タイトルのとおりです。 40歳代前半で未婚の私ですが、今までタイトルに挙げましたような質問を、 主に年上・同年代の方々に散々尋ねられてきました。 さすがに40歳超えたらもう言われないだろうと思っていたのですが、 最近言ってくるようになったのは、出産後に職場復帰してきた 主に30代前半の女性たちです。 基本的に敵意が無い(または無いふりをして言ってくる)人には 「ファンが泣くからねー」と言っています。(そんなファンいませんが 笑) ただ、こちらの反応を見ようと半笑いで言ってくる困ったチャンには、 「自分一人ではどうしようもないことを分かったうえでそんなこと言ってくる ダメ人間しかやっぱり結婚ってできないのかもねっ。私にはムリやわー」と ニコニコしながら言って、周囲を凍り付かせてしまいます。 こんな困ったチャンに対しての回答ですが、もっとウイットに富みつつ、 相手には刺さり、周囲にの人には迷惑をかけない回答をしたいのですが、 お知恵を貸してください。 「そんな煩悩に振り回されずに」的な回答になるかと思いますが、 あくまで「ウイットに富んだ」というところでご回答いただけますと 「ありがたし」でございます。
※血の表現があります※ 二度目の質問をさせて頂きます。 現在、我が家には名も素性も分からない日本の兵隊さんのお写真と、血染めの日章旗があります。 何方も知り合いが唐突に送ってきたものなので、何も分からずじまいな状況ですがどうしても写真と日章旗を供養してあげたいです。 蛇足ではありますが、血染めの日章旗は大分霊的な意味で力が強い様です。 初めて見た瞬間、母が取り乱してしまう程でした。(現在は何ともありません、普通に私も母も過ごせています) そこで質問なのですが、どこのお寺様で供養して頂けるのでしょうか。 また、手続きなど必要な事が有ればお手数ですが教えて頂けると助かります。 そもそも、供養してくださるお寺様はありますか? 宜しくお願い致します。
私の弟についてです。 とても偉そうで、いつも上から物を言うので、話にならなく困ってます。 先日、弟から連絡がありました。「9月に帰ってくるから空けといて」と。 私はすごく会いたくないのです。 弟は、遠方に奥さんと2人で住んでおり、私は、実家の近くに、去年結婚した旦那と住んでます。 私は去年結婚し、その時に、弟を招待したのですが、 「仕事を辞めて(契約がきれて?)、お金がない。お金出してくれるなら出れるけど。」 という理由で出席できないと言われました。 私もできることなら、、、と思い、でも予算が無かったのと、お金を出してくれるなら出れるけどの言葉に引っかかって、凄く嫌な気持ちになったので、出席してもらわなくてもイイやと思いました。 その連絡から先日の連絡まで音信不通。 先日の連絡の時に、 「結婚したと言う報告がない。ちゃんと報告するのが筋やろが!!」と荒声立てて怒鳴られ、(当時、私の周りには、友達がおり、電話越しでも聞こえる位) 私にしてみれば、結婚式の日にちもちゃんと弟に伝え、そしてお金出してくれるなら出れるけどまで言われ、 結婚式当日「結婚おめでとう!今日は、行かれなくてごめん。」もない図々しい弟に筋を通せといわれる筋合い無いと思い腹がたってます。 弟は、9月に帰ってきた時に結婚祝いをするつもりなのだそうですが、私は、今更祝ってもらいたくも無いし、どうせ会っても喧嘩になると思うので会いたくありません。 あとは、休みの都合も私の仕事状、都合つきません。その旨伝えても、「なんでそう言いう言い方する??」とか「∅∧♜〆彡÷×°㏄₤₭₮₨₧₡₤₩₨₨₭₧₯₢₢!!」←怒鳴られてるので何言ってるかわかりません。 あとは、旦那も会いたがってません。(昔、電話した時に、偉そうな感じに言われたらしい。。。) 旦那にも会わせたくありません。 理由↓ 弟、全身刺青で、全て自分が正しい、容姿変だし、薬してるかの勢いで言ってる事が支離滅裂。 私の母は、弟の言い分しか聞いてないので、弟が言ってた事そのまま伝えてきます。 これは私の筋違いでしょうか? 弟に会わなくてもいいでしょうか?? 長文でわかりにくくすみません。どうか皆様の知恵をお貸しください。
幼い頃に繰り返し親から人格否定をされ虐待を受けていました。 そのせいか、周囲からどんなに褒められてどんなに高く評価してもらえても自信を持てません。 どこに行っても美人だと言ってもらえるのに、自分の容姿がひどく醜く見えて家から出られなくなることがあります。 自分なんかが誰かに愛されるわけがないと思ってしまいます。 自信を持ちたいです。 完璧じゃなくても大丈夫だと思いたいです。 自信を持つためにできることはありますか?
私は常にどうやったら楽に死ねるかなと考えています。 今は大学生になったばかりで、実家暮らしです。 希死念慮を持ち始めたのは、高校受験のときでした。原因は元父親の不倫です。(元、と書くのは父親だと認めたくないからです)元父親は一年ほど地方に単身赴任していたのですが、その時に高校生時代の同級生と会い何度もそういうことをしていたらしいです。それが分かったのは高校受験直前で、その時初めて「病んだ」んだと思います。母親は家庭が壊れても私が「普通」であることを望み、不登校にこそなりませんでしたが、リスカやアムカ、ODや飲酒を家族に隠れてするようになり、周りはいい方向に進もうとしている中、私は自分を痛めつけることを覚えました。穢らわしい存在となった元父親の血を継いでいるという自分の力ではどうしようもない問題を抱えてこの先何十年も生きなければならないのかと絶望して、遺書を書いて自殺しようとしたことが何回もあります。でも、家族は知りません。親がしたことは子どもに責任はない、気にしなくて良いと何度か言われましたが、頭では分かっています。でもそう思おうとしてもふと「お前は汚い、死ねば良い」と囁く声が聞こえるような気がしてまた「病み状態」に入ってしまいます。これを何十回、何百回も繰り返していて結局大学生になった今でも治ることはありませんでした。心療内科にも通っていましたが、「あなたのは性格や気質の問題」と言われ、効いている実感もない薬を処方され、年齢的にも保険が効かなくなる時期が来たので通うのをやめてしまいました。病院やカウンセリングをするのは「改善したい」と思うから行くのであって、私のようなやる気のない人間は行っても仕方がないと最近気づきました。人生を生きていく理由も希望も見いだせず、大学生になってある程度自由が許されても、何をする気も起きないし、実家から離れたいのにバイトをしてお金を稼ぐ気も起きません。人と対面で話そうとすると声のトーンやちょっとした仕草が気になってその場から逃げ出したくなるんです。だから面接はすごく怖くて嫌いです。色んなことがありすぎて、最近はなんで悩んでいるのかも思い出せなくなったしただただ死にたいです。でも自殺する勇気はありません。ほんとにわがままでどうしようもない人間ですいません。
今、ヨーロッパに留学中で、留学生寮に住んでいます。2人部屋が四つ集まったフラットの人たちでシャワーやキッチンなどの設備を共有していますが、最近その人達の行動、言動に悩んでます。 以下、されて嫌だったことを書かせていただきます。 ➊生活リズムがあいません。大学がある平日でも深夜にパーティーかバーに出かけて朝方帰ってきます。私は12時には寝て8時には起きるので、1時ごろまでうるさかったりするとストレスです。 ➋うるさいことが多い。 キッチンや廊下で大声で話す、電話するのは毎日で、出かける前は廊下(部屋のドア開けてすぐのところ)で音楽を大音量で掛けて歌いながらメイクをずっとしてます。うるさいです。 ➌勝手にルームメイト以外の人を連れてくる。 パーティーの余興みたいなのですが、結構うるさく真夜中までキッチンで飲んだりしてます。キッチンは私の部屋の隣なので、正直とてもうるさいです。 しかも、私からしたら全然知らない男子が急にキッチンにいるのもまぁまぁなストレスです。 ➍定期的に食材がなくなります。マヨネーズとかリンゴとかがなくなりました。あと私が日本から持ってきた調理器具を勝手に使って他の人の棚に置かれたりもしてました。 ➎なのに自分のものがなくなるのには敏感で、パンが減ったとかトマトが減ったとか、こちらを疑うように言ってきます。 正直、➍ではまだ我慢できたのですが、こちらが疑われるのはとても気分が悪いです。 これに加えて、最近まで私が寮の共用だと思って使ってた調理器具が他の人の私物だったらしく、どうも私ばかり疑われています。 (私も間違ってたのが悪いのですが、そもそも隣の部屋の人が「これは共用だよ」って言っていたところに置いてあったものなので、正直それもよくわかりません) 正直、➍、➎が起こってからは、共用キッチンに行くことがとてもストレスになっています。夜はみんなの溜まり場になっていますし、一層うるささが気になって耳障りに思います。 私の心が狭い事が悪いのはわかっています ですがやはり疑われたのが自分としてはかなりショックで、その反発で「いや私じゃなくてお前らが迷惑なんだよ」と思うことが増え、今までの積み重なった少し嫌なことが急にストレスに思えてきました… どのように考えればストレスを軽減できるでしょうか? よろしければアドバイスをお願いいたします。
娘の名付けを何度も何度も後悔してしまいます。 本当にくだらない、どうにもならないことです。 娘は、もう20才なのに。 付けたかった名前がありました。 漢字も画数辞典で主人と調べながら決めていました。 正社員で働きながら、毎週末は義実家に行くという生活でした。 姑から名前考えてる?と聞かれて〇〇と言ったところ散々な言われようでした。 姑は、思ったことは何でも口にする人です。 妊娠がわかった時は 嫌だ~お祖母ちゃんなんかになりたくない~ 赤ちゃんが女の子だと判明した時は え~男の子が良かった~ 今、思い出してもイライラします。 姑の家の近所のお孫さんの名前やお子さんの名前を変な名前!っていつもバカにしてるような人でした。 私が付けたかった名前も散々バカにされ、そんな変な名前付けないでよ!と言われて名付けに自信が無くなってしまいました。 姑は私1人の時にしかそういうことは言いません。 主人が居る時は言いません。 姑は、会うたびにこんな名前が良いって色々な名前を言ってきました。 姑が付けようとした名前は、どう見ても男の子の名前か中性的な名前ばかりでした。 その名前で漢字を色々当ててみましたが、どれもゴテゴテした漢字になってしまい止めました。 その後も、まだ名前決まらないの?もう△△って名前で良いじゃん!とか言われ参ってしまいました。 そうこうしているうちに早産で低体重で生まれてしまい、主人と画数辞典で名前を考え直して、プロフィールにある名前を付けました。 読みも意味も良い無難な名前としか思えませんでした。 姑も、平凡な名前だね程度の反応でしたが。 付けてから友達等に公表して、みんなが「えっ?」と反応して初めて人気名だと知りました。 ネット環境等無く、本当に全く知りませんでした。 独身の友達でさえ知っていたのに。 人気ランキングなんて、名付け辞典には載っていませんでした。 自分のリサーチ不足に後悔です。 娘は友達からも苗字呼びが多く悲しいです。 今、付けたかった名前の女の子を見かけることがあります。 この名前が良かったと泣きそうです。 どうしてもっと自分の名付けに自信を持たなかったのか。 どうして姑にハッキリとこの名前にします!と言えなかったのか 20年もたってるのに姑を憎み、娘の名前に悩む自分のことも嫌です。
現在、お付き合いしている彼氏がいますが、彼がどうしても私を美化して見ているような気がして、"私はそんな風に思ってもらえるような女じゃない"と思ってしまいます。 過去の私と現在の私は、真逆です。対人恐怖症→数年かけて人前で笑えるようになりました。 私は私ですが、自分でも驚くほどギャップがあります。 彼は現在の私を好きになってくれました。 けど、本当はこういう部分もあるのに…という思いもあります。 過去を話すべきなのか、それとも今の私を好きになってくれたので、これからの未来だけを見ていくのか。 周りから、昔の私を話されるのも怖いです。 私は気にしすぎでしょうか?
水子について質問なのですが 私は独身で女性と交際やお付き合いした事が無いのですがそれでも水子が憑くことがあるのでしょうか? よろしくお願いします。
私には、何もしたいことがありません。 楽しいと思う趣味も、目指したい目標も何もありません。大切に思ってくれているであろう方の好意も受け取れません。 探しても探しても生き甲斐が見つかりません。なんで両親は私を産んだのでしょう?理由もないのにこれ以上生きてたくないです。
幸せな人生とは何か、どうなれば幸せになれるのかについてここで質問させて頂きましたが、「他人との比較や相対評価をやめ絶対評価で判断すれば幸せに気付ける」という考えがよく理解できません。 私が不幸だ、人生嫌な事ばかりだと感じるその”嫌な事”とは、 父に罵声や性的な冗談を浴びせられること 母に八つ当たりされること 通学時間が長いこと いつも周囲から嫌われること 私の容姿や思考態度を批判され、直そうとしても上手くいかないこと 周囲を怒らせないよう気遣わなければならないこと 嫌いな勉強やコミュニケーションをしなければいけないこと が主に苦痛原因であり、私が不幸だと感じることです。 しかしこれは私が周囲と比べているから不幸に感じているのではないと思います。 両親への不満は「こんな両親でなくあんな両親が良かった」という思いではなく、「そういう振る舞いをする人間の言うことを聞かねばならないこと」「嫌いな人間との接触を絶てないこと」「毎日不快な思いをさせられること」への不満です。 通学時間は短い人を羨んでいるのではなく、私はその時間を長く苦痛だと感じています。 人から嫌われいじめを受けることが苦しいのは、人気者を羨んでいるからではなく、人間関係やコミュニケーションが難しいのに強要されること、人から罵声を浴びせられることへの苦しみです。 私は私より勉強や仕事ができる人を羨んだり、より良い環境でそれをできる人と比べて落ち込んでいるのではなく、自分が苦痛だから勉強も仕事もやりたくないと言っているのです。 私はよく母からも、あなたは他人と比べて落ち込んでいると言われます。 しかし私は私を他人と比べていないと思ってきました。 他人と比べて私が劣るから落ち込んでいるのではなく、私の現状が私にとって苦しいから落ち込んでいるのです。 例えば今の私が毎日食事を取れること、生きていること、健康であること、学校に行けることを幸福だと考えるとすると、それこそ「戦時中に比べれば」「アフリカの子供に比べれば」「五体満足で生まれなかった人に比べれば」という他人との比較での幸せなのではないですか? 他人と比べるって何ですか? 自分の何を絶対評価すれば幸福だと思えるのでしょうか? 私は私の絶対評価で今までの人生を苦痛だと感じていると思っているのですが、違うのでしょうか?
3人姉妹の長女に生まれ、父は不在がちで、浮気ギャンブルで借金をし蒸発しました。母は私が幼い頃から辛く当たりました。私を生んで喘息になったとか、私が病気ばかりで「金食い虫が!」と言ったり。 母は、パートに出始めると、年下男性を家に連れ込んだり帰らなくなったりして、両親揃って噂の的でした。パチンコにもはまり、喘息を悪化させ入退院を繰り返し、私達は3人で生活していました。 私は、職場で10才以上離れた主人と出合いました。酒、煙草、ギャンブルをせず、妹達が嫁いでしまったら母と同居してくれると言う、優しい人です。 でも、結婚後すぐに、私に相談無く脱サラし事務所を1人で始めました。その上3人の子供が居るのに、また私に相談無く知人の保証人になり、借金を被りヤミ金に手を出し、親戚や弁護士さんのお世話になりました。 私は、パートを掛け持ちして頑張りましたが、主人は日銭を稼げる仕事を、色々理由をつけ、しませんでした。この頃、主人は、プライド高い見栄っ張りな人なのだと確信しました。 挙げ句に、私が未経験の商売をする話を持ち込み「このままでは、子供の学費も稼げない」と押し付ける始末です。元々、人の顔色を伺いながら育ってきた馬鹿な私は、数千万円の借金を背負い商売を始めました。 子供の為、自分と同じ思いはさせたくない一心で頑張りました。 十数年頑張り、借金も返済しましたが、平凡な家庭で子供達と過ごすという夢は叶いませんでした。相変わらす主人に貯えはありません。 そうしたら今度は、母の介護です。皆に嫌われているので、母に一番疎まれていた私が、長女という理由でです。 しかし私は、昨年来より落ち込みが酷くなる時期があり、家族にも暗い気持ちにさせますが、どうにも出来ません。ここ10日間程は、特に酷いです。 今までは、どんなにキツくても取り繕えたのですが出来ません。このままでは、自分が母と同じ様に家族に嫌われ疎まれてしまうと、わかっていてもコントロール出来ません。嫌われるのが怖いのに、笑顔を作れません。どうにもなりません。 何故、私は、両親に愛されなかったのでしょうか。 私は、何をしているのか?何の為に生まれてきたのでしょうか? いい歳して抜け出せないです。
結婚の約束をしていた彼がひと月前に心臓発作で急死しました。 コロナで重症になり、長期入院療養し、やっと退院し、4ヶ月目のことでした。 お付き合いの期間は入院療養含め1年ありませんでしたが、濃密な時間でした。 亡くなったと分かったのは、お知らせの一斉メールで知り、近親者で葬儀もすんだ後でした。 私達は遠距離で、バツイチ同士の50代で彼は5歳下でした。 8ヶ月後には一緒に住む予定で、翌月には私の両親にも挨拶に来る予定でした。 人間的に素晴らしい人で私は信頼し、尊敬し、大好きでした。 彼も凄く私のことを愛してくれてました。 何故? どうして? あの時こうしておけば、助かったかも? 何故あの若さで? などということばかり考えてしまいます。 でもひと月たって、彼は長くは生きられなかったけど仕事、仲間、お金に恵まれ、そして最後に私と出会い愛し合い、幸せな人生だったんだと少しは考えられるようになりました。 生前、やりたいことは全てやってきたから悔いは無いと話しておりましたし。 ただ、私と出会い、将来を考えるようになり、悔しい思いをしていると思います。 私には彼が「ごめんなさい、幸せにしてあげられなくて」と、言っているのが、分かります。 今は彼が魂になり、時々私のそばにいて、私が幸せになれるように導いてくれるのではないかと思っていますが、どうなんでしょうか? 彼は寿命だったのでしょうか? 本当はコロナで重症になった時に死ぬはずだったのに最後に私との時間を与えられたのでしょうか? 私も彼からたくさんのことを学びました。 私は寂しいけど前を向いて生きることにします。 この先一生1人でいる自信が無いので、これからまた出会いがあれば再婚したいと思っています。 彼は生前に私を「誰にも渡したくない」と言ってました。彼は悲しむでしょうか? 彼のスマホのショートメールを通じて御家族宛に遠方なのでいつ行けるか分からないけど、お墓の場所を教えて欲しい、遺影の写メを送信して欲しいと何度かお願いしました。 既読は付いているのですが返信がありません。 亡くなる前、彼の仕事が忙しくお互いに逢いたいと言ったまま逢えずに逝ってしまったので。 でも返信が無ければ、諦めるしかありませんね。 あと、この先、お寺や神社でお祓いをすると私のそばにいる彼まで 祓ってしまうことになるのでしょうか?
年下の彼と3年付き合い彼の海外転勤を機に別れを言われました。彼は昔いじめにあったりいつも振られるらしく出会った時は自信がないようで、なぜ自分はいつもふられるのか等常に夜通し考えるとの事でした。人生も少し諦めていましたが希望は失っていませんでした。そんな彼がいとおしかったし私にとって彼は好きなタイプ頭もよくスタイルもよく尊敬する所もありどんどん好きになりました。彼も私にどんどん夢中になり好きになってくれました。でも彼は初めから私との将来は考えていないようでした。原因は私の年齢にあると思いました。私の年齢では人生やり直せない。自分は結婚に興味はないが子供は欲しい。という発言もありました。彼は信念が強く浮気もしない。誠実だ。自分は正しい。重要な事は自分が決める。頑固と言っていました。付き合った当初は自分は裏切らないとも言っていました。でも徐々に私への気持ちが冷めてきたようでした。後輩は年下の可愛い彼女を紹介してもらい幸せそう。という話の中に自分も私と別れて新たな彼女を欲しい風にも取れました。ある時喧嘩があり、価値観が合わない。お互い別れて新しい人探した方がと言われました。でも価値感はあってる方だと思うし、話し合って彼の考えは受け入れたのに価値観が合わないというのは口実だと思いました。彼は私の性格が好きと言ってたのに都合よく価値観の話を持ち出してきたので納得がいかず、別れたくない。私の事好きじゃないの?と聞いたら、その時はごめんね。私の事は好き。でもそれだけじゃ。と言いました。 その後半年たち彼の海外転勤が決まり「転勤になった。終わりにしよう。好きじゃない。価値観が合わないと前にも言った。イライラする」と急に言われました。私は「海外転勤になったら付き合えないと前から思っていたよ。なのに傷つく事言わなくてもいいのに」「好きだった。今迄ありがとう」と言って別れを受け入れました。 彼は傷つく事をいつも恐れていたから、大切に適度な距離もとり対応し彼に自信をもってもらう発言や行動をし彼はどんどん自信がつきました。でも結果私を捨てたと思います。彼は私を傷つける事には鈍感で自分は悪くないと思っています。私は前向きで明るく信じやすい性格で自信もあったのに、傷つき、自尊心もなくなりこの先誰かを好きになれる気もしません。彼を憎い気持ちもあります。最後が悪すぎて悶々とした毎日です;;
現在、週末期を迎えている父がいます。 父は10年以上前に病気が発覚し、すでに末期だったので現状維持を目的とした治療をしてきました。 完治はない事からずっと覚悟はしてきたつもりですが、8月に入って急激に悪化し、あっという間に動けなくなりました。 両親は横浜、私は東京で一人暮らしです。 姉夫婦が近くに住んでいて、頻繁に様子を見に行ってくれていますが、基本的に母が一人で不安と戦いながら面倒を見ていると思うとそれも辛いです。 職場の理解もあり、隔週で休みを多めにもらい実家に帰っていますが、帰る度に弱っていく姿を見るのが辛くて怖いです。 東京へ戻ると、急変したらどうしようと考えて眠れなくなる日も。 父がその時を迎えるのを直視できる自信がありません。 それなのに、全てが終わったら長期休暇を取って10年間支えてきた母の疲れを取るため、一緒ににゆっくり過ごそうか。と今から不謹慎な事を考えてしまう自分もいます。 でも、その為には父との別れを経験しなければいけません。 いつ来るかわからない、そう遠くない別れを待つ日々が辛いです。 穏やかに、静かに迎えたい気持ちと、 早くラクにしてあげたい気持ちと、 やっぱり怖いと思う気持ちと。 心がゆらゆらしています。 どのような気持ちを、どのように保てば良いのか教えてください。
こんにちは、最近三十代に突入した者です。 数年前に人生を見つめなおして、夢に生きる人生を選び、 その夢はいま現在進行中で達成し、更なる飛躍を得ようとしているのですが まったく達成感がなく自己肯定が出来ません。 夢を達成する為に、自分はこれしか出来ない、他は何一つうまく出来ない、 これが出来ないと本当に生きている価値がない、等と長年に渡り 自己否定を続けてきたせいなのかもしれません。 たぶん、私は夢の達成で他者からの自己肯定を望み、それを貰えれば きっと自分を肯定できるだろうと信じていたのです。 けれどまったく出来ていません。人生はつまらないし自分は最悪なままです。夢の成就で褒めてもらっても一時は嬉しいのですが、すぐに無味無臭な人生に戻ります。 自己否定をすることで夢を掴み、その先に自己肯定が出来ない自分がいるというよくわからない結果になっています。 正直自分が嫌いなままでも生きてはいけるのですが、出来るなら好きになりたいし、自分が好きになることで誰かに好きになってもらう勇気も取り戻したい。 自己肯定とはどうしたらできるのでしょうか?
お世話になります。MOMOと申します。 最近私は嫉妬心が強く、辛い毎日を送っております。 嫉妬してしまう対象の人は様々です。(会社の同僚・上司・後輩や昔からの友人、何かの有名人、道ゆく通行人まで) 皆、何かしら、優れた面を持っています。仕事が出来たり、話が上手だったり、お洒落だったり、何かで成功してたりしています。 その反面、自分には優れた面がありません。仕事も出来ず、話し下手であり、ダサい格好で、何にも成功していません。 優れた面を持っている人は、それだけの努力もしているし、それぞれの悩みがあるのは分かります。 ですが、努力が出来る、という所にさえ、嫉妬してしまい辛いです。 最近は趣味の方にまで、その傾向が出ています。 自分は絵を描くのが好きで、上手くなりたいと思い、毎日練習しています。 ですがSNSにアップしても、良い反応が貰えず、その反面、有名なイラストレーターさんが活躍しているのを見ると、好きな絵でさえ、上手で無い自分と比較し、嫉妬心で辛くなります。 20歳代後半になってから、同世代の人が活躍しているのが多くなり、 自分にも優れた面が欲しい、という思いが強くなっているのですが、それと同時に何の才能も無い・努力もしてこなかった、という事が分かり、絶望もしています。 今更努力したところで、今、活躍してる人に追いつけないと思うと、努力する意味があるのか、分からなくなってきました。 嫉妬心に囚われず、自分のやるべき事に集中して生きるにはどうしたら良いでしょうか?
コロナ禍の中、さまざまな意見も飛び交っていますが、私は少数の富裕層が、その他の人間の生き方や社会をコントロールできる今の世の中に疑問を感じています。 例として、ブラック企業で働く人々は、ブラック企業で働きたいと思っていないにも関わらず、そこで働かなければ生きていけないと思い込まされ、被雇用者は経営者に利用され、結局ブラック企業は淘汰されず残り、富は資本家に集まります。どこかで救ってほしいと思っていても、立ち上がることができないのです。 世の中で、また個人の人生のなかでも、全く似たようなことが起こっているのを、友人や知人を見ていてわかってしまいます。しかし、それを言葉にして本人に伝えるのは難しいことも知っております。 ですから、私は少しでも良い社会のために、と署名活動への参加や、できるだけ納得したものだけを購入するといったことを、完璧は不可能ですが実践するように心がけていますが、そういった生き方に対し、ある友人は「私はそこまでして生きたくない、世界はどうなってもいいし、責任を取りたくない」と言い、そういう方こそ生き方に難しさを感じていたりしていてよく相談されたりします。しかし「あなたの行いがあなたの人生を作っている」と正論をぶつけることもできず、難しいものだと思います。どこかで頼られていたり、羨ましがられていると思うこともあります。あなたは頑張っている尊敬する、と言われることが多いですが、その裏には彼らが何かを抱えているのが見えます。 仏教では、こうした社会的な搾取や過ちも肯定し、受け入れるのでしょうか。 最終的には、人類全ての行いとして、その集大成として私たちが絶滅する運命をたどるのだとしたら、それに違和感を感じている私も運命共同体として何もしないべきなのでしょうか。 私は社会に対して、行動をし、考えている人たちを、「やりすぎだ」などということは決してできません。きっとお釈迦様も悟りを得るまでに沢山の思考を重ねたものだと思います。 ワクチン等も強制に対し、「でもそうしないと生きていけないから」と言うのは、あらゆる強制を受け入れた先の、超支配社会を肯定することにつながりかねません。そうしたことに反対し続けるのは、無駄で、現在の人間の行いを無感情のまま受け流すのが、正しいことなのでしょうか? そこに違和感を感じてしまう私は、人として未熟なのでしょうか。
私は日常生活で度々酷くイライラすることがあります。 とりわけ車の運転中にマナーの悪い、ルールを守れない、周囲の事を考えられない連中を目の当たりにすると酷くイライラします。 ・順番を守らずに割り込む人間 ・身障者スペースに駐車するどうみても身障者には見えない人間 ・タバコやごみを平気でポイ捨てする人間 ・周囲の交通状況・流れに逆らい不必要にスピードが遅い車 ・曲がる直前になって突然ウインカーを点灯させる車 ・信号無視をする自転車乗りや歩行者 例を挙げればキリがありませんが、このような事は私の基準では「悪」だと考えます。 その私基準の「悪」を目の当たりにすると耐え難い怒りや憎悪の感情を抱きます。 自分だけ良ければいいといった考えを持つ連中が蔓延り悪びれもせずにのうのうと生きていることが自分の中では許せません。 なぜ、こういった人間達はマナーやルールを守らないのでしょう? なぜ、守るべき当たり前のマナーやルールが守れないのでしょうか? 逆に考えれば、いちいちこのような事に腹を立てずに、 守ることの方がおかしいと考えるべきなのでしょうか? 守らない人たちが正しいと考えるべきでしょうか? ですが法やルール・マナーとはなんのためにあるのでしょうか? 日々考えますが、全く答えは出ません。 ルールやマナーをきちんと守る人間達が損をしたり不快な気分になることが許せませんし、納得がいきません。 しかし毎回気にしていては疲れるだけです。いずれそういった人間の行いは自身に帰ってくると考え気にせず割り切りばいいのですがなかなか難しいです。 これは負の感情であり、いい結果にならないということは自覚していますがなかなか改善できません。 私には妻ともうすぐ生まれる子供がおります。 妻は私の考えを理解してくれますが、そういった人間に対して注意などしてトラブルになってほしくないと毎回言われます。 私も家族が一番だという気持ちはありますので家族のことを考えぐっと堪えます。 あくまで私自身の基準の「悪」ですので他人からすればエゴや単なるわがままだとみなされるかもしれません。 ですが少なからず、人それぞれ善悪の基準があるはずです。その「悪」に遭遇した際はどのように対処しているのでしょうか? 感情のコントロール方法など参考にさせて頂きたいのでご回答の程よろしくお願いいたします。
努力を途中で中断してしまいます。 現在とある資格のスクールに通っています。自分から勉強することが非常に重要なスクールです。 最初はそこそこうまく勉強を続けていたのですが、現在勉強にほとんど手をつけていません。 講師の方に今後について相談したところ、「会うたびにやらなきゃ、やりますと言っているが、実際にはやっていない。言葉と行動が矛盾している」と言われました。ほんとにその通りだ、頑張らなくちゃと思って少し勉強を進めることが出来たのですが、その後勉強しませんでした。 講師からは、「やりたくないことを無理にやっているように見える、本当にやりたいことはないのか?」と言われました。何も思い浮かびませんでした。私には夢とか未来の展望とかがありません。空っぽです。何もないです。 あるとしても、消えてなくなりたいとかそんな位のことしか思い付きませんでした。 昔から努力が非常に苦手で、何かを継続して頑張ろうとすると「こんなことして何になるんだ?」「馬鹿らしい」と思い中断してしまうんです。昔友人に「自己評価が凄く低くて、その自分像に現実の自分を合わせようとしているように見える。悪い方の自己暗示を自分にかけている」と言われました。ほんとにその通りだと思います。多分、「自分は駄目な人間だからいくら努力をしても無駄なんだ、だから最初から努力しなくていいんだ」と思いたいんだと思います。楽ですから。 話しは戻りますが、講師にこれ以上勉強しないのにスクールを続けてもお金の無駄なので、近いうちにスクールを続けるかやめるか決めた方が良いと言われました。 ああやっぱり自分はろくに勉強も頑張れない駄目人間なんだと思いました。でも、ホッとしている自分もいて悲しくなりました。 勉強を続けている間、何かに追いかけられるような不安をずっと感じていました。悪夢もよく見ました。そこから解放されるならいいんじゃないかとも思いました。けれど結局自分は駄目なままです。 やりたいことなら頑張れるのかな、と思いましたが、そもそもそれがないので何を頑張ればいいか分からないです。 思えば昔からそうでした。進路相談の時「この大学に行ったら親が喜ぶだろうから、ここに行きたいです」と先生に言って「あなた自身はどこに行きたいの?」と聞かれ、何も思い浮かず返答に詰まったことがあります。 どうやったら頑張れますか? 助けてください。