hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 1778件
2024/05/01回答受付中

義理の両親と同居を解消したいです

昨年結婚し、最初から夫の実家で義理の両親と夫と私の4人で暮らしています。 同居することは結婚直前に義理の父が失職したため、やむを得ず決まりました。 とはいえ、今住んでいる場所は、学校や公園が近くにあることから子どもができたら環境もいいし、子供が生まれた後もフルタイムで働きたいため、義理の両親の子育てのサポートを得られるし悪くないと思っていました。 最初は4人で協力をして頑張って生活を立て直していこうという話でしたが…。 義理の両親は現在無職で収入が無いため、家の名義を夫に変更し、家のローンと生活費は私たち夫婦が負担しています。義理の両親は、最初こそパートの面接に行っている様子でしたが、現在は就活をしている様子もありません。 また、義理の姉(既婚・遠方に住んでいる・現在妊娠中)が一カ月に1度のペースで帰ってきます。日帰りではなく、3日〜7日程滞在します。事前に連絡も無しに帰ってきたこともあったり、滞在中の生活費も私たち夫婦の負担になります。その無遠慮さに毎回イライラしますし、いまだに私たちの家には義理の姉が置いていった荷物が残されており、その荷物で一部屋埋まってしまっています。 この家はもう貴方の家ではないぞ…!と思いますし、全部荷物を捨ててやろうかという気持ちにもなります。 また、義理の父が失職した時には何のサポートもしてくれませんでした。 義両親もそのことに対して義姉に何も言いません。特に義理の母は義理の姉を溺愛しており、甘いです。 また、現在妊娠中ということで、この先里帰り出産をするという可能性も高く、ぞっとします。 私たち夫婦はなかなか子供を授かれないこともあり、これから不妊治療を始めるところです。 そんな中で義理の姉の妊娠報告を聞いて感情がめちゃくちゃになりました。 おめでたいことなのに素直に祝えない余裕のなさが辛いです。 今は義姉の顔を見たくありませんし、義両親にも不信感があります。 夫には今の家を出て2人で暮らしたいという相談をしていますが、無職の親が心配なのか反応は良くありません。 夫のことは好きですが、このままあの家で同居生活を続けるのは精神的に苦痛です。 このモヤモヤした気持ちに整理をつけたいのですが、どうすれば良いでしょうか。 長文失礼いたしました。 お忙しい中、恐れ入りますがアドバイスいただけますと幸いです。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

同居に限界を感じています

結婚と同時に主人の母親と同居にして今年で29年目になります。 最初の頃は出来るだけ姑に親切にしようと頑張ってきましたが、実はそれが結局自分の首を絞めることなのだと、15年程経った頃にようやく理解して、今は必要以外の事は喋らず行わずの日々です。 「自分の首を絞める」のはどうしてかと言えば、親切にした状態が姑にとっての「当たり前」になり「もっと」を要求されるからです。それが繰り返されればこちらに無理を強いられる状態が続き、結局諍いに発展してしまいます。 何がどう嫌なのかと聞かれても嫌な事が多すぎていちいち書くのも思いだすのも辛いのですが、とにかく欲が深くてケチなくせに、こちらの負担になる電気水道の無駄遣いは酷いし、とにかく「自分のもの」への執着が強いです。 例えば長年、玄関の下駄箱は姑一人だけのものでした。大きな下駄箱に姑が40年近く前からの靴などを一杯入れて私たちには使わせてくれません。 私が持ってきた小さな下駄箱が二階の階段上に置いてあるのでそれを使いますがいちいち仕舞いにいくのも面倒なので玄関先は靴で溢れていました。 半年ほど前に玄関に置いた鍵がなくなり散々探した挙句、姑が下駄箱に架けたまま1年以上放置している傘の中に入っていました。 更に無くしたままの車のスペアキーも傘の中から出てきたのを見て、少し反省したのか、下駄箱のホンの一部(5足ぐらい分)を空けてくれました。しかしその「傘」は自分のものではない、と言い張ります。 自分の物に執着はあるものの、自分の非は絶対に認めたくないのです。 普段は全く正常なのですが、季節の変わり目に突然不思議な事を言いだして 私に難癖をつけます。(姑の押し入れに私が不要な布団を入れたとか。実は要らなくなった姑自身のコタツ布団です。ホットカーペットにしたのでコタツは処分しました。) 食事へのコダワリも強く、姑に合わせた食事作りにも苛立ちます。娘が作ると「要らん」と言ってカップ麺を食べたりするので娘も姑が嫌いです。娘の料理は まずい訳ではありません。 「娘の作った食事を食べてあげることは、娘を育てる事になるんだから、例えまずくても食べる事が親やバアさんの愛情なんじゃないの?私の祖母は私が作った料理を文句も言わず食べてくれたけど」と言いましたが無駄のようです。 同居が何年続くのかと思うとやりきれません。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

敷地内同居を解消します

夫の両親と敷地内同居をして11年になります。敷地内に別棟を建てて住んでいます。 夫は「長男だから」と言われて育ち、痣が出きるほど叩かれたほど厳しくされてけて育ち、長男だからが口癖でした。結婚するときも「実家に帰らなければ」と譲りませんでした。 私は敷地内同居は嫌だったのでだいぶ抵抗しましたが、義父と夫の気持ちを変えられず。 一時は結婚する事を諦めようかと思いましたが、結婚前に私が大病をしたときに献身的に看病してくれ、やはりこの人しかいないと覚悟を決めました。 時は過ぎ、長男として洗脳されていた夫も長年私と話し合ってきたこと(数々の離婚の危機がありました)は、子どもができたことでだいぶ変わり、自分の家族があまりにも過干渉で、今度は自分の子どもが自分と同じようにコントロールされはじめたと気づき、ここ数年、干渉しないでほしいと言ってきました。 けれども義理の両親は干渉し自分たちの価値観が正しいと押し付けてくる、寂しいかまってほしいと言ってくる割には、私たち夫婦の子ども、ことを、病気などのやむを得ない事情で世話を頼んでも断られたりしてきました。 また、私と義理の両親の仲が上手くいかないのは夫が上手くやらないから、仕事ばかりしているからだだと責めていました。 また義理の両親に「なんでも言ってもらわないと分からない」と言われて、こちらの思いを伝えると「そのときに言ってくれたらよかったのに」また、「私たちはそういうことを言うわけがない、そんな人間ではない」とも言います。結局話合いにはなりません。 結局、資金援助があったとはいえ、自分たちでもかなりの額を支払ってしまった家を捨てて出ることにしました。あともう少し残っているローンは親に持って貰おうと夫が掛け合ったところ、「よくもそんなことが言えたな、それでも人間か」と怒鳴られ、もう諦めるつもりです。 子どもたちの為に貯めたものだったのですが・・・。 建物の名義も夫のままだと自分たちが手が出せないからと言われ、義父の名義に変えることになりそうです。 夫は悔し涙を流しています。夫の兄弟も、義理の両親の身方です。 悲しくて悔しい、けれども罪悪感も感じる。でもやはり私たちだけが悪いとも思えない。 私は唯一夫が「妻子を選ぶ」と宣言してくれたことで救われましたが。 子どもたちの為にしっかりしなければと思っているのですが・・・。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

同居解消し修行

未熟者で、出来ちゃった結婚をしました。 主人が立て直した家があったので必然的に同居になり3年ほど生活をしております。結婚式はしていません。 女は口答えをしない、家事育児全てやるという考え方のお家です。 考え方の違いからケンカする事もあり、主人にお酒が入ると、罵倒されたり物を投げられたりしてきました。そんな事もあり、なかなか信頼が出来ない部分もあり、口答えをしないというのが出来なかった私です。最近はすこしずつ自分も変われて喧嘩も減ったかなと思いましたが、主人の父から家を出て行けとの事で近々家を出て行く事になりました。未熟な夫婦だから、外にでて経験してほしいと。 妻として、母親として常に考えろと言われ続けてきました。周りの友達の様子などを聞いて、自分は出来てない方ではないと思っていましたが、俺に釣り合わないと主人にも言われ、努力してきたつもりです。しかし自分の性格もありすぐに変わることが出来ませんでした。 今まで掃除をやらない妹にも、仲の悪い義父と主人の関係にも耐えてきました。主人の思うような完璧にはできません。 うまくやっていく為にどう考え方を変えればいいのでしょうか。よい妻、母とはどういったものなのでしょうか。

有り難し有り難し 10
回答数回答 2

義両親との同居が苦痛です

私は結婚して13年が経ちます。結婚当初から義両親と同居しています。夫は長男で、弟の次男がいますが、独身で一緒に住んでいます。 子どもが欲しかったのですが、なかなか恵まれず、不妊治療を10年していましたが、今年に入り治療をやめて特別養子縁組を希望して、里親認定登録をしました。 義両親からは子どものことで散々色々言われ、そのことだけではありませんが今までとても嫌な思いをしてきました。でも私の実両親はすでに他界していて、その時には義両親から実家の相続問題など、特に義父から色々力になってもらい、それには感謝の気持ちはありますが、でも正直、今の関係上とそして子どもが授からないこと、そして私の性格的なことや人間性のことで否定的なことを散々色々言われ、そのせいか感謝の気持ちすら持てません。正直、憎たらしいとまで思っています。 夫の実家は農業で、義両親は継いで欲しいと願っていますが、今は不妊治療費のローン返済もあるため、掛け持ちでバイトをしています。不妊治療費も義両親から援助をしてもらっていました。そのことに関しても感謝の気持ちを持ちたいところですが、どうしてもそういう気持ちを持つことができないのです。正直この援助は私にとっては苦痛でした。義両親は私たちに子どもが授からないことを心配していると言っていましたが、私たちのことを心配しているというよりも孫の面倒も見れない自分を心配していると思います。 同居していますが、いつも義両親とは会話は一切ありません。用件があるときだけ話す感じです。一緒にいるのは私が仕事が休みの日の食事のときだけです。 子どもができたら今の雰囲気も変わるだろうと夫は思っていますが、私は変わらないと思っています。別居すればいい話しですが、今はローン返済もあり経済的になかなかそうもいきません。義両親も陰では「これでは同居している意味がない。家から出て行ってもらった方がいい」と話している所を盗み聞きしました。そう思っているわけですから同居もうまくいくわけがありません。 この今の同居が苦痛です。義両親に感謝の気持ちを持ちたいのですが、なかなか持てません。嫌いで仕方ありません。心の奥底で「早く○ねばいいのに」とまで思ってしまいます。この生活がもう20年?続くのかと思うとうんざりします。早く子どもに出会えて楽しい生活がしたいと願っています。アドバイスお願いします。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1
2022/01/30

同居の母親とうまくやれない

5年前から母親と同居を始めました 理由は80の母親の一人暮らしご心配だったからです 父は10年前に他界してます 私には兄と妹がいますが2人とも持家があり母親と同居はできません なのでゆくゆくは私が実家に帰るしかないとは思っていました でも同居を始めてからはうまくいっていません 私の息子達も母親を嫌がってしまっています 過剰な干渉、自分のルールを押し付けるなどです 私の高校生の息子は中学時代不登校でした 私は日中は仕事で家にはいないので昼間は息子の事はそっとしておいてほしいと言ったのに余計なことを言って息子を傷つけてました その度にそっとしておいてと伝えると「何も言ってない」と嘘をつきます それでも年老いた母親を1人にはできず今でも同居しています 先週私の親友から旦那様が自殺で亡くなったというショックな事を伝えられました すぐにでも会いに行きたかったのですが色々考えて少し時間をおいて昨日会いに行ってきました そのことについて母親は良く思っていません 母親は信仰熱心なので事あるごとに信仰に結びつけます なので自殺した人のお線香をあげに行くことをよく思っていません 行く時もいい顔はしていませんでした 帰ってきてから怒っているような態度だったのであえて話しをしませんでした すると今日「昨日あんたが帰ってきてから何でだかあんたと話したくなかった」と言ってきました「それがなんだかわかったよ」とまた信仰の話しをしようとしたので嫌気がさし私の部屋に戻りました 母が信仰する事は構いませんが私はやりたくありません 子供の時から母親には優しくされず兄妹のなかでもいつも私には冷たい事や酷いことを言われた思い出がたくさんあり、今でも時々夢で母親に泣きながらなぜ私にだけ優しくないのか言ってます 今回の事は本当にわけがわからず話しをしたくありません この気持ちが正しくない事もわかっていて気持ちがしんどいです

有り難し有り難し 25
回答数回答 1

同居解消はわがままですか?

初めてご相談させていただきます。 私の悩みなのですが、結婚して義母と同居していましたが結婚当初に揉めて義母が金切声を上げて半狂乱で暴れて包丁を振り回した事があり、それがトラウマになったのかそれから今に至るまで家にいても心が休まる事はありませんでした。 現在は出産の為実家に里帰り中なのですが、今後、義実家に帰りたくないのです。 旦那には今までずっと同居解消したい事を話してきましたが旦那は長男で小さい頃から家を継いで親を養うもんだといい続けられてきて、家を出たら絶縁で二度と敷居を跨がせないと言われているせいか、義実家から出られないと言っています。でも、ストレスを溜めながらの子育てと育休明けには仕事に復帰することを考えるととても無理だと思ってしまいます。 よく、結婚したらその家に染まれと言われますが、私には出来ませんし、染まりたくありません。これは私のわがままでしょうか? 義母と同居解消したい事で話し合ったことがありますが、とにかくダメの一点張りでどうせ出て行ったら戻って来ない!そしたら私の事は捨てられるんだ!孫がなつかなくなる!と言い自分が一人になりたくないのが理由のようでした。そんな自分勝手な事を言う義母にもうんざりしています。 何とか旦那と義実家を出て賃貸で生活したいのですがどうしたら良いのでしょうか? ちなみに義母と同居していた頃は生活費の全てを私達夫婦でまかなっていました。 ゴミ捨て、お風呂の掃除、キッチンの掃除、はては買い物してきたあとの片付けも私達がやっていました。義母の趣味は毎日お店の店員さんとのおしゃべりとテレビを見ることと買い物です。好きな物は車です。気に入った車のためにローンの上乗せをしてまで買い替えた事もあります。そのわりに一人では自分の慣れた所にしか行けず、一人で行けないところは旦那や彼氏?に連れて行って貰っていて自分は体が弱いから~とか足が痛いとか頭がフワフワするとか血圧がとかが口癖でかわいそうアピールをしてきます。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

両親との同居がつらいです

このサイトを目にしたのもご縁かと思い、ご相談させていただくことにしました。よろしくお願いいたします。 50代のバツイチ女性です。離婚で分与されたお金で小さな中古マンションを買い実の両親(ともに80代)と同居していますが、同居し始めて約8か月ですでに心が疲れています。父は認知症の初期ですが昔からひねくれた人で、私は父がずっと嫌いでした。男尊女卑で他県に住む弟を「跡取り」としてそれはそれは尊重しています。母も否定的な物言いが多く過干渉です。弟は両親に電話をしたり両親をたまに連れ出しますが(私がそのくらいしなさいと弟に言ったからです)、ほぼ両親のことは私に丸投げ状態です。 親御さんを見送った友人たちからは「親と暮らせるのは貴重だ」と言われ、私もできるだけ前向きにとらえたいとは思うのですが、跡取りと特別扱いされる弟がほとんど何もしない中、パート勤めの自分が自身の老後さえ暗い見通しなのに、なぜ少ない財産を使って両親に住まいを提供し同居しているのだろうかと気が滅入ります。両親は弟には気を遣うのに私には気兼ねをなくてよいし、弟も自分の妻に面倒をかけたくはないのでしょうが、私だけが皆に便利に使われているようです。 今はパートで出かける時間を作ったりしてできるだけ両親と距離を置くようにはしていますが、この先自分はいろいろなことをあきらめて親を見送るまでは心が晴れないのかと気が重いです。ある時点で弟に「あとはよろしく」と立場を代わってもらいたいと思うのはわがままでしょうか。長寿というのは必ずしも幸せとは言えない、自分はあまり長生きしたくない、とまで思ってしまう自分がとても嫌です。これからの人生をもう少し明るい気持ちで生きていけるようなお言葉をいただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

同居の親を受け入れ穏やかに暮らしたい

主人の両親と暮らして6年です。 私は息子一人を連れて再婚なのですが、再婚して下の子ができて新居を建て同居を始めました。 同居してすぐに、義理の母の気の強さからよく大喧嘩をし、もう今では声を聞くだけでも嫌です。 主人は私と50歳前で初婚なので、母親としてはずっと家業を主に二人でやってきた感じで、いつも義父の悪口を二人で言っては団結していたように見えます。 私と結婚して、息子をとられ 急に半分ぼけた義父とひとくくりにされていることに不満もあるとは思います。 でも、一番許せないのは 私の両親を悪く言ったことです。 私の両親も自営で店をやっているので、結婚してから食事を持たせてくれたり色々同居の両親に気を使っていたのに、3年前に母が脳梗塞に倒れ寝たきりになったとき「そんなのは食べているものが悪いんだよ」と何を普段食べているのかも知らないのに私に言いました。 母は、店を切り盛りしながらみんなのお母さん的な人でしたので、私が義母の悪口を言ってもいつも何も言わずニコニコしている人でした。 実家は、私が再婚して家を出てから 母は脳梗塞で寝たきりになり、夫婦仲がよかっかので父親も話相手がいなくて認知症になり今年亡くなりました。 同居の両親は、もう80歳も半ばなのに何もしないでぼーっと毎日二人で喧嘩しながら家にいて無理もしないのでピンピンしています。 実家の両親は、80歳前なのに二人とも急に悪くなりました。 私が再婚せずに実家にいたらもう少し幸せな人生を手助けできたのかな。と思うと辛くなります。 同居の両親はどこも悪くなく、金銭的にも肉体的にも何もしません。 もう、主人との間に生まれた小さい息子と娘は 同居の両親と接してもらうのも嫌で私が避けています。 実家の両親が元気なら、子供大好きだったのでいっぱい遊んでいただろうに、その楽しみを同居の両親が味わうのも嫌でしかたありません。 私が、わがままなのもわかっています。 でも、どうしても自分の気持ちの持っていき方がわかりません。 両親と別居すれば、空間が別になるので やさしくできると思うのですが、主人は別居を許してくれず、毎日辛いです。  孫の面倒も見てくれない、何もしないで長生きしている両親をどうしたら受け入れられますか? 助けてください。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

同居している義母との関係

2年前から同居している義母に悩んでいます。 現在、旦那 私 義母 幼稚園児(3歳)の息子と4人暮らし。家は結婚したときに建てました。2年前に義母と2人暮らしをしていた義妹が結婚し、義母が一人暮らしになってしまうという理由で我が家で同居することになりました。長男だし、いずれは、という考えがありましたので承諾しましたが、同居が本当にストレスで仕方ありません。 まず、義母は家事を一切やりません。掃除 洗濯 料理 後片付け 食材の買い物 ゴミ捨て など全部私の仕事です。旦那も仕事が忙しいためなかなか頼れず。子供(孫)にも興味がないようで、遊び相手はもちろん近寄ろうともしません。先月から私はパート(週5日)を始めましたが義母は相変わらずで協力しようなどと一切思っていないようです。 義母もパート(週3日程度)をしていますので、生活費はいただいていますが、○○買ってきて〜と言われることが多いですし、食費 光熱費も上がったのでそれに消えてしまう程度の金額です。 家事もしない、孫のことも興味がない、何の協力もしない。まるで3食付きでただ部屋を貸している状態です。 家事育児仕事に追われている中で義母の存在が本当にストレスに感じ旦那に相談しましたが、謝罪の言葉と、多めに見てやってくれと言われただけでした。本人も薄々、私がイライラしてることは気づいてると思います。そのせいか最近はますます自分の部屋に閉じこもっていることが増えましたし、私が家事をしてる時間は絶対に部屋から出てきません。何か言われそうだから関わらないようにしよう〜という行動にも嫌気がさします。 もう、本人に直接ガツンと言わなくてはいけないのでしょうか。それとも私が心持ちを変え、旦那の言う通り多めに見ていくしかないのでしょうか。

有り難し有り難し 16
回答数回答 2
2021/06/14

同居の祖母と仲良くできません

同居している80代の祖母との関係に悩んでいます。 私が16歳の頃、祖母が体調を崩したことを機に同居を始めました。 元々祖母のことは好きで、最初は仲良く過ごしていました。 しかし、同居して3ヶ月ほど経ち、祖母は体調が回復したと同時に家族の中心に立とうとしたり、家族を困らせるような言動をしたりするようになりました。 家族が仕事や学校で疲れているにもかかわらず、自分が作った手芸品を見て見て!としつこく見せてきたり、食事中テレビのクイズ番組を見て、ムキになって答えを言ったり。周囲を疲れさせるようなことをします。 これくらいは仕方ないなと思えたのですが、祖母はいつまでも若く美しくいたいという願望と自己顕示欲が強く、それが私にとって大きなストレスとなっています。 祖母は10〜20代くらいの若さに憧れを持っているらしく、私の服装や喋り方、仕草等をやたらと真似してきます。 私が花柄のロングスカートを履いていると、同じようなものを履いてきたり、食事の時におかずを食べる順番をそっくり真似してきたり。 また、意味を理解していない若者言葉を的外れに使ったりもします。 年齢にそぐわない言動が目立ち、とても不自然だし、若者として対抗されている感じが怖いです。 また祖母は学歴等の肩書きにもこだわりがあり、当時中学生だった弟が勉強をサボっているのを見て「勉強をしない人なんて生きてる価値がない」と言ったことがあり、それ以来弟は祖母に無愛想です。 実の娘の母も、弟に対する発言には怒り、若く美しく〜には呆れています。母がたまにこう言った言動を注意しているのですが、祖母は聞く耳を持ちません。 私も困っていることを母に話したことがありますが、負担かけてごめんねと味方はしてくれています。 最近はコロナの影響で仕事も在宅のため、顔を合わせることが多くてストレスです。 以前祖母に対しては表面上は優しく接していられましたが、最近は話しかけられても「うん」「そうだね」くらいしか返せず、目を合わせるのも嫌です。 本当は、家族だから仲良くしたいし、いい歳して反抗期の子供みたいな態度は取りたくありません。 祖母がもっとおばあちゃんらしいおばあちゃん(いつまでも現役でいようしないような)ならもっと仲良くできるのにって思ってしまいます。 この気持ちをどう対処したら良いか、お知恵を拝借できますでしょうか?

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

主人の母と同居を始めました。私は1人が好きです。

同居を始めて約2ヶ月が経ちます。そろそろストレスがたまってきました。 私は高校を卒業してから結婚するまでの17年間一人暮らしをしてきました。その後結婚してからは、主人と2人で暮らし、2年後子どもが生まれ、その2年後もう1人子どもが生まれましました。 その直後、同居を始めました。 1人が好きと言っても、子どもといるのは苦痛ではなく、楽しいです。 主人の母は74歳で、仕事はしておらず、家にいることが多い人です。私も今は育休中で、仕事はしていません。 家事はほとんど私がしています。 同居前ならば、自分の時間で動けていました。でも今はそうはいきません。しかも、お母さんが居るってだけで、気を使います。 住んでいるところは主人の実家なので、私自身のの家という感覚は全く無く、家の中も落ち着ける場所がありません。 そういうのが重なってきて、徐々に私の中にストレスがたまってきて、ピークに近いのでしょうか、イライラしたり、涙が出てきたりします。 今日は、「家に帰りたい」と思い、同居前に住んでいた賃貸マンションまで行き、しばらく駐車場に車を止めていました。でも、ここはもう私の家ではないと考え、この頃によく行っていたショッピングモールに行き、ぶらぶらしています。 仕方ないでのりきるしかないのでしょうか…。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

娘との同居がつらい

こんにちは。 娘との関係で相談します。 娘は大学を出て1年半になりますが、未だに定職に就いていません。そもそも大学のとき、頻繁に授業中に倒れて車椅子で何度も保健管理センターに運ばれ、毎週水曜日に大学のカウンセリングを受け、そこの紹介で池袋の心療内科に2年以上かかっていました。そういう状況でしたから大学時代に就活が全くできず、とりあえず東京から地元に帰ってきただけです。それからは平日午後のコンビニのバイトを四ヶ月ほどしたり、今年の5/15〜8月末までは市役所の臨時職員をしていました。10月1日前後には、国勢調査のバイトをします。 家では…夕飯の皿洗い以外、家事を一切しません。時々何か頼むとぶつぶつ言って、「なんでもない」と。昨日は私が体調悪くて2人分のお昼が作れず2時過ぎに「あるもので作ってもらえる?」とたのんだら、出てきたのは白玉ダンゴに小豆。「私、食に興味がないから」だとか。夕飯は6時に夫が帰ってくるまでに主に私が作って、娘がしたことは、卵豆腐をパックから出すこと。 大学時代のカウンセリングに2、3回私が上京して同席したのですが、そこで「お母さんからの電話は週一回にして!」といわれました。私も心配で新幹線で何度か娘のマンションに行ったのですが、「課題が多いから掃除なんかしてられない」(女子大の住居学…建築専攻でした)と、ユニットバスのトイレは真っ黒。以後、何度も新幹線で日帰りで掃除にかよいました。 地元に戻ってきても、先に書いた仕事以外はゲーム三昧の引きこもり。 そんな娘に夫は去年の秋に車を買い与え、どうやら働いていない期間は月2万円、与えているようです。名目はガソリン代、医療費(未だに地元で通院中) 人生設計は、20代のうちに結婚して第一子を産んで、万が一パートナーと合わなくて離婚することになってもやっていけるように、とにかく正社員の座を射止めることだとか。なんか反対です。 とにかく、結婚したいのなら家事もできるようにならないと、と言うと「それは男女差別」、建築専攻なんなら二級建築士の資格を取らないと、というと「医者に勉強は程々にと言われた」とくる娘と同居するのが苦痛です。 私が23年間のどこかで間違えたんでしょうか?

有り難し有り難し 24
回答数回答 1
2021/11/23

実父との同居に限界を感じます。

40代後半の独身女性、会社員です。 75才の実父との同居に限界を感じています。 実母は数年前に他界。私は独身で、実家にて父と二人暮らしです。 母が生前のときは、なんとか折り合いをつけながら両親と暮らしていました。 ですが母亡きあと、父との二人の生活にストレスがピークに達してしまいました。 家は両親と資金を共同で建て直しましたので、私の老後貯金はわずかです。会社員ですが薄給なので、一人暮らしは厳しい状況です。 何より、父はガンを患い、入退院を繰り返しています。今は治療のおかげで症状は安定していますが、それをよいことに、父は止めていた飲酒、喫煙を再開。 主治医からも注意されたのにも関わらずです。 そのくせ、ちょっとでも具合が悪くなると大騒ぎをし、入退院を繰り返します。私はその度に入退院の手続きに振り回され、退社後の時間や休暇も全て父の面会に使い、ヘトヘトになります。 飲酒、喫煙を止めない父に、裏切られた気持ちでした。 それからは、父が具合が悪くなっても、何も感じなくなりました。 入退院、治療を繰り返す父を、生き汚いとまで感じてしまいます。 今は容態が安定し、家に居る父の存在が鬱陶しいのです。 私が子供の頃から、あまり良い父ではありませんでした。母にも苦労ばかりかけた父を許せない気持ちもあり、時折、子供の頃に受けた父からの暴言や暴力を思い出し、憎んでしまいます。 私には父への愛情はなく、今は義務感だけで同居していますが、ときどき心底、父との暮らしが嫌になり、逃げ出したくなるのです。 有給休暇を使い、たまにビジネスホテルに泊まったりして父と離れる時間を作りますが、1日やそこらではストレスが解消できません。 もう、勤めも辞め父も捨てて、山奥に逃げてしまいたい、一人になりたい。 最近では、ちょっとしたことで父と口論になり、やさしくできません。 自分でも大人気ないと思うのですが、一度腹が立つと、父への憎しみが止まらなくなり、自室で気が済むまで怒りの言葉を叫んでしまいます。 ニュースを賑わすような、取り返しのつかないことになる前に、私の心身をなるべく正常に保っていたい。でも、経済的にも今の家を出られない。八方塞がりです。 もう、どうしたらいいかわかりません。孤独です。

有り難し有り難し 68
回答数回答 2

家族の介護、同居の悩み

こんにちは、私は42歳小学生の娘と主人、主人の両親と同居しています。 私の実母、実兄はともに障害があり大変ながらもなんとか二人で生活しています。ここ二、三年は転倒して骨折やらが続き、私も正社員として働き出したばかりの中休みを貰って介護しに行くことが続いていました。実父は四年ほど前に亡くなりお葬式など全て私一人で行いました。実家のお仏壇も引き取り、自宅に置かせて貰っています。ここ何年かとても慌ただしい中、二人の介護も大変さを増し、精神的にも肉体的にも疲れてしまいます。子供が産まれる前から常に介護や心配、不安を持ちながら生活をし、主人の両親に気を遣いながらここまできましたが、もう限界です。自分のペースで生活がしたい、自分のくつろげる居場所が欲しいと思い、家を出て自分の家を持とうと思った矢先、同居する義母の癌が発覚…家事全てが私一人でこなすことになり、また家を出る話も進まなくなりました。薄情ですが、この先義母は長くないようですが、義父一人になるのがわかっていても私は家を出る気持ちに変わりません。今後ますます実母の介護も必要となる中、1つだけ逃げ場が欲しいんです。正直、今は実母にも義母にも優しい気持ちを持たなくて苦しいです。自分一人だけがなんでこんな苦労を背負わなければいけないんだと周りのせいにしている自分がいて… 本当はもっと私が手伝わなければいけないんじゃないかとか、介護を手抜きしてお金を稼ぐほうを優先するなんてひどいんじゃないかとか罪悪感で苦しいです。イライラで子供にも優しくなれないなんて最低な人間です。なのに、我慢できなくて…きっと、病気の人たちも苦しいけど、健康だけど、私も大変なんだと、苦しんでいるんだということを誰かにわかってほしいだけなのかもしれませんが…主人にも本音は言えず、一人で何年も抱えることに限界を感じ、吐き出させてもらいました。聞いてくれてありがとうございます。

有り難し有り難し 18
回答数回答 2

同居の実母と夫が仲良くしない

夫(マスオさん)と実母(父は他界)の不仲の件でアドバイスお願いいたします。 不仲といってもけんかするわけではないのですが、けんかするほど接触しないというのが実情です。内心はふたりともお互いのことが嫌い。でも理性的で争いを避ける性格だから、ことを荒立てないように、うわべを取り繕って暮らしている感じです。 夫のほうですが、同居を承知で結婚したので同居が不満なわけではありません。ただすごく無口で、必要な人としか喋らない人です。高齢者と話すのも嫌いで、そもそも高齢者に興味がないというか、関心がない。だから話題もさがせない。 でも彼にしてみれば私と話ができれば用が足りてしまうので、母と無理して会話する必要性を感じない。無口なかわりに愚痴もいわないので、そこはとても助かります。 母のほうは、外へ行くと今でもおじいちゃん連中にちやほやされるような美人です。母にとって夫はきっと、人生ではじめて自分よりほかの女(私)を見た男、なんでしょう。 プライドが高いので、自分から相手の関心をひこうと努力したりしません。私には彼への不満(無口、気がきかないなど)をときどき愚痴ってきます。彼が帰宅すると舌打ちして自分の部屋にいってしまいます。 ただ、自分に関心がない人を好きになれるはずはないので、母の不満もわかります。 こんなふたりでも、きっと私が明るく元気に仲を取り持てればなんとか打ち解けられたんじゃないかと思うんです。でも私も無口なタイプで、場を盛り上げるとかできなくて。 たぶん私が、娘として妻として、いたらないんです。 でも毎日悲しいです。いっしょに食事してても、一言も会話しない2人とひとつ屋根の下で暮らすのは、茶番劇とすら思います。幸い子どもがまだ小さくてにぎやかなので、表面上は平和な家庭なのですが・・・。私はどうすればいいのでしょうか。

有り難し有り難し 48
回答数回答 3

「同居についての母との確執」続きです

ありがたいアドバイスいただいたあとで恐縮ですが、お知恵をお貸しください・・・。 母が認知症かも、という指摘にドキッとしました。 実は数カ月前にも、夕食後に母と言いあいをしたんですが、そのときの母の台詞が「こんな夕食耐えられない。明日から自分の食事は自分で作る」でした。 で、そのあとしばらくは自炊していたんですが、台所も食卓も一つしかない家だということもあり、しだいにしなくなり・・・私も母が手を伸ばしやすいように多めにおかずを作るようになり・・・いつのまにか全部私が作るように。 「耐えられない」と私の料理を酷評したのに、 ひとことのコメントもなく平然と食べる母が理解できませんでしたが、それもこれも「私があなたにしてあげたことに比べれば、これくらいしてもらって当然」と思われていたのだと今にして納得しています。 ところが・・・その問題発言を、先日の母は覚えていませんでした。母はコーラスグループで飛びまわっている人なのですが、まさか認知症・・・? 実は、母はマスオさんになってくれている私の夫が嫌いなんです。昔から美人で人気者だった母ですが、夫は寡黙な上に私しか見ていない人なので、母の自尊心をいたく傷つけたらしくて。大嫌いな夫と同居するストレスはかなりのもので、先日も「破談になればよかったのに」とまで言われました。つまり母が認知症になったとしたら、原因はストレスの可能性大・・・。 しかも最近、夫の母のほうが認知症になりかけていることが発覚しました。私たちの結婚後に義父が亡くなり、義母は1人暮らし。息子とも暮らせず孫ともふれあえず家にこもっていたせいで・・・。 もし私の母まで認知症だったら、私がこの10年間苦労して守ってきた同居という生活は、いったいなんだったんでしょうか。誰も幸せにならないなんて、いったいどうすればいいんでしょうか。

有り難し有り難し 155
回答数回答 2

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ