死んだ人、亡くなった祖父や祖母はは私のことを忘れてしまうのでしょうか。 死んだ後のことを調べていると、 亡くなった人は最後、今まで過ごしてきた、家族のことや自分のことを忘れると書いてありました。 亡くなった祖父や祖母は私のことを見ていないのでしょうか。私の声は届いていないのでしょうか。私を忘れてしまうのでしょうか。それならば、凄く悲しく、私は死ぬのが怖いです。家族のことを忘れたくはありません。
因果応報はあるのでしょうか? 私は、幼少の頃から父方の祖母を好きになれません。 息をするように嘘を吐き、男贔屓で(自分の娘すら貶します)、自分に甘く他人に厳しく、自分の評価を上げるためなら他人を簡単に貶めるような人です。 母は、嫁姑という関係のなかでとても辛い思いをしてきました。今も変わりません。 しかし母は「悪いところばかりじゃないし、私がもっと上手に受け流せればいいの」と言って、我慢しようとします。 たしかに、祖母にも良い面はありますし、私や両親が仕事の間に家事をしてくれることもあり、助かっているのも事実です。 しかし、それを度外視する程度には、過去の負の逸話や、母を含めた周囲にいる女性に対する態度はあまりにも酷いのです。 何年も前に、父に相談して祖母に注意してもらったことがありましたが、逆効果でした。父が不在になった途端に祖母のヒステリックな怒り(もとい八つ当たり)が炸裂しました。 しかしながら、外面は良いので、祖母とある程度親しい人間(それこそ親族レベル)でないと、その酷さに気付きません。 前段が長くなり申し訳ありませんが、ここからが本題です。 因果応報は本当にあるのでしょうか? あるのだとすれば、辛い仕打ちに耐えてきた母は報われ、他者を傷付け貶めてきた祖母に罰はあるのでしょうか? 何も、祖母に不幸になれと言うのではありません。ただ、気付いてほしいのです。そして変わってほしい。私はただ、家族みんなで穏やかに生きていきたいだけなのです。 これ以上、私の求める平穏を壊さないでほしい。このままではいつか私の心が怒りに喰われてしまいそうなのです。 因果応報があるのなら、いつかの報いを信じていたいです。 信じていれば、少しは心が支えられる気がするのです。 長文、乱文失礼いたしました。 読みにくいとは思いますが、どうか、少しでも心が楽になる回答をいただければ有り難いです。
先日父が70歳で急死しました。 亡くなってから1ヶ月ほど経ちましたが毎日苦しいです。 私の判断ミスで亡くなったんじゃないかと後悔しています。(時間の都合であまり評判の良くない病院に連れて行ってしまいました) また、生前も、私は自分の事で精一杯で父の事を気にかけてあげなかったと今になって後悔しています。 父の借金を知りながら助けなかった事が後悔ですごく苦しいです。 借金はパチンコで出来たものだと思いますが、事情があって5年程前に私だけが知ってしまいました。 その後兄に相談したものの自分は直接父に言われていないからと特に動いてはくれませんでした。 母には言えませんでした。昔から父にはお金で苦労させられたようなので、言ったらショックで家庭崩壊していまうんじゃないかと思いました。 私はお金がなく助けませんでした。 でも、お金がない理由が、仕事と病気(強迫性障害)のストレスで外食費や服飾費等に給料を全部使っていたからです。 リボ払いもしていました。 さらに、車の購入費や車検費用が払えず、母に援助してもらっていました。 父は持病があり通院していましたが、最近症状が酷くなっていたようなので、もしかしたらもっと違う治療がしたかったかもしれませんが、私が母に金銭的に迷惑をかけていたばかりに、母に言えなかったのではないかと思います。 借金の負い目があるからなおさら言えなかったのではないかと。 今になって色々分かったから言える事かもしれませんが、高齢だと新たに借りる事は出来ないんだから、私が何とか工面して今ある借金は精算してあげて、借金というストレスをなくしてあげれば良かった。 今思うと、はっきりと助けてとは言われてないですがSOSがあったような気もします。 亡くなる何ヵ月か前に、1万円貸してと言われて貸し後日返ってきたり、俺に投資しないかと言われたり、その時にもっときちんと話をすれば良かった。 でも、亡くなるまで私は自分の事で精一杯で気づけませんでした。 浅はかでした。 母にすべてを話し謝りました。 お前は悪くないと言ってくれましたが、本心では違うんじゃないかと思ってしまいます。 美味しい物を食べても、好きだった服や雑貨を見ても、これらを欲求のまま買ったばかりに父や母に辛い思いをさせてしまったと思うと何も楽しめなくなりました。 私はどうしたらいいでしょうか?
否定ばかりで少しでも気に入らなければ家族に当たり散らす母親との付き合い方についてお尋ねします。今は実家暮らしですが、諸々が状況整い次第一人暮らしをする予定です。 今まで自由な選択肢を与えてきたと言いながら、実際には好きな物や興味の対象は悉く否定されてきました。直接的に否定することもあれば、気に入らない旨示唆しこちらの意欲を削いできます。話さなければいいのですが、嬉しかったことや悩み等伝えたくなりつい話してしまいます。不機嫌になった母は当たり散らす際、嬉しかったことにはケチをつけて水を差し、悩みや悲しかったことは嬉々として攻撃材料にしてきます。こちらが正論を言えば物を投げ壊し、私が嫌なことや気にしていることをニヤニヤしながら叫び、話になりません。威嚇するかのように嫌な態度を取り続け、悉く不快な気持ちにさせてきます。物にも気持ちがあると聞きますが、これらの全ての行いを天から見ていて神様はちゃんと罰を与えるのでしょうか。 最近は部屋に篭る等して物理的距離をとっていますが、存在を感じる度に動悸と吐き気がします。父親に相談したことがありますが、事なかれ主義のため全く頼りにならず最早相談することさえ諦めました。 長年攻撃の対象は私だけでなく父にも及び、朗らかで楽しい雰囲気になったことはほぼありません。父親の悪口や自身の不幸を長々愚痴られ、少しでも正論を言うと狂ったように叫ばれてきました。 こんな人に自分の大事な人生を邪魔されたくないので、心の中で存在を消して嫌な気持ちに支配されないよう努力していますが、精神的にきつくしんどいです。自分の人生を憎い人に支配されるのも癪で、自分の幸せのために時間を使いたいと思っているのについ憎しみでいっぱいになってしまいます。不幸を願っても潜在意識的にはこちらに跳ね返るとの話を聞き、やめようとしましたが、なぜこれだけ嫌な思いをさせられておきながらこちらが更に不幸な目に遭うのか理解できません。このように周りの人を攻撃し、不快にして苦しめた人は死後嫌な思いをしてくれるのでしょうか。 幸い私には外の世界で友達も大事な人もいます。母親を可哀想な人と思って内心蔑んでも不快な思いをさせてくる母親を心の中で消すことはなかなか難しいです。 もうどのように対処したらいいのか分からず限界です。心の持ちようや考えの転換の仕方をお教え下さい。助けて下さい。
専門学生です。あと一年で卒業なのですが、これから上手くやっていけるのかすごく不安で、潰れそうです。 不安な点はいくつかあって ・クラスが変わり、気楽に話せる子がいなくなったこと ・陽気で積極的な人たちが多く、同じ空間にいるだけで心まで疲弊してしまうこと 上記のことから、今まで治まりつつあった教室という空間に対するトラウマ(身体が硬直するように緊張してしまう、呼吸が浅くなる)が蘇りつつあり、非常に苦しいです。 クラスメイトのことは嫌いではないのですが、声も大きく積極的な人たちと接していると自分を暴かれていくような、常に自己開示を求められているような感じがしてとても怖いです。自分の全てを知られる訳ではないのに、ちょっとした雑談ですら怖く、縮こまってしまう毎日です。 深い関係にならないと家庭の話までは及ばないと思いますが、わたしの両親はカルト宗教をきっかけに出会い、結婚しました。 両親が熱心に布教活動をしてきたこと、信仰心や熱意をとやかく言うつもりはありませんが、両親がそこで知り合ったこと、信仰心から結ばれたことを絶対に誰にも知られたくないのです。 日々そのカルトを憎いと思えば思うほど、わたしまで醜い存在なのではないか、と思うようになり自己喪失したような感覚になっています そういったこともあり、クラスメイトのみならずこれから人と親しくなっていくことが怖いです。触れてほしくないことが多すぎて、人付き合いをしていく上であまりにも支障が多すぎて疲れてしまいます。人と関わりたい、仲良くなりたいのに肝心なところで心を閉ざしてしまうのもこのせいだと思います。 あと一年だけだから…とは思うのですが、クラス内での行事がかなり多く、そこで協調や自己主張を求められるのですごく苦しいです。家族や数少ない友達に相談し「無理に関わる必要はないから自分らしくいればいい」、「あと一年だよ」と助言をもらいましたが、耐えられるか分かりません。いじめに遭い長い期間引きこもっていたため、元々コミュニケーション能力がなく、柔軟に行動する力もありません。もっと適当に生きればいいのに、それすらできず空回ってきました。現在心療内科でいただいた頓服薬を服用しながら学校に通っていますが、それすら情けなく感じます よければ読んでいただいた感想でもなにかお言葉をいただけたら嬉しいです よろしくお願いします
何事もなく生きて来ましたが、20代半ばで統合失調症を発症し、20年近く療養生活をしています。僕の発症と同時期に母もパニック障害になり、親子2人きりで支え合いながら暮らして来ました。 時間をかけて僕は快方に向かいましたが、母は高齢に差し掛かり、闘病と共に老いから来る体の不調にも今苛まれています。 母を支えながら僕も努力して来ましたが、病気の影響は根深く、働ける体にまでは回復しませんでした。 制度を利用して何とか暮らせていますが貯蓄はなく、闘病から様々な縁も切れ、自身が40代に入る頃から先が暗い人生を意識する様になりました。 いつ何があっても不思議ではない年齢の母を支え続けながら、母を看取るまでが自分の人生の役割であり、その先の人生は絶ってしまおうと決意しています。 その考えは僕の中であまり不自然な事ではありませんでした。幼い頃から環境に恵まれず、10代から40歳から先の人生を想定していませんでした。 今40歳から3年が経ちました。想定外の人生を歩きながら、いつ逝ってもいい心境です。決して自分の人生は空虚なものばかりではありませんでした。母の大きな愛を感じながら、できる範囲の細やかな楽しみを許してくれました。僕は生きている事自体に喜びを感じながら過ごして来ました。 しかし幼い頃からの決心が揺らぐ事はありませんでした。余生を楽しむ様な気持ちで、今母の天寿を待ち続けています。 僕は他人の人生と自分の人生を比較した事がありません。余りにもかけ離れていました。母に尽くすだけの人生でした。もっと困難を抱えた人生もあるのかも知れません。でも、誰の人生も想像する事ができないのです。 この場で人生を説明した理由もはっきりとしません。生き続けたいという未練もありません。話せる場らしい、という感覚だけです。何を言って貰いたい、という言葉も求めていないのです。 ひたすら虚しい。それだけです。持病は今の医療では完治しません。医学の進歩にあまり進展がなければ、自身の寿命は平均で60代です。僕は遅かれ早かれ、体の限界が来る可能性があります。
中学生のころ同級生を意味もなくいじめていました。 無視したり心無い言葉をかけたり、典型的ないじめです。 年月がたった最近、また罪悪感に苛まれるようになりました。 「何故あの時あんなことをしたのか」「なんて哀れなことをしていたのか」と。 いじめなんて到底赦されることではないと思っています。でも、心の中ではこの罪悪感をどうにかして軽くしたいという自分がいるのも明らかです。 今まで自分がいじめをしていたと他の人にいったことはありません。 でも、誰かにこのことを吐き出したくてこの投稿をさせていただきました。 これから私ができる、償い、他の人へできることはあるでしょうか。
私は元々心配性な性格です。特に敏感なのが病気に対してです。自分や自分の子ども、旦那が病気になってしまったらどうしよう。この先病気になってしまうのではないかと、不安になります。病気というのは風邪とかではなく、癌なのど大病です。少しでも体に異変があると大変な病気かもしれない!と不安になってしまいます。病気のことを延々とスマホで調べてしまいます。こんな性格どうしたらいいでしょうか。病気に対して神経質になってしまいます。私は死ぬのが怖いです。また、大切な家族が病気になってもしかしたらいなくなってしまうことも怖いです。
私は幼い頃、何も考えずに猫の睾丸を髪を結ぶゴムで縛りました。そのあとすぐ外そうと思ったのですが、猫が家から脱走してしまい、何日が経ちました。戻ってきた猫の睾丸は腫れており、猫はそのままいなくなってしまいました。私はなんてことをしてしまったんだとずっと後悔しています。幼い頃の何も考えていない自分の馬鹿さ加減に死にたくなります。幼い頃の自分を止めたかったです。思い出すと辛く、これからどう生きていったら良いのか分かりません。
祖父母が病気や認知症になることが、最近立て続けに起きました。 その度、どうして人は忘れていってしまうのか。残される方はどんな心構えで生きていけばよいのか。残されたら悲しいのかな。もし自分だったら、もし自分の夫が......と、悲しい未来を想像してしまいます。 死が怖いです。忘却が怖いです。でも、必ず訪れる死や忘却を恐れてばかりで、今を生きられないのは嫌です。しっかり今を生きたいです。 死ぬことや、死に向かう事を、どんなふうに捉えるのが良いでしょうか。不安に思いすぎない心構えを知りたいです。
初めて質問させて頂きます。 持病のこともあり、普段からネガティブな考えにはなりやすいのですが 「この世界に存在する意味とは」 がよく悩んだ末に出てきます。 何も聞きたくない、食べたくない、感じたくない、では存在しなくて良いのでは? まず、なんでこの世にいる? 幸せと感じるものは本当に幸せなのか? あんなに沢山苦しい想いをしてまで一体何を求めているんだ? それなら幸せもいらない、それでいいんじゃないか? と、書いている自分でも思いますが極端になります。 同じ想いで出家される方もいるのでしょうか? お坊さん/尼さんになって自分が求めていたものは手に入れましたか? 答えがないと生きる気力(やる気)にならない、そんな弱い存在であるのも悩みです。
最近ずっと、生きていても何だか毎日つまらなくて、日々が何となく流れていきます。 わたしは自分のことが嫌いです。何でこんな人間なんだろうと思い日々自分に疲れます。 明るい未来も想像できないし、これからやりたいこと、やり残したこともなく別に今命が尽きてもいいと思って過ごしています。 最近はテレビで自死を選んだ人を見ると羨ましく思います。 生きていれば何とかなるとよく言いますが、なんとかなるってなんでしょう?全て終わらせて仕舞えば楽になれるなら終わらせてもいいんじゃないんでしょうか? 不謹慎な質問かとは思いますがよろしくお願いします。
私は些細な事でストレスを感じたり、不安になったりして自分の心を落ち着かせる事が下手くそです。 いつも何か物事を考えてしまい、目の前の事をないがしろにして、起こる可能性の低いことを考えてしまうところがあります。 最近、瞑想を始めてみましたが、どうも上手く出来ないです。(他にも自分の頭の中の事を紙に書いて整理する事をやっていますが、最近はうまくいかず、その事でもイライラしています。) 何か心を落ち着かせる為に行っている事があれば教えて頂いてもいいでしょうか?
男性にフラれ、悔しさと嫉妬のあまり、彼の相手の女性に全てをバラし、傷つけてしまいました。 彼への未練というより、自分のしてしまった事へ後悔と未練があります。 謝りたくて、電話をかけてもメールをしても彼は取り次いでくれなくなりました。 自分のしてしまったこの未熟な誤ちを、日々後悔し落ち込んでしまいます。 楽になりたいなんて、勝手なお話ですが、少しでも救われるにはどうしたらよいでしょうか
遠方の家族が危篤状態です。会いにいった方がいいのかもしれませんが、死が目前の人と会うのが怖く、また帰省して沈んでいる他の家族と過ごすのも辛いと思ってしまいます。 自分の心を守るためには遠くから安らかに過ごせることを祈っていた方がいいと思います。こんなことを考える自分が最低だと思いながら、かなり気持ちが滅入っています。どうしたらいいのかわかりません。
大事な人を突然失いました。自分の半身をもぎとられたような状態になりました。ショックで信じられず、ご飯も喉を通らず、ひたすら泣きました。 そばにいるだけでとても温かい気持ちになり、辛いことがあっても乗り越えられました。自分の今までの価値観もすべて変えた人でした。 出会って15年。これからもずっといると思ってました。もうあの「温かい」を感じることができないんだ、傷を癒やしてもらえないんだと思うと、辛くて仕方ありません。もっと優しくすればよかったとか後悔もしてます。いつか乗り越えられるのでしょうか。
寝る前に死ぬのが怖いと思ってしまいパニックになるときがあります。 「絶対死にたくない。自分がこの世からいなくなるなんてありえない。ずっと生きていたい」 という感情になります。 結婚していて、夫が死ぬのも嫌だし、自分が死ぬのも嫌で怖くて仕方ありません。 でも、そんなことを考えて毎日過ごして行くのも嫌です。 楽しく笑顔で夫と過ごしていきたいと思うんですが、一人になるとふと死ぬのが怖いから嫌だとなってしまいます。 どのようにすればいいでしょうか?
私は女性を傷つけてしまいました。体目当てで近寄り、好きだと嘘をつき、付き合いました。彼女は私のことを好きだと言ってくれ、プレゼントをくれたりしました。 しかし、私は罪悪感を感じはじめ、別れを告げました。女性は涙を流して去っていきました。 私は最低の人間です。その女性を傷つけてしまいました。人一人傷つけてしまいました。しかも嘘にまみれた自分勝手な欲望で。 私は彼女に謝りましたが、自分の中で収まりがつきません。これからこの事をどう償っていけばよいでしょうか。どうぞご教示下さい。
浄土三部経が偽経や非仏説と言われている事についてどう向き合えばいいでしょうか。 自分はこれで阿弥陀様の信心を失ってしまいました。 事実としてお釈迦様が直接説いたわけではないことは、「歴史的」には分かっているそうですし、それでもお釈迦様以外の仏様が説いたので仏説と言われていたりと、結局どれが真実なのか分からなくなってきました。 浄土宗や浄土真宗のお坊様はこの事についてどう思っているのですか? そしてどうやって信じているのでしょうか。 自分はこの事で信心をもらえそうにないです。 回答お願いいたします。 この前までは単純に阿弥陀様を信じられていませんでしたが今度は大乗非仏説で信じられなくなっしまいました。
両親のことが好きです。でも、憎いと思うことがあります。 正直、親の勝手で生まれてきた命です。 人の命が互いに量りしれないのなら、親が先だろうと子が先だろうと誰かが悲しみに打ちひしがれるんです。 親は子に愛と絶望を与えるイキモノです。 以前の問いで、両親より1日でも長く生きることを8年前に決めたと言いました。 それは、両親を悲しませたくないからです。 では、親は子を悲しませていいのか? たしかに事故や自殺などなければ人の命は順番かもしれない。 でも、そんなのずるいですよ。 だって子にとって親は、親にとって子が大切なのと同じくらい大切だからです。 自分の考えは間違っているでしょうか?