多数、質問させていただいております。お答えいただける僧侶の方々ありがとうございます。 過去の質問より悩んでいる事なのですが少し動きがありました。いただいた話には出資者の方が別にいまして、一昨日その方とそのお友達の方とお会いしました。 自分の現在とか聞かれた質問に答えたり、あちらの話を聞いたりして、その場は解散になったのですが、翌日オーナーに『自分(私です)の対応について出資者の方が怒っている、話が無くなるかもしれない』と告げられました。また同時にオーナーより謝って済むような簡単な話では無くなっているとも言われました。 自分自身では失礼な対応をしたとは思っていませんでしたが、先方に言わせると『話し方に常識がない』や『我が強すぎる』『初対面の人間に対するマナーがない』現在の自分の活動について一部お話ししたのですが『自分でやるにしても会社組織にもしないで活動してるのは40にもなって無い、それは少し報酬が入る自己満足の世界じゃないのか?それを仕事として活動してますなどと言うのは虚言癖や妄言癖でもあるんじゃ無いのか?』と常識やマナーという事には全然関係無いと感じる事にまで話が及んでいたようです。 そもそも常識とはなんでしょうか?上記を聞いていると自分が気に入らなかった事を常識という言葉にすり替えて話されている感じがします。至らない所もあったのだとも思いますが1回で全て話を潰すほどの怒りを買うような対応だったとも思えません。 出資したくなくなったので止める理由に使われている気もしています。出資者とオーナーは長い付き合いのようで、もし自分が気に入らないのであれば『あいつを切って別なやつを使え』と言えば良いような話にも思えます。それが話全体を無くすというのは、どうにも変なように思えてなりません。 自分は今後、どう対応していったら良いか迷っています。この出資者の方について行く気には到底なりませんが、オーナーに話が流れそうなところで『話から手を引かせて下さい』とは言えませんでしたが、その話を聞いて頑張ろうという気がゼロになりました。自分が謝罪して退けば進んでいってくれるならしますが、完全に自分が悪いと言われても納得は出来ていません。 戸惑いと怒りがあり文章が支離滅裂になってしまっているかとは思うのですが何かアドバイスいただけませんでしょうか?
前回の質問の続きです。 私もこのままではいけないな…っと思い思いきって帰宅しました。だけど、まだ帰宅して5日位しかたっていません。 まだ疲れは取れてない感じがします。なのに義母は「いつまで私が持つか分からない。私がいつまでも支えるのはおかしい。」と言い、自宅に帰宅したい様な言い方を始めました。疲れてきたのでしょう。 しかし、義母はまだ色々考える事が出来ますが、私は子供の事で頭も体もいっぱいいっぱいで毎日クタクタです。 主人もやっと会社に行ける位しか良くなっておらず、言葉を選んで常に「お疲れさま」「体調どう?」「早く休んだら?」「頑張らないでね」等、私にとってはかなり気を使って生活をしなければなりません。何だか箱の中に閉じ込められている様な感じがします。 子供にも気を使わせる生活を送らせる様になると思います。上の子は割りとのびのびして自由な子ですが、その短所とも長所とも受け取れる部分が失われるのではないか…と心配です。「子供は柔軟性があるから」と言いますが、割りと嫌なことを口に出来る子がこっちから聞かないと「怖い」「会いたくない」と言うことを前回、言いませんでした。また同じ事が繰り返されたら可愛そうで…不安です。 離婚したいとも思いますが、主人からは「愛している。家族でまた仲良くやっていきたい。」と言われており「離婚したい。」なんて言えません。きっと私がその話をしたら主人はまた悪くなってしまうのではないか…とも思います。 いけないと分かっていますが、子供に少し当たってしまいました。本当にこのままの環境で大丈夫なのでしょうか? どうして私がこんな目に合わなくてはいけないのでしょうか?他にも同じ様に苦しんでる人がいるんだろうな…っと分かってはいますが、とにかく辛いです。本当に辛いです。箱の中に閉じ込められてるみたいです。主人が治れば解決するのでしょうが、先が見えません。この先、どうしていいかも分かりません。
父の死から9年が経ちますが、まだ受けいることができてません。 父の葬儀の途中で私は疲れなどが重なり倒れてしまいました。 そして実の父の焼き終わった姿を見せてもらえませんでした。 母は、また倒れられると周りの人にも迷惑だからという理由で私に声を掛けず、元夫が呼ばれ母と妹と3人で父の最期の姿に立会いました。 元夫で今は離婚してます。その時も私は元夫とは離婚したくて、その気持ちは母も知ってました。 なのに、どうして血の繋がりもない離婚を考えてる人を父の最期に立ち会わせたのか!? 実の娘である私は声を掛けてもらえなかったのか?という母への恨みの気持ち。怒り。不信感。 そして、その父の最期を見てないので、9年経っても、まだ受け入れられずに苦しみ、涙することがあります。 母と妹ととは、表面的な付き合いだけとなりました。 父の死に対して、どのように受け止めたら良いのでしょうか? そして、これからの母との関係、付き合い方をどのようにしたら良いのでしょうか?
好きな人がいるんですが、最近嫌われているような気がします。 もう挽回のチャンスがないのでしょうか? どうアピールしていいのかも分かりません。
友人の優越感のダシにされたことがトラウマです。 私の何が興味を引くのか、一挙一動、一言一句、つっかかられました。 それから、些細なことすらできなく、また言えなくなりました。 相手の思う壺であるとおもいながら、恐怖や不安が勝ってしまいます。 どうしたら元に戻れますか?
私は付き合って5年になる彼がいて、結婚を考えています。彼の両親にもその気持ちは伝えており、認めて頂いています。 しかし私の両親は結婚には反対しないとは言ってくれたのですが、いざ彼を含めて将来の話をするとなると、まだ時間がかかると言って結婚の話を拒否されてしまいます。 私の実家が遠方で、私と彼の仕事の休日が合わないせいもあり、なかなか一緒に帰省することが出来ないし、私の両親はまだ結婚の話はしたくないと言います。 私にきょうだいがいないのもあってか、夫婦別姓にしたらどうか、婿には来てもらえないだろうかなどと勝手な提案をしてくるのが嫌で嫌で仕方ありません。 私が将来的に実家に戻らなければ、家や苗字を継ぐ(家業は特にありませんが)人がいなくなり途絶えてしまうのが心配なのは分かりますが、彼の仕事を優先させたいですし、そのためには実家に戻ることは出来ません。両親にはその気持ちも伝えています。 私も20代半ばですし、出来るなら家族と直接会った時にしっかり将来の話をしたいのです。彼を含めて話せる機会もそう多くはありません。 どうしたら話を聞いてもらえるのでしょうか。 なかなか考えが纏まらず拙い文章で申し訳ありません。ぜひご意見をお聞かせ頂ければと思います。
義母は離婚しておりパートで働いておりますが お金に苦しく月に2万円だけ仕送りしています。 主人の収入は余裕もなく 貯金もあまりできていないです。 若い頃はギャンブルに溺れていたため 貯蓄もなく年金も払っていなかったようで 現在はお金に苦しいようで少しだけ援助しています。 今でもお金があると使ってしまうようなので 主人のお姉さんに仕送りしており、お姉さんが支払いなど管理しているようです。 お姉さんも援助しているようです。 今まで感謝の言葉や申し訳なさなど仕送りしていることに何も言われたことはなく 又、孫にも一年に一回しか会えないので写真を送ってもありがとうの電話などもなく、 休みのときなど一時間でも孫を連れて遊びに行かせてもらいますよと言っても 私の生活リズムがあり崩れるので会わなくていい、とのこと。 誕生日にケーキも購入していったけれど いらんいらん。そんなん食べへん!と嫌な顔しているところを見てしまいました。 一年に一回会った時には孫を可愛がってくれます。 正直人間として失礼だとも思ってしまい 好きになれません。 仕送りも申し訳なさや感謝があると心の持ちようも違うと思いますが度々失礼なこともあり仕送りも止めたくなるほどです。 仕送りしてもらうことは当たり前と思っているのかと怒りさえ出てきてしまい 心の底では早くいなくなってくれれば…とさえ思ってしまう時があります。 そんな自分がすごくすごく嫌です。 こんなことを考えてしまう自分がすごく嫌な人間になってしまう感じがしており心の持ちようを考えたいです。 好きになって労りたいですがそんな心を持てません。 主人は母をけっこうひどい母やねん!と、昔からそういう人だと言いますがそこには笑顔があり憎しみなどの感情は持っていません。 それなのに私は優しい心を持てずにいるところがあります。 私も乗り越えたいです。 どうか私の心を助けてください。
去年お婆さんが亡くなりました。老人ホームに入っていたのですが、亡くなる一週間位前に私は、風邪を引いてしまい会いに行けませんでした。 死んでから最後に会えなかったことが、頭から離れず、もっと優しくしていればよかったなど、色々なことを考え過ぎてしまって。 もともと落ち込みやすい性格だったので自分を責めすぎて、自殺をはかってしまいました。 でも、未遂に終わりました。 その後何ヵ月かたって私は、どうしても叶えたい願いがあったから、おまじないをしたんです。おまじないをするのが好きだったので・・・。 おまじないを初めて何日かたってから、自室にいるとき誰かの気配を感じました。黒い人影も3回も見ました。白い煙が見えたこともあります。 それから、気配を常に感じるように、なりました。今では、具合が常に悪くなり横になっていることがほとんどなのです。心臓が痛いし、悪夢をしょっちゅう見るようになりました。 最近では、霊に憑かれているリアルな夢まで見てしまいました。お祓いも2回ほど受けましたが、効果はありませんでした。 親に話しても信じてもらえません。 部屋でも、ラップ音のような音がするときもあるのです。体も重くなって歩くのもしんどく日常生活も辛いのです。重りを背負っているかのようなのです。 スマートフォンの保護シートの上に、前までなかった字が書いてあったことも気配を感じてからあったのです。 母親にも見せましたが、確かに不思議だけど。と気にしてないようだったのです。前まで字なんて、書いてなかったのに。 すべて事実です。書いた覚えもないのです。 お坊様の中には霊が見える人もいると聞いたことがあります。お婆さんが死んで、おかしくなったのか、たちの悪い霊に憑かれてしまったのではないかと混乱しています。 調子がよくなり、頑張ろうと思うと決まって具合が悪くなります。いつも繰り返します。前までは、こんな事はなかったのに。 以上な寒さも感じます。 憑かれているのなら、波長があってしまったんでしょうか? 霊能力者は、騙されるかもしれないし怖いのです。 誰に話しても信じてもらえません。 お医者様に話しましたが、統合失調症ではどうやらないようなのです。 どうしたら、いいのでしょうか? 難しい話だとは思うのですが、助言をどなたかいただけないでしょうか? 困っているのです。
私は3年恋人がいません。 3年間何も行動してなかった訳では ありませんし 何もなかった訳では ありません。好きな人も出来ました。 (その恋は実りませんでしたが) でもいつも最後は元恋人を思い出し てしまいます。私は恋愛体質で 上書き保存タイプの人間です。 特別になってしまった元恋人を好き だったあの頃以上に別な誰かへの 好きが上回らない限り元恋人への 思いを断ち切れる気がしません。 ここ1年くらいは思い出して辛い と思う事もほぼなくなりましたが 3年も恋人がいないと自分に自信 と持てなくなり 他人と比べて幸せ そうな人に嫉妬してしまいます。 最近彼を見かけたばかりで余計毎日 思い出します。過去を思い出しては 自分で気分を下げての毎日で正直 辛いです。3年も元恋人を忘れ られないなんて周りの人へも相談 出来ず 早く彼氏を作って忘れて 幸せになりたいと思ってしまいます。 こんな状況で恋人を作ろうとしても 良くないとは分かっていますが 自分ではどーすればいいか分かり ません。どうかお言葉を頂戴したい です。 長文失礼します。
こんにちは。 職場にとても苦手な女性がいました。 同じ部署で働いているのに、露骨に私を無視したり、仕事上の大事なことを伝えずにいたり。 正直困っていましたが、誰にも相談せず、数年間。私は仕事と割り切って、無視されても挨拶は欠かさずにするようにしていましたし、仕事の内容は紙に書いて、口頭でも伝えるようにしていました。 周りから見ていても、分かるほどだったのでしょう。 私との関係が悪いため、注意を受けたようで、名目上、自主退職という形になりました。 彼女自身、自分で蒔いた種だとは思うのですが、何故か私の心が晴れません。 「やった-!辞めてくれた-!!」と思えないのです。 彼女はまだ小さい子供さんもいて、次の職場を探すにしても苦労すると思います。 住宅ローン等も抱えているので、きっと大変だろう。とか。 子供さんに急に辞めた理由をどう伝えるのだろう。とか。 私には関係ないと思えずに心がモヤモヤしてしまいます。 この私の気持ちはどういった心理からきているのでしょうか? 正直、報復がこわいという気持ちもあります。 恨まれたくないし。 だれからも嫌われたくないとの気持ちからモヤモヤしているのでしょうか? 自分の心の奥の気持ちがよくわかりません。 客観的に見て、私の今の気持ちはどういう心理から湧いているものなのか知りたいと思っています。 宜しくお願い致します。
子供が、いつも学校から帰ってくると私の髪の毛をさわったりします。寝るときも暇さえあれば匂いをかいだりしています。なにか不安なのかストレスかと心配になります。あと私の髪の毛もひっぱるので抜けてはげてきています。どうしたらいいでしょうか?私の枕の匂いもかいでいい匂いと。
旦那は浮気を何度もし、浮気したのはお前が悪い!手をつながない、スカートをはかない、お前には触れたくない、顔も見たくないなどを理由に。 義理の父は、男は浮気は当たり前、女は素直に口答えするな!など言うので 旦那は浮気しても反省なしです。 6年前は社内で不倫し会社はクビになり、家をでて2年くらいで家に戻り今にいたってます。 いまでは、子供たちの名前は呼ぶくせに俺の名前は呼ばない、呼ばないお前は頭がおかしい! エスカレーターでなぜ俺の隣に乗らない、家族で話していて旦那の回答を私が言わないと 意思疏通がない! お友達のお子さんと話をし、◯◯ちゃんのお父さん楽しくていいね!楽しいお父さんいいよ!と言った事がショックだ! などなど いちいちうるさいので、先日 私はキレてしまい 泣きながら文句を言い いまだ話はしてません。 このような旦那との生活も苦しく離婚も考えてしまいますが、まだ子供たちにも お金がかかり離婚は出来ないです。 どう毎日生活したら良いか 考えてもわからなく 良い方法を教えて頂けますか。 宜しくお願いします。
くだらない事ですいません!息子の子供が産まれるのですが、名前をレアとつけたいらしく私に漢字で良い字がないかなと聞かれ、私は何も思いつかなく、中卒だし、どうしても良い漢字が思いつきません!単純な漢字はヤダと言われていまして、 又漢字に意味が有ると良いと言われてまして何とか初孫なんで名前を付けて貰いたいと言われました! 何日も考えても思いつきません 良い漢字でレアとないですか?又その漢字の意味も有れば教えて下さい! くだらない事ですいません!自分にとっては大事な命が始まりだと思って居るので真剣です 良かったらお願いします
先日も質問させていただき、お返事をありがとうございました。 自分の子どもに寛容になりたいです。 特に礼儀、お行儀、公共施設での声の大きさや騒ぎ方に非常に過敏に注意をしてしまいます。 それ自体が悪いことだとは私は感じていませんが、他人から注意をうけると、また注意を受けそうな気がすると、非常に不安になります。 土地柄、電車やバスを利用することもありますし、また子連れで外食をすることもあるのですが、正直どの程度うるさかったり騒がしいと迷惑なのかよくわかりません。 静かにさせようと気を付けていると神経質なお母さんで子どもがかわいそうと言われ、これくらいは許容範囲かと少し自由にさせると「こんなにうるさいのでは寛げない。」などと言われ(家族で入れるレストランです)・・・。 私自身は「子どもだから仕方がない」と言って親から寛容に接してもらったことはおそらくありませんので、正直、どの程度のことなら子どもだからと許せる範囲なのか、また許してもいいのかが全く分かりません。 一応自分なりの基準は決めていますが、自信が持てません。 騒ぎたい子どもが問題なのではなく、騒がせる母親だと思われたくない自分が問題なんだろうな~となんとなく思ってはいますが、どのように考え方を切り替えればいいのかわかりません。 私は男でないからと自分を否定され、満点をとれないなら努力の意味がないと言われて育ってまいりました。 このまま「子どもだからしょうがない」という思えず子育てをしていくと、両親のようにいつか子どもを追い詰めてしまわないか不安です。
今日、約2週間ぶりに、復縁したい彼から連絡が来ました! 話の内容は、他愛のない日常の話から始まり、話のおわりに思い切って、復縁したい思いを伝えました。 「 もう一度復縁してそれでもダメだったらあなたから離れます。 」 と、私はそのくらいの覚悟があり、あなたと復縁したい。やり直したい。また一歩踏み出したいと、短文ながら伝えました。 彼はうまく汲み取ってくれて、 「 俺らは、スタートダッシュが過ぎたのかもな!笑 」 「 覚悟は理解した 」 「 また俺に時間ができたらその事についてゆっくり話そう 」 と、返事をしてくれました。 すごい嬉しくて、やっと伝えられたこの想いや今までの毎日が報われたと感じました。 それと同時に不安も押し寄せてきます。 その話す日が来る前までに、心の準備や心構えとして気をつけるべき事をお聞きしたく、質問させていただきます。
お忙しいのに、何度もすみません。 このところ体調が思わしくなく、不眠と食欲不振を引き起こして、体重が38キロになってしまいました。身長は157cmです。 当然、術後検診クリアできませんでした。 そんなおり、父の日があったので、実家にプレゼントを持って伺ったら、運悪く兄と鉢合わせになりました。 私と母が気まずくなっているのをいい事に、「父の介護に不満があるなら連れて帰れ」と言われ、それが無理なら「遺産放棄に判を押せ」と強要されました。 どうも、父名義の株や山を処分したいみたいです。 ちなみにどちらも、父が相続してきた物で、山には代々続くお墓もある為、父は猛反対です。 確かに、私達夫婦は長年不妊治療をしてたので、けして裕福ではありませんが、父に援助を頼んだ事など一度もありません。もちろん手術費も自分で出しましたし、お見舞いも貰っていません。 なのに、兄に足元を見られてるような感じですごく不愉快で、主人は憤慨してしまい、「うちの母は足に障害があるのに、一人暮らしで頑張っていて、最近大腸ポリープの手術もしたんですよ。嫁も体調よくなく、僕も倒れそうだ」と。 私も、もっと主人の体を配慮するべきだったなと今は凄く後悔しています。 なでなら最近、主人の健康診断の結果が出て、なんとD判定でした。 多血症と悪玉コレストロールで再検査でした。早速受診したら、「ストレスからくるもので、今すぐ治療は必要ない」と言うことだったみたいですが、「気になるなら大学病院で精密検査して下さい」と。 もし、主人に何かあり、一人残させたらと思うと不安で仕方なくなりました。今は、「何で手術してまで、助かったのだろう?こんな思いをするなら、腎不全で亡くなればよかったかも?」と考えてしまっています。
愛することが怖い私は、 もう一度本気で人を愛することが出来るのでしょうか 離婚をし、その後も何度か恋愛をしました。 もう一度、本気で愛したいと思う人に振られて以来 不倫という世界で孤独を癒しています。 この世界は本物じゃないけど、作られていると分かっているので コントロールできます。 この世界を抜けて本気になるのが怖いです。 傷ついたら、立ち直るのに時間がかかります。 そんな時間はもう無いです。 だけど、時々虚しくなります。 仕事も生活も出来ているのに、寂しくなります。 こんな私は、再び人を愛する事ができるのでしょうか それとも愛に囚われているだけなのでしょうか
18歳の娘がお付き合いしている男性の親御さんから別れ話の打診がありました。 娘のことなので介入したくありません。 娘とそのご家庭はすごく親しくしていました。ここ最近、先方のお姉様から 娘はストーカー気質がある。だから気をつけろ。。と言う話が出たみたいで。 それを聞いた娘は惨めと怒りと。。感情の起伏が激しく。みていて可哀想。 息子さんは娘と肉体関係になり、多分飽きたんだと思います。 ちなみにお姉さんは24歳。弟のデートに理由をつけて合流します。 娘の心を穏やかにして別れを導くお言葉を頂きたいです。 よろしくお願いします。
はじめまして。 人生の悩みとかではありませんが、 私の家は、経済的に厳しく、裕福な家ではありません。仏壇のお花も無いことがほとんどです。お供えものも、ないときがほとんどです。 おばあちゃんの家に行くと、常に綺麗なお花が飾られていて、お供えもののお菓子もいつもあります。おばあちゃんが、いつも一生懸命朝に仏様にお水をあげたり、畑で育てたお花をあげたり、尽くしているからです。 母も毎日、お水は取り替えております。ごはんも毎日とまではいきませんが、ごはんを炊いた日はあげております。 しかし、おばあちゃん家と比べると、家は、仏壇が寂しくてごめんねという気持ちになります。 そこで、おばあちゃんを見習い、さすがに土壌が違うので、菊などは植えられませんでしたが、庭にちょっとしたお花を植えました。 最近になり、植えたカスミ草が小さいけれど、花を咲かせました。 また、季節柄、昔から庭にある紫陽花も綺麗に咲いています。 仏壇用のお花は高くて買えないから、せめて庭に咲いているお花をと思い、調べたところ、紫陽花などは、いろいろな花の魂が宿っているから、仏壇にお供えするのにはふさわしくないと知りました。 季節のお花でも、仏花としてふさわしくないお花など他にあるものでしょうか? また、常にお花やお供えものがなくても良いものなのでしょうか? また、お花は、朝、昼、夜、いつお供えしたら良いとかありますか? ちなみに、おばあちゃんや母を見習い、私も、毎日仏壇に手を合わせるように心がけてはおりますが。 ご回答よろしくお願い致します。
以前、不倫の内容で親身にアドバイスいただきました。その後、10年不倫に終止符を自分から打ちました。そうして、3ヶ月いろいろ葛藤しながら、日々を過ごし落ち着いてきた今、妊娠が発覚しました。 そして今は1人で考えて、1人で産むことにしました。彼には言わないで。認知もなしで。 ここまでは自分で決めています。 ただ、甘くないとは思うので親に頭を下げ協力してもらおうと思ってます。 今回の相談は、彼とは同じ会社で私も管理職です。なかなか辞めさせては貰えないのは以前もそそうなのですが、彼にばれたくないため、 今すぐある程度の理由をつけて辞める。 彼にはバレないけど、お金と保険の心配。 ギリギリまで働けばお金が安心、でも彼に疑われる、会社にも結婚なしの出産なので怪しまれる。 そうするときは、違う人の子供だと通します。 のどちらかで悩んでます。 *子供のことを考えると彼にも言うことが当然なのかもしれませんが、それは無しにすると決めてるのでそこは相談しといて申し訳ないのですが置いておいていただきたいです。 子供のことも考えないで甘いとは思います。 でも頑張りたいと今思ってます。 アドバイス頂けますと幸いです。