hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「お坊さん 」
検索結果: 7816件

私のせいで妹を自殺に追い込んでしまった

専門学生の妹が21歳の若さで自殺してしまいました。私が金を返せと迫ったからです。 妹が不倫をし、慰謝料を請求されその一部を私が建て替えていました。裁判やその不倫相手からのDVから自殺未遂を繰り返し精神科へ入院させ、やっとの思いで不倫相手と別れさせることができ、半年後薬や通院も無くなり元気になってきた矢先、またその男と偶然出会ってしまい、頻繁に会うようになり体の関係も持つようになりました。その事を知った私が激怒したのです。 妹の幸せを願い、男と別れさせお金も出したのに妹から裏切られたような気持ちになり、お前の事には金輪際関わりたくないから、金を全額返せと言い放ちました。 分かったどうにかする。とだけ返信後1人練炭を焚いて亡くなってしまいました。 あの時どうして優しく出来なかったのか。私が殺してしまった。辛い思いをさせてしまった。苦しい思いをさせてごめんなさい。不倫相手への憎しみや殺意。私が消えてしまいたい。何も言わずあんたのせいじゃないと言ってくれる家族への申し訳なさ。死にたいけど私が死んだ後の家族への負担を考えるとしっかりしなくては。 色んな感情が溢れておかしくなりそうです。 私が母を支えなくちゃいけないのに、色んな感情に押し潰されそうになり、全然ちゃんと出来ないんです。 助けて欲しい。 私はどうすれば救って貰えますか。どうやって生きて行けばいいですか。 死ぬ訳にはいかないのです。強くならなくちゃいけないのです。 私に生きる意味を、どう償いができるか教えて下さい。 すみません。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

ホームレスの方に支援を断られました

コロナ禍ですが今日用事のため街へ行き、その帰り道ホームレスらしき男性が交差点の角の花壇にうつむき加減で座ってられるのに気が付きました。 師走の寒い時期に薄着で座ってられた為、「寒いだろうな、お腹はすいていないかな」と気になり、「もしお腹を少しでも満たすことができたら、少し心が晴れるかも」と思いつきました。そこで迷惑だろうと思いつつ近くのコンビニでカイロ、マスク、おにぎり、お茶を買い、男性の所へ戻り「すみません、通りすがりの者ですが寒いのでこちらのものを受け取っていただけないでしょうか」と声をかけてみました。すると、男性は「要らない」の一点張りで「隣に置いていっても構いませんか?迷惑ですか?」と聞いてみても「要らない」の一言。無理強いも良くないと思い、「失礼しました」と言いその場を立ち去りました。 男性の所へ戻る前にビッグ一イシューの雑誌を路上販売されているおじさんから雑誌を購入したことを思い出し、そんなに距離が離れてなかったのでおじさんの所へ行き男性から断られたことを話しどうしたらいいか相談しました。 すると、あの男性は時々あの場所に座っていること、何度か声をかける人がいたけど心を閉ざしているのか支援を拒否されていること、おじさんも仕事が終わったらホームレスの方が集まる事務所に戻ることを聞きました。そこで、おじさんに「勝手なお願いですがご活用ください」と男性のために購入したものをお渡ししました。おじさんは笑顔で「ありがとう。使わせてもらいます」と受け取ってくださいました。 その後帰る途中、「思いつきで私のような支援団体の職員さんでも何でもない一個人がするような行為ではなかったのではないか」と心がモヤモヤしてしまいました。また詳細は伝えてませんが、帰宅後母にビッグイシューのおじさんと少し立ち話したことを話したら、「貴方は初対面の人と話しをしすぎる所がある、犯罪に巻き込まれこともあるのだから知らない人とはあまり関わってはいけない」と注意され、余計に「やらなきゃよかったかも」と思いました。 今回の男性のように何か手助けしたいと思っても、それは支援団体に任せるべきで個人が勝手に行動しないほうがよいのでしょうか?また勇気を出してしたことで自分の心が逆に重くなるようならば、最初から見て見ぬふりをしたほうがよかったのでしょうか?今日の自分の行為が間違っていたのではと悩んでいます。

有り難し有り難し 110
回答数回答 3

親と子のあるべき関係とは

私には今、悩んでいる事があります。それは、親との関係性です。 私の親は典型的な、いわゆる「教育親」で、私は幼少の頃から英才教育を受けてきました。今思えば、かなり無理な事もしていたと思います。そして、私自身それを疑問にも思っていませんでした。それどころか、恥ずかしながら、「自分は高度な教育を受けたのだから他人より断然優れている」なんて思い上がっていました。 しかし、高校を卒業して大学へ入学した後、今までは出会う事の無かった色々な人達と出会い、ようやく自分の思い上がりに気付きました。世の中は色んな人達がいて、彼らは等しく素晴らしいのだと、やっと分かったのです。 それで、今までの自分は親の分身でしか無いことに気付き、改めて「自分とは何か」について考えてみたところ、大学に入って色々な事を経験した事もあって、本当に「自分が」やりたいことを見つけました。 具体的に言うと、今私は医学の道を歩まされているのですが、私自身はITの道に行きたいのです。それに、入ってから気付いたのですが、私は血や内臓といった類のものを見るのがすごく苦手で、このままこの道を行っても苦しさが募るだけです。 しかし、親にそれを相談したところ、「お前は親の言うことさえ聞いていればいいんだ」然の態度。それ以来何度話しかけても取り付く島もありません。 両親の周りの人も、「よく親の言うことを聞いて親孝行するんだよ」と言い、私達子供の言うことなど聞こうともしません。 そこで私の親しい友人に相談したところ、「君自身の人生を歩むためにも、そんな親とは縁を切った方がいいよ。」と助言を貰いました。(この友人は私と同じような境遇で、既に両親と縁を切っています。) しかし、どんな親であれ自分の親である事に変わりはありません。子として、何か孝行をせねばならないのも事実。 私は一体どうすればよいのでしょうか。最近はこの疑問ばかりが頭の中に浮かび、モヤモヤした気持ちが晴れません。ご助言を頂ければ幸いです。 長文失礼致しました。

有り難し有り難し 22
回答数回答 2

不倫の後悔にとらわれています

はじめまして。 独身時代、職場で不倫をしてしまいました。何度も止めようとしましたが、相手に引き止められる度に弱さが出て、だらだら2年近くも続けてしまいました。そして5~6年前にこちらからきっぱりと別れ、以来連絡も取っていません。 相手家族に知られていたかは定かではありませんが、周りは気付いていたと思います。職場は変わりましたが、今も私の名前を見れば思い出す人はおり、噂が知らないところで広まっていて身近な友人等にも知られているのではという恐怖心にさいなまれています。 不倫していたことへの反省や後悔、知られているのではという恐怖心を忘れられたことは1日もありません。 現在は結婚し、子どもも生まれました。子どもがどんどん成長するにつれ、子どもが笑顔を向けてくれる度に、後悔と反省と申し訳なさで胸が押し潰されそうになります。 何度も引き返せるタイミングはあったのにと、馬鹿だった自分を情けなく思う日々です。 私は、これから、子どもの笑顔を正面からしっかりと見て心から笑い返せる日は来るのでしょうか。それとも、それがもう出来ないということが犯してしまった罪への罰なのでしょうか。 また、今後子どもの耳に入ったり、私の犯した大罪のせいで子どもに不幸が訪れたりはしないかということも心配でなりません。 乱文で申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 37
回答数回答 1

人と何を話すのが正解ですか?

何度もお世話になっております。 他の方のご質問のご回答に噛みつくような質問になるかもしれませんが、ご了承下さいませ。 先に投稿されたつぐみさんの「友達の相談内容が重い」を拝読させて頂きました。「距離を取る」というご回答も納得致しました。 それで、質問なのですが、つぐみさんのご友人はどうするのが正解なのでしょうか。と、言いますのも彼女が鬱になる前の自分に似ていると感じました。流石に友人に「死にたい」とは言いませんが、友人だと思っていた人達に距離をおかれてしまう経験は多々ありました。 今では友人といえる方は一人いるかしら?という具合です。 正直、子供が小学生になった頃から友人に離れられるのが怖いのと何を話して良いのか分からず、どこかで会えば立ち話するか挨拶する程度の知人しか作れなくなってしまいました。 元々、ネガティブで母親の束縛を逃げ切って生きてきたので、相談となると自分や子供の駄目な所披露や悩み、愚痴になったりしてしまいました。 幸い、以前の職場は上手に話を聞いてくださる方が何人かいらして軽い悩みや愚痴を聞いて頂いてました。 もちろん、私が話すと凄く嫌な顔をする方もいました。嫌われてるなあと感じながらも一体何を話したら喜んで話してくれるんだろうと悩んだ事もあります。 その職場も鬱になったことでいきなり退職しました。悩みを聞いてくださってた方とも縁が切れました。「あー、友人とは思って貰えてなかったんだな」とショックでしたが、鬱でふらふらの私は縁を繋ぎたいとも言えませんでした。 自分の弱音や悩みは誰にも言えないのでしょうか。 お金を払う医師やカウンセラーなら言っても良いですか。カウンセラーも子育ての悩みは話してますが、弱音や自分の気持ちは話せません。医師に言った所で薬を増やされるだけ。 自分で切り開くしかないのは理解出来ますが、どこに向かえば正解なのかはどうやったら知れますか? 友人や知人とは何を話せば正解なのでしょうか。TVの話や洋服や化粧品の話をするのが正解ですか。また、家族には何も話さないので正解ですか。思春期の子供たちは向こうが話してきたら聞くようにはしてます。アドバイスもこれが正解がどうか不安でいっぱいですが、頑張って話してます。 私が話さなくても誰も困りません。むしろ、喋らないでくれと思われてます。きっと。 要件さえ伝えれば生きていても良いですか。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

子どもの感情

今8歳の息子がいます。 機嫌がいい時はニコニコしていっぱい喋って誰が喋っていてもテレビを見ていても割り込んでずーっと喋ってくるぐらい元気なのですが、 自分の思い通りにいかないことがあるとすぐに怒ってしまいます。 例えば ・やりたいゲームができない。 ・見ていたテレビを途中で消された。 ・勉強をしたくないけど、やらないといけない時間がきた。 ・晩御飯が好きなおかずじゃなかった。 ・寝たくないのに寝なさいと言われた。 ・買い物の出かけたのにお菓子もおもちゃも買ってもらえない。 ・お出かけした時に自分の好きな所に行けなかった。 などなど。 本当に小さなことでも、自分の思い通りにいかなければ怒ってしまいます。要するに自分の気持ちが我慢できないのです。 怒るのも、スネるだけならまだかわいらしいものですが、 「お母さんは僕のことどうでもいいんや!」などと言って、どこかへ行ってしまおうとします。 私の愛情が足りないのでしょうか。 シングルだから、父親がいないから寂しいのでしょうか。 もっとわがままを聞いてあげるべきなのでしょうか。 でも甘やかしてしまうと、なんでも許してくれると思って何も我慢ができない子になってしまうと思って厳しくしてしまいます。 小さい頃からずっと「我慢ができる強い心を持ちなさい」と教えてきているのですが、全く聞きません。 欲しいものが我慢できない。 嫌なことが我慢できない。 ご褒美がないと頑張れない。 先に楽しいことが待ってても、その前の嫌なことがしたくない。 「今」遊びたいから、●●をしてから遊ぶ、すら待てないのです。 たとえ頑張れたとしても 「宿題頑張ったらゲーム30分していいよ」と言って宿題終わらせて、ゲームを始めても30分経って「もうおしまいよ」と言うと 「早い!もっとしたかった!」と怒ります。 どうしたらぐっと我慢できる心、気持ちを持たせることができるようになるのでしょうか。 一時的な反抗期のようなものなのでしょうか・・・。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

嫌われる為に生まれてきた

私は生まれてこの方(40年余り)男女ともに好かれません。多分性格が悪いし、会話がつまらなく話が弾まないから。加えて食べることであらゆるストレスを発散してきたため太っていて醜いからかもしれません。 努力をしたこともありましたが、成果が出て好かれたといったこともなかったので諦めてしまいました。 父親を早くに亡くし片親を馬鹿にされ学年中から虐めの対象となった過去があり他人を信用することができなくなりました。虐めは「貧乏」「汚い」「臭い」など典型的なものでした。ですが、1人で頑張る母を誇りに思っていたし貧乏が心底嫌だったわけではなく、お金が無いならバイトして稼ぎつましく生きてきました。なので華やかさもなければ人に誇れることもありません。云わば私には何もないのです。何一つ自慢できることがありません。それで気づきました。 「私は何のために生まれてきたのだろう」「誰からも必要とされてないのになぜ生きていかないとダメなの?」って。 考えすぎて、他人から距離をおかれてしまう嫌われ人間の私は7年前から引きこもりになってしまいました。 なんの希望もありません。毎日死にたい、どうやって死ぬかを考えるためだけに生きています。全てにおいて疲れました。 ですが死ぬために生きるというのもどこかおかしいとも思っています。こんな無気力な私に何か原動力になるようなお言葉を頂けないでしょうか。もう自殺サイトや自殺方法を検索するだけの毎日は悲しくて辛いです。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 62
回答数回答 2