今の会社に中途採用され4年目 26歳になります。 中小企業(同族経営)で、私は経理事務をしています。 入社当初から直属の上司(社長身内)との反りが合いません。 仕事ができる・できないの以前に人として呆れることばかりです。 その上司の機嫌が悪い時は 周りに聞こえるほどの独り言(キレてる)・ため息 舌打ち・書類をバーンと置く 等 逆に機嫌がいい時は 他の人の会話にいきなり入ってきて饒舌に話したり ダジャレを言ってきたりします。 上司は機嫌がいいか悪いかしかないので普通の時が無いように見えます。 話しかける度の舌打ち・ため息が 本当に本当にストレスで、 もともと短気な私はすぐにイライラしてしまいます。 入社当初からとられる態度が辛かったため 社長に相談したりもしました。 でも、改善されるのは一時だけ。 その上司はきっと そういう本質の方なんだと思います。 もう直らないと思います。 ならば私の受け止め方を変えるしかない、とも考えたけれど 私も本質は短気なので、それはイコール我慢することとわかりました。 転職することが一番の解決策だとはわかっていますが どこに転職しようと上司のような人はいると思うし 今後の自分の受け流し方についてご教授お願いいたします。
初めての相談なので文章におかしい所がございましたらごめんなさい。 私は今年大学生になる女子です。 今日の日付が変わった夜中ごろから両親が怒鳴りあって喧嘩をしています。夜中に怒鳴りあうので私も寝れなくなる上に怖くて仕方ないです。 喧嘩は朝方に一回収まったのに、父親が会社から帰ってきてからまた喧嘩をし始めてしまいました。 けれど、今日の夜中頃にしていた喧嘩とは少し様子が違っていて、 母親はこんな事が続くのはもう嫌だから(一時期は落ち着いていたのですが1週間前ほどに同じ話題で数日間喧嘩をしていました)、落ち着いて話し合いをしようと提案しています。 けれども、父親は言い方が悪いのかもしれないですが暴れてしまったり、母親はまだ口調が落ち着いているのに対して、怒鳴り声をあげて母親を侮辱するような言葉を発しています。 せめて怒鳴るのはやめてほしいと私が言った所、私も同じように怒鳴られてしまいました。 そして私は何とか喧嘩が収まるように祈ってはいるのですが、反比例して喧嘩は酷くなっていってしまっているように思えます。 そこで少なくとも自分は、何とかポジティブな気持ちで居たいのですが、ずっと怒鳴り声を聴いていて怖くて仕方ない上に、ネガティブな考え方ばかりしてしまいます。 どうすればポジティブにいられるでしょうか。
まず、1週間微熱が出続けています。こんな時期ですし、不安で不安で仕方ないです。自分も怖いですが、もしコロナで子供に移ったらと思うと…目の前が真っ暗になります そんな時なのに、だんなに喧嘩を売られました。気に入らないことがあった様なのですが、だったら大きな声で怒らず普通に伝えればいい。 元々うまくいっていないので、離婚すべきか悩み続けています。 うまくいかなくなったきっかけは、10年前のだんなの風俗です そこから仲違いが増え、大喧嘩、別居、鬱、とカオスな数年を過ごしました。 なんとかやってきましたが、 どうしても気に入らないことが、だんながすぐに大声を出すこと、話し合いがしにくいこと、それからわたしの体調が悪い時の労りが足りないことです。 何十回もいやだと告げ、直すと言ってるのに直りません。具合が悪い時に大声を出してくるなんて、とても愛のある行動に思えません しかし離婚にふみきるきっかけ、タイミングを逃し続け、もういつすべきなのかもわからなくなってきてしまいました コロナかもしれないという不安の中、だんなは寄り添ってくれるどころか約束をやぶり大声をだし、大喧嘩 離婚したい。でもこんな時だし、息子は発達障害、不登校、経済力、もうどうしたらいいのか、、 先行き真っ暗です。 コロナかもしれないと思うと怖いのに 生きていても仕方ないとも思う こんなだんなとは離婚したいのに 離婚するのも怖い もう心はぐちゃぐちゃです
お世話になります 夫が決まり(約束)を守りません タバコを嗜むのですが、私が喘息持ちということで以前はマンションのベランダで吸っていました。何年か前にどこかの部屋から「ベランダで吸わないで」と注意され、それがきっかけでしょう、マンションの掲示板にベランダでの喫煙禁止と張り紙が貼られました。きっとうちのことだと、夫にも注意し、それからは外に吸いにいくようにしました。 それから何度か決まりを守らず、私に隠れてベランダで吸うことがあり、喧嘩になったことが度々ありました。 証拠を残してるんです。ライターを置き忘れたり、まぁなんというか女の勘は鋭いのです。「もう絶対にやらない」と何度繰り返したことでしょう。 そして、一昨日も私がお風呂に入ってる時にベランダで吸ったことが発覚しました。 とにかく、言い逃ればかりで人を欺く言葉は天才かと思うほど口から出て来ます。 この人は一生治らないのでしょうね。 今もケロッとして過ごしてます。 私としてはやったことを認めて、キチンと謝罪をしてほしいのです。恐らく今後も喉元過ぎればで繰り返す人間です。やったことを認めず、図々しく過ごすその態度が一番許せないのです。 最低限のルールも守れないこんな夫にどう反省させればいいのか、私が諦めるしかないのか、いっそのこと管理人さんに話して吊し上げてもらおうかとも考えています。 夫は一応教育者です。 温厚な性格ですが、自分に甘い人だと感じています。 なのでルールを守れないことが一番許せません。普段子供にどんな姿を見せているのか、本性がこれじゃあ子供が可哀想です。 長くなってしまいましたが、このような人間とこれからどう生活していくのか、お言葉を頂けたら幸いです。 残念なことに私の顔は毎日般若のようです。
リベンジポルノの被害にあいました。相手は過去にお付き合いしていた人(4−3年前)で4年前より、たくさんの動画が世界中で拡散されているようです。ひどく傷つきました。毎日、死ぬほど辛いです。不安で、眠れず、仕事もできません。たくさんの弁護士に相談し、雇いましたが、4年前からの拡散されている動画なので本人を罪に問えるかわからないとのことでした。ただの泣き寝入りになる可能性もあります。 私は死ぬまで毎日動画を探し続け削除していくという作業を続けていかなければならないのです。罪を犯した人間は幸せそうに暮らしています。私は死ぬまで恐怖と戦わないといけません。罪に問えなかった場合、私は一生このような苦しみと離れることはできません。しかし犯罪を犯した男は、罪を犯しても、罪を問われることもなく、幸せに生きていくのです。やったもんがちで、フェアではありません。許せません。こちらがこんなにも苦しんでるのに。 そこで質問です。このような形で誰かを傷つけ苦しめた場合、いくら今が幸せそうでも、苦しめた人間にバチは当たりますか?いっそ死を持って償って欲しいとさえ思います。。
僕は寺息子で、よく「苦しいこの世から抜け出すために仏に祈ろう。そうすれば来世で救われる」と父親が説いていました。しかし、子供の頃、「じゃあ家族と旅行したりしてる時も苦しいの?」と聞くと、親はなんとも言えない表情を浮かべていました。どうにもならない苦しみが多かった昔とは異なり、今の世の中ではある程度の幸せは保証されています。ならば、来世に期待したり人のせいにしたりするのではなく、自分に原因を見出し、現世をいかに楽しめるかを考える方が良いのではないでしょうか。また、恐らくそういった「今を大事に」といったような仏教概念は存在していると思われますが、そもそもの仏教の存在意義と矛盾してはいないでしょうか。重ねての質問申し訳ございません。よろしくお願いいたします。
26歳で結婚して27歳で不妊治療を開始して、現在、29歳になります。主人は34歳です。 私はもともと結婚願望はありませんでした。 主人と出会うまで子供も欲しいとは思ってませんでした。 主人と出会い、「この人と結婚して子供が欲しい」と思い、5年5ヶ月の交際を経て結婚しました。 当時の私は准看護師だったので、交際期間中は看護学校に進学して働きながら勉学・実習に励んできました。 当然、学生期間中はきちんと避妊もしました。将来、子供を産むことも考えてピルを5年間飲んでました。 看護学校を卒業して、国家試験も合格して看護師となってから、今の職場に入社しました。 入社して1年経った頃に結婚したのです。 子作りもしていますが、半年経ってもできず不妊治療を開始しました。排卵誘発剤とタイミング法の併用で現在も治療していますが、思いが実ることはありませんでした。 生理が来るたびに泣くほど落ち込んでは、主人にも当たりました。「34歳まで子供ができなかったら離婚してくれ」と主人に言いました。 主人は「子供はできても、できなくてもいい。ただ君がいてくれるだけでいいんだ」と言いますが、私は…妊娠してくれないこの身体が憎くて仕方ないのです。 子供ができないことで、女としての価値もない。母親になれない私は前世でとんでもない大罪を犯したのか?神様がいるなら、私に母親になるなと言いたいのか……と考えるようになりました。 私はこのまま母親になれないかもしれない……そう思うだけで自然と涙が流れるのです。 不甲斐ない自分が許せないのです。 養子縁組という方法で親子になれることは知っていますが、私はあくまで主人と私の遺伝子を受け継いだ子が欲しいのです。 生きているだけで、申し訳ない気持ちになります。ぼーっとしているだけでも涙が溢れてくるのです。 長文になりましたが、いろんな意味で限界です……助けて下さい。
実家の父と兄が亡くなり商売で残した8桁の負債を私たち夫婦が返済しました。母は認知症で施設にいます。 ボロボロの実家のかたずけも私たち夫婦でしました。父と兄の介護や看病もしました。 父の作った借金のことで私と父は喧嘩状態でした。 亡くなって位牌をつくりましたが、自分の家の中に父と兄の位牌があるのが我慢できず、大阪のお寺さんにゆうパックで送ってしまいました。 ところが最近なぜか心がぽっかり穴が開いたようになってしまってます。 もう一度位牌を作り直して仏壇を作ろうかと思ってますが大丈夫でしょうか。。。お寺さんの檀家にもなっていないですし、 相談するところがありません。 父と兄のお骨は京都の知恩院様に全骨納骨しています。
こんにちは。過去にも質問させていただきましたが、ここ最近、法律を身近に考える出来事がありました。 そして政治に関しても、選挙がありましたので、普段よりも自分の中で考えていた時期でした。 お坊さんは、私のような一般市民と同じ、日本という枠の中にいらっしゃいますが、 もっと大きな目で見ると、仏教という世界にいらっしゃいますよね。 そんなお坊さんからみて、人が作った法律や政治とどのような付き合い方、解釈をされていますか? ニュースをみても、良い出来事はニュースにならず、悪い犯罪ばかりを報道し、 選挙に関しても、選挙期間中は一切メディアに露出しなかった方が、 落選した時だけ、挙って報道される世の中に、ほとほと嫌気がさしています。 他のことに関してもそうです。 よろしくお願い致します。
数年前に、家族を自死で亡くしました。 原因はうつ病でした。 一時、残された家族はどん底まで突き落とされましたが、 穏やかな日々を送れるように、前向きに頑張っています。 それでも、数年経った今でも「○○(私や他の家族)のせいでこうなった」と家族から言われる事があります。 精神的に不安定なのが理解できますので、 何も反抗する事無くその発言を聞き入れ、じっと耐えています。 精神科の受診も勧めましたが、気が進まないのか今まで行った事はありません。 なるべく刺激しないよう、あまり連絡はとっていませんが、間違った行動を起こさないか、いつも心配です。 どのように接していけば良いでしょうか。
幼い頃から何かと嘘をついてしまいます。家族に嘘はつきませんが、友人や家の外では嘘つきになります。 罪悪感がないわけではありません。嘘をつくと心臓がぎゅっと捕まれたような、嘘が口から出たばかりなのに後ろ指を指されるような気分になります。 嘘をつくことが苦しいはずなのに、すっと口から嘘が出てきます。友達を大切にしたい、家族を大切にしたいのに嘘をつくことをやめられません。 どんな嘘でも苦しくなります、もうやめたいと思います。やめたい、もうやめようと思っても時間がたつと嘘つきになる私はずっとこのままなのでしょうか?
こんにちは。 つい最近結婚をしました。 ですが主人は2回目の結婚で、1回目の離婚理由は価値観の違いなどもありますが、私と出会ったからです。 不倫関係にはならないよう接していましたが、気持ちが抑えられず会っていた時期もあります。 このままではいけないと離れ、主人は前妻と離婚し、数年が経過し私と結婚しました。 幸いにも家族も受け入れてくださっています。 しかし苦しいのです。 このまま幸せになっていいのかわかりません。 私がいなくてもきっとダメだったと言っていますが、そればかりはわかりません。 もっといい方法があったのではと、思うこともあるのですが、当時は浅はかだったなと… でも結果的に結婚してしまった以上、私は心のない人間なのかと思うこともあります。 その時の相手のことはよく知りません。 子供はおらず、新婚の時期に離婚しています。 相手の方は私の存在なども知りません。 婚姻期間が短かったため、特に弁護士などははさんでいませんが彼はお相手に慰謝料を払ってきています。 私はどのように償えばよいですか。 謝ることもできません。 どのような心持ちで今後過ごしていけばいいでしょうか。 よろしければ回答よろしくお願いします。
私は、実の両親、兄の事が憎くてしかたありません。父は、酒やギャンブルに溺れ身勝手な生き方をしてきました。物心ついた頃には何かある度、私が頭を下げてきました。 母は、毎日毎日 父と喧嘩して罵り怒鳴り声ばかりでした。私は、母に気に入られようと小学生の頃から 毎晩食事の支度をし、両親に虐待を受けながらも必死でした。 兄は、私が中学生の頃から 原因不明の病で 入院ばかりでした。もちろん、母は兄の事ばかり。甘やかして、それを良い事に、兄は無職なのに、月に16万返済のローンを組んでいました。 それを黙って何十年も母が支払っていました。 人に迷惑ばかりかけて、身勝手に生きているのに、困れば全て私が後始末!今では2人とも80歳を超えているのに、相変わらず。夫の建てた家に 置いてもらっておきながら、感謝もない。 何度も、早く死んでくれ!消えて!と言ってしまいました。時には、父や兄に殴り掛かってしまった事も…そんな時、高校生の息子が 私を抱きしめて 大丈夫だから!分かったから!となだめて止めてくれた時もありました。情けないのと、申し訳ない気持ちで…何度も、許そう。忘れようともしました。しかしその度に、新しい問題を持って来ます。もう、疲れてしまいました… 両親、兄が死ぬのを願っていても良いですか? それとも、すべてを水に流して残りの人生を行きたほうが良いのでしょうか?
友人との距離は流動的で、常に同じ位置、距離感にないと思った方がいいですよね。 とても親しくなったと私は思っている友人がいます。 先日誕生日で、ありがたいことに知人、友人から暖かいメッセージをたくさんいただきました。 しかし一番祝福してほしかったこの友人からは、メッセージをいただけませんでした。 仲がよく、お互いにしょっちゅう遊んでいる仲なのでとてもショックでしたが、その反面、私は友達とはこうあるべきという固定観念と、友達とは親しくなったら常に同じ距離感、いつも近くにいなくてはいけないという思い込みがあったのではないかと思いました。 気楽に会い、なんでもないことを話し、笑い合えればいいかと。 そこに何かをしてあげた、してもらったと考えるのちがうかもしれないと。 正直まだショックですが、対人関係はそれくらい会えて、話して、笑えればいい。 それくらいゆるく捉えた方がいいですよね。
実兄との接し方について相談させてください。 兄は独り暮らしをしています。 兄は精神科に通っており、服薬しています。 精神科の通院は実母の病気死別など色々つらいことが重なった頃からです。 兄は本来、穏やかな性格だと思っていたのですが、最近は周りの人に対して攻撃的になってしまいました。 私にもきつい言葉で攻撃してくるため、時々兄からの電話やメールがあると手が震えてドキドキしてしまいます。嫌な思いをするので、できれば電話にも出たくありません。 穏やかだった兄に戻って欲しいのですが、どう接したらよいのかわかりません。 実父母は他界しており相談できる人もあまりいません。 わかりにくい文章で申し訳ありません。 どうかよろしくお願いします。
はじめまして。 どうしても苦しく、初めて投稿いたします。 中学生頃からずっと希死念慮があり、早く死にたいと思っていました。 大人なり愛する人に出会って、生きていたいと思うことが増えたのですが、それでも些細なことでやはり私は生きていてはいけない人間なのでは、と考えてしまいます。 死にたいと考えることで、夫に辛い思いをさせてしまう。夫に辛い思いをさせる私なんて要らないのでは、と矛盾した思いの堂々巡りになってしまいます。 そして、今年がん検診に引っかかり前がん段階で手術を受けました。現在は病理検査待ちですが、死にたいと思っていながら、いざ実際に死の可能性が目の前に来た時、最初に思ったことは「怖い」でした。 なんて弱くずるい人間なのでしょうか。 夫は癌になっていても、一緒に頑張ろうと言ってくれましたが、不安な気持ちはなくならず、意味もなく泣いたり八つ当たりをしてしまったり、毎日生きることが苦しいのです。 このようにままならない気持ちをどうしたらいいのでしょうか。 そしてこのままたとえ死んだとして、こんな私ではお釈迦様でもお許しくださらないまま、本当に無価値になってしまうのではないかと恐ろしいです。 まとまりのない文章になってしまい申し訳ございません。 このような場をいただけたこと、感謝いたします。
夫に関心を持ってもらえなくて辛いです。 今の夫と結婚して3年目です。結婚してすぐは夫から誘ってくれて一緒に出かけたり、夫の方からスキンシップをとってくれていましたが、最近は私から誘っても断られるし、スキンシップも夫からしてくれることは無くなり、私が半ば強引に手を繋いだりハグをしている状態です。 前に「なんでスキンシップを嫌がるの?」ときいたら「分からない」と言われました。 話し合いをしようと持ちかけても、話にならないから、と断られます。 私のこと好き?と聞くと面倒くさそうに「好き」と言ってくれますが、その後しばらく機嫌が悪く、最低限の会話しかしない状態が続きます。 夫からもっと愛されたいと思うのは私が夫に依存しすぎているのでしょうか? 夫から興味を持ってもらいたい、夫からスキンシップをして欲しいのですがもう無理なのかと思うと悲しいです。
いとこは家族関係も良くて、家族みんなでご飯を食べていたり 家に帰ればお母さんが待っていて勉強を見たりしてくれていました。 テストを頑張れば抱きしめてくれて点数が悪くても「よくがんばったね!」と褒めてくれていました。 でも、私は親が離婚していて、離婚する前も仲が悪くて家族みんなでご飯を食べたこともないです。 家に帰ってもひとりっ子だし一人ぼっち、 友達もいなかったです。 私は、成績はいい方でテストも頑張っていい点数をたくさん取っていました。 でも昔からそうだったのでそれが当然だと思われているのか何も言われません…。 なんで私といとこでこんなにも違うのか。 そう意識するようになったきっかけがこれです。 私は小学四年生頃、お父さんといとこの家に遊びに行きました。 そこには上に書いたような、私にとってはありえないことがたくさんありました。 私は幸せそうな生活をたくさん見せつけられ、限界が来てその場で大泣きしてしまいました。 お父さんからは、私がお母さんと離れてしまって寂しくてないているものだと思われましたが、私はなんでいとこがしてもらえていることを何一つしてもらえないのか、いとこと私でこんなに違うなんておかしい!と思って泣いていました。 私のほうが褒められるようなことをしているのになんで私よりもいとこがたくさん褒められるのかと思うと今でも涙が止まりません。 今はいとこにはいとこにしかわからない問題もあったんだろうな…とか思っています。 でもやっぱり納得できません 割り切ることができずにこのもやもやがずっと心の奥にあります。 この状態を少しでもよくするにはどうすればいいですか?
夫が亡くなった経緯(過去に質問させていただきました。自死でした。)から、後悔を背負って過ごしています。 私は答えを探すように、知り合いに夫のことを聞いてみたり。周りは「彼は結婚したことを後悔してないはずだ!」と言ってくれます。一方で本音かはわかりませんが夫は「結婚するずっと前から嫌い」と一部に言っていたようです。人間は一面ではないでしょうが、ショックでした。 そして、変な話なのですが、夫は夢に出てくるのですが、ほとんどは夫から離婚を切り出される夢か、夫が浮気をする夢です。 一体夫は最期に、その少し前から何を考えていたのか。家族や私のことが嫌で逃げたくて仕方なかったのか。それとも真逆なのか。離婚を切り出される夢を見るたびに泣いてしまいます。 会いたいと思うことすら罪になっているのかと思えてしまいます。それでも好きと思っているから、鬱陶しいから夢で夫に離縁を言い渡されているのではと感じています。 夫が亡くなったことや手を合わせることについて心無い言葉をかけてくる親戚たちもおり、精神的に参りました。 夫はあのとき何を考えていたんだろう、亡くなる少し前に話せば止められたかもしれない、心残りです。そして、押し付けがましい私の「何年たっても好き」という気持ちをどう感じているのか、なんとなく、知りたいと思っています。 あの世でも、できるなら次の世でも一緒に添い遂げたいという気持ちは、邪魔なものなのでしょうか。消せそうな気持ちでもないのも罪悪感でいっぱいです。 お坊さん、一般的な夫という立場でも構いませんので、答えてくださると助かります。
旦那が失踪したまま離婚し、そのあと自殺しました。 私からのメールは無視していたのに、離婚した途端、会いたいとか人生リセットするとか、彼からメールが来るようになりました。嘘もたくさん。でも放ってました。脅すような内容もあり、怖くもなりました。最後だと来たメールには、会えないならせめて話したい、と。 私は悲しみの中引っ越さねばならず、くたくたでした。参っていて話せる余裕はなく、怖くもあったし、お金の無心だろうと思い、もう話すことない、返信しません、とメールしました。それには既読はつかず、ブロックされました。なので私もここで初めてすべての連絡手段をブロックしました。 その1週間後、警察から彼が自殺したと連絡がありました。失踪した1か月後、離婚届を出した2週間後のことでした。たった1か月のことなのに、長い1か月でした。 メールのブロックを外してみると、最後のメールが来てました。遺書でした。ブロックした次の日の夜に送ってきてました。 ブロックせずにそのとき読んでたとしても、信じなかったかもしれないし、何もアクションを起こせなかったかもしれない。それでも悔やみました。 最後のメールには、まだ来てはいけない、何十年後にまた会おう、みたいな言葉がありました。 私のこと想ってくれてるの?じゃあどうして失踪したの?どうして死なないといけなかったの?悲しかったり、身勝手さに腹が立ったり。ただ、もうこれで何も心配することがなくなったんだとも思ってしまいました。 失踪する前日まではほんとにしあわせでした。彼のことが大好きでした。失踪してから大きな嘘がわかり、離婚になりましたが。どこへ行っても、何をしてても、彼との日々を思い出して辛いです。夜になると余計思い出し、なかなか寝つけません。 ただ、日が経つにつれ、寝れるようになり、お腹がすくようになりました。生活のため、新しい職場で仕事も始めました。 前を向いてくこと、彼は許してくれるでしょうか?これからの人生にどう向きあえばいいのでしょうか?それから、彼はどうしていますか? 長くなってすみません。教えていただけると幸いです。