならない状態です。 借金までを押し付け、旦那と不倫相手は、まだ離婚確定がしていない今も、のうのうと幸せに生きています。 何故、私ばかりが泣き寝入りをし苦しみながら生きなければならないのでしょうか? 詐欺師の様な旦那がどうしても許せない。 裁判にしても、破産を控えている人からは 何も取れないと弁護士にも言われました。 その現実を知っていて、私に負債や負担を押し付け生きております。 法でも裁かれず、制裁を与える事も出来ない。 何故、悪い事をして、のうのうと生きていけるのでしょう? 復讐心が癒える事もなく、辛く悲しい現実ばかりが私を苦しめ、なかなか前を向く事が出来ません。 何をしていても、私の努力の裏であの2人は笑って過ごしている。。。 どうしても許せない。どうしても納得できない。そんな思いに駆られ、食べたり寝たりする事すらまともに出来ない毎日です。 誰に相談したらいいのか、どうしたらいいのかも分からず、とっさに相談させて頂きました。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

血液型の相性と良縁悪縁について

日本人は血液型により性格を判断したり相性の良い悪いにこだわったりしますよね。血液型が全てでは無いけれど、当たっているところもあったり。 夫の家族や親戚は皆B型で、私はその中で唯一のA型の身です。最近お義兄さんが結婚したのですがお嫁さんもやはりB型で、自己主張の強い人達に囲まれどんどん肩身が狭くなってきています。 B型はB型やO型と相性が良くA型とは相性が悪いと聞きますが、結婚して12年になりますが本当にそうだなと身を持って実感しました。 私の兄姉は同じA型の人と結婚し何年たっても仲良く夫婦としてちゃんと機能しているし、義兄夫婦もB型同士ラブラブで恥ずかしくて見ていられない程の相性の良さを見せつけてきます。 それに比べ私達A型B型夫婦はだめです。 食べ物の好みも全く合わないし、性格が違いすぎて問題が起きて話し合いをしても意見が食い違う一方で決着がつかずそのまま流れてしまうし、お互いにお金と食事と掃除だけ必要としているだけのような感じです。 子供もいるし親が生きている間は離婚も許してもらえないだろうし、本気で離婚するほどの理由もないからとりあえずまだ家族ごっこしているだけの関係といったところです。 夫との結婚は流れ的な感じでしたので、スタートから間違っていたのかもと思うようになりました。 ですが夫との結婚が決まってから正直ろくな事が無かった。災いが全て私の身に振りかかってきたといいますか、流産や子宮外妊娠で死にかけたり、原因不明の病気で何度か入院したり、今でもストレスでどこかしら調子が悪く病院通いです。 最近では義兄のお嫁さんもB型という事で夫と義父母や義兄夫婦の結束が強まってきて、見えない力によって私を排除しようとしているのでは?と思うようになりました。 これは血液型の相性が悪いだけでなく、悪縁だったのではと思ってしまうのですがあり得ますでしょうか? 悪い方へ行こうとする私を守護霊さまが止めて下さったり、夫には災いが起きていないのでもしかしたら夫のご先祖さまがお前は気に入らないからこの家から出ていけと、見えない力によって教えてられているのでは?と思ってしまいます。 実際に悪縁だった場合、見えない力によって災いは起こりますか?そうだった場合、直ちに縁を切るべきでしょうか?そうすれば災いから解放されますか?

有り難し有り難し 32
回答数回答 2
2023/09/22

人の幸せを祝福できない

私は29〜35歳までの5年半、500万円以上の大金をかけて不妊治療をしました。不妊治療は四重苦。精神的、身体的、時間的、金銭的に負担が大きく、失ったものばかりです。唯一得たと言えるのは、不妊クリニックでの長い長い待ち時間に何冊も読書できたこと。それぐらいしか思いつきません。 私はできる限りの努力はしたのですが、結局一度も妊娠することはなく、限界を感じたので治療を断念しました。 断念してから半年程経ちますが、未だに体調も精神状態も回復できず、人の幸せを祝福できません。 こんな状態ですので、できるだけ人に会わないように、連絡を取らないようにしています。 ですが職場や親戚付き合いがあり、どうしても人に会わないといけない場面もあります。 職場の後輩が死産を乗り越えて妊娠した時、そっけない態度をとってしまいました。妊娠すらできない私にとって、2回も妊娠できたことが心底羨ましいからです。 弟の奥さんが出産した時も、おめでとうを言えませんでした。未だに出産祝いをしていません。結婚後すぐ苦労せずに妊娠した人を許せないからです。 人の幸せを祝わないからと言って、自分が妊娠することはありません。何も変わらないのです。分かっているのですが祝えないのです。 こんな自分が嫌ですので、この世から消え去りたいのですが、ペットの犬は私を一生探し回るのかと思うと辛く、今はまだ自殺するには至っていません。 人の幸せを祝福できるようになるにはどうしたらいいのでしょうか?

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ