hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 ストレス 罪悪感」
検索結果: 344件
2025/07/22

過去の罪の罪悪感と償い方、幸せになる権利

過去の罪の罪悪感と償い方、それに伴う幸せになる権利について 1点目:過去の罪の罪悪感(向き合い方)と償い方を教えてください プロフィール記載の罪を犯しました。当時はストレスフルな環境であったとはいえ、このような罪を犯した自分に今でも罪悪感がございます。 悩んでばかりでは前に進めないので、良い行いをしようと、「人に親切」「落とし物を交番に届ける」「募金する」など小さなことですが、心がけて実践しております。しかし、ふと過去のことを思い出すときがあり「このような人間が生きていていいのか」と考え気持ちが落ちてしまいます。しかし、死ぬ勇気も持てずノウノウと生きています。自分が悪いので仕方ないとは思っています。 ※現在は再犯もなく、約2年が経過しております。 ※周りの仕事仲間や取引先からは、「親切でいい人」と言われており、その言葉を聞くたびに罪悪感でつぶされそうになります。 2点目:幸せになる権利はありますか? プロフィール記載の罪を犯したこともあり、「恋愛と結婚はしない」と決めておりました。しかし、とある女性がわたしに好意を持ってくれており、わたしも好意を持ってしまいました。 しかし、過去の罪を話すと心証が良くないことは間違いありません。彼女に真実を話さず、お付き合い、ましてや結婚なんかしていいのだろうかと考えてしまいます。バレることはないかもしれませんが(ニュース報道などなし)、このまま黙って付き合い、幸せになろうとしている自分に嫌気がさしてしまいます。 わたしは、恋愛をして幸せになってもいいのでしょうか? そして、このまま彼女に黙っていてもいいものでしょうか? つたない文章で申し訳ございませんが、ご回答よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 42
回答数回答 2

小学生3年生の頃にいじめてしまった罪悪感

小学生3年生の頃、とある女子の3人組グループで仲良くしていました。Aちゃん、Bちゃん、私です。 でも、誰かがいない時には誰かの悪口を言っていた記憶があります。私がいない時も私の悪口を言われていたと思います。 そんな中、Aちゃんに対してエスカレートしてしまい、 私がBちゃんに対して「Aちゃんのことを無視しようよ」と言ってしまって無視してしまったり、仲間外れにしてしまいました。 また、全く違う子たちの前で、Aちゃんを無視しようと誘ってしまいました。 無視されたAちゃんの表情や、動揺した様子が忘れられず、自分のことがとてもとても情けなく感じます。 そのことが原因か1日だけAちゃんは学校に来ませんでした。 私は先生から軽く注意を受け、その後は仲直りという形で親友の仲になれました。 お互いの家を行き来したり親を交えて公園に出掛けたのは本当に楽しかったし今でも大切な思い出です。 Aちゃんと遊んでいる時はBちゃんの話題は出てきませんでしたが、 Aちゃんから「どうしてあんな事したの?(無視など私がしてしまった事)」と聞かれ、 私は怖くなり、半ば何も考えずに「Bちゃんがしよって言った」と嘘をついてしまいました。 「ひどいよね」という話になりましたがそう答えた事にとても罪悪感があります。 大人になってからいろいろと当時のことを振り返って後悔し反省する日々です。 Bちゃんはとてもいい子でした。Bちゃんは何も悪くないので、Bちゃんが当時のことを後悔していたら申し訳ないと考えています。 また、小学校3年生の頃の私の行いは最低だしAちゃんが当時のことをフラッシュバックしてしまい、傷ついていたらどうしよう、と罪悪感でいっぱいです。 自分はこの先幸せになってはいけない人間だと思います。自分を責める日々です。 その後、私は全く知らない子(AちゃんやBちゃんとは関係ない子)たちから嫌がらせに合い、不登校になってしまいました。因果応報だと思います。 私がやったことが返ってきたことで、家族に心配をかけてしまいました。そのこともごめんなさいの気持ちでいっぱいです。 Aちゃんは私を許してくれたのに、私は私をいじめてきた子たちを許せなかった事に情けなさと、罪悪感があります。 AちゃんやBちゃんとは疎遠になってしまい連絡もできず、どうしようもありません 私はどうすればいいのでしょうか。

有り難し有り難し 38
回答数回答 3

お金を使った後の罪悪感、貯金が思うように増えない不安。

こんばんは。 社会人になってもう15年経ちますが、「15年も働いてたったこれだけ(の貯金額)か、将来これで大丈夫なんだろうか」と不安になることがあります。 今の自分の状況としては、貯金額に関しては人には聞けないことなので比較しようがありませんが、彼氏には「実際そんなものだよ、少なすぎるってことはないよ」と言われています。お金の使い方に関しては、節約しているとは言えないですが何も考えずパーパー使うということはありません。自分にとって必要なものを選んで購入していますし、身の丈に合わない高価なものを買うこともありません。煙草とお酒に関してはやらない人からみれば無駄なのかもしれませんが、ストレス解消のためには自分には必要です。彼氏と会うのもお互いインドア派なので、使うのはほとんど食事代だけ、家で喋っているだけで満足です。お金にケチケチしている訳ではなく、趣味には多少のお金は使い、割と満足している生活なのだと思います。 けれども、欲しいものを買って満足できても、カードの支払月になると罪悪感が襲ってきたりしてしまいます。 20代は独りぼっちだったのですが、高い洋服や化粧品を買ったり、一人でできる趣味に結構お金を使っていました。しかし30代になってから、将来の事も考え、身の丈に合わない物は買わないようになりました。けれど、今の彼氏と出会い、彼と共にバンド活動を始めるようになって人間関係が物凄く広くなり、外に出る機会が増えて結局なんだかんだでお金が出ていきます。何かを得るためにはお金も必要ということはわかっていますが、20代の頃より所得は増えているはずなのに思うようにに貯金が増えていない事、そして今は車のローンがあるので(田舎なので車は必須です)ここ1年貯金額が増えていないのを見ると、「1年間何のために働いてきたんだろう」とか考えてしまいます。貯金がコンスタントに増えていないと不安です。 彼は家の事情で年齢の割には貯金はとても少ないですが、仕方のない事と割り切っていて不安はないようです。周りにもお金がなくても気楽に人生を楽しんでいる人が数人いますが羨ましいです。 何だかまとまりのない文章になってしまいましたが、結局いくらお金があるかという問題ではなく、多分私の考え方が問題なのだと思うのですが...アドバイスをいただきたいです。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1
2023/10/17

悪口を言えば自己嫌悪、言わないとストレス

もともと、つらくても苦しくても悪口や愚痴などは一切言いませんでした。学生時代から、悪口を言わない事を友達に驚かれるほど、言う習慣がありませんでした。 社会人になってから仕事や職場の人間関係のストレスが発散できず、会社でよく泣いていました。(こっそり泣く事もできず、皆がいるのに涙が止まらないという感じです。涙腺切除を考えるほど悩みました) ありとあらゆる事を試しましたが、ストレス発散の仕方が見つけられず、10年近く悩みました。 ですが、最近業務で大きなトラブルが起き、ストレスマックスの時に会社の親しい友人との宅飲みがあり、記憶をなくすほど飲み、その時にストレスをかけられている後輩の愚痴などを全部言ってしまったようなのです。(誰々がひどい、大変すぎる、等々) それ以来、一緒に飲んだ友人が事あるごとにその時私が言ったことをイジってくるので(飲み会は定期開催となり、友人との仲は深まりました)、なんだか開き直り、最近はその友人相手に、普通に悪口や愚痴を言うようになりました。 すると、悪口愚痴によって自分の気持ちを認められ、嫌なことがあった相手と距離を置くことができたのです。ストレスは激減し、会社で泣き出すこともなくなりました。 ここまでは良いのですが、悪口や愚痴を言うと、罪悪感があります。 他の人に聞かれていないかも気になります。 楽しい事があっても、悪口を言った私が楽しんでいいのかな、という思いがよぎります。 悪口や愚痴を言わなければストレスが溜まりすぎてしまうし、言えば自己嫌悪に陥ります。 公衆の面前で泣く自分もみっともない(アラサーです)、悪口を言うの自己嫌悪……どうしたら良いのでしょうか。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

不倫相手が鬱病になりました

会社の同僚と不倫をしていました。 私は離婚していて現在は独身、彼は奥様と幼い子供が2人います。 数ヶ月前から、家庭が忙しい等と、だんだんと距離を置かれるようになりました。 そして『男と女ではなく、人と人として信頼できる関係になりたい』 等と言われました。 けれど、不倫関係は終わりなのかと聞くと、 『別に終わりとかで言ったのではない』 『今は、そういう気になれないだけ』 『今は性欲がないだけ』 『距離を置くとかではないよ』との答えで、彼が一体どういう考えなのかが、わからなくなりました。 そんなやり取りが何回も続いたあと、実は家族を裏切っていることに罪悪感を持ち、色々なものを失うのが怖くなったと聞かされました。 私は、家族を選んだんだね。 と別れを覚悟しつつ、1人になるのがさみしくて、彼を責めました。 彼は、家族を選んだと言う、私の言葉が突き刺さったらしく追いつめられていたようです。 会社の転職を決め(前々から考えていて転職活動は、ずっと前からしていたようです)、退職手続きをしました。 が、この新型コロナの緊急事態宣言で、ロックダウンするのでは?との噂で、現会社も上手く退職できないかも、新会社も入社できないかもと、どんどん不安になり、とうとう鬱病になってしまったのです。 鬱病になったのは私のせいだ。 家族を選んだ、家族を選んだと責めたせいだと彼は言います。 彼は、罪悪感がますます大きくなっているようです。 心療内科にも通うものの、理由を不倫、家族への罪悪感とも言えず、仕事のストレスとしているのも、余計に罪悪感になっているようです。 最近、死にたいと言うことが出てきました。 私では手に負えないと思うものの、私にしか話せないことなので、相手はしていますが、それはそれで辛いようです。 彼も私も、もう言っていること、していることが、めちゃくちゃなのかもしれません。 別れることはしますが、今、死にたい等と言う彼に、私はどうしていけばいいのでしょうか?

有り難し有り難し 20
回答数回答 1
2025/07/12

先輩に対しての懺悔と後悔

最近、趣味で楽器を始めたいと思って教室に通いたいと思っていますが、とある過去があり一歩を踏み出せません。 僕が通っていた小学校は4年生の時からどこかの部活に所属してなければならず、僕は希望が1番少なくて人数定員に満たない吹奏楽部へ入部しました。 しかし、希望していない体験入部もしていない部活に入ってしまったので他の子は先輩と仲良くしてる人が沢山いましたが、自分だけ初対面で先輩との人間関係が上手く作れず、それがストレスになりました。 また、顧問も僕に対して嫌がらせしてきました。 小学5年生に上がって一個上の先輩が仕切り始めるともっとストレスを感じてしまうようになりました。 そんな時にコンクールがありましたがその時にストレスの我慢の限界が来てしまい、演奏予定のホールの前で1人の先輩に思わず暴言を吐いてしまいました。(先輩は泣いていました) その時、誰かに相談すれば良かったのにイライラモヤモヤを貯めてしまった事が1番の原因だと今は思います。 先生からは「もう一度同じ行動をしたら部活辞めてもらう」とまで言われました。 その後、周りからわざと離れて1人孤立しました。 今でもその先輩に対して「本当に悪い事をした」と思っています。 それでも先輩方はまだ優しい方でした。 6年生になって自分達が仕切り始めると嫌がらせといじめが始まりました。 一言で言えば「下手くそ」と同じ楽器の同級生と一つ下の子に馬鹿にされ笑われ、泣くと「泣くなみっともない」と言われて部活に行くのが嫌になって、その頃には音楽が楽しいともう感じませんでした。 ただ、親が遠くまで着いてきてくれて、チケットも買って応援してくれるからと最後まで頑張りました。 そして、中学生に上がった時に吹奏楽から離れました。 そんな自分が大人になってからもう一度楽器に触れたいと思うようになりました。 ただ、先輩との事があり音楽教室で上手くやっていけるか不安です。 こんな自分でも音楽教室で合同で何がする時に周りの方と一緒になると思うのですがやっていけるのでしょうか? 回答よろしくお願いします 補足として 先輩は大学へ行きプロになっていました。 自分は先輩に対して罪悪感があった為中学生の時に吹奏楽を辞めました。 学生の頃はグレてましたが、大人になってからなるべく嫌な事を言わないように気をつけて生活しています。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

悪口を言った後の心の不調の正体

私は対人関係にストレスを抱えやすい体質です。 時には愚痴を言いたくもなるのですが、言葉にするのが下手だったり自分でも何がどう嫌なのかはっきりしない部分もあるので、わりと自分の中に目一杯溜め込みます。 その結果溜め込みすぎて体調に出てしまい、こんなにストレスを抱えていたんだな途中で発散しておけばよかったと思います。 ですがいざ愚痴を聞いてくれる人に会い、話始めるとドバーっと一気に溢れて止まりません。 嫌だと思う人の(ほとんど同居中の義父の事なのですが)悪口をドバーっと吐き出します。 ですが一通り話しても、なぜか爽快な気持ちにはなりません。 聞いてもらった相手には愚痴ってしまった事を謝罪し、それでも聞いてくれてありがとうと感謝の気持ちを伝えます。 それから家に帰っても、全然スッキリはせず、日頃からストレスを溜めていたとはいえいくら嫌いな人でもあんな言い方したのは間違っていたのかなとか、なぜこんなに止まらない程の愚痴を言ってしまったんだろう、、とずっとモヤモヤしてしまいます。 そして心に不安感が溢れてきて、不調になったり死にたくなったり1日じゅう辛くて苦しくてたまりません。 この正体は何なのだろう?と考えてみました。きっとこれは罪悪感なのかな?と思ったのですが、そうなのでしょうか? 嫌な事をされてストレスを溜めていた相手に対しての罪悪感なのか、話を聞いてくれた人に対しての罪悪感なのか、溜めんでいた愚痴を一気に外へ出したことによる反動なのか、愚痴を言うしかできない自分がヘタレという事実を目の当たりにし絶望しているのか、愚痴を言うこともストレスになるか、一体何なのでしょうか? お坊さんは愚痴を言ったりしませんか? 私は奇妙な心の変化の正体が知りたいです。 愚痴を言っても爽快な気持ちにはならないということは、愚痴は一切口にしない方が良いのでしょうか?その場合、自分の中に溜まった物はどう処理したらよいのでしょうか? 良きアドバイスを頂きたいと思います。 宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

借金で全ての人を裏切ってしました

私は、30代後半の男です。 現在、私と妻、息子と3人で暮らしています。すごく愛しています。 今後の予定として、マイホームを建てる計画をしているところでございます。 私には、家族になる前から妻に大きな隠し事が1つありました。 それは大きな借金があることです。 借金用途として仕事によるストレス解消でした。 最初は直ぐに返せるだろうという甘い気持ちがありましたが、膨れていくばかり。 終いにはカードローンにも手を出してしまいました。 現在、親から借りた数百万円以上の借金とカードローンの約数十万円が残っています。 できるだけ早く返そうと思い、生活習慣を見直し、カードローンの繰上返済なども行いました。 親からの借金を毎月定期的に約2年で返済する計画を親と交わしました。実際は住宅ローンの事前審査でキレイにしておくために恥を忍んで親に借りましたが、親には住宅関係で必要とだけ説明していますので、親を騙していることになります。ただ、当時は罪悪感はありませんでした。 しかし、カードローンのハガキから借金をしていることが妻にばれてしまいました。 頭が真っ白になり、なんでばれてきまったのか、どうしようかと色々考えました。 考えた結果、借金について、私が隠していること全てきちんと話すことを決め、妻と話し合いをしました。まだ私の心は軽い気持ちであったと思います。 妻と話していくうちに、事の重大さに気付き、最悪の隠し事であること、結婚式での誓いの言葉に反していること、騙しているのは全ての人であること、もっと前の相談するべきであることなど、本当に私が大馬鹿であることがわかりました。離婚する可能性も。 もう何度も頭を下げ謝罪しました。これから借金はもちろんしません。離婚はしたくありません。本当に愛しています。ただ、今の私は罪悪感で胸がいっぱいです。 罪悪感で夜も寝られない大馬鹿者の私を叱咤していただきたいです。

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

これから生きていくには

何度も同じような質問をしてしまいますが、困っています。 結婚して自分の幸せな生活をする予定でしたが、トラウマやストレスから不安障害がよくおこるようになってしまい、鬱病になりました。ここ3年間ぐらいの記憶が、あまりありません。 家での環境もあまり良くないし、子どもの元へ少しずつ行ってあげたいのですが心がついていきません。自分のために一歩ずつ頑張ってきたはずだけど、ふとしたことで急に不安になります。今は特に母親が、私が自分の家へ帰ったり義理実家へ行くことが気に入らないらしく、すぐに嫌みを言います。母親が急に大きな声で怒りだし、怖くて逃げると、言葉で攻撃してくるんです。そうなるとここを離れたい。楽になりたいって思うことがいけないんじゃないかって心が苦しくなっきたり自分が自分らしく安心していれる居場所なんてどこにもないんじゃないかって本気で思ってしまいます。私なりに前の生活に戻れるように頑張ってきたはずなのに、また親が自分を悪者にしたとか言って家を離れることを悪く言われるんじゃないか。それにあることないこと言われて酷い目にあうんじゃないかと不安で罪悪感が湧いてきて、それすらも怖くなってきました。 身動きが取れなくなってきて、苦しいです。どうなっても上手くいかないならもう消えて無くなってしまいたいとも思います。人の機嫌をとって生きていく癖がついてしまっていて、罪悪感を強く感じます。罪悪感を感じなくてもいいようになるにはどうしたらいいですか。 私は酷いことを言われても我慢してなくちゃいけないような程度の人間なんでしょうか。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

自分を許せません

はじめまして。 自分の中でぐるぐるとどうにもならず、質問させていただきました。 私は、自分のことが大嫌いです。 そして、上手くいかないことを、食べることで発散しています。 もともと細身で、幼い頃から細い、痩せていると言われてきましたが、それほど自覚はありませんでした。 以前、一人暮らしをしていたときは、逆に食べないことで紛らわしていました。甘いものや油は極端に避け、食べることが怖いほどで、その頃は明らかに痩せていました。 しかし、いつからか食べることで満たされる気持ちを感じるようになり、食欲の方が勝つようになりました。しかし、太ることへの恐怖から、食べてしまった罪悪感を常に感じます。 実家に戻ったこともあり、食べ物が簡単に手に入る状況で、ストレスを感じては食べ、罪悪感で消えたくなるという繰り返しです。 何か別の発散方法を見つけなければと思い、甘えている自分が情けなくなります。 食べるようになったことで当然体重も増えました。BMIが、“やせ”から外れました。それがどうしても、許せないのです。 幼い頃から細いと言われていた自分が、今は細くない。細いことだけが取り柄だったのに、こんな姿でいることが苦しいです。 それならば、運動するなどして痩せればいいのに、気持ちが落ち込んでしまってたまの調子が良いときしかできません。 言い訳ばかりして、甘ったれている自分が大嫌いです。見た目にとらわれて、中身を磨けばいいのに、拘る自分がおかしいことも、頭ではわかります。でも、許せないのです。 国家試験が終わり、上手くいけば春から看護師になります。 しかし、自分のこともまともにできない人が、看護をできるのか。ストレスマネジメントができずに社会人としてやっていけるのか。 無責任な自分に腹が立ちます。 痩せたい。前向きになりたい。ストレスなんて言わずに、がんばりたい。がんばりたいのです。 長々とまとまりのないことを書いてしまって申し訳ありません。 質問なのかも、わからなくなってしまいました。ごめんなさい。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1
2023/06/18

過去の後悔をずっと抱いています。

内容はプロフィールに書いております。 8年ほど前に今の妻と出会い結婚し、過去の事も気に病まずに過ごせていたのですが、2年前子供を授かった時期に、ふとネットで関連の記事を見て、当時の事が甦り、自分はとんでもない事をしていたのだと再認識し、一気に血の気が引くような思いを感じました。なぜ今更とも思いました。それからしばらくその事が頭から離れなくなり、何をするにも気を張っているような生活が続き、妻に隠している罪悪感、ストレスで嗚咽がするまでになりました。 罪悪感に押し潰され、私は当時の事を妻に告白しました。 告白した事で少し肩の荷は下りたのですが、罪悪感が拭えず、私は警察に電話しようと思ったのですが、中々踏み込まずにいたところ、恥ずかしながら妻が電話をしてくれました。 本当に自分が弱いと思いました。 警察の方は子供が出来たりするキッカケで過去を悔やむ事はある。罰する事はないので名前も聞きません。との事でした。改めて自分でも電話しましたが、特に何もなく、門前払いのような感じでした。 ただ罪悪感は残り続けています 過去に罪を犯し、何も償っていない者が幸せになってはいけないという思いが片隅にあり、このままだと妻にも子供にも失礼で、振り切って前に進むべきなのですが、鬱っぽく行動を制限してしまって嗚咽も残っています これが私に与えられた罰なのだと考えて気が沈んでいます 私は本当にとんでもない罪を犯しました それでもそれを振り切り前に進みたいと思っています。罪をきちんと償わず前を向きたいというのは都合の良いでしょうか 勝手ながら自分を許し前向きに生き、妻と出会った時のような元気を取り戻したいです 読みにくい文章失礼いたしました。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1
2023/06/21

過去の過ちについて

お世話になっています。相談があり、質問させていただきました。少し不快な内容で申し訳ありません。 僕は過去に自分がしたことの重大さを知り、後悔しています。                        具体的な内容は、小学校4〜6年のいつかはわからないのですが、この年頃は性的なことや、言葉に興味を持ち出す人が出てきていて、僕は、その言葉について知らなかったのでなんだろうと思って、調べてしまいました。(記憶が曖昧なので正しいことが書けているかは分かりません。)   そして調べてしまった結果、アダルト系のサイトを開いてしまいました。(ここら辺も曖昧でわかりません。)そして、児童ポルノの動画を閲覧し、ダウンロードしてしまったのでは無いかと不安になっています。        当時は、児童ポルノが、法律で禁じられていることを知りませんでしたが、もし自分と同じくらいの年齢の子が、性的に搾取されているものを閲覧してしまっていたらどうしようかという罪悪感でいっぱいです。      自分も先輩からそのように性的な嗜好の対象とされたことがあり、その時はとてつもない恐怖を感じたことを覚えています。そしてきっと自分が動画の人の立場になったら耐えられないと思います。もし閲覧してしまっていたら、と思うと自分が許せません。また、ダウンロードしたデータも見つかりませんが、削除しただけかもしれないので、証拠があるか分からず、自首することもできないです。      この後悔、罪悪感のような感情をどうすれば良いでしょうか。    長文、乱文になってしまい申し訳ありません。最後まで読んでくださりありがとうございます。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1
2025/10/18

風俗を利用したことを後悔しています

昨年5月・8月・今年6月の合わせて3回、風俗(ソープランド)に行き、後悔しています。特に3回目(今年6月)のことを後悔しています。 あのときは、資格試験の勉強に勤しんでいました。ただ、高難度の資格だったので分かりづらいことが多く、勉強自体は楽しかったのですが、ストレスがたまる一方でした。他の友達はみんな忙しそうにしているのをSNSで見ていたため、会って何か話すこともありませんでした。 そのときに、風俗のサイトをよく見るようになっていました。家族以外の誰かに話を聞いてほしかった+性欲発散+癒しを求めていたのだと思います。 ある時「ムラムラする! 我慢できない! 店に行こう!」と思い立ち、店に行ってしまいました。店を出た後「性病は大丈夫なのか…?」「妊娠させていないだろうか…」「俺はなんでこんなことしたんだ…?」という罪悪感でいっぱいになりました。もちろん私はコンドームをつけてもらっていましたし、相手もピルを服用しているとSNSに書いましたし、先日は相手がお酒を飲んで楽しんでいることをSNSに書いていたので、妊娠はしていないと思います。また、性病に関しても症状は出ておらず、大丈夫だと思います。 それでも、「大丈夫だったのか…? 万が一のことがあったら…」と、4か月弱経った今も、不安と罪悪感に苛まれています。 もう二度と行かないと心に決めているものの、自慰行為をするときにこの罪悪感でいっぱいになります。また、もし利用が誰かにバレた場合「まじめ」というイメージにも傷がつくと思うと不安でいっぱいです。 このことと今後どのように付き合っていけば良いか、お言葉をいただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。拙い文章を長々と失礼いたしました。

有り難し有り難し 4
回答数回答 3

やる気出ない…

私は、もう同じドラッグストアで5・6年働いています。 一人暮らしでしたが、コロナ流行り流行り始め都内から都内の実家に戻りましてドラッグストアもパート勤めに変えたんです。 変えた理由は、マスク騒動・トイレットペーパー騒動によるストレス、コロナ対策が遅い本部に嫌気が指したからっていうのがあります。 同じ店で異動は無かったものの、コロナ落ち着いた今の方がやる気出なくなってきました。 朝起きて仕事に行こうと思えないのです。 イヤイヤ行ける時のが多いしそんな人沢山いると言われればそれまでなのですが… 今の店長や社員などに嘘だと思われてるの知っていて何度も電話で当日休んでしまったり… 辞めてしまった方や、入ってもすぐいなくなる子ばかりで人数分元から少ないので例えば9時出勤を12時や14 時からに変えてもらって出勤してます。 その空白になった時間にやりたいことや見たいテレビあるわけでもなく罪悪感だけが残るのですが、凄い休みたいさ衝動を抑えられません。 コロナ前はそんなことありませんでした。 私は、おかしくなったのでしょうか? 自分でに甘いだけなのか分かりません。 泣きたくなることもあります。 ご意見お願いします。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1