お世話になります。 実家で暮らしてます。 実家でタバコを売っていて、両親もタバコを吸う環境に居て、 自分自身何回かやめようとしましたがタバコがやめられません。 お酒は普段飲まないのですが、タバコは毎日吸っています。 精神科医の方には「あなたの病気だとタバコを無理に今禁煙外来で辞めると薬の関係で落ち込むので紹介できない」と言われてしまっています。 あとキャッシュレスのカード決済がまだ不安です。 母はカード決済=借金だと考えているので、よく心配されます。 でも田舎暮らしで物がないのでどうしてもキャッシュレスの方が便利で使ってしまいます。 毎月返済額を返していますが、やっぱり母に心配されると情けなくなります。 キャッシュレスについては時代の流れでオススメされてますが、親とのお金の価値観が合わなくて悩んでます。 奨学金の心配はないのにカードローンのことを言われるのは正直苦痛です。 移動に関しても私は運転免許を持っておらず、街へ行くときは親がいないと行けません。前は街で暮らしてたので電車やJRを使えましたが、今は何かと親と一緒じゃないといけなくて苦しいです。 実家暮らしを辞めて経済的自立をしたら一番手っ取り早いのですが、中々そういうわけにもいかない状態で、住むところと食事は親任せになります。 食事も自分で作った方が良いのではと思っても、食費の関係と調理場の関係でどうしても母に頼ることになります。 世の中のニュースなどを見てると親も周りも元気で恵まれてる方だと思うのに、小さな心配が将来を不安にさせます。 頑張っても頑張っても上手くいきません。諦め気味になってます。 禅などの本を読んでも、そこまでストイックになれなくて、少しずつやってます。 田舎で暮らしてるので近くに話ができる友達も居なくて、仕事はだんだん周りも凄い人だらけになってきて、こういう環境の中プレッシャーだけ高まり、決断力も落ちてきて、フラフラです。 かといって諦め気味で婚活しようという気にもなれないですし、何とも思ってない男の人に人生を頼るのは違うと思います。 もやもやしてるので、何かお言葉がいただけると幸いです。
こちらで以前にも投稿して、皆さんに回答してもらい、前に進んで生きていました。 今年の夏は熱く、熱中症のような症状が出て内科を受診しました。(めまい、吐き気、手足に力が入らない) すぐに点滴をされて、血液の検査を必要だと言われて採血→血液に問題ないので、その症状がまだあるなら受診が必要と言われました。 鬱症状があり、自閉症があり、夜は睡眠薬を飲んで寝ます。抗うつ剤も飲んでいます。 熱中症の症状がある前、あるクリニックを受診しました。民間療法や、漢方薬、気など少し変わった治療をされていました。 医師は、鬱病、自閉症は一時的なものでそう診断されたのではと言っていました。 わたしのトラウマの気が4.5メートルあると言われました。体に支障をきたしていると言われました。中学生のときいじめにあったことがトラウマですが、その医師は私に、 そりゃ相手が怒るわなと言われました。 わたしが他の女の子にそそのかされ、いつも帰っていた子をおいて先に帰ったからです。それから3年いじめに遭い、謝ったけど許してもらえませんでした。何十年も心の中で謝り続けました。 漢方薬が処方されました。他の薬と併用したら効かないので抗うつ剤をストップしました。指摘されたことは当たってると思います。一度の間違いで、先に帰って精神的にぼろぼろになりました。 このクリニックには正直もう行きたくないです。トラウマと向き合うと辛いからです。 離脱症状が出て?吐き気、めまい、手足がしびれます。 二日前に通院している精神科の先生から、急に薬を止めたらそういう症状が出ると言われました。少しづつ薬を減らしていくことになりました。 すごくつらいです。 まだ小さな娘がいます、どうやって育てたらいいか分かりません。 トラウマを指摘されたことがけっこう辛いです。離脱症状も。 前向きに考えられません。 夫も仕事のトラブル、体の病気。 子どもも手術の可能性があります。 泣きたいです。
タイトルの通り去年の5月辺りからバセドウの薬によって増えた体重を落とす為にダイエットを始めました。最初は順調に減っていって嬉しかったのですがその内一時間のウォーキングは絶対毎日と1日1000キロカロリー以内800等をやっていました。当然体重は落ちてもうすぐ目標と思ってた矢先今年になった途端爆発したように過食して7kg程増えました。吐き出してはいないですが吐き出してしまいたいし、今でも必ず三回は便が出ないと不安で堪りません。 今は過食症が激しく日によりますが5〜6千キロカロリーを食べます。食べ過ぎる自分にもう嫌、食べたくない。と思うのに食べてしまいます。このまま、またあの醜い姿に戻るのかと思うと不安で堪りません。 精神科には行きました。でも薬が一錠増えただけです。二日程母が仕事が休みの日は収まったので治ったと思ったら今日また過食してしまいました。最近では薬剤師さんのアドバイスで出来るだけ、野菜チップスや、ヨーグルト、果物、ドライフルーツを間食にするようにはしています。それでも4千キロカロリーくらいはいきます。 摂食障害は心の病気だと分かって気付いた点で言えば良い歳して母が居なくて寂しいと言うのもあります。でも、母には仕事を心から楽しんでるものだからやめて欲しくなくて困らせたくなくて良い子で居たくて私は小さい頃から手がかからなかったと言われると嬉しくて、それからはなるべく手のかからない子で居たいと思ったんです。 これは、母に言うべきですか?今も母には摂食障害の事は隠して一人で精神科に通院してます。 めちゃくちゃな文章でごめんなさい。 どうしたら良いのか自分でも分からないんです。助けて下さい。
今年、社会人になったばかりの娘の事で相談させていただきます。 娘は今年、大学を卒業し就職をしたばかりです。 4月から研修が始まり先月から実習が始まったのですが、配属先の上司の方のとても厳しい指導についていけず、次第に毎日めまいや息苦しさに襲われて思うように仕事が出来なくなってしまいました。 そして、病院で適応障害と診断され2週間ほど前から会社と相談して休職させていただいております。 しかし昨日、会社から聞き取りをするので本部に来るように言われ行ったところ退職するよう勧められたそうです。 娘は復職するために服薬に加え適応障害に効果があるという認知行動療法なども受け始めたところだったので、とてもショックを受けて泣いておりました。 しかも「あなたはスタートラインにも立てていない」「研修の時は、全然そんな症状なかったじゃない!?」など病状を疑うような事を言われたらしく、さらに精神的にダメージを受けてしまいました。 会社からしてみれば、入社して間もないのに休職するような人材はいらないと判断するのは当然だと思います。 ただ、精神疾患を患っている人間に対して3人の上司が揃って責め立てて言う言葉ではないと思い、とても悲しく娘の気持ちを考えると辛くて仕方ありません。 まだまだ、精神的な病気になってしまった人に対して理解のない世の中なんだと残念な気持ちです。 そして、私は適応障害を患うまでにされて退職しろなんて!と心の中で怒りを感じてしまいました。 社会に上手く対応出来なかった娘にも問題があるのに我が子可愛さに、こんな事を思ってしまう自分も情けなく思います。 もう、この状況だと退職するしかないと思います。 娘は、もう23歳です。 今からでも考え方を変え強い気持ちを持って生きて行けるようになるのでしょうか? 娘の将来を考えると不安で仕方ありません。 どうか、ご意見を頂けたら幸いです。
30代女です。9ヶ月程前に最愛の母を癌で亡くしました。(生まれてからずっと実家暮らしでした。) 母は約6年闘病し、死ぬ1ヶ月程前に病状が急速に悪化し、定期の受診をした際に緊急入院になりました。コロナ禍の為に面会が出来ず、病院から呼び出された時には母は意識が無く、手を握って呼びかけていましたが、回復しないまま亡くなってしまいました。 緊急入院した当日、私は仕事に行っていた為、母に言った最後の言葉は、前日の夜の「明日は病院いく日だから、早う寝なあかんよ。」という冷たい言葉でした。そんな事もあって、母の死に対して、後悔とか、懺悔とか、悲しみとか、とにかくとてもショックが大きくて、今でも母の事を考えると涙が止まりません。 そのため、母が亡くなってからは、例えば交通事故などで明日自分が死んでも構わないと思うようになりました。でも痛いのや怖いのは苦手なので、自殺願望はありませんし、病気とかも怖いので、なりたくないです。 ちなみに、日常生活は普通に送れていますし、趣味などを楽しんでる時は普通に笑えます。仕事も一生懸命やってますし、ご飯も美味しいと感じます。 自分が死んだら父や兄姉、友達、職場の仲間も"悲しんで"くれるとは思いますが、"困る"事は無いと思います。独身だし、財産もないし、仕事は別の人が引き継げば良いし。だから適当なタイミングで、あっさり死ねると良いなと思ってしまいます。 こんな考え、生きたくて必死で頑張っておられる方々に失礼な考えだとは分かっております。本当に身勝手だと自覚してます。 だからやっぱり「死んでも良い」ではなく、「生きたい」と思えるようになりたいです。
数日前に父を亡くした20代の女性です。 生前の関係は決して良いものではありませんでした。 子供の頃から家庭よりも仕事一筋、子煩悩とは決して言えず、金銭的にもケチでした。コミュニケーションも希薄となりそれが今まで続いてしまったような気がします。理解し合えることもできず、考え方が違うため衝突することも沢山ありました。 昨年6月に父が膵がんを宣告され、痩せ細ってく痛々しい姿を見ていました。父も病気を宣告されたストレスからか以前にも増してキレやすくなりました。癌になったから「優しくする」という行為に違和感も感じたため、いつも通り+すこしだけ優しくしていました。 今回は別件の事故で突然亡くなってしまいました。膵がんという致命的な病を宣告されましたが、まだまだ、時間はあると思っていたので悔しいです。 前日がクリスマスだったので最期かもしれないという思いからご馳走を作り、良いシャンパンを開け、高級なケーキを準備しました。父の為でしたが、父の為とは言わず「たまには家でクリスマスを楽しむのも良いよね」と何気なく言ってました。 今日昼寝をしていると父が夢にでてきて、膵がんで痩せ細る前の健康的な姿でした。笑顔で『ゲオでDVDを借りてきたから、皆んなで観よう。あとNetflixの○○ってドラマがすごく面白いからおすすめだよ』と言っていました。私も笑顔でOK!と返しました。あまりにも自然であったので目が覚めた時に隣にいなかったことに違和感があったくらいです。生前、そのようなやり取りはありましたが軽くあしらったり、観ないなんて言ったりしてました。 夢のあとから、大泣きしてしまってます。 父との思い出は少ないですが、良い思い出ばかり思い出されます。 素直になれなかったこと、仲良くなれなかったこと、やさしくできなかったこと、たったひとりきりの父を亡くしてしまったこと、後悔と自責の念にかられてます。 たった一度でいいからもう一度会いたい。一緒にソファに座りながら映画を観たい。 どうして意地悪してしまったんだろう、もうつらくて、本当につらいです。 この辛さはどうしたら良いでしょうか?夢はなにかやってほしいことがあるなどのメッセージがありますか。 ご回答のほど、お願いいたします。
人に迷惑をかけた罪悪感で苦しいです。 数年前、自己への無価値観に就活が追い討ちをかけ、鬱になりました。 恐怖でスマホが触れられなくなり、電源を切ったままでずっと自室に引きこもりました。 その間重要な連絡ややりとりを一切出来ず、そのせいでエージェントや企業など沢山の方に迷惑をかけたと思います。 全てを絶って自殺するつもりでした。 でも結局出来ませんでした。ODくらいしか出来ませんでした。もう自分の全てを諦めていたはずなのに。情けないです。 1年ほど死んだように自室で何もせず過ごしていました。 病気にも通い、現在は精神的に少しだけ立ち直りましたが、気分が上向きになればなるほど、その当時のことを思い、罪悪感で苦しくて死にたくなります。 当時は精神が相当参っていて、アルバイトのシフトを変わって欲しいという人からの頼みをLINEで断ることすら申し訳なくて出来ず、泣いていました。最終的にLINEを消してしまうくらいでした。人の連絡がなによりも恐怖でした。 当時の自分には仕方のないことだったのだと言い聞かせますが、それでも過去の自分を責めずにいられません。 この前勇気を出してエージェントサイトにアクセスしたら、もう登録が解除されていました。もう何年も前のことなのでどの企業と選考が進んでいたのかも曖昧です。 ここで他の方の問答を読んでいたら、良い行いをしていくことで罪滅ぼしをしようとされてる方を沢山見ました。 でも私の場合、昔から人へ親切をすることで足りない自己肯定感を満たしてきたところがあったので、いまや良いことをしようとする自分自身すら浅ましく辟易してしまいます。自己嫌悪が永遠に治りません。 どうしたらこの罪悪感から抜け出せるでしょうか。ご指南ください。 そんな罪悪感もあり、自分への諦めや人生への後ろ向きな思考からずっと抜け出せず、ここ何年も欲しい物を買うことすらできていません。そのうち死ぬつもりだから物を持つのが怖く、一瞬を満たし消えてくれるお菓子のようなものばかりにお金を浪費してしまう自分が情けなく、自分を変えたいけれどうまくいきません。
自分のことも自分できめられず 好きなことも、今までやってきたことも、大学までだしてもらいましたが何も続かずおわりました。 もう20代半ばなのですが、精神的には小学生のままです。 つい最近まで現実が見えておりませんでした。 怠け者のくせに変に運だけはよく、良い大学に合格したりして努力を怠り 自分はすごいんだと誇大妄想ばかり抱いて外面ばかりよく見せ、周りを見下していました。しかし最近やっと自分自身は何もしてこなかったことに気づきました。 日常のささいなことも、自分自身のこともいままで、 親に手伝ってもらっていて、 仕事もどんくさくいつも達成できず怒られてばかり。それを直すことも面倒くさいし我慢できないしどうせ私なんかとあきらめてばかり。 やってもらいたいということばかり求めてしまいます。 恋愛も、親のように甘えたいだけで、本気で人を好きになったことがありません。当然彼氏もいません。 こんな自分になったもの全部 甘やかして育てられ成長する機会を奪われたと親のせいにしています。 親が病気になったりしたときにも心から心配して、大切にすることができません。 思いやらなくては…という義務感ばかりなので結局献身的な対応ができなく、自分の約束や都合ばかり優先して親をいつも傷つけてがっかりさせてしまいます。 ポーズだけでなんでか自然と人を思いやれないのです。 でも自分の都合で、おちこんだ時には甘えて慰めてもらいますし、 結局親から離れられません。 本当は自分で自分をダメにしたことは頭ではわかっています。 それを自己愛が強く親のせいにしています。 自分のことしか考えていないのでこのままじゃ人生だめだと焦って自己否定して、それに安心して…。 もっと一から努力し、めんどうくさがらず続かない自分を直し、自分を好きになって 人に自然と何かを与えられるようになりたいです。 どうしたら親を大切にし人として成長できるのでしょうか。
初めて相談します。 年齢差20歳のある方と相思相愛でした。お互いに既婚です。趣味もあり2年近く親しい間柄でした。相手の方は一年前に急な病になり、ほぼ自宅にいる生活になりました。しかし、2人で出した結論はこのままお互いが心の支えで必要だと言う事でした。コロナ禍もありあまり外出出来ませんでしたが、ここ一年趣味をする為、車椅子で出かける日々でした。唯一の外出で奥様にも承諾して頂き(申し訳ない気持ちでしたが、)尊敬する方と少しでも一緒に居たいと思い、趣味の講師と称して自宅に迎えに行き、会っていました。この一年肉体関係はありません。病気や体力が落ちていく心の変化を支えたい一心でした。微力でできることは限られていますが。 しかし、8月末に奥様より急死の連絡がありました。コロナ禍もあり家族葬になり、前日逢いに行く事が出来ました。今まで人生のアドバイスや趣味、思考色々な点でわかり合える方が居なくなり、これから何を糧に生きていいのかがわからなくなります。また、突然の早い死に無念さや死が迫る恐怖等、相手の方が抱えていた気持ちを思うと居ても立っても居られない気持ちになります。最後はどんな気持ちで過ごしていたんだろうか、私との関係は負担だったのだろうか。亡くなる2日前までは連絡を取り合っていましたが、声も出ず手の震えもありLINEでの少しの会話でした。 今も逢いたい気持ちと話が出来るのなら気持ちを知りたいと思う日々です。 どう思えば気持ちが整理できるのでしょうか? 文章がわかりづらいとは思いますが、ご回答お願い致します。
今大学生です。いくつも悩みがあり苦しいです。 誰にもいえない秘密があり、人と関わる時自分の感情を押し殺して生きていかなくてはいけません。どういう事かはいえませんが、一番苦しくて仕方がない悩みです。この感情をどうやったら受け入れて生きていけるのか分かりません。 また、いくつか病気ももっていていつおかしくなるか不安なまま生きています。私は女子ですが、多分健康面のせいで結婚もできないだろうと思います。いつまで元気でいられて働けるのかも全ては運にかかっているんだろうなと思います。 友人も一人もいません。社交性、コミュニケーション能力が本当に欠けています。 小さい頃いじめばかり受けたせいか、自分をさらけ出す事に人一倍恐怖心が強いです。アルバイトでは仕事なので嫌でも声を出さなければいけませんが、声を発するのにすごく恐怖心や苦しみを感じるため頭に痛みが走るような感じで、精神的な疲れがすごいです。仕事の能力も欠けていて、バイト先の人にイライラされます。誰にもいえない秘密やこの悩みのせいでアルバイトもすぐ辞めてしまいます。こんなんじゃ働いて一人で生きていけません。 容姿から能力から何からなんの価値もないんです。 社会人になったら一人暮らしをしなければいけない事情があり、家族以外誰とも繋がりがないため孤独で頭がおかしくなるかもしれません。 毎日死にたいばかり思っています。まだ大学生だからいいものの、社会人になったら自殺してしまうんじゃないかと不安です。まだ若いのに楽しそうな同年代の人を見ていて余計に死にたくなるし、若いからこそこの先何十年も苦しまなきゃいけないのかと絶望します。 ネガティブな内容ですいません。自殺しないためにもどうやったら前向きに生きていけるのか教えてください。
父は50年前に他界し、その遺骨をお寺に預けたままになっています。 父は次男なので、先祖代々のお墓に入ることはできず、またお墓を 作るお金がなかったので、お墓はないままです。 父の死後10年~20年くらいはお坊さんに読経に来ていただいたり お彼岸やお盆にはお寺に足を運んでいましたが その後お寺まで遠いということと、幼い私たち兄弟を連れて行くには 不便な場所で車酔いするということもあり、出向くことがなくなってしまいました。 お盆などには「お布施」として現金書留を送っていたようです。 母は当時のお坊さんに「ここまで来るには大変なので、遺骨を近くの 一心寺(宗派の関係なく遺骨を預けられるお寺)に預けたい。 遺骨を返してもらえないだろうか」と頼みました。 しかし「あなたもいずれはこのお寺のお世話になるのだから」と言われ 返してもらうことができませんでした。 また、返してもらえたとしてもいくらかのお金を包まねばならず 知り合いに聞いたところ200万円くらいは必要と言われたようで そのままになっています。 母に父の遺骨はどうするのか?と以前聞いたところ「しばらくは保留」という返事でしたが、昨年手術をきっかけに認知症になってしまいました。 母は自分の死後、その一心寺に入りたいと常々言っており その際は父の遺骨を一緒に預けたいのですが 遺骨を返してもらうには一体いくらくらい包めばいいのでしょうか? 母には貯金が全くありません。 当時のお坊さんもお亡くなりになり、今はその息子さんが跡を継いで おられます。 何十年もそのままになっているので、遺骨自体がどうなっているのかも わかりません。 お寺さんからの連絡も一切ありません。 この場合、どのようにしたらいいのか教えていただけないでしょうか? よろしくお願い致します。
どうにか気持ちを切り替えられる様に祈るような気持ちで質問をさせて頂きました。 先日、夫と映画を見に行きました。映画上映スペースに入場出来るまで時間があったのでロビーの椅子でジュースを飲みながら夫と横並びで椅子に座っていました。すると一人の女性が私の正面7、8メートルの場所でモデルの真似事のようにポージングを始めました。(最初は気が付かなかったのですがその女性は昔、私がパートで働いていた会社の女性でした。しかもその女性は精神を病んでいて通院している人なのです。)私と夫が映画上映スペースに行く為、立ち上がるとその女性はいきなり走り出し階段を物凄い勢いで駆け下りて行きました。それまで延々とモデルの真似は続きました。とても気持ちが悪かったです。以前にも待ち伏せをされて私が家から駅に向かって歩いていると突然、彼女が現れて私の直ぐ前に割り込んできました。タイミングがあまりにも出来すぎていたので待ち伏せだと思いました。とても怖かったので私は少し立ち止まって彼女が行ってしまうのを待ちました。 すぐに交番に相談に行きました。 彼女の目的が何なのかは全くわかりませんが期間を開けて2回私の目の前に現れました。 今回も交番に相談に生きました。警官から「最近は物騒な事件が多いから次に同じような事があったら警察を呼んでください。」と言われました。それから恐怖で気持ちを切り替えて私の日常生活を送る事に集中できていません。 彼女が普通の人であれば「何故、待ち伏せしたのか?何故映画館で私の目の前でモデルの真似をしたのか?やめて欲しい。」と言えるのですが彼女は精神を病んでいるのでそれも言えません。変に刺激して私が殺されても嫌なので。 日常生活をどのようにいつも通りの心持ちで過ごしていけるのか教えて頂けると大変有り難いです。今は恐怖心でいっぱいです。
もうほんとにしんどいです。19歳女子です。1ヶ月前にALSという病気を心配し出し、1日中そのことに意識が向き、精神が崩壊し、鬱状態になりました。そのあとうつ状態は改善されましたが、鬱状態の時に「自分ってなんだろう」とふと考えたせいで、ドツボにハマりました。 ALSを心配していた時に全ての行動に意識を向けていたからでしょうか、いまは「自分とは」という考えで自分の行動全てに意識が向き、苦しいです。自分の表情は今どうなってるんだろう、この世界に生きてるのがこわい、わたしって誰なんだろうという気持ちですごく怖いです。 何をするにも他人事だし、自我?というか「自分」というものがなくなりました。無意識に行っていた行動にも意識が向いてしまい、自分がなくなってしまいました。 わたしは何が好きで、何が嫌いで、何を考えてたのかわからなくなりました。今まではすごく人生楽しかったのに、こうなってしまって死にたいです。 ロボットになってしまったみたいです。自分に意識が向いてしまうので、全ての行動に神経を注いでしまいます。自分がわからないです。自分を外から見てるみたいです。病院にいっても精神安定剤をもらうだけで認識は変わりません。何も楽しくないしいつも自分を客観視してしまうし、自分が自分じゃないんです。苦しくて苦しくて仕方がないです。 親には「自分が自分じゃないみたいだ」と言っても「そっか、薬飲めば大丈夫」って言われてきついです。わたしって誰なんでしょうか?もう元のようには過ごせないのでしょうか?考えを変えるしかないのはわかります。でもやっぱり「自分」に集中してしまうのです。もう無理です。ほんとはもっと幸せに生きたいんです。でも自分について考えて答えがない問いだからこそ神経衰弱してます。 人について考えてもその中には自分がいるわけで、苦しいです。アホらしいのは分かります。離人症という症状が当てはまるかもしれません。 もう生きていくのが怖いです。 苦しいだけです。 不幸な自分に酔ってるのでしょうか。 何を言ってるのか理解できないかもしれませんが、回答お待ちしています。
お坊さんは霊の存在 あの世の存在について 「真実はどこにあるのか」意見交換のようなことはしないのでしょうか? 普通 専門分野には 「学会」などがありますよね 例を挙げると 医者の世界なら 学会で 様々な治験結果を発表して 病気に対してどんな治療法が有効なのか 意見交換をしたりします。 そして その結果は一般人も知ることができ普段の生活習慣や食生活などにも気を遣うようになる人もいます 仏教でも宗派によって「霊魂は存在するか否か」についても見解が違うようですね。 真実がどこにあるのか情報収集をしたり学会のような意見交換はないのでしょうか? (どのように敬称を使うのかわからないので 以下敬称略で書きます。申し訳ありません) 歴史のタラレバの話になりますが もしも 最澄や空海が乗船していた遣唐使船が暴風雨に見舞われた時に海没していれば後の天台宗や真言宗はありませんでした。 法然が父親の敵討ちのために武士になる道を選んでいれば後の浄土宗はありませんでしたし、弟子の親鸞も存在せず浄土真宗もなかったかも知れません。 土御門道親が長命で朝廷の権力争いに勝ち位人臣を極めていれば道元も公家としての生き方をして曹洞宗はなかったと思います。 北条時宗が平頼綱を止めなければ日蓮は殺害されて日蓮宗はなかったと思います。 ちょっと歴史が変わっていれば、現在仏教の宗派も存在しなかったり、新しい宗派ができていた可能性もありますが それによって霊魂やあの世の存在について真実が変わることもないはずです。 多くの人に嫌われたり 尊属にも虐待されて生きてきた人 周囲と仲良くやってきて尊属の愛情を感じて生きてきた人 人それぞれです、 友人やペットなどに対する思いも人それぞれです 霊感商法に騙されて 宗教=悪と思っている人もいると思います あの世や霊魂があるのか 真実を知ることで生き方も変わってくると思います お坊さん=霊能者 ではないことはわかっていますが いろいろな人の体験談を聞いたりして 何か真実なのか調べようとすることはないのでしょうか?
最近中学時代の後輩が自殺したと聞きました。 その前には中学同じクラスだった友人が自殺しています。 そこでふと思ったのですが、死ぬ勇気があるのなら生きる勇気があるのではないのではと思います。 この二つの勇気は違うものなのでしょうか? また、別な話ですが彼らを救うことができなかった自分をとても悔やんでいます。私が悔やんでも意味がないのですが、二人との思い出を想うたびに涙が出てきます。 死後の世界でも二人は元気でやっているのでしょうか? 元気ならば涙ではなく笑顔を見せてあげたいなと思いました。 いっぺんに二つの質問、そして拙い文章で申し訳ありません。相談に乗ってくださると助かります。
はじめまして。 わたしは最近第六感やスピリチュアルな能力を自分が持っていることに気付きました。 その能力をコントロールする方法を知りたいです。 こういう場合、お寺などに行けば話を聞いていただけますでしょうか。それとも、自分で本物の霊能者などのところに行き、相談した方が良いでしょうか。 本物の霊能者のところへ行って心配なのは、わたしの能力を悪用されてしまうことです。 とにかくこの能力のオンオフの仕方が知りたいです。オフの仕方を知らないと、一日中、知りたくないことまで知ってしまい、苦しくなります。 回答よろしくお願いします。
今年、新卒で大学病院の病棟勤務をしている娘について。 毎日毎日、辞めたい、人間関係や激務に心身ともに疲れ果て『自分が患者』状態だ。身体を壊して救急搬送されても、すぐに復帰させられ休めない。 辞めたいと上司に伝えても『3年は勤務しないとどこにも転職もできないよ』と怒鳴り口調。その日以来、風当たりが強い。もう限界。泣いて訴える娘にどうアドバイスしたら良いのか?またどのように娘の話を聞いてやれば良いのか?悩んでいます。
2歳の息子が手術しましたが、経過がよくありません。 術後に負担をかけてしまったのかもと思う節があり、自分を責めています。 そのことで、鬱状態になってしまい、動かないといけないのに、何も手につかず、精神状態からくる頭痛と吐き気でしんどいです。 子どもの前でも声をあげて泣いてしまったり、ごめんごめんという言葉しかでてきません。 辛いです。 夫も、仕事が忙しく、職場でつらい思いをしているようで、精神的にも肉体的にも疲弊しています。
昨年、20年連れ沿った彼(婚約者)が、突然の癌の発症により3ヶ月で他界しました。同時に在宅介護していた母が、コロナ感染にて病院へ、そのまま介護度は進み入所となりました 突然の一人きりの生活、でも離れていても母がいる そんな思いで頑張って来たなか、自分まで癌が見つかりました。幸い早期によりオペは無事に終わりました。が、翌日母の訃報が届いたのです。 こんなにも相次ぐ不幸にやり切れません。もう家族はなくひとりぼっちになってしまい悲しみに暮れています。
30歳、既婚で2人の保育園に通う息子がいます。 主人は私の幼なじみで気が合い、子供も手はかかるけれど可愛いです。 先日、私はADHDと診断されました。 これまで仕事をしてもしづらかったり集団に入ると浮いたりすることが多く、検査を受けてみたら診断がつきました。 私の良き理解者であった父は他界しており、母は精神疾患にひどい偏見を持っていますので言えば絶対にまた激怒するのがわかります。 主人に話したら元々私と長い付き合いだからかすんなり理解して受け入れてくれましたが、問題はこの後です。 子供たちの結婚の障害にならないか? 主人はいいとしてもいざ周りの人達に発達障害だと話さなくてはならなくなった時に家族間で問題は起きないか? 偏見などにより家族に迷惑はかからないか?など考えてもキリがありません。 私は今後どうやって生きていけばいいのでしょう?まさか一瞬で障害者となるとは思っていませんでした。