hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 苦しみ 」
検索結果: 8642件

恋人の死にどう向き合えばいいのでしょうか

彼が亡くなり2週間経とうとしています。 彼は同僚で、その仕事ぶり、人柄、こんなにも尊敬できる人に出会ったのは初めてでした。 彼が異動をしてから、個人的な連絡先を交換する機会があり、別居が始まった日に気持ちを告白されました。 順番が違ったことは重々承知しています。 離婚するには第三者の問題もある複雑な背景がありました。彼はその問題が起きた頃から、鬱に近い状態にもなっていた様です。 私との関係が始まってから、薬がなくても眠れるようになった。話を聞いてくれてありがとう。とよく言ってくれていました。 私は彼の力になりたいと思っていました。 それなのに、彼の話を聞くことで私が疲れてしまう様になりました。彼との関係を終わらせなくては、という思いが強くなっていたのも関係しているのかもしれません。 亡くなる前々日、自殺に関するリンク先が送られ、その夜、明日離婚することになったと電話がありました。第三者との話が進んだ様ですが、彼にとっては納得できる物ではなかった様です。 君を迎えに行ける様な男じゃない。関係が分かるものは全て消す様にと。 私は彼の立場をこれ以上悪くしてはいけないという思いから何も言えませんでした。 パニック様な口調、その日のメール、彼の性格から普通じゃないことは分かったはずです。翌日には今までありがとう。とメールが来ましたが、返事はしてはいけないと、我慢をしました。それが彼のためだと。 離婚の話が落ち着き、しばらくした頃に連絡をしてみよう。と思っていました。 彼はその翌日亡くなったそうです。 どの様な亡くなり方をしたのかは分かりませんが、自死を選んだのではと思っています。 あの時家に行っていれば、電話にちゃんと出ていれば、話を聞いていれば… なぜ彼に寄り添えなかったのだろう。 自分の事しか考えていなかった自己嫌悪と後悔ばかりが湧き出てきます。 寂しさから涙が止まらない時は、悲劇のヒロインになりたいだけなのでは、本当に彼の事を好きだったのか、と疑う気持ちも出てくる様になりました。 大切な人が亡くならないと自分の愚かさに気付けない様な人間です。 でも、彼にまた会いたいと思ってしまいます。この気持ちは、許されることなのでしょうか? 彼がちゃんと供養をされていない場合、手を合わせる以外に私にできる事は何かあるのでしょうか?

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

爆発(怒る)すると抑えられない性格をどうにかしたい

仕事に就くのですが、長く続きません。 入社すると、全力で頑張るのですが、自分の思うようにならないと、ストレスが溜まってしまい、ちょっとしたことで爆発してしまい、仕事を辞めてしまうことが多いです。 現在、週4日5時間のパートに、半年前から務めているのですが、正社員の営業がとてもだらしがなく、全く営業実績がないのに努力もせず、営業に出たふりをして、自宅で日中すごしています。 帰りも、就業時間までいないのに、営業同士がタイムカードの押し合いをし、いたことにしあっているのを平然とやっています。 こんな様子を見ていると、あまりにもだらしなさであきれ、忠告などしたいのですがパートの身だし、言える性格でもないので、ずんずんストレスが溜まります。 そんな時に、オーナー社長が、営業のそんなことも知らず、私の仕事に関して、どうでもいいことをグチグチと言い、思わずカッとなって、冷静さを失い『辞めさせてください』と言ってしまいました。 言ってしまったことは、もうこんなにだらしのない会社にはいたくないので、後悔はないのですが、ふと気づくと、このパターンで仕事を辞めたことが多いなと思い悩みます。 つい、周りの様子に不満を感じてしまう。 もっと適当になればいいのかも… 理不尽なこと言われても気にするな…って思うのですが、どれも直せません。 この性格を直さないと、また次も同じことになってしまうのではと思い始めました。 このことに気づき、転職の理由を周りのせいにしていた… いろんな理由付けをして、転職を続けてしまったと思ったら、自分に自信がなくなり、次のステップに行けません。 この性格は直るでしょうか? 49年、この性格で生きてきて、何度も繰り返してきたことを思うと、ホントに自信がありません。 いい年して心が狭く悩みます。 この性格の直し方をアドバイスください。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 14
回答数回答 2

父親にとって娘なのか確かめたい

父親に包丁渡して、私のこと刺して欲しいです。 私の中では精一杯やってるんですが、父親の自分ルールについていけません。 毎日の家事を父親は私にやってないと怒鳴り、私はやってると主張します。私のやってるはアイツにとって最低限なんだろうなとはわかってるんです。 父親はもういいあっちいけと、怒鳴るんです。その後ずっと私の悪口を言います。それが聞こえます。私が悪いのではなくても、こじつけて私が悪い方向に持っていき永遠に言います怒鳴ってます。 こないだ一回本気で家出した時は、私はもう娘ではないのでは?と考えて、何回も聞いたんですけど、「そういうの面倒くさい」「そんなんどうでもいい」と。結局有耶無耶で何が何だかわからないまま、扶養を切ると言われ戻りました。惨めでした ただただ今、馬鹿でかい声で、私のこと「うざい」らしいんです。何でもかんでも「うざい」。聞こえてくるんです。 なら、もう必要ないんだから、もう娘として見てない印に包丁で刺して欲しいなって思いました。大号泣してます わかってます、なんか、それで刺されなかったら私愛されてるのでは?という証明になる気がします。 刺されたら、それまでだしもうこんな苦しいくらいなら、原因消してから死にたいって思うんです。楽になりたい。 今まで死にたいはあっても、殺されたいは初めてで、就活もこんなんじゃしっかりできる気もしません。 精神的にヤバいと思って病院行こうともしましたが、結局鬱判定で薬で解決できる問題じゃないと、自分で何とかしようとしてきたんですけど、今日わけがわらないくらい切羽詰まってて、父親との関係に区切りつけたいんです。就活終わってないんです。本当はもう来年は一人暮らしして、それで区切りと思ってたんです。でもなんか、焦ってるのか包丁渡して、頭おかしい奴でもいいから楽にして欲しいんです。私にはどうしても父親らしくて、毎回気にせずにいられず泣くしかなくて。飛び降りてもいいかなって思うくらい、でも包丁と迷ってます。 アイツと話すと感情が飛び出て、泣き叫ぶしかなくなるんです。それもどうしていいかわからないんです。 包丁渡してみたい、明日包丁買ってきて渡した方がいいかもしれません。楽になりたいんです

有り難し有り難し 7
回答数回答 1
2022/11/02

幽霊や怨霊は存在しますか?

拘置所に勤務する刑務官の話 私は直接聞いたのではなく知人を1人挟んでの又聞きです とても怖い話になります 凶悪事件を起こして死刑執行を待つだけの死刑囚が収監されている棟の話 死刑執行がある日もない日も 刑務官の隊列が廊下を通過する その時に、死刑囚はいつも自分の番が来るんじゃないかと怯えて 「無事に隊列が過ぎ去ってほしい」と祈る気でいる 死刑執行がない日はそのまま隊列は素通り 靴音か遠のくとホッとする そんな毎日を過ごしている 法務大臣が命令書にサインして死刑執行がある場合 現在は自殺予防のために死刑囚に事前に知らせることなく 面会が許されることもなく突然やってくる 隊列がその死刑囚の部屋の前で止まって鍵を開けて 「〇〇だな」と話しかけて そこで死刑囚が自分の番が来たことを悟る 逃れられない運命を悟って、ここで取り乱す人はあまりいないそうです そしてすぐ連れ出されることになる ところが・・・ 中には隊列が廊下に入る前から、あるいは廊下に入って靴音が聞こえてから 「俺だ。俺の番が来た。うわ~」と半狂乱になったり絶叫したりする死刑囚がいるとか 実際叫んでしまう死刑囚は本当にその日に執行する人だけだそうで そんな人が今まで何人もいたそうです その日に執行がない人が勘違いなどで叫ぶことはないそうです この話は又聞きなのですが 本屋で立ち読みした大塚公子著の死刑囚に関する書籍でもそんな記述が実際にあったように思います 事前に刑務官の情報漏洩はありえません これって 何か事件の被害者の幽霊・怨霊が存在して死刑囚に宣告でもして できるだけ長い時間恐怖を味あわせようとしているのではないか? と思えてきます どうお考えでしょうか? あともう一つ 聞きたいのですが 極楽・あの世に行けないで恨みを残している人が 怨霊になるのでしょうか?

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

多様性のある啓示による雑念について

まずは閲覧して頂き感謝致します。 私はここ数年、俗にいうツイてないことが余りに続き道を見失うことがしばしばあります。簡単に内容を書きますと 互いの為にならないと離婚を切り出してから五年、別居して四年、去年の暮れにやっと籍は抜けましたが今だに相手の全ての生活費を支払っていて、自立してくれません。弁護士さんにも相談しましたがあなたはやれる事をやり尽くしているから相手の自立を待ちながらリラックスしてくださいと言われました。その間、当初そんなつもりはありませんでしたが心が弱っていたからもあるとは思いますがすごく心を癒してくれて通じ合い補い会える女性に出会いましたが昨年夏に離婚問題の長期化による心離れにより事実上別れた形になっております。彼女に対しては性格上、我ながら執着が強く、仏心とは人の為、自分を中心とするなとの教えに身勝手に共感し、本気で彼女を幸せにしたいと、それが自分の幸せと神様仏様にお縋りする毎日です。離婚同様これが縁というものでしょうか。エゴともとれますし。現在は彼女の為に全ての力を注いでいると言っても過言ではなく、またそれが生きる支えになっています。 その他、肺の病で入院、癌の疑い、仕事量の平準化の名目でやり甲斐を会社から取り上げられる、食べているのに半年で10キロ以上痩せるなどがあります。 長々と喝をいれられるようなことを書きましたが、お伺いしたいことは、世の中には仏教、神道、陰陽道、風水、はたまた多様な占術などがあります。 これらの中で六星占術において私は大殺界の真ん中に位置していて、ただ耐え何もしてはいけないとあります。転職も恋愛もなにもと。これらを完全に無視すること難しく、しかし行動し、前に進まなくては見よう見真似で坐禅をしているとはいえ精神的にまいってしまいます。 このような際は何を信じどう心を保ち、行動すれば良いのかご教示賜りたく存じます。

有り難し有り難し 11
回答数回答 2

何度も何度も諦めそうになります

生きることを諦めそうになります。 頑張っても頑張っても先が見えず不安になり、焦り…その繰り返しになってしまっています。 そこからなんとか抜け出そうと、勉強したり頑張り方を変えてみたり自分なりに行動しているつもりです…また負の連鎖を断ち切るため、考え方を変える努力もしています… しかし、頑張っても頑張ってもその頑張りが報われている気がせず、諦めそうになってきてしまいました… 高校卒業時から、死にたい。死のうか。という思いがあり、徐々にその気持ちは薄れてきてはいますが、しかし未だに頭をよぎります。 病で余命幾ばくもない方や、不慮の事故や事件で亡くなってしまう方々がいる中で、このような考えに陥るのは甘えだと思っています。 その方々に比べれば、私の不幸など大したことはない、と頭では思うのですが、感情面では生きることを諦めたいという気持ちが出てきます。 私を大事に育ててくれ、大切にしてくれる家族、そして私を愛してくれる彼、友達…。周りにたくさんの人がいる中で、死ぬことを諦めたい、と思ってはいけないと思っています。 このような気持ちを吹き飛ばすにはどうしたら良いのでしょうか。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

父親の罪で息子が破談になるかもしれない

50代の会社員です。数年前に、恥ずかしい犯罪で逮捕、罰金刑となりました。 幸い再就職は出来ましたが、家族との関係は元のようにはいかず、皆それぞれを苦しませています。子供が結婚適齢期になって来たこともあり、ドラマなどで、結婚にまつわる様々なシーン(親への挨拶や、親同士の顔合わせ等)があると身につまされます事が増えて来ました。 最近、長男と話す機会があったのですが、私の知らなかった心の傷を負っている事にショックを受けました。父親の遺伝子を引き継いでいるのではないかとの思いから女性恐怖症になったと言うのです。 それでも、彼女は出来たみたいで、その部分では安心したのですが、隠し事をしているような後ろめたさから父親の犯した罪も彼女に告げたとの事でした。子供に負わせてしまった後ろめたさを彼女にまで負わせてしまい、申し訳なく思っています。 何でも正直に話すのはどうかなどと言えた義理ではない事は充分に承知しているのですが、彼女が自分の親に伝えてしまうと破談になるのではと心配になります。こんな状態でかけてあげる言葉や私自身のなすべき事についてご助言頂けないでしょうか。

有り難し有り難し 36
回答数回答 1

病気を抱えて

長い間精神疾患を患っていて、自分に自信が持てません。人間関係も苦手です。 変に見られるのがこわくて今迄お付き合いしてきた人にもお友達にも病気の事を言えずにいました。 昔結婚を考え言ってくれた相手もいましたが、今より大変で気持ちに余裕がなく、こんな私と結婚したら彼を不幸にさせてしまう、、自信がなく病気のことも伝えないまま別れてしまいました。 その後きちんと病気と向き合おうと思い暫く治療に専念をし、まだまだ抱えながらですが以前より少しづつではありますが体調も環境も変わっていきました。 年齢的にも結婚や出来たら出産などしたい想いもあり、最近は婚活も少しづつ始めてはいるのですが、やはり一番病気の事がネックになってます。 今は出来たら結婚を視野にお付き合いを考えたいので、相手の方にはきちんと伝えたいのですが、少し前にようやくお付き合い出来た方に(付き合った方の中では初めて)病気の事を打ち明けたら自信がないと断わられてしまいました。 縁がなかったと思うようにしている判明更にやっぱりこんな私と結婚なんて出来ないよね、、と凄く傷付き自信を無くしてしまっています。 どうしたら自分をまず受け入れて前に進む事が出来るでしょうか。 病気のことも伝えるのが凄く自信がなくなっています。 今までずっと病気の自分を責めてきてしまったので、これ以上自分を責めたくないです。良い出逢いをする為にも今自分に何が出来るでしょうか。

有り難し有り難し 79
回答数回答 3

ホントの気持ち

一見 いいお母さん。 ううん、私本当はそんなんじゃないよ。 ママ、もう貴方たちのママを続けるのが 嫌になっちゃった。 ママ、毎日毎日あなた達の寝顔を見ながら 謝るの。 こんな最低なママでごめんね、って。 ごめんね、本当に。最低だよね。 女である前に貴方たちのママなのに 自分の気持ちに負けてごめんね。 毎日毎晩涙が出るの。 それでもやっぱりあの人を 好きな気持ちに代わりがないの。 ごめんね、何度言えば許される? 許されないよね、人間のクズだよね。 理解してるの、頭では。 だけど心が付いてこない。 こんな最低な母親でごめんね。 ねえ私の生涯のパートナーさん。 この数年間 どんな気持ちで過ごしましたか? 人の努力の上にあぐらをかき 私を鬱にまで追い込んで 何か自分の思い通りに行かなければ すべて私に押し付け 一番手のかかる時期の子供を私に丸投げし 平日祝日関係なしに子供が9ヶ月になるまで 夜家にいない生活だったわね。 あなたが夜家にいる日は あなたの趣味のために使うお金を 私が稼ぎに行く日だけ。 あなたの給料だけじゃご飯も食べられない すずめの涙程度のお給料を持って帰ってきて 私の両親に嫁には二度と夜の仕事はやらせませんと誓ったはずの 夜の世界に私をおいやって この数年間は幸せでしたか? 自分は好きなだけゲームをし 温かいご飯 暖かいお布団で寝て 好きな時間にAVを見て仕事の帰りを遅らせて 仕事がうまくいかなくなれば わたしが夜やっていることが原因だと 意味のわからないことで私を怒り 最後は泣いて謝る生活で幸せでしたか? ごめんね、私もう自分の人生歩みたいの。 両親も旦那も子供もいらない。 なんにも無くてもいい。 疲れたの。ごめんね。疲れた

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

もう家族や先生などに迷惑かけたくない。

今自分は中学生なのですが、いつも家族や先生に迷惑をかけてしまっていて死にたくなってしまいます。 朝いつも寝坊してしまい、親に怒られ自分は逆ギレして。 挙句の果てには遅刻、もしくは休んでしまい、先生にも迷惑をかけてしまっています。 そのせいで歳を重ねる内に「人に迷惑しかかけないし、自分は生きる価値がないのではないか…?」「もう辛い、死にたい」と思うようになりました。 ちなみに寝坊しているのはゲーム等ではなく、学校での辛さが深夜に涙として出てきてしまうからです。 寝ようとした時、ふと学校のことを思い出し、行きたくないという気持ちに押し潰され泣いてしまいます。 でも学校ではたまに嫌がらせをされるくらいで、いじめもないし、たまに一緒に話す子もいます。 正直俺にもなぜこんなにも行きたくないと思うのか分かりません。 しかし学校が面倒などではないです。 ただ少し心当たりがあり、幼稚園の頃同級生と歳が1、2つ下の子に虐められており、何回か小学生の頃にそのことをある先生に相談したのですが、やはり帰ってくる回答は「まぁ幼稚園で精神年齢的にも低いからね…」という回答ばかりでした。 それも凄くわかるのですがやはり当時は辛かったです。 ものを奪われたり、暴力やコンプレックスをグチグチと小声で言われて笑われたり。 今されたらたまったもんじゃないと思います。 幼稚園の頃のいじめのせいで人間不信になってしまい、小学生低学年の頃は誰も信じられず、家族も少ししか信頼が出来ませんでした。 小学生高学年の頃、自分の精神年齢も上がっている為、学校に対しての嫌という気持ちが増していました。 そして揉め事もありつつ、無事卒業。 今中学生になってから、環境も変わり年頃の問題もあるのか今までに1番辛いと思い始めました。 「怖い、嫌だ、死にたい、消えたい、辛い」そんな言葉にいつも押し潰されて、昔のようにまた夜に泣いてしまいます。 どのようにすればこの気持ちが無くなるでしょうか。 心がボロボロな時に書いている為、文がおかしいです。 ごめんなさい。

有り難し有り難し 25
回答数回答 1
2022/12/04

新卒です10月に配属され2ヶ月で限界に。

初めて相談させて頂きます。 今年の4月に入社し、配属先での仕事を始めて2ヶ月が経ちます。 私の仕事内容は、退職する先輩の引き継ぎでした。引き継ぎの量がとても多く、毎日新しい事を教えられ必死にメモをして頭をフル回転させながら覚えていました。これから1人で仕事をする事もあるからと、電話もほぼ私が全て出る毎日で、残業は無かったものの心が休まる時間が無く、日に日に体調に異変が出ていました。それでも仕事もそれなりにこなしていたし、周りには愚痴を聞いてくれる親や同期が居たので、大丈夫だと思っていました。 しかし、ある日突然涙が止まらなくなりもう無理かもしれないと思った途端、会社に行くのが辛くなりました。知らないうちに限界を迎えていたのかもしれません。その日は仕事を休んで心療内科を受診し、現在は軽い安定剤を服用しています。 翌日、出社して上司に、今の状況を伝えましたが、驚いた様子でただ話を聞いてくれました。ずっと元気に振る舞っていたので、気づいていなかったのだと思います。 その日から、仕事のスピードを少し落としてもらって仕事をしていますが、会社のお昼休みや寝る前に涙が止まらなくなります。 同期にも先輩にも心配そうな表情をさせてしまって、何かあれば聞くよと言われているけど、皆それぞれ大変なのを知っているので相談できずにいます。 親には、これからの事(少し休むのか、退職するのか、続けるのか)を自分で考えなさいと言われていますが、私のせいで会話もなく家の雰囲気がよくありません。それもまた私のせいだと感じます。母もイライラしているのが伝わってきて家にいたくありません。 これからの事を考えようとしても、新卒で次の仕事も見つかっていないのに退職した後が不安だし、今の会社に長く居ようとも思えません。 自分の体調も悪く、悪いループが堂々巡りです。私が限界だと言わなければ、家の雰囲気も悪くなる事はなかったし、会社の人にも心配させる事なく平和に過ごせたのにと思ってしまいます。 自分でもよく自分が分からないので、文章が伝わりにくく申し訳ないのですが、アドバイス頂きたいです。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

元彼への執着

私は25歳で同棲している彼氏がいます。 その彼とは3年ほど付き合っていますが 中学生時代にも付き合っていて 別れた後も友達としてずっと仲が良く、 3年前に同じタイミングで当時の相手と別れたので自然と一緒に過ごす時間が長くなりまたお付き合いすることになりました。 彼は私の人間関係のなかで1番気が許せて頼りになる人です。彼を失ったら生きていけないと思っています。 それなのに以前付き合っていた人を思い出します。今更よりを戻したいとか好きとかは思っていないはずです。(思い出す原因がわからないのではずです) 元彼とは3年半ぐらい付き合って 元彼はDVモラハラ男でした。 殴られて骨折したり、殴られて目が開かなくなることもしょっちゅうありました。 暴力を振るわれてるのになぜか好きで 自分が悪いから暴力を振るわれるんだと 思いこんでいました。 友達と遊ぶことも規制されていて 男友達の連絡先は全部消されて 女友達も決められた子しか遊べませんでした。 それでもなぜか好きでした。 洗脳されていたんだと思います。 「お前なんかと付き合ってやってるだけありがたいと思え」など 私を見下した発言が多くてあの頃のわたしはいつも自分に自信がなくて怯えていました。 「俺と別れたらお前みたいなやつに二度と彼氏はできない」 と言われて何をされても1人になることも怖くて何もできませんでした。 浮気されても気づいてないフリしたりして どんどん依存していました。 ある日些細な喧嘩をして暴力を振るわれました。外だったのでこの時に誰かが警察に通報して警察沙汰になりました。私はこの時彼を逃がして自分だけボコボコの顔で警察署に行きましたが誰にやられたか言わなかったです。 取調べの後に電話がかかってきて 口を割ってないことを確認して 「お前はもういらない」とフラれました。 何でも耐えてずっと好きでいたのに あっさりすぎるフラれ方したので どん底まで落ち込みましたが それを助けてくれたのも今の彼氏です。 そんなかけがえのない彼氏なのに お酒飲むと元彼を思い出して 話題にだしてしまいます。 それで彼氏を傷つけてしまいました。 自分でも何がしたいかわかりません。 何なのでしょうか。 今の彼氏以上に大切に思う人はいないのになぜかいつも思いだしてしまいます。 どうするべきなのでしょうか。 長文ですみません。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

毎日後悔

縁があって相談できることをありがたく思います、結婚して18年です、子供は3人、結婚して、親になってわかる、親心、子供ができて、分かる、この心、わかっている、14年前に父方のお父さん、私にとってはおじいちゃんが亡くなりこの死が、私の心を大きな傷となり、今も思い出すとおえつが出るくらい悲しみが心を支配する、身内の死がこれほど悲しくて辛いのは十分わかる、 わかっていながら、自分の子供、主人には平気で死んでしまえとか、汚い言葉、毎日のように、放つ自分、 毎日寝る前手を合わせ毎日反省、わかっているのに、なんでか、自分がすごく汚い心だから、週末はなるべく、神社や、パワースポットと言われる所へ足を運び、感謝する、お線香の匂いに癒され、嫌なこと忘れる事ができる、父が病気になり、すぐは死なないけど、死と向き合う父をみていると、さらに死に恐怖、自分も死ぬんじゃないかの恐怖、不安、でも、築地本願寺に行ったとき、お線香の匂いでその恐怖や、不安が、一気に吹き飛んだ、だから、神社、パワースポットに足を運ぶのは、感謝の為、わかっている、 長女は16歳になり、日に日に反抗がすごい、薬やお酒に、興味持ち始めて、毎日怒鳴り、死んでしまえと思います、私自身反抗期、親に対する口の利き方、ちゃんとしていたから、長女が私に対する口の利き方や、態度が、ゆるせない、尊敬や、優しさが感じられない、毎日怒鳴り、汚い言葉をぶつける、誰一人私をいたわり、優しい言葉かけてくれない、有難う、あたりまえだけど、言われたい、心と、吐き出す言葉が正反対で苦しい

有り難し有り難し 62
回答数回答 1

夫とのコミュニケーション

はじめまして。是非お言葉を頂けたら幸いです。 結婚4年目で、子供3人です。夫とは、付き合って2ヶ月で子供を授かり、恋人同士ではありましたが、正直お互い心から愛し合って結ばれたわけではありません。今、子供を3人授かり、この子達が産まれてくれたのも夫のおかげだと思っています。 しかし、結婚当初(私が1人目を妊娠中)から、やはり突然父にはなれず逃げからか浮気や、ウソが多く、度々傷つきました。でもやはり子供が生まれて1歳になる頃には父親の自覚が芽生え、子供を可愛がり同時に私を見てくれてました。あの時はほんとにごめん、もうこれからは家族を1番に考える!と言ってくれたし本心だと思います。そのおかげで、1人目とは違い、2人目の出産時には心から安心して産む事ができました。 しかし、去年の10月に3人目を出産してから、私が精神的に荒れていた事もあり、過去の浮気やその他についての怒りと寂しさが今になって爆発し、少しでも私を1番に考えてくれない事があれば泣きながら「無理矢理結婚させてごめんなさい。」や、「あなたは私の事なんか好きじゃないんだ!」と訴える事が増えました。実際、夫は私が育児や仕事で悩んでる、どう思う?など相談しても、テレビに集中してふーんと流したり、具合が悪いと連絡しても心配の言葉もなく飲み会に行くこともあったりと…とにかく私の事を見てくれない事がたくさんありました。 私は自分を見つめ直し、ただ、自分を1番に考えて!!とわがままを言ってるからひとつでも手伝ってくれたら感謝するようにしよう!と気持ちを切り替えようともしましたが、 例えば、私が子供の看病で寝ずに頑張ってても自分は晩酌をして気にもしない。 少し手伝って欲しいと伝えても、少し片付けを手伝ったくらいで満足し寝室に戻っていく。 大変だから寝てないで手伝って欲しいと言うと、すんません。と空返事。 長くなってしまいましたが、夫が私に対して、はいはいやればいいんでしょというような態度になり、そんな態度の人とどうやって明るく接すればいいのか悩んでいます。今は、一緒に助け合っていけないのなら子供が大きくなったら早く離婚したいと思ってしまっています。夫が家に居ると心が沈みます。明るい自分に戻りたいです。どうか、アドバイスをお願いします。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

好きな人が不倫している

私は職場の同僚が好きなのですが、彼は最初から既婚者だと分かってたし、ただ好きでいるだけで何もするつもりはありませんでした。 しかし、彼よりも一回り以上歳下の若い女の子と社内で不倫が始まり、一時は周りから注意されたりして落ち着いていたのですが、最近また再燃してしまったようで、見ていてかなり辛いです。 こんなことしてる男嫌いになろうと何度も思ったけど出来ず、既婚者だと分かっていながら彼にあざとく近づき関係をもった女性への嫌悪感、自分が選ばれなかったことの悔しさ、嫉妬心、惨めさ等で心が支配されてしまって毎日辛いです。 そういった心の荒れから、その女性に対する態度は冷たくなってしまってると思うし、彼の前でも素直になれず、つい態度が悪くなってしまったり、仕事の意見の相違でぶつかってしまったりすることも多々あり、私は彼からはきっと嫌われていると思うし、どんどん悪循環にハマっている気がして、自分への嫌悪感も溜まっていきます。 しかも私は1度彼に不倫のことをやんわりと指摘して、バレてるから社内ではやめた方がいいのでは?的なことを言ってしまったので、それもあって私には苦手意識を持っていると思います。 もうかれこれ2年も片思いしてて、自分でもこれは執着だと分かっているのですが、あの二人が一緒にいる所を見たり、関係を匂わせられると心穏やかでいられません。 2人で話している時は楽しいけど、向こうから積極的に私に話しかけてきたり連絡も来ないし、全く関心を持たれてないのは分かってるのに、諦めきれず本当に辛いです。 どうやって自分の気持ちにけりをつけたらよいのでしょう。 どうすればこの片思いを終わらせられますか?

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

容姿のコンプレックスと治療の悩み

私は元々の歯並びが良くなく、見た目も機能的に良くないということで幼少期に歯科の矯正治療を受けて歯並びを直したのですが、最近また、噛み合わせが悪くなってしまいました。 しかも矯正治療を行っていた歯科医が廃院してしまい、相談できる方が身近にいない状態です。 命に関わるような病状ではないのですが、口がうまく閉められないことで乾燥したり顎や肩が痛んだり等の身体的な症状と口が閉められず見た目が悪い等という悩みから精神状態も崩れてきてしまい、とてもつらいです。 歯科の矯正はとてもお金と時間のかかる治療で一度目で治せなかったことで落胆しています。 インターネットで調べても個々の歯科によって治療方針が異なりどこを選んだら良いのかわかりません…。 普段健診でお世話になっている歯科医に相談しましたが、その歯科医では矯正治療を行っておらず、一から矯正歯科を探さなければならない状態です。(交流はないけどその歯科医と同期という歯科医の名前は教えていただけましたが…。) 今の状態が辛すぎて本当にもう死んでしまいたい気持ちになる位落ち込んでいます…。鏡を見るのが辛いです…。 以上も踏まえて質問事項を纏めますと ・以前歯並びを治療し、一度は良くなったが、再び歯並びが悪化してしまい、健康面と精神面両方に痛みと落ち込み等の症状が出て歯科医に罹って改善したい。 ・だが、治療期間が長く、歯を動かすことになるので身体的な負担が大きい。また、料金も高い。治療に入る前に歯科医自体の腕を見極められるかで迷いがあり、毎日悶々と悩んでしまう。 ・歯科医にきちんと治して貰えないのではないか。また高いお金を払っても治療が失敗するのではないかと考えてしまい、自分で歯科医を探していかなければならないのに精神状態が不安定で自分の判断に自信がもてない。 ・泣き言を言わず、冷静な状態で自分に取って適切な医療を選択し、今後の治療に繋げられるようにしたい。しかし、過去の失敗経験と現在の状態からどうしても不安になり、落ち込んでしまう。そのような状態にある自分の心をどのように落ち着かせたら良いのか。 です。 長文を読んでいただきありがとうございました。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1