またご相談させてください。 先日、小学生の息子が近所の友達と地域の行事に一緒に行く約束をしました。息子もとても楽しみにしていましたが、直前に別の友達と行くから一緒に行けないと言われたそうです。 それを息子から聞いた時に私は怒りと悔しさで涙が止まりませんでした。何もそこまで…って話なんですが、私も小学生の頃に同じ事をされてすごく傷付いて、その時の人格を否定されたような感覚が息子の話と重なって感情が押さえられませんでした。 息子はやはり私と似てからかわれやすいです。私は息子が周りの友達からバカにされるのを見る度に、自分もバカにされたような感覚になって怒りがおさまらず冷静にはいられません。 こんな些細な事に一喜一憂する自分にも嫌気がさしてます。気持ちを切り替えられる術を教えてください。
拝見していただき、ありがとうございます。 それを知ったのは一ヶ月ほど前で、家族で茶化し半分に「浮気かー?( 笑 )」とかは時々言っていました。 一緒にお父さん、お母さん、私で車に乗っている時不意に電話がなったのにお父さんが出ませんでした。動揺していました。「でやんの?」というお母さんに「・・・ん?」とはぐらかす父に、これはおかしいなと思い、その日の夜父の携帯を見てしまいました。 お父さんから「おはよう。(*´³`*) ㄘゅ💕」等という内容のLINEを発見しました。 自分がした事にたいする憤り、裏切られた感覚、お父さんに対する疑念。 仲は良かったと思います。 勿論悪い時もあります。 父も人間です、辛い時がありその時に支えてもらいたかったからなのかもしれない。でも、私たちを裏切ってまですることなのでしょうか。 私は高一のときに10ヵ月付き合った初彼がいました。それ以降恋愛関係になった男性はいません。 その人に別れるとき「半年位から違う子と遊んでたし、感情が無くても女を抱けるし、お前じゃなくても女は履いて捨てるほどいる。」と言われて以来、そういった話題は気分が悪くなります。 自分のお父さんも彼と同じなのだと思うと吐き気がします。 お父さんと話せません。顔を見れません。 私は人間とは煩悩の塊だと思っているので、勿論お父さんも元彼氏もしょうがないことなのだとは思うのですが、自分の中の悲しさが消えないのです。泣きたくても涙が出てこず、自分もそうなのだと思うと自分にも嫌悪感が拭えません。 恋愛もどうせ体だけなのだと思うと、しようとも思いません。 私はおかしくなってしまっているのでしょうか?
旦那は初婚、私は子連れ再婚の夫婦です。 知り合ってから20年、付き合ったり、会わなくなったりの細く長い知り合いでした。知り合いの頃の旦那は人畜無害。いい人。でした。 私が先に死んでも、子供を安心して任せられる。そんな気持ちでいました。 が、旦那は外面が良いだけと、結婚してから気づきました。 内側からみる旦那は、自分を守るための嘘を繰り返す、その場凌ぎの嘘をつく人だったのです。 家計を守る私に内緒のローン、車。時間にルーズ。 その都度直すよう言いましたが、何を直すのか、なぜ私にいちいち話さなければいけないのか?という考えのようです。 わだかまりは深まり、旦那は単身赴任と言う事もあり、父親らしいこともしてくれないまま今に至ります。 結婚約3年。離婚すれば楽なのですが、旦那は婿養子、私の実家を新築に建て直した最中の不仲です。 ローンは旦那。離婚したら競売にかけると言っています。 私は父親、母親が守ってきた土地を手放したくはありません。私の実家をとられるのは最悪です。 離婚したら私が払っていけるのか?ローンは組めるのか?不安ばかりです。 私は独りっ子。父親は他界しています。 なんとかやり直すのか、一新必死に働き家を守るか…私にできるのか…不安ばかりです。私はどうしたら良いのでしょうか?相談できる友人もおらず1人悶々としています。
こんにちは。 はじめて相談させていただきます。 私は主人と結婚するときに不幸にしてしまった人がいます。 主人は息子をとてもかわいがってくれ、家事にも育児にも積極的でとても優しい人です。 ただ、息子がうまれて5か月のころとその4か月後に2度、無断外泊がありました。問いただしたところ2回とも同じ女性と夜をすごしたということでした。 その女性とはもう連絡をとらないと約束して目の前でお別れのメールを送って、2度とこんなことはしないと約束してくれたのですが、子供も生まれたばかりで仕事も2人で頑張っていこうと前を向いていた時期に特定の女性と恋愛関係にあったことが信じられず、それ以降、主人を信用することができなくなりました。何をきいてもまた嘘をついているのではないかと思ってしまいます。 それからは些細なことで浮気しているのではないかと疑ってしまい、すぐに主人に言いがかりをつけてしまいます。 こんなことで家族として成り立つのか、と離婚も考えましたが子供のことを考えると私が考え方を変えればいいのだと思うのですが、どのように気持ちをもっていけばいいのかわかりません。 人を不幸にして結婚した私たちですので幸せになりたいとは言いませんが、子供が安心して成長できる家庭を作ってあげたいと思います。なんとか主人を信じることはできないでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。
初めて投稿いたします。 私は社会人数年目のひなと申します。 親しい友人との関係で悩んでいます。 その子とは高校以来の約10年程の付き合いになります。大学も、学科は違えど同じところでした。 ただ、就職活動の際私は無事県外の正社員になることができましたがその子は職が見つからないまま、卒業しました。 一度は契約社員になりましたが、現在は職についていません。 私の方は、ほとんど知り合いも居ない地で一人暮らししながら働いていますが仕事が非常に楽しく、とてもやり甲斐を感じています。 大企業とは言えませんが、有難いことに充実した毎日を送らせてもらってます。 1日の8割方を仕事に費やしているので、その子と電話をしたり話すときは仕事関係の話になることが多いです(堅苦しいものではなく、会社の人たちの人柄や社内行事など)。 それは決して自慢の意味ではなく、単純な世間話のつもりです。 ただ、その友人は就職に対するコンプレックスが強く、「やり直したい」とことあるごとに口にしています。 それを知っていて話したので、友人にとっては自慢のように聞こえたのかもしれません。 いつからか、友人は私と会ってくれないようになりました。帰省する日程を知らせても、その話題にだけ触れようとしません。 何か曖昧になる理由があれば納得するのですが、「(会えるか)わからない」としか言わないのです。 それ以外は至極普通に話してくれます。 別の友人に相談したところ、「(私が)充実してるのが羨ましいんじゃないか。本人なりの忙しいアピールなんだと思う。」と言われました。 そう言われると今までの自分が急に無神経な人間に思え、ぐっと堪えて見守ることに決めたのですが 私以外の友人(皆正社員です)と会っていたり、LINE等で「今これ食べてる」という写真が送られてきたりすると、何といえば良いのか、非常に虚しく悲しい気持ちになります。 私個人と会いたくないのでしょうか? 一番仲が良く、本当に大切な存在なだけにやるせないです。同じ気持ちで居て欲しいとは言いませんが……。 私のこの虚しさはどうしたら埋まるのでしょうか。あるいは、私はどうしたら良いのでしょうか。
小学2年の娘の事です。カテゴリ違いだったらすいません。。 最初は同じ区域、6人で登校していて、次第に分裂して3人で登校するようになり、それは良いのですが、1人、凄い厄介です。 機嫌次第で人に当たる、クサイ、チビ、遅っぴと言い、凄い早さで早歩きして、着いていけない娘ともう1人のお友達を見て、うっすら笑う。 けど、自分の早さに着いて来ない娘とお友達から仲間外れにされてると言う。 そんな事されているうちに、その子のお母さんからメールで、会った子と登校するから明日から一緒に行かないみたいで、ワガママですいませんって連絡が来て、一緒に行かなくなりました。 が、その子は分裂した他の子達が迎えに行って一緒に行ってるみたいですが、他の子達も巻き込み、娘だけを睨みつけて威嚇してきます。 娘はもう1人のお友達と登校していますし、お友達はいます。けど、他の子達は分裂後も娘は仲良くしてきたのに睨みつけてきてショックでした。 他、厄介な子にいっぱい振り回されてきました。数えきれないくらい。 親バカになるつもりはありません。けど、娘の性格は一人っ子のため、明るく、お友達と遊ぶのが大好きで仲間外れとかイジメとか頭にありません。裏表もありません。けど、小さいし、幼い部分や気が弱い部分もあるため、弱く見られがちで言われやすさはあります。 あと学校のクラスでは人気者らしいです。先生や一緒に登校してるお友達から聞きました。 それが気に入らないのか、娘ばかり被害にあいます。 あと、その子は前に違う子もイジメてました。仲間外れにしているのはその子です。 その子と登校してるお友達は凄い早さで歩くから下部みたく走って着いて行ってる感じです。 その子と距離置けたのは良かったですが、他の子達とは関係ないのに、嫌な雰囲気になってるのが娘は寂しいみたいです。もちろん、娘も悪いとこもあるし、娘ばかり正しい訳ではないです。そこはわかってます。 なんとか関係ない子とは普通にしていて欲しいです。 私はうるさく口出しするつもりもないですが、親同士もぎくしゃくしたくないです。 厄介な子はお兄ちゃんのサッカーで、お母さんは忙しくサッカーに連れ回されてるらしく、寂しいのかもですが…娘に八つ当たりされても対応できません。 今度、子供たちに任せるしかありませんが、良い付き合い方とかありますか? もどかい気持ちでいっぱいです。
実母は昔から、よく言えば「おせっかい」悪く言えば「過干渉」な性格です。 昔から、娘の私に対して「こういう仕事に就きなさい」「こういう結婚相手と結婚しなさい」、結婚式場についてや習い事まで、喧しく口出しをしてきました。 結局は私がコツコツと説得や話し合い、自分の意見を貫くのですが…。 (どうでもいいことは受け流してきました) 最近は私たち家族の新築の間取りや、孫の保育園がどこがいい、孫の習い事はこれがいい、旦那は転職しろ等…家族にも矛先が向いてきました。 旦那もストレスを感じ始めたみたいです。 私もいい加減ストレスを感じます。 母の性格は変わりそうにありません。 どうしまらストレスを和らげることができるでしょうか
湧いてくるのでしょうか
自分の過去の努力について、特に報われた思いがしません。 他人様に言わせると、習い事が何もないくらいの多忙な日々を過ごし 大学の選考先だけを反対されたので、進学が専門学校になり その不満がいつまで経っても自分の中にこだわりとしてあります。 この 過去のこだわりをなくしたくて、進学を今、しようと考えましたが、自分の貯蓄では経済的に希望の大学院まで進学できないので やむを得ない状況で、とりあえず資格を持っている仕事をしています。 このまま、不満を抱えて父親と生活していたくないので 家を出たいのですが、そうなると仕事が続けられなくなります。 過去のこだわりをなくすか、新しい生活を諦めるか、いずれにしても 2つのうち、どちらかが解消したとしても 鬱病と睡眠障害が治りそうになく、困っております。
周りの方を見ていても、良い人ほどお迎えが早い気がします。 人を苦しめたり、傷つけたりしている悪人ほど、この世では、ニヤけて楽をして欲の塊で生きている様に見えます。 仏様は、どの様にお考えなのでしょうか? あの世では、なにか裁きがあるのでしょうか?
主人との事でも悩んでるのですが 実は義母との事でも悩んでおります 私の主人は 結婚当初からおそらく借金がありました いくらあってどこから借り入れしているのかとか、その時しっかり話し合っていればよかったと後悔しております そのうえ、なかなか仕事が続かず 転職を繰り返しています そのくせ、自分の趣味である パソコン、車、バイクには かなりお金をかけていて 自分の貯金で賄えないときは 母親にお金を工面してもらっているようです。 つい先日、義母に あんた達さえいなければ 私の老後は悠々自適なのに と、冗談交えてでしょうが 言われてしまいました 私は生活費が足りなくなって 義母に泣きついた事はありません 自分の息子に甘いから 息子は母親に言えばなんとか してもらえると思ってる 親子共々と縁を切りたいとさえ思います 困った時に私は 助けてあげたいと思えません 今後どう接していいか 悩んでます どうぞよろしくお願いします。
こんばんは。SNS上の知り合いが何人かいるのですが住んでいる地域は離れているのに、人生の中で見えてしまったものが共通していて不思議です。 見えてしまったものは、髭が長く床につくぐらいの髭を持ち、右手に杖を持った白いおじいちゃん。(見た目が仙人か、神様みたいな方です。)自分は朝おきたらねている自分の上に立って浮かんでいました。(SF映画のホログラム?のような感じでした。) 自分は話しかけたり、したらなにか親しみある表情で話しかけてもらったのですが話の内容を忘れてしまいました。実は自分を含め3人が自分のところに現れたというのですが、共通して、宗教を学ぼうとしたり宗教に入ろうと決意したり教会でみたりしていてタイミング的に宗教に関係しているようなのです。時期はバラバラです。あれはなんだったのでしょうか?
片思いの相手に半年距離を置かれ 彼に対して色んな感情がうずまきましたが やっぱり私は彼が好きだ。この気持ちは仕方ないのだ と覚悟した時にずっと下を向いていた心も前進しようと思うことができました。 彼とは非常に近いコミュニティの中でかかわっているため 彼の方にも落ち込んでいる私は時折みえていたと思うのですが 立ち直ってからは以前のように明るく話すようになりました。 しかし以前は一緒に帰ったり、遊んだりしていたのですが そうした距離は(あちらが)意図的に取ろうとしているのを感じます。 (先に帰ったのに時間をつぶして 少し後ろを歩きながら同じ駅に向かおうとしたり) 気持ち的には片思いなので相手の気持ちも理解はしていますが 強い気持ちで構えながらも やっぱりどこかもやもやはするのです。 これからは好きな気持ちは好きな気持ちとして どんどん新しい人たちに出会い 自分の世界も広げていこうと思っています。 しかしもやもやするのです。 彼を愛おしく思う気持ちをかかえながら 外で(彼の知らない人たちと)仲良くすることに どこか罪悪感を抱く瞬間があるのかもしれません。 答えのない気持ちから抜け出すヒントを頂けたら幸いです。
先日、表題でご相談させて頂いたものです。今回も貴重な場をありがとうございます。 未だに二週間以上闇の中におりますが、丹下様の「相手から幸せをもらおうとするばかりで自分のことだけしか考えない」というご指摘について、確かにそうだと、ではどうすればよいかとずっと考えてきました。 恐らく私は、日々に追われる中で、どこか空いていた心の隙間に入り込んだ、「自分を褒め自分を必要としてくれる」不倫相手が好きだったのだと思います。そして「そんな風に思われている」自分自身が好きだった。 だからもはや「かつてのように思われていない」自分自身を未だに受け入れられない。自分の夫も子も、自分自身を必要としてくれているのに、それでは足りず(それは当たり前と思ってしまっている自分がいる)、そうではない他の人の愛(本当の愛ではないと思います)を求めてしまう。本当に罰当たりなことだと思うのですが、きっとこの欲求は麻薬みたいなものだと思うのです。一度知ってしまったから、どうしてもまた欲しくなってしまうのです。 ただ一方で、人間には、より多くの人に必要とされたい欲求が本来的にあることも事実かと思います。私はそれが元来、人より強いのかもしれないと最近気づきました。 こういった欲求とはどのように付き合っていけば良いのでしょうか。自分への自信のなさの表れなのでしょうか。人に愛されたい欲求っていったい何なのでしょうか。そう思うこと自体に、心の隙間があるのでしょうか。
私には同い年の旦那が居ます。 学生時代に出来ちゃった婚をし、旦那は結局就職も出来ずに3年ほどプー太郎をしていました。 その間、学生結婚だった事もあり旦那の実家に住むことになり旦那の姉、妹と義父母、そして息子と住むことになりました。ですが、2年後には実家をほぼ追い出すかたちで出され、当時私のパート代のみで生活をしていました。 35000円の家賃や、連絡の為に持っていた携帯を合せると月に2万程の食費でやりくりをしていました。 旦那は仕事をしろと言うと、「俺は精神障害がある」だのと逃げてばかりでなかなかバイトすら探してくれない状況が続き、実家の父にも離婚するようにと何度も言われました。 しかし、そんな矢先二人目が出来、旦那は堕ろす様にと何度も言ってきましたが私にはどうしても「それだけは出来ない。離婚してでも産む。」と言って産まれる1週間前までパートをし、無事二人目を出産しました。二人目が出来てからは皆に尻を叩かれ、なんとかバイトを始めました。 旦那は変に亭主関白で腹が立つと子どもでも容赦なく殴ります。私から見ても虐待ではと思うことも多々ありますし、それを庇うと私も殴られたり、蹴られたり、罵られたりします。ただそんな人でも、情もあるので放って置くことも出来ずズルズルと今に居たっています。 私はこれからこの人と上手くやっていけるのでしょうか…
私は高校3年生で、四年生大学に行こうと思っています。 しかし、趣味や特技もボールを投げることでその他特にありません。 本当に夢がないんです。 どうやって大学を選んだらいいですか?
今まで色々アドバイスいただきありがとうございました。 姑とは夫の意見に従い、付き合っていけるようになったと思っていましたが、 この度、義父の七回忌がありました。 夫が感染症にかかってしまい、妊婦が参列者にいることから、行くのをやめた方が良いとの結論になり、夫が姑に連絡したところ、 冷たい人間だ、(流産を含めた)心配は、先のこと、そんなこと今考えられないと言いとり乱したようです。 また、今まで家に全然帰って来ない(先月帰って旅行してますが妊娠中は入院生活が長く、夫が休みの日はお見舞いに来てくれたりで帰省はしてませんでした、また産後はなかなか行けなくておそくなってしまいました)などと言われて、夫が今までになく落ち込んでしまいました。 私はどう言葉を夫に掛ければ良いでしょうか。 また法事に欠礼してしまったことをどう謝って行けば良いでしょうか。夫からはお盆に行くと伝えるが、それで済むかは分からないがこれ以上の会う回数を増やすのは仕事の都合などで難しいとのことでした。 でも夫はこれほど母親に分かって貰えないこと、妊婦さんに対する配慮がないことがショックといたく落ち込んでいて、励ましたりできたらと思います。
臓器移植は仏教的にはどうなのでしょうか?
こんばんは。異常なほど傷つきやすい性格が悩みです。 人のちょっとしたとげがある言葉や、人が怒りの感情をぶつけてくると深く深く傷ついてしまいます。誰でもそういうところはあるとは思いますが、ダメージの受け方が異常に強く受けているようで、頭がとげのある言葉や怒りの感情の言葉を繰り返してしまいます。 他のことがてにつかなくなるほどで、何年も傷ついてしまうことがよくあります。精神科にも通っています。 今後もそのような言葉に悩まされるかと思うとつらいです。 傷つきやすい性格を直したいのですがどうしたらいいのでしょうか。
普通の人は、 悩みがあったら友達とかに相談するのかもしれないですが、 私は、 人にかわいそうと言われるのが怖くて 話せません。 バカにされるというか、 かわいそうだね、とか同情とかは、ほしくないのです。 人にかわいそうだねと言われると惨めに思います。 そっか、 自分ってかわいそうなんだ、 と思うと悲しくなります、 でもなんか周りをみていると 言葉では表現できないのですが、 自分に対して ここまで1人で抱え込まなくてもいいんじゃないか と考えるようになりました、 1人ではもう処理できないのですが、 誰にも話せません、 どうしたらいいのかわかりません。 カウンセリングとか行っても 知らない人に、なぜ相談できるのでしょうか、 どうして悩みがいきなり言えるのかわかりません、