昨年末、結婚記念日にパートナーの風俗利用が発覚しました。 当時、我々はセックスレスになっており、自分の方から改善を求め、話し合いの場を設けようとしましたが、拒否。 そういうことはなくても、仲睦まじい夫婦だと自負していましたし、自身に不貞行為の願望が芽生えても理性でもって摘んできました。それが愛情だと思っていたからです。 その後、怪しい時期があり、自白などはなく、あくまで憶測でしたが、泣きながら浮気やそういう行為を他の人としないでほしいと訴えました。 しかし、実際はそれより少し前から利用を始め、自身の懇願を聞いてもなお利用を続け、計3回通っていました。 自覚症状や、過去のトラウマなどをきき、性依存症の可能性を加味し、通院を進言し自助会などにも参加を始めました。 自分では、これで少しは進めたのだろうかと思う反面、奥底で信用し切れず、定期的に情緒が不安になり、相手に蔑ろな態度をとってしまいます。 わかってます。 過去の相手の行動全てが愛情がなかったわけではないと。自分が変わらねばならないこともわかってます。でも、ここまで苦しい思いをしながら、相手を病院まで繋げて、今なお辛い自分がまた労力を使って自分を変えないといけないという納得しないといけない自分が変わらないといけないそれが、うまくできません。 でも、今まで2人で根ざしてきた根っこが半数以上腐って根の意味をなさなくなった時木は立っていられるのでしょうか 相手を蔑ろにしてしまう自分も、蔑ろにされた過去や相手のこと、全てもう過去なんだからと笑えるのはいつになるのでしょう あんなに愛していたのに、蔑ろにしてしまうのが辛いです。相手のことは夫婦というより、もはや、蔑ろにしてもいい親友のような関係です。 相手は夫婦に戻りたいと言いますが、戻り方もわかりません。 どうやったら改善できるのでしょう。 自分を変えるには環境を変えるべきとよく聞きます。やはり、離婚した方がいいのでしょうか。それさえも考えるのが億劫です。 お時間のある時にご縁があればよろしくお願いします。
年明け頃から夏頃まで鬱病が酷く悪化して何度も自殺未遂を繰り返していました。 しかし家族の助けもあり、生きてみるのも悪くはないのかも知れない。と思うぐらいまで回復しました。 しかし自殺未遂を繰り返していた間に失ったものは大きく、友人、お金、仕事と全て自分のせいで無くしてしまいました。 家族はまだ見捨てないでいてくれていますが、あまりにも失ったものが余りにも大きくほとんどゼロからの人生の再スタートになってしまいました。 しかし、自殺未遂や挫折で夢や目標は全て捨ててしまったため自分でも何をしたいのか全く分からなくなってしまいました。 何をしても心が動かないのです。 こんな時、生きる目標や夢を決める為には何から始めれば良いのでしょうか? お忙しい中大変申し訳ありませんが回答頂けると嬉しいです。 よろしくお願い致します。
傲慢さ客観的に見れず、被害者心理になって正当性を主張してしまう。そんなことに気づいたので考えの導きが欲しく、相談させてください。 私は新しい職場になり半年が経ちました。 人間関係は仕事をする分には問題ないですが、プライベートでは関わりを深めたくない程度に、ピリピリしています。 仕事は二つの職種がチームで行います。一部共同業務があり同じ作業をするのですが、 私とペアを組んだ人は作業は早く得意なのですが、作業物の後始末が煩雑なところがあり、指摘すると不機嫌さを隠さない子供っぽいところがあります。 また私もそうした人に、角を立てずに指摘する技を持たず、かといって汚したままに行くわけにもいかず、不機嫌になるのを承知で片付けを促します。 共同業務が終わり片付けを私が大まかに終えた時、片付けきれていない物品が廊下に放置されてました。ペアを組んだ人のだとわかりましたが、他業務のものも積まれており、その時はそのままにしました。 終業時間が近づいても同じ場所にあるので、 その人に声をかけて、誰の物品の山か確認したら無言で片付け始めたので、 あまりいい気持ちはしませんでした。 その後、その人から声をかけられ おそらくその人が片付けず放置していた物品の山においてあった共同業務の一部の書類を渡してきて「これしまうのお願いします」と言われました。 私は相手の顔をみずにそれを受け取り、腹が立って「わかりました」といったか、無言だったかも覚えていません。 もうすでに渡さられた書類の片付けは私は終えており、 今になるなら自分で片付けてほしいというのが本音でした。 また、自分に残ってる業務を思うと、今の時間が惜しかったというエゴもあります。 しかし、自分1人では共同業務は回すことはできないのは事実。 不機嫌になりやすく、片付けが煩雑な人ですが、その人無くしては、この時間に終えていないのも事実。 そう思えばもう少し、仕事が増えても違った対応ができていたのではと、 思いました。お互い疲れてたのにと。 その人の態度に私も苛立っていたとはいえ、 やってもらって当然とどうして人は思うようになってしまうのかと、思いました。 当然と思うから怒り 有難いと思うから感謝する。 できたら後者でありたいのですが、 忙しさや疲れ、自尊心や劣等感が邪魔をします。 どのように心を持てば良いのでしょうか。
小学生の頃、父も母も朝から深夜まで仕事で、私は帰りを待って毎日夜中まで起きていました。寂しくてたまりませんでした。 高学年になった頃、気づいたら父と母は離婚していて、私は再婚相手を連れた母についていきました。気づいたら妹が生まれて、母は再婚相手と別れて、元の父のところへ戻り元の生活に戻っていました。 父は癌になっていました。タバコはやめて、と言ったらやめると約束してくれました。父は妹が幼児特有の我儘を言ったり泣いたりすると怒鳴ります。それでも父なりに愛情は注いでくれているし、普段は優しいです。母は怒鳴る父を見て文句を言い、嫌味を言います。血の繋がりがないのだから屈託のない無償の愛なんて与えられないと思います、母は傲慢だと思います。 母が仕事のとき、妹の面倒は私が見ます。ときどき怒鳴ってしまいます。自分が嫌いになっていきます。 姉は高い塾代の末に高校大学共に私立にいきましたが中退してつい最近ヒモ男と結婚しました。両親は姉夫婦にお金の面生活の面で振り回されることがあります。でも姉は姉なりに苦労したのだと思います。 もう18だというのに、寂しくてたまりません。父はタバコをやめていません。パチンコにも行っています。病院に行くと言って本当は何をしているかわかりません。お金もないのに私だけのうのうと進学することになって、母は応援してくれて、だけどまた深夜まで仕事するんじゃないかと、そしたらまた寂しさと不安に押しつぶされそうになります。 本当は就職して家族の助けになりたいのに、そうできる自信がありません。私は大変なのよ、と同情を誘って、心のどこかで甘えているのです。私は恵まれています。私が変わらなくちゃいけない、私が家族を守らなくちゃなりません。 昔はわんわん泣けていたのに、今は泣けません。冷静な自分がまだ大丈夫と言ってきて、でもその割に突然しくしくと涙がでてきたりします。 どうしたら強くなれますか。どう生きたら家族を幸せにできると思いますか。自分が何をしたいのかわかりません。 長くて読みづらい文をここまで読んでくださりありがとうございます。以前の質問とは全く関係ありません。アドバイスでも何でも構いません、お坊さんのお考えをお待ちしております。
この前話してた好きだった人から先週土曜日連絡がありました。もう連絡しませんと言われてたのにビックリしました。 私がポリープ取ったからその事を心配してたと言われました。 話した後LINE少しやり取りできてましたが急にブロックされました。なんでブロックされたのかわからなくてメールしたら、彼女がみると嫌がるから連絡する時だけ解除にしてると言うので、私は頭にきてそれは良くないんでは無いかとちょっと色々と強く言ったらその彼は逆ギレして私が何回か連絡してたからしつこいとかさよならとか二度と連絡するなとか酷いことを言われました。 自分だって好きな時にLINE解除してやり取りしようとしたくせになんで私ばかり怒られるのか良くわかりませんでした。 とても自分勝手で酷い人だと思いました。 私も言いすぎて謝りましたが何故か彼が私に酷いこと言われたと怒ってるみたいでその人とは相性も価値観も合わなかったみたいです。 好きな時にLINEブロックしたり解除にするなんて彼女に対しては大事にしてて私には仲良くしてたのに酷い扱いをされてとても悲しいし許せないです。連絡二度とするなと ここまで彼に言われてればこの人とはもう終わりですよね。 私の担当のワーカーさんは彼の言うことは信じられないので私に連絡するなとか連絡しないとか酷い事言ってても私なら言っても良いんだと思ってるだろうから100%連絡してこない可能性はないとだからもう関わらないでほしいと心配されました。彼も仕事やめてて障害あるし彼女も問題ありそうなので知り合いの人には何か事件に巻き込まれても困るから気をつけなと心配されました。 彼は彼女を実家に連れ込んで彼も仕事辞めてしまいしてなくて恋愛なんて上手くいかないなと思ってます。私は土台?仕事して自分のこと出来て恋愛ならいいですが彼はただ急にその彼女が好きになったとか言われてしまいひどい仕打ちをされたので彼の事は許せないです。
相変わらず過去の悪行に悩みまた仕事も上手く行きません…死にたい気持ちもあります。しかし親の介護もあり死ね訳には行きません…毎日毎日毎日酒に溺れるてます。猛反省はしてますが。自分が地獄に落ちる…来世は酷い目にあうと思うとお酒しか逃げ道はありません。助けて助けて助けて。良きアドバイスお待ちしています。
恋愛経験が少ない30歳、男です。 3つ年上の女性に恋しています。 あるイベントで出会った女性と一度、映画に行きました。そしたら向こうからチケットが当たったのでライブに行きませんか?と連絡してもらったので二人で行きました。(女性の友達が行けなくなったとの理由で) GWにどこか行こうと自分から連絡したのですが、ちょっと予定があるからごめんと断られてしまいました。 またデートに誘おうと考えてるのですが、どんな切り口で誘えばいいでしょうか? 二人でデートしたのは二回なので、次で付き合ってほしいと伝えるつもりです その人はけっこう美人で、最初のデートもダメ元で誘いました。仕事も二つしていて休みも少なそうな感じです。 30代の女性の恋愛観がわかりません。 でも後悔したくないので、思いは絶対に伝えたい。 こういう状況の時、いつもうまくいきません。 背中を押してもらえないでしょうか?
30歳になる会社員です。 長年の夢だった仕事、職種からの内定を貰いました。 しかし、現職の人手不足や人間関係を理由に、内定を辞退してしまい、現職に留まることにしました。 その結果、生きる目的がなくなってしまい燃え尽きてしまったような状態になりました。 大変恥ずかしく情けないですが、仕事も身が入らず、休みも趣味を楽しめず家にひきこもっています。 また、心身にも不調が出てしまい、心療内科にも通っています。 時々死にたいと思うこともあります。 もう今はただ毎日を流して生きていて、何の気力もわきません。 人生ここで終わりなのかなと思っています。 何か助言等いただければ幸いです。
はじめまして。宜しくお願い致します。昨年、数年間ガンの闘病をしていた母が亡くなりました。お医者様から余命半年と言われていたのですがそれ以上に生き、最後の最後はすごく辛かったと思いますが、それでも母と少しでも寄り添えて良かったと今では思っています。 今は父と二人で生活をしているのですが、度々親戚が手助けをしてくれます。片付けや料理など。助かっている部分もあり、相談に乗ってくれるのでとても感謝はしています。 その親戚は昔から神様や仏様を大切にしてきた方で、母が亡くなってからは私に同じように諭してきます。 私自身どうしたら亡くなった母やご先祖様が満足するかわからないなりに、毎朝晩お水やお茶を変え、炊きたてのご飯あげ、月命日には新鮮な果物、頂いたお菓子などをあげ、毎日お経を1時間(朝晩30分ずつ)あげています。 どのぐらいあげれば良いのかわからないなりにやってはいるのですが、最近不安に思うことが増えたり、身体を壊したりしています。その事を親戚に相談すると「供養が足りない」と言われ続けます。 この「供養が足りない」とは、私は何が足りていないのでしょうか? お経をあげる回数や時間が足りないのでしょうか。お経をあげている時の気持ちがこもっていないからでしょうか。 正直今までと生活が変わり、私が家事全般をし、新しく仕事も始めたので不安で精神的ストレスが溜まっています。まだ20代で結婚相手もおらず、自分の今後の人生も不安でいっぱいです。最近では親戚と話すのも嫌になってきてしまいました。私の為を想って言ってくれているのはわかるのですが、それでも辛いです。どうしたら良いのでしょうか。
姉が就職して1年で辞めたいと言っています。理由を聞いても「わからないけど自分には向いていない」と言います。 私が答えても「そんな風に考えられるのが羨ましい」といい、聞いてくれません。 相談にのっているうちに腹が立ってくるのです。どのように返すと姉の気持ちに届くのでしょうか?
以前にも同様の件で相談させて頂きました。 4人目を中絶後から後悔し、罪悪感や自己嫌悪で苦しい日々が続いております。 今までの妊娠出産において、中絶という考えを抱いたことは1度もありませんでした。 4人目を妊娠し、突然の事で大変動揺しました。 経済的にも余裕がある訳では無いので、3人目が1歳をすぎてからパートですが復職(専門職)し半年が経とうとするところでした。 3人目の出産などもあり、キャリアをこれから築いていきたいと仕事を意欲的に頑張っていました。 また、小学生の子が2人居て、平日土日と習い事も忙しく旦那も夜勤がある仕事のため仕事に家事に育児にと毎日慌ただしいため、4人の子育てを想像しても4人を育てるという自信がもてませんでした。 とにかく今の生活で精一杯で赤ちゃんの事をきちんと考えてあげることができず、自分の人生や今ある生活を優先し結果的に中絶を選んでしまいました。 旦那は中絶に否定的で直前まで同意できないと言ってくれておりました。もちろん直前まで私も悩みましたが、産むという決断ができませんでした。 今思えば、何故今まで選ぶことのなかった選択をしてしまったのか。仕事や育児、お金のこともどうにでもなったかもしれないと、後悔し、何より順調に育てば産まれてくるはずの命を自らの手で奪った、人殺しだと感じ苦しいです。 あの時の自分の考えや思考が、どうしてそうなってしまったのだろうと自分でも自分が信じられません。 元から中絶に対して否定的でも肯定的でもなかったですが、自分が当事者になるということを深く考えることが出来ていなかったのかもしれません。 妊娠により不安定ではあったものの、決断しても中絶後にいつも通りの日々を送れると思っていたのだと気付かされ反省しています。 夫は今でも4人目を望んでいます。前回その気持ちを尊重できなかった自分にも嫌気がさしています。 今回このような結果を招いてしまった自分が、また命を育むことは許されるのか。 それならば、何故産まなかったのだと自分でも思います。 結局は失ってから気づいたことで、一生背負わなければなりません。 この先もしも新しい命を迎え入れるとすれば、それが許されることなのか自分でも分かりません。
5年前から母親と同居を始めました 理由は80の母親の一人暮らしご心配だったからです 父は10年前に他界してます 私には兄と妹がいますが2人とも持家があり母親と同居はできません なのでゆくゆくは私が実家に帰るしかないとは思っていました でも同居を始めてからはうまくいっていません 私の息子達も母親を嫌がってしまっています 過剰な干渉、自分のルールを押し付けるなどです 私の高校生の息子は中学時代不登校でした 私は日中は仕事で家にはいないので昼間は息子の事はそっとしておいてほしいと言ったのに余計なことを言って息子を傷つけてました その度にそっとしておいてと伝えると「何も言ってない」と嘘をつきます それでも年老いた母親を1人にはできず今でも同居しています 先週私の親友から旦那様が自殺で亡くなったというショックな事を伝えられました すぐにでも会いに行きたかったのですが色々考えて少し時間をおいて昨日会いに行ってきました そのことについて母親は良く思っていません 母親は信仰熱心なので事あるごとに信仰に結びつけます なので自殺した人のお線香をあげに行くことをよく思っていません 行く時もいい顔はしていませんでした 帰ってきてから怒っているような態度だったのであえて話しをしませんでした すると今日「昨日あんたが帰ってきてから何でだかあんたと話したくなかった」と言ってきました「それがなんだかわかったよ」とまた信仰の話しをしようとしたので嫌気がさし私の部屋に戻りました 母が信仰する事は構いませんが私はやりたくありません 子供の時から母親には優しくされず兄妹のなかでもいつも私には冷たい事や酷いことを言われた思い出がたくさんあり、今でも時々夢で母親に泣きながらなぜ私にだけ優しくないのか言ってます 今回の事は本当にわけがわからず話しをしたくありません この気持ちが正しくない事もわかっていて気持ちがしんどいです
嫌な事や忘れたい事をスパっと忘れて生きて生きたいです。 ネットで見た誹謗中傷や現実で言われた嫌な事を忘れたいです ですが自分の性分なのかいつまでも引きずってしまいます・・・ 一番最悪なのが楽しい時間一番リラックスできる時間にパッとフラッシュバックしてしまう事です、わかりづらいので例題を挙げさせてもらうと 仕事が終わり食事やお風呂を済ませ寝る前に買った本を少しづつ読むのが僕の日課であり日の安らぎ、そして一番楽しい時間です。 ですがこの時間帯に思い出したくも無い記憶がフラッシュバックしてしまい読書が思うように楽しめないんです。 早く忘れて楽しい時間を取り戻したい そして何より些細な事に悩まされて悔しいです。 気持ちを切り替えられる方法や忘れられるほう方があるなら教えてください。 初めて利用させてもらいます もし使い方や質問の仕方に間違いや不愉快な思いをさせるようなことがあるなら申し訳ありません ご指摘お願いします
頭では母を許さなきゃいけない。って思ってて母の良いところも探すけど、やっぱり無理かもしれないです。 母と父が仲が悪く、5年前に母が私にだけ育児放棄宣言してから父は高校生になった私の面倒をずっとみてくれてました。制服を買ったのも父、3年間お弁当を作ったのも父、友達と遊ぶお金をくれるのも父、夜ご飯を作るのも、洗濯するのも、服を買いに行くのも、一緒に出かけるのも、何もかもが父。 私は父を凄く尊敬してるし親孝行もしなきゃなって思うし、家族の中で1番大好きです。 でも母は父が嫌いなんです。 9月に入ってから父は昼も夜も仕事をしてます。寝る時間は3時間くらい。それが後一週間も続くらしく、体調面がすごく心配です。 なのに母は心配どころか有り難いとも思わない。 何なら"どーせ、金がなくなってきたから働きだしたんだろ?"とか"よく働きもしないで飯食ってるよな"と大学から帰ってきた私に、この日も夜勤に出る父の悪口。 正直イライラします。父は自営業だけど、平日が休みでも、平日に休みがなくても土日に仕事がある週は多いです。 なのに、常に父の悪口ばかりの母が許せません。 何なら母は父に毎月振り込んでもらってるお金でやりくりしなければいけないのに、それ以上のことをするから足らなくなるのに考えないで実行する母の方が悪いと私は思います。 もういっその事離婚してくれれば良いのに、とも思ってしまうんです。 私の悪口なら私が苦しいだけで済むけど、仕事でいない父の悪口を私に言われるのは、苦しいだけじゃなくて何だかそれ以外の気持ちも湧き上がってきます。 どうしたら良いんでしょう。 母には更年期障害がきてるのも知ってるし、焦らなくてもいいって前も言ってくださったからわかってはいるんですけど、親不孝な気がしてしまいます。 私はこれで良いんでしょうか…。
今まで病気になる前は生活にも余裕があり、堅実にやってきました。 病気になってから働いては休養し、働いては休養しを繰り返し、貯金もあっという間になくなり、今ではどのように生計をたてたらよいのかわかりません。 繰り返し転職をしてきましたので、定職にも就けません(受かりません)。 役所や支援のところにも相談に行きましたが、らちが明きませんでした。 また、以前の余裕がある生活に戻って、親孝行もしたいけれど、自分自身のことでアップアップしている状態で、生きている心地もしません。 精神的にまいっています。 八方塞がりです。 私はどのように生きていったらよいのでしょうか。
私は真面目にコツコツと仕事に取り組んできました。周りの人はバレないように手を抜いたりうまく誤魔化していますが私は性格上できません。このような私の性格から職場で孤立し、最終的には退職ということを繰り返しいます。 真面目にやっていたら誰か見てくれているとよく言われますが本当なのでしょうか。 誰かに見て欲しくて頑張っている訳ではないのですが、どこに行っても私はやって当たり前と思われます。最後に働いた職場もキツイ、仕事の負担が私だけ大きいので改善して欲しいと上司や本社の人に訴え、あなたは必要な人だから2週間待って考えるからと言われましたが、結局放置され、私は人間として扱ってもらえなかったと思い鬱が悪化して診断書を提出して辞めました。鬱が原因で両親とも不仲です。 性格を変えるのは難しいです。私はこのような性格で働けるところはあるのでしょうか? また退職した職場でされた対応がどうしても許せず、謝罪して欲しいと訴えようと労基に相談しています。この行為はお坊さんから見たら愚かな行為でしょうか? 長々と書いて申し訳ございません。 職場で受けた対応が、私は人間として認められてなかったと感じ、今とても生きることが苦しくご相談したかったです。 よろしくお願いいたします。
私は境界域知能で、知的障害に近いIQです。色々あって福祉の会社経営をしていて夫は専業主婦、子供2人います。私は発達障害の傾向もあって自分の限界値がわからず、体調を崩すまでしんどさに気付けません。潰れそうな会社を立て直すために戻り、精神的に追い詰められて適応障害になりました。そして悪化して現在はうつ状態です。うつ病に移行しないために会社を休職したのですが、その期間中も夫は頼りになりません。主治医にも言われたのが、私を理解し、サポートしてくれる人の力が欠かせないそうです。気持ちを言えない、体が壊れるまでわからない、なんでも1人でやろうとして負荷がかかっても気付かないので、安心した環境で少しずつトレーニングが必要だそうです。うつ状態で体も動かせないとき、夫は子供の地域行事に寝坊。私のサポートとして会社に出勤予定も、自分のバイトのシフトが出たのを忘れていて私が従業員に連絡して段取りの組み直し。受診日、体が重かったのでお会計を夫がしてくれたのですが予約日を間違えて3週間後。先生には状態が悪いから必ず1週間後と言われてました。今日受診日なのに今気付いて、病院に行けません。あまりにもだらしがなく、責任感もなく、頼りない。会社の年下の同僚が私を支えてくれていて、彼を頼りにしています。お互い好きですが(私は気持ちを伝えてない)不倫ではないです。1番辛い時に1番精神的に追い込んでくるのも夫、復帰して頑張ろうと少しずつ前向きになったところを一気に落とすのも夫。離婚して1人暮らししたいのに応じてくれません。今までの10年も約束を破り、不安にさせ、頼りなく口だけ。私を思う気持ちだけはありますが、それさえも受け取る力が私にはもうありません。自分がしっかりして引っ張ればいいと思って頼りにせず生きよう、私が支える!と思ってましたが、あまりにもだらしなく口だけの姿に疲れました。何より、私が辛い時に頼りにならないのは仕方がないけど、不安にさせて精神を乱すことをなぜするのか。こんな時も自分が気を抜かないと思うと辛く、離婚して自分のことは1人でやりたいと思うけど応じてくれません。子供もいるので離婚は難しいかもしれません。頼ってと言われてハシゴを外されてきたので、信用したらダメと思いつつも気が抜けることがあります。私が家のことも全て把握し何一つ任せなければいいけど能力的に難しいです。どう向き合えばいいですか
中学でいじめに会い、不登校になった次男。通信制の高校に進みましたが、2年ほど単位を落とし、その後の2年で必要単位を取り、合計4年かかって何とか卒業しましたが、進学も就職もせず、アルバイトの面接を一度受けましたが、落ちてしまい、その後まだアルバイト先が見つかっていません。安定した仕事も望んでいないようで、それでは病気にもなれないよ、と私が言うと、それは生きたい人が困る話でしょ?といい、私や長男が悲しむから仕方なく生きているみたいです。着々と進む兄(大学院生)を尻目に未だ人生の目標みたいなものを見つけられずにいます。父親はアスペルガーの尊大型タイプでモラハラが酷く、話し合いにも頼りにもできません。長男とは仲が良く、話はしますが、長男はドライなタイプで、自分の就活や勉強に忙しく、正直次男をかまっていられない感じです。初めてアルバイトの面接に行ったときは、生き生きとその仕事内容などを話してくれて、採用が決まることを期待していたのですが、残念ながら不採用となり、本人も心が折れたのでしょうか?出鼻を挫かれた感じです。父親はなかなか働かない次男にイライラしている様子で、以前、次男を成績のことで傷つけたように、今回も余計なことを言い次男を傷つけないか心配です。私もアスペルガー尊大型夫に怯えカサンドラ状態のため、思いきって離婚した方が良いのでしょうが、長男の学費やら生活のことを考えて、50歳を過ぎた専業主婦の私にはどうして良いかわかりません。私が楽しい人生のお手本になれていない事が心苦しいです。
自分の父親はモラハラをよくしてきます。手を出してくることは滅多にないですが、暴言、怒鳴る、人格否定などはしょっちゅうです。小さい頃から中学生の頃までは、これが普通なのだと思っていましたが、それ以降は父親の性格が悪いことに気づき、つい最近、自分のされていることがモラハラにあたることに気づきました。 次いで母の件です。母は父親と違って性格は悪くなくて、自分が何かあった時や、それこそ父親に何かされた時は相談に乗ってくれたり、慰めてくれるような人です。ですが、母には浮気疑惑があります。以前一度スマホでのやり取りが見えた際、明らかに男性の名前の相手と恋愛関係を匂わせるようなやり取りをしていて、その後、覗いてしまった母の日記には、仕事にいくついででその男性と肉体的な関係を持っているようなことを匂わせるような内容が書かれていました。 自分は何を頼りに、何を信じて生きていけばいいのでしょうか。母親の父親でなくて他の男性と、となる気持ちもわかります。現にあんな性格の悪い奴に結婚前ほどの好意なんてあるはずがないです。何よりも自分が裏切られたとふとした瞬間に感じてしまって、抜け出せないんです。父親に関しては、自分は今までずっと「父親を怒らせる原因は自分なのかも」「父親にも親孝行がしたい」と思ってきました。でも無理なんだろうなと気づきました。いくらこっちが気を遣おうがそれは向こうに踏み躙られ、プレゼントをしようが、それは一時的なもので何も変わりませんでした。この前、SNSで仲睦まじい家族の様子をあげている友達を見て、「自分はこんなことしてあげられないんだな」と感じてしまいました。 別に父の性格が変わることを期待してるわけではありません。母の浮気を問い詰めて慰謝料がほしいわけでもありません。ただ、もう何を心から頼りにしていいのか、自分が何をしたのだろうか、もうわからないんです。でも少し冷静になると、自分が父を見捨ててしまったら、父が1人にしてしまうという謎の使命感もあります。 支離滅裂な内容でごめんなさい。 父は自分のことを否定されると、キレ始めるか、聞いたとしても全く改善しないような人間です。母にも以前、浮気のことは話しましたが、携帯のパスワードを変えて隠して終わりでした。 そのため、2人に何かをするではなく、自分がどう考えていたらいいかについてのお言葉をいただけると幸いです。
私は他人が怖いのです。 何を言われるのか、言われはしないか、他人がひそひそ話をしていると自分のことではないか、いつもと違う雰囲気を感じとったり、そういうことにすごく敏感で、雰囲気に飲まれて不安でいっぱいになる。不安になり他人に話かけられない。他人に指摘、注意を受けると自分の全てが否定、自分が終わったような気さえする。絶望という心境。 こんな自分に日々嫌気がさし、不安が不安を呼ぶのです。 父母ともに強権的で自分の意思を示すことが許されず、自己主張すると強く否定され、時には暴力、言葉の暴力を受けてきた48歳男性です。 大きな声を出し、威圧的、お酒を飲むとくどくど言いだす父親。似たタイプの人を見るととても怖いのです。 職場での仕事がすごくツラく苦しいです。私は自分の思考から逃れられず、一時よくなってもすぐにぶり返し苦しくなってしまいます。 こんな私にどなたかアドバイスをお願いします。