hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 死にたい」
検索結果: 11533件
2023/12/20

浪人がしんどい

大学受験浪人をしていますが、うまくいかずしんどくなりました。 成績は上がったけれど元々目指していた第一志望の国公立には届きそうになく、第二志望(今は第一志望)の私大も十二月中に合格点に到達したいのにうまくいく気がしません。 頑張ったらどうにかなるかなと思うけれど、しんどくて眠くて頭が痛くて、予備校にすら行けない、親にやるよう言われた手続きや最低限のこともできないです。 鬱なのかなと思います。そうだとしても受験までに休んだり治したりする時間はなく、また受験も今年までしかできないのでどうにか突破するか死ぬかしかないようです。 昨日泣いていたら母に怒られました。実際そんなことはないけれど、もうお前に母親はいないと思えとまで言われました。 母はもともと浪人に反対だったし、老体に鞭打って働いている両親と比べ寝込んでいる私が嫌なのだと思います。そうやって頑張って応援した娘が志望校変えたり寝込んだりの体たらくで嫌なのだと思います。 だから母は全く悪くないけれど、家にいる私以外の人がこれはきついです(両親と私とペットのハムスターで住んでいるけれど、ハムスターは話せないし父は単身赴任で週末しか帰ってこない)。 もう死のうかな、と思いますが死ねない。苦しいです。 思ったより頑張れなかった自分が悪いのも最後まで足掻くべきなのも分かっているけれど。 私はどうしたらいいんでしょうか。鬱だったとして、どうやったら鬱のまま頑張ることができるでしょうか。

有り難し有り難し 8
回答数回答 2

夫婦・家族関係を修復したい辛い

子連れ再婚をし(小学生2人)、春に3人目を出産しました。再婚の際はお互い力合わせて頑張ろうねと話したのですが、夫婦喧嘩の時に早く離婚をしてほしいと言われ、連れ子を好きになれないし嫌いとも言われました。 夫婦喧嘩は夫の八つ当たりです。八つ当たりを指摘した際に口論になりました。私も言い方がキツかったのですぐ謝りましたが聞く耳を持たず、話しかけてくるな、死ね等の一点張りで話し合いになりません。どうにか熱を冷まして仲直りが出来ればと思うのですが、やはり修復は難しいでしょうか…子連れ再婚。自分の考えが甘かったと言われればそれまでなのですが、諦めたくないです。 家族みんなで楽しい日々を過ごせないのかと思うと胸が張り裂けそうです。死ねと言われて真に受けてしまう程の精神状態で、子ども達もいるので強くならねばと思うのですが、かなり苦痛です。このまま子どもも一緒に死んでしまいたいと思ってしまいます。 文章ではなかなか伝わらないのですが普段の夫は、一緒に買い物や遊びに行ったりしてくれ、勿論子どもも夫に懐いています。 子どもを最優先に考えて即離婚!の意見も分かりますが、私は専業主婦で貯金もなく、勢いで離婚はしたくないという気持ちと、どうしても大好きな夫の傍にいたいという気持ちが恥ずかしながら捨てきれません… とりあえずほとぼり冷めるまで私からは話しかけない方がいいのでしょうか。 早く前みたいに戻りたいという気持ちか出てしまい、無視されても話しかけてしまいます。私はどうすればいいのでしょう。心が痛いです。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

生きるのがつらい

つらい原因 ・職を転々としています(できれば一つの職場で長く働きたい) でも朝早く起きて満員電車に乗ることや職場で周囲とトラブルを起こさないで自分を抑えることもかなりのストレスで、連続して欠勤をしてしまったり、自分の思うがままに問題な行動をしてしまい首になる・・・なんてことを繰り返しています。 1回でもかなり問題になる(追及される)くらい、世間って厳しいです。 これくらい許してくれたっていいじゃんって思います。 特に日本社会の場合は、いかに自分を抑えて個性をださないかが重要になってくると思います(これが自分にとっては苦痛でしかない)。 なんか、お前以外の周囲がみんな苦しい思いして頑張ってるんだから、お前も苦しめっていうような人が多い気がします。 苦しいことして、お金稼いで生きてくくらいなら死んだほうがましって思ってます。 ・色々と考えてしまいます 過去の後悔や未来への不安などです 考えたくなくても考えてしまいます。 あの時ああしとけばよかったなんて考えても無意味なのに・・・ ・家族の問題 (当然だと思いますが)親が仕事に関して口うるさく言ってきます 一人暮らししていても会社にまで電話してきます これもストレスです 実家にいたときからうるさい親でしたが・・・ ・男女間問題 恋人はできたことはあるんですが、なぜか長続きしません。 原因は、理由もなく相手から突然嫌われてしまったり、自分の転勤であったり、仕事で会えなくて相手から降られてしまったりなどです。 とにかく、なぜだか(上記のような理由で)1人の異性と長くつづきません。 ・障害 体の一部に一生治らない障害があります。 これは、生まれつきのものではなく医療事故?によって 生じたものです。 また、上記で書いたように仕事を転々としている人は発達障害やADHD など精神疾患があるらしいですが、自分もその一人です。 バッサリ割り切れれば、妥協して生きてけるとは思います。 例えば、 仕事しないで(或いは低賃金のアルバイトや障害者枠)実家に住んで、親から色々とうるさく言われると思いますがこれは一時的なものだと思って適当にやり過ごして、 異性とのお付き合いは不本意ながらあきらめて、心身の障害とともに生きていく。 という具合に。 ただ、決して満足いく生き方ではないです。 いっそのこと死んでしまったほうがいいのでしょうか?

有り難し有り難し 33
回答数回答 1

中絶の罪悪感で生きるのが嫌になりました

1週間ほど前に中絶手術を受けました。 妊娠が分かった当初は、授かった命を殺してしまうことに非常に抵抗があり、最悪ひとりででも産み育てるという気持ちでした。 しかし、妊娠の事実を話したところ相手は責任を取る気もなく、そもそも無職で無収入のうえ、暴力をふるうなど人格的にもろくな人間ではなかったため、そのような人間の子供と思うと、最終的には産むべきではないという結論に至りました。 一方で、私自身の都合で命を殺めてしまったということに対する罪悪感が未だに消えません。 私は数年前に自殺未遂を何度か起こしており、そのように自身を大切にできない人間が自分勝手に子供の命を摘み取る資格はあったのか。手術後、悪阻がなくなったことでいなくなってしまった命のことを実感し、自然と涙がこぼれます。 相手に対して殺してやりたいくらい憎んでいますが、そのように思う資格はないのではないかと思うと同時に、自身の無責任さから命を殺めてしまったという後悔で生きているのが嫌になります。 仕事でスキルを磨きたいという気持ちでいままで頑張ってきましたが、今回のことをきっかけにそれもなくなってしまいました。 普通の幸せが欲しかったと思うことが最近よくあるのですが、中絶をしておいて自分の幸福を願うのはあまりにも自分勝手ではないかと自身を責めることもあります。過去の行いの報いで、今こうなっているのではないかと感じています。 もはや今後、なにを思って生きていけばよいのかわからなくなってしまいました。親もいずれは亡くなり、ひとりぼっちになってしまうのが怖いです。 目標も希望もなくした今、何のために生きる必要があるのでしょうか?

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

夫の隠し子で

二年前、夫が飲み屋の30代と浮気をし妊娠し、産んでしまいました。主人も私たちに幼い子供もいるけど、産むことを承諾し、どちらにも、中途半端なままいました。 主人は、二重生活をしたいと、最終的に言い出しましたが、それは、子供も含め全員が不幸になるから認めませんでした。 そして、話し合いで、私との子供に責任と償いで、父として母として生活することになりました。 私は自分の決断で、この子達から、父親にいない子供にどうしてもしたくないのです。 私さえ、何もないように、生活すれば、子供達の生活は守られます。もちろん、私もです。 何も悪くない子供たちが母子家庭になり、 淋しい思いをし、 一方、妻子ある男性とわかり、妊娠したいと言っていた自己中心的な女性と子供が不自由なく暮らすなんて、許せませんでした。 沢山泣き、七キロ痩せ、過呼吸になり、音楽もテレビも見れなく、植物も枯れはてただ、子供達の世話を必死にして辛かったです。始めて、人って、本当に落ち込むと、夜になることも、朝一日が始まることも、こんなにも苦痛だと知りました。半年後から 子供を守るため、必死にこの二年やってきました。どんな状況でも旅行や、夕食は共にしてます。私さえ強くいれば、子供を守れると思い続け。子供が主人と車で笑う姿をみて、これで良いのだと。後部座席で言い聞かせています。もちろん、私も息抜きはしてます。今年で3年、認知を私は認めなかったので、主人はしてないようです。そして、相手に慰謝料請求もしてません。時効が3年なので、今年ですが、裁判をする行為は苦痛です。でも、謝罪もありませんでした。なにより、その、女性は私に、貴方の子供は貴方が欲しくって作った子供だと。愛人は自分は愛がありできた子供だと電話で言われたことがあるのです。私はこんなにも、人に対して、憎しみをもったとこもなく、また、死ねっと心でいって気持ちが楽になることもありませんでした。主人に対してもです。主人の死を私は悲しむことができるだろうかぁ。主人の遺産で子供達が傷つくかと思うと。私は主人より長くいき、あの子達の心のフォローをしてあげたいと。主人の死を悲しめないであろう自分の心と、死ねと、心で叫ぶ自分、今までにはない、恐ろしい自分になりました。けじめとして裁判をすれば心穏やかになるのかなぁ。離婚したら、楽かなぁ。人を許せる心にはどうしたら良いのでしょう。

有り難し有り難し 39
回答数回答 1

生きる意味を教えて欲しいです。

最近の話をさせてください。 バイトを始めることになりました。 2回目です。1回目はコンビニ、今回はファストフード店(A店とします)です コンビニでは初日で客に怒鳴り散らされ、店長も呼ばれ、散々でした。その後立てないほどの胃痛に襲われ、帰りなさいと言われ帰りました。そのまま辞めました。コンビニでは、あからさまに嫌な顔したり、舌打ちしてきたりする人ばかりでした。その人達が来る度、私は毎回、どこまでもへこみ続けてしまうのです。 私はおかしいと思います。自覚はあります。 他の人より考え込みすぎて、胃痛になったり呼吸が浅くなったり、毎日本当に辛いです。 先に嫌なことがあれば、たとえ1ヶ月先だろうがその日来るまでずっとその日のことを考えてしまうのです。食事中も入浴中も寝る前も。こんな自分、嫌いにもなるし死にたくもなります。 そんな中、友達に誘われA店でバイトを始めました。初出勤は2日後です。今、不安すぎて泣いています。なぜ自分が生まれてきたのでしょう。初めてのことが不安なのは分かってますが、私は異常です。心療内科にいくべきでしょうか。涙が止まりません。 嫌なことが起きた時は、頭が真っ白になり、気持ちが地獄まで落ちます。気持ちを切り替えられません。 友達は「怒られちゃった笑」で済むとしても、私は1ヶ月近く引きずります。 具体的には、例えば「遅刻は絶対許さないからね」とキツく説明されると、呼吸が浅く鼓動が早くなります。遅刻厳禁、遅刻なんてありえない、当たり前です。なのに、不安に襲われ泣きたくなるんです。 学校で新クラスが始まったときも、 担任が「俺は厳しく指導していくよ」と言っていてその時も呼吸が浅く鼓動が早くなりました。 直接注意を受けると胃痛になったりもします。分かってます、私が悪くて叱ってくださるのは有難いことです。でも胃痛になるのは止められないんです。心のどこかに怯え、恐怖などがあるんです 「他人からの目を異常に気にしてる」というのが今の私にピッタリな言葉だと思います。 自分が言葉を発する度、「今相手こう思ったかな」とか「もう私嫌われた…」とか 会話する度に脳内で考えています。 なぜこんな自分が生きてるんでしょう。もっと生きたいと思う人を生かしてあげたいです。 辛いです。こんなことで悩んでる自分が情けなく、憎く、大嫌いです。 死んだら何も感じなくなれますか(^^)

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

妹の初盆。

お盆の忙しい時に毎週毎週同じ事ばかりすいません。 今日も亡くなった妹についてです。 妹は今年の4月に亡くなったので、今月が初盆です。 精霊棚構えて、位牌置いて、葬竹のなんか飾ってもらって、施餓鬼の紙とか飾ってもらって、玄関にも何か旗飾って、燈籠も準備して、お盆にはお坊さんに来てもらい、その後も、お寺に行ったり、最後とぼしあげで終わるようですが、そもそもこんなことして妹の為になるのか、まだ生きてたらこんなことしなくて良いのにとか、こんなことをこんなに早くやるはめになるとはとか頭ぐちゃぐちゃになりながら準備してますが、辛いだけです。 時間は経っても、まだ妹がいるのでは、もし生きてたらとか、やはりあの日助けることが出来てたはずなのに、自分のせいで死なせてしまった罪悪感があります。 妹が亡くなった日から毎日同じことを思ってます。1日も休まることがないです。 自分のせい、自分のせいの繰り返しです。 慎重さが足りなかった。 いい加減に看てた。 これまで何度も死にかけたけどその都度助かってたので、妹には強運がある。 死にはしないだろうという軽い気持ちでいた。 為に殺してしまったと激しい罪悪感と妹への申し訳なさ、何より死んでしまった本人が一番かわいそうでなりません。 僕は今までは確かに1人でよくやってきたと思います。 凄いと思います。 しかし妹はこんなに早く亡くしてしまっては今までの事は全て間違ってた、のだと思ってしまうのです。 今までは何とか毎日生きて来ましたが、ただ生きてるだけです。 母の少しの世話と簡単な家事とトイレ、風呂、くだらん仕事の繰り返しで、何もないです。ダラダラ生きてるだけです。 暑いせいか食欲もなく頭も痛い、吐き気もして、毎日キツイです。 ハスノハに投稿されてる他の方も身内亡くされた方は物凄くつらそうで、文章読むだけでもかわいそうです。 特に子供亡くされた方の投稿は自分に似てるのでかわいそうです。 妹は40まで生きましたが、もっと早く学生、幼児期に亡くなってる方は本当にかわいそうです。 皆さん絶望してると思います。何を言われてもその時は少しだけ気持ちが楽になるのですが、またすぐに元に戻ってしまうと思います。 身内、特に自分より年下の弟、妹、子供亡くされた方々はどうやって立ち直ると言うか、絶望から脱してるのでしょうか? あと初盆や毎日線香あげは意味あるんでしょうか?

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

夫に双極性障害をわかって貰えない

こんにちは。母も私も双極性障害と診断されていますが、発病はわたしが2000年、母が今年(2020年)になってからです。 私はテンションが上がると買い物が多くなったり、夜更かししたりするので、最近送信されてきた理化学研究所の双極性障害の研究者からのとりあえず最後のメールマガジン(理研もコロナ禍で、研究活動が不可能になったとか)にあった、「体内時計を保つ方法」をプリントアウトして冷蔵庫に貼ってあります。 ここ2週間程は昼寝もやめ、12時頃に寝て朝5時半に起きる生活です。夫が長距離通勤なので、お弁当作りとかで5時半に起きるのです。7時に夫を送り出してから、パソコン周りを片付けてYouTubeで筋トレしてます。 12時頃に寝ると、3年前に前立腺がんで手術して夜中に必ずトイレに起きるようになった夫とかち合って、早く寝ろ!と言われます。夫は超早寝早起き。 たまたま今日だけYouTube見ながら寝落ちしてしまい、目が覚めたら2時。「米研いでない!麦茶沸かしてない!」と気がついて台所でゴソゴソしていたら夫とかちあい、「何やってるんだ!」「米研いで、麦茶わかしてるのよ!」「もっと早くしろよ!」と言い争いになりました。 今時珍しい、お婿さんに来てもらった夫だから、多少のことがあっても我慢しています。また、発病した頃は小さかった子ども達を置いて何度も何度も入院して、夫には借りを作っています。 でもやっぱり病気の理解には至っていないと思います。今年の1月から私と同じ病気で精神科に入院している母のことも夫に相談したら「夫婦間の(私の両親のこと)ことに口を出すな」と、嫌がって聞いてくれません。   私には24歳の大学院生の息子と就活2年目で23歳の娘がいます。私がかかっている精神科に臨床心理士が常勤でいて、子ども2人のうち、どちらかの進路が決まったらカウンセリングはもう20年も続いているし、終了しましょうと言われました。 双極性障害の人は年をとったら認知症になりやすいといいます。ですから子ども達の進路が決まったら、迷惑かけた分も含め、確実な方法で死のうと決めています。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

母親との関係について

私は父が亡くなり母のみ存命なのですが、生前から父と母は仲が悪く、喧嘩をするたびに幼い私に、『一緒に死んじゃおうか』と言っていました。 私はそれがすごく嫌だったので先日母と口論になった際に、『死ぬ死ぬいうなら私に何も言わないで好きにしてよ!』と言ってしまいました。 また、以前から母は『お父さんと結婚したのはお前が欲しかったから。お前と弟がいれば満足。』とよく言っており、幼い頃は嬉しく思っていたのですが、成人した今でも言われることがあり、父との結婚を決めたのは母自身なのに、私を理由にされている様で違和感を感じてしまいます。 さらに、私の実家は父の借金により無くなってしまったのですがアパートでは飼っていた猫を飼育することができず母の実家に預かってもらっています。 猫は家族みんなで飼っていたのですが今は母が主に世話をしてくれています。 しかし、元々母は実家と折り合いが悪いため通わなくて済む様に猫と一緒に住める家がほしいと言って探しています。 私に、『家を買って』と冗談で言っていたのですが、最近になって『家を買って』と言う頻度が増えたり、『早くおうちを買ってくれる旦那さんをもらってね』と言ったりすることが増えました。 在学中や社会人になってすぐはずいぶん母に援助してもらい本当に感謝しています。 でも、時々、母は生きる楽しみや将来のことを私に期待し過ぎている様な気がして苦しくなります。家を買う様な財力もありません。 社会人になって、別々に暮らしている今でも出掛けたりする際は誰とどこに行くのか詳細に聞いて来たりします。 私も私でもういい歳なのに母に秘密があると悪いことの様に感じてしまい、共依存の様な状態になっているのではないかと不安もあります。 ここまで育ててくれた母には感謝しかありません。私を育てるのにお金がかかってる事もわかります。でも母が時々重くなって遠くに離れたくなります。 この様な気持ちを母に伝えようと思っても途中で喧嘩になってしまったり、母に『頑張って来たのにもうお母さんはいらないのね』と言われたり『あんたは理屈っぽくて難しい話ばかりする。お母さんが悪かったよ』と言われ結局ケンカになってしまいます。 私も自分の思っている事をうまく言えず結局ひどい事をいってしまいます。 この違和感とうまく付き合い、母にひどい態度を取らない様にするのはどうしたら良いでしょうか。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1
2022/12/16

最愛の祖母との死別

先日私の最愛の祖母が亡くなりました 80代ではあったものの元気でしたので、まさかの急死でした。6年前に癌を患い、親の漢方薬を飲み、治ったと思っていたところ実際には根治しておらず、その間検査をしていなかったがために気づいたときには手遅れでした。なんどか病院に連れて行ったものの、薬をもらうだけで検査をしておりませんでした。私は生まれたころから祖母と同居しており、両親よりも祖母と過ごした時間の方が長く、私の心の支えでありました。私は祖母のことを常に気にかけており、喉を詰めて死んだりしないか、救急車の音が聞こえると祖母が倒れたのではないかと考える程でした。それなのに、癌は根治したものと信じており、検査に連れていかなかった自分が情けなく、後悔の念に苛まれています。また、最後も病院に連れて行くのが遅く、苦しい延命治療を祖母に受けさせてしまいました。最後は会話することもできず管に繋がれたまま亡くなりましました。祖母は若くしてシングルマザーになり、女で一つで子供を育てました。また、祖母が祖父、祖母の姉、母の面倒と葬式の費用、お墓や仏壇も貧しいながらも購入しており、祖母はいつも困っている人に優しく、とても聖人のような人でした。なのに、最後は私たち家族のせいで祖母を苦しめてしまいました。私はご先祖さまが祖母のことを守ってくれると信じていたのに、こんな形で亡くなってしまったことに納得がいきません。神様はいらっしゃらないのでしょうか? 私はうつ病を患い高校中退し、長年浪人しておりましたが、祖母の一件があってからは生きることに希望を見出せず、毎日祖母のことを考え、自責の念に囚われ、死ぬことにのみ希望を抱きながらなんとか生きております。私は臆病なので、自殺を決行することはたぶんしないとは思いますが、毎日心臓が止まってくれないか事故に遭わないかなどと考え、これまで全く飲まなかったお酒毎日飲み、体を悪くして早く死にたいとばかり考えております。私の両親は金銭的に困窮しており、毎日のように喧嘩しており、心のよりどころの祖母を失ってから過呼吸のように毎日泣いております。もう辛いです。神様はいるのですか?

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

これはうつ病なんですか?

高校一年女子です。 私は、ストレスが溜まったり何か上手くいかなかったり、ほんとにちょっとした事でどんどん自分を責めてしまい、それが体調に出ます。 例えば、仲の良い友達が最近冷たいなとか、他の子と仲良くしてる場面が多くなったなとか、それが私の被害妄想だったとしても、それだけで不安でいっぱいになってしまい、もしかして嫌われた?、友達居なくなる…など余計に悪い妄想が止まらず、吐き気、胃痛、頭痛などが出てきます。 これは現在に限らず、小中学生の頃からです。 不安やストレスが全部体調に出るのです。 それが何年間も続いていて、当たり前のようになってきているので、私にとってこれが日常なんだとも思えてきます。 ですが、今までに何度か、辛くて辛くてどうしようもない時に、インターネットやYouTubeでうつ病について調べたことがあり、その症状にほぼ全部当てはまっていて、私ほんとにうつ病なのかな?と思うことも多々ありました。 最近では、ご飯を食べても味がしない、何をするにも無気力、また、精神状態がMAXにやばくなった時には、楽になりたいな、死んだら楽なのかな、などといけないことを考えてしまいます。 冗談抜きで本気で考えてしまうんです。 死にたいなんて言葉、簡単に口にしてはいけないこと分かっています。 それに、口にしたところで実際死ぬ勇気なんてないことも分かっています。 でもそれくらい辛いんです。苦しいんです。 これを誰かに言ったら、面倒くさい、だるい、などと思われて友達が離れていくのが怖くて相談も出来ません。 親にも言えません。 唯一信用出来る友達は離れた距離に住んでいるのでSNSのやり取りでしか話せず、実際に近くにいて助けてもらうことも出来ないです。 人間はすぐに裏切ります。 もう誰も信用出来ません。 だからずっと一人で抱え込んできました。 もう分からないのです。 私はどうすることが正解なのか。 私よりも辛い思いをしている人はいること、分かってます。 それでも私は私なりに辛いんです。 もしも私がうつ病、もしくは軽いうつ病なら、私頑張ってますよね? 必死にみんなの「普通」から外れないように頑張ってるんです。 一人にならないように。 もう裏切られたくないです。 一人になるのが怖いです。助けてください。

有り難し有り難し 14
回答数回答 2

娘への接し方

娘は日曜日通信制高校へ通い 平日は家でSNSをみたり レポートをしたりしながら 過ごしています。 娘は中学校に入った頃から 頭痛 目眩 過呼吸 けいれん を起こすようになり 病院へ行きましたが体はどこも悪い所はなく 心因性だと言われました。今は 月に1度思春期外来へ行きカウンセリングも受けています。 娘はとても神経質で常に周りの人の顔色を見ながら生活しています。娘は学校でだけ体調が悪くなります。軽い過呼吸やけいれんではなく 娘は症状の起こる時は失神しているような感じで 自分ではコントロールできなくなっています。 私の育て方が悪かったのか自分をとてもせ責めてしまいます。このままだと娘は成人しても社会生活も送れないのではと思ってしまい いっその事 2人で死んでしまおうかと思った事も何度もあります。娘の将来がかわいそうでたまりません。 娘もSNSで全日制の高校へ行っている同級生の投稿をみて 羨ましく思い どうして自分はみんなと一緒じゃないのかと悩んでいます。死にたい 消えてしまいたい リストカットしたいと考える事もあるようです。 難しい年令ですし なんと言葉をかけて良いのでしょうか?ありきたりですが あなたはパパとママの宝物だからとは言っています。特に返事はありませんが。

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

過去に犯した過ちとの向き合い方

4年前私は中絶をしました。 仕事で海外にいく、相手との関係の不和、また自分の行いも悪いなどの自分勝手な理由でしたが当時はそれしかない最善の方法と思い決めたことです。 当時は子供を殺したという意識が低く、何故もっと早く今のような気持ちにならなかったのかと思います。 現在妊娠中、過去の自分の過ちと弱さと愚かさに気づき日々悔いています。 中絶から4年の間、それしかなかったのだと思い生きてきたツケでしょう。 お腹の子が気づかせてくれました。 そんな理由で命を奪ったのかと、何度も時間が戻ればと悔いました。 どんなことがあっても産むべきだったと、子供を守るべきだったと思います。遅すぎますね。 恥ずかしながら死ぬことも考えましたが、お腹の子が引き止めてくれました。 今は産まれてくるこの子に愛情をありったけ注ぐこと、家族の為に尽くすことが償いかなと感じています。 日々の中で4年前の子と向き合う為に日記をつけています。見てくれているでしょうか? 死後子供に会うことができると伺いました。誰にもわからないと思いますが、もしそうなら生きる支えになります。 また、将来お腹の子に産まれてこなかった兄弟がいると伝えたいと思っています。なにも伝えないのはあまりにも可哀想な気がして、よくないことでしょうか? やってしまったことは取り返しがつきません。 まだまだ向き合い方がわかりませんが、もぅ泣かずに重い十字架を強さに変えていけるようにしたいです。 死んだ後、子供にあって頑張ったよと言える人生を送れるように。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

どうしてこうなった?

小さい頃から、学校ではいじめられ、家では父から暴力、母や姉からは無視される人生を送ってきました。 父は、女と逃げ、自分が母を最期まで面倒を見ましたが、母は自分が最愛を夫を追い出したと思い、自分を恨んで死んでいきました。 そして二年前、パワハラを受け会社を辞めてから、転がり落ちるように負の連鎖がおこっています。 二月に会社を辞め、四月まで精神的疾患で眠れなくなり、やっと始めた再就職活動は不採用の連続。 後がなくなってきた九月に帯状疱疹を患い、その後遺症がひどく十二月まで寝込みましたが、今だ脇腹、背中の痛み、手足のしびれが残っています。 それでも必死に再就職活動を再開。 前職の職種や収入にこだわってられないと、警備員やトラック運転手などにも応募しますが、何がいけないのか不採用ばかり。 貯金も底をつき、役所は助けてくれず、破産宣告も視野に入ってきました。 まるで最初から仕組まれたような状況に成す術なく、ただただ翻弄される現状です。 何がいけなかったのでしょうか? 俺はどうすべきだったのでしょうか? 死んだ方がマシと、よく言われますが、現状でソレを選択すると姉に迷惑がかかると思い、それも出来ません。 子供の頃から、ただ幸せになりたいと思い過ごしてきましたが、何一つ叶う事なく、ひたすら追い込まれる人生に、ほとほと疲れました。 どうすれば楽になれるでしょうか?

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

ペットのハムスターを殺めた

拙い文章なのですがご回答いただけると有難いです。 2021年6月28日にペットのハムスターを餓死と寒さで殺してしまいました なぜか世話を忘れていて餌もあげず小屋も汚れていて床材もすべて濡れていて劣悪な環境でした。 その日の朝小屋をかじっていたのに気付かず餌をあげてませんでした あげていたら間に合っていた 毎日世話をするものなのに世話をしていなく殺してしまい、何故かその日の朝も「大丈夫だろう」「後で世話をしよう」と後回しにし、手遅れにしてしまいました まだ間に合ったのに後回しにし殺してしまいました 泣いて後悔してももう時間は戻らないし 辛く苦しい思いをさせ餓死で死なせてしまったのに自分はただ謝るだけで何も出来なかったしなかった。 お腹が空いて辛く寒く苦しい思いをさせたのに餓死させてしまったのに、゛苦しい思いをさせた自分がご飯をいただく゛というのはあまりにもおかしい。 いつかは食べないと死ぬ でもその自分は餌を与えないで餓死させてしまいました、 どうすればいいのかわからない 家に今現在小鳥が二羽とハムスターが一匹いるのですがその子達の世話をちゃんとすることしかできません。 これからどうするのが一番よいことなのでしょうか ご回答いただきたいです 最低な事をしました 済まない事をしました。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1