無理心中したら一緒に死んだ相手と一緒にいれますか? 一緒にいれない場合はその相手はどこに行って私はどこにいくのでしょうか。 死後の世界を教えてください。
私の大事な人が心(脳)の病気です。そしてその人は病気のままでいたいと私に言います。 私はこれを受け入れるのがとても難しいです。 その病気のせいで私に対してだけ人格が変わり、言葉と物理的な暴力をします。私はそれがとても嫌です。 何度も病院に行き、このままでは取り返しがつかなくなると診断されましたが、本人は医師の誤診であると言い、通院を拒否します。 暴力はやめてほしいと言っているのですが、自分で止められないしそれが悲しいとその人は言います。悲しいけど病気は治したくないそうです。 周りに病気のことを相談しても、ほぼみんないつかよくなるといいね、と言うだけです。中にはもちろんできる限りのことをしてくれた人もいますし、感謝しています。仕方ないような気がしますが、私なら相談されたらそんなことを言わないし、助ける努力をしようと思うから、変わった人達がたくさんいるんだな、と思いました。 話が逸れました。戻します。 病気のままでいたい人の気持ちはどう受け止めてあげればいいのでしょうか? 本当は助かりたい、ただ病気と認めることに怯えてるだけでは?と思っていましたが、あまりにも長い間なので本当に病気でいたいのでは?と思うようになりました。
私は子供の時に小児癌を患い顔半分に障害が残りました。孫も小児癌になりました。私の母は結婚せずに私を産み、私は2度結婚し子供を産み、その娘も2度結婚し、その娘の子供が小児癌になりました。私は最初の夫の両親を看取りませんでした。今の夫の両親は介護し看取りましたが心から介護はしていません。早く亡くなってほしいと望みました。そんな私だから私もまた娘から疎まれています。もう誰とも関わらず一人で生きていきたいのですが、そういうわけにもいきません。亡くなった姑、舅。80になる実母。今まで私に関わった人にどう償えば、この悪循環を断てるのでしょうか。
私は40代既婚子供が3人います。 相手の女性も既婚で子供が2人。 人に見られないように 二人はホテルで会うことしか出来ません。 お互いの肌が触れあってるときだけ すべてを忘れることができるのです。 妻を愛していますので 家庭は壊したくないのです。 このままだと 身体だけを求める関係になりそうで 心が苦しいのです。 でも彼女との行為は 若い頃の情熱がよみがえり 活力が湧いてくる実感があります。 自分の愚かしさと後ろめたさでいっぱいです。 分かれるべきでしょうか? こんな私が救われて行く道はあるのでしょうか?
結婚生活について悩んでいます。 お付き合いをして3年、結婚して4年半になります。 当初は誰もが、仲がいいねいつも一緒だねと言 う関係でした。 よく話しもして、休みの日は2人で出掛けてました。 最近は一緒にいる時間もなく、日常会話はしますが、立ち入った話をすると黙ってしまう。 さみしいのと、愛されていないのではないかという孤独感で、幸せとは思えない。 それでも夫婦でいられるならと、私なりにがんばったつもりですが状況は変わらず。 子どもがほしいのですが、聞いても黙ってしまうのでもう諦めるしかないのかなと思うけれどあきらめきれない。 年齢的に妊娠は難しくなってきています。 子どももいない、コミュニケーションもスキンシップもない、とても家族といえる関係ではないように思います。 私のエゴかもしれませんが、連絡をとりあったり思いや考えを話し合える関係になりたい。 どうしたらうまく話ができるでしょうか? それとも夫婦に会話は不要なのでしょうか。 長文乱文で、申し訳ないですが、なにかアドバイスいただけたらと思います
結婚して8年。子供が1人います。 旦那は思った事をすぐ口に出し、相手の気持ちなど考えてない人なんだと毎日のように思います。 自分の意見、感覚などがすべてだと思ってます。 俺の意見が正しいと思ってますので、意見がぶつかって お互い大きな声で喧嘩です。 子供のことで何かあると全部私のせいにし、怒鳴ってきます。 小学生になり、今以上に意見がぶつかると思うのでこの先が思いやられます。 子供は今6歳男の子で、喧嘩をやめさせようとしてるのがわかります。私もそこで我慢できればいいけど、それが出来ずずっと言い合いの喧嘩が続きます。 本当は夫婦仲良くしたいんですが、なかなかできません。私の性格上、甘えたり、上手く褒めたりできなんです。喧嘩が全くない夫婦はいないと思うんですが、今よりは喧嘩の少ない夫婦になりたいです。どのようにすれば普通の夫婦になれるでしょうか?
少し前にも相談させてもらいましたが また相談させてもらいます。 私は、約4年間、メールなどで助けてもらった人がいます。私はその人のことが好きになり、執拗までメールを送ったり電話をかけたりといろいろと迷惑をかけました。そして、相談にのってくれて助けてくれました。連絡を全くしなかった時期もあります。その人とはネットで知り合ったのですが、5月に会いました。そして、以前から約束されていたことがありました。私が迷惑をかけるそして好きならば、セックスをするということです。 相手はそのことが当然であったみたいです。そして、セックスをしなければその人を癒せないし、付き合うことは不可能であったと思います。私はそれを承知で会い、セックすしました。彼は不思議な人で、私の悪いものをセックスすることでとったといいました。 しかし、私にリアルで好きな人ができてしまいました。そのことを彼に言ったら、最低、尻軽女と色々言われました。しかし、それは仕方がないことだと思います。あんなに助けてくれて迷惑をかけたのに、他に好きな人ができるということは最低なことですよね? 彼には色々助けてもらったことは事実です、迷惑もたくさんかけました。なのに、私の自分勝手で傷つけてしまいました。どうやったら罪を償えると思いますか?罪を償う意味でも、自分を高めるためにバイトを始めました。少しでも社会経験をして、働くことの大変さを実感し、良り良い自分になりたかったからです。これは償いにはならないかもしれませんが、どうしたら償えるのでしょうか?
3度目の相談になります。よろしくお願いします。 前回と同じで旦那の事です。 旦那が嘘つきで信用できなくなり、体調悪いのは旦那なのかと。 今回もまた旦那に嘘をつかれました。 最近は知らない会社から融資の手紙が旦那宛てにきます。本人は知らない、それしか言いません。 結婚した時から旦那はおこづかいはいらない、お弁当、水筒を持っててるのでお金を使う必要がない。それなので、そのぶんは貯金に回しています。 ですが日曜日出勤の時は日払いで貰っている事を知りました。私に内緒で口座も作っていました。 旦那はお金を貯めるためだ。としか言いません。ですが、現実はサラ金らしいとこから手紙がきてるから振り込み先にするため?に作ったのかと疑っています。 旦那はもう嘘つかない、なんでも話すから許してほしいと。 私はもうこりごり。毎日毎日、旦那を疑ってみる自分がイヤになります。 ケンカになり家を追い出して3日になります。 子供と2人でゆっくりできます。 このままの生活を送りたいと思っている自分と、もしかしたら旦那は変わってくれるかもしれない。 どうしたらいいでしょうか? 男の人は嘘つく生き物なのですか?
こんにちは。よろしくお願いします。 先日母が癌で50代で亡くなりました。 今は色々忙しくかなり気が張っていますが 落ち着いた後が怖いです。 治療に関してもっと頼らせてあげたかったこと 悪化するほど怖くなり冷たく当たってしまったこと、家族として病気に向き合ってやれなかったこと それでも病院に行った時は笑顔で迎えてくれたこと 自分の都合優先で中々側にいてあげられなかったこと これらによる後悔の念。 独身のため少しずつ虚しさや寂しさが出てきました。母が一番心配していた私の結婚もとうとう今まで出来ませんでした。父は母に何もかも任せきりだったため父のことも乗りかかってきます。 これ以外にも多々ありますが、もっとしっかりして、母を安心して成仏させられるか心配です。 母を亡くした後、どのように生きて自分を保てば良いのでしょうか。 よろしくお願いします。
わたしはこれまで貯金をしたことがなく、その月のお給料を次の月のお給料までに、ほとんど使い切ってしまいます。 特に服代に月10万円ぐらい使うこともあります。 1万円ぐらいの服を何着も買うので、あまり着ないで捨ててしまうこともあります。 毎回、無駄遣いはやめようと思っているのですが、ストレスが溜まっていたり、少しでもピンときた服があると買ってしまいます。 服に限らずお金があると使ってしまいます。 どうしたらお金を貯めることが出来るのでしょうか? 甘えた悩みですみません、アドバイスよろしくお願い致します。
以前もこちらに質問させていただきました。その節はありがとうございました。 現在20代半ば、大学生からお付き合いしている彼が3年間の修行を終えて出てきました。 彼はお寺の生まれであり、お父様の下で働かれるための資格を得るために3年間の修行をしておりました。 ところがこの先のライフプランを全く考えておらず、不安を感じております。 どうか、アドバイスをいただけないでしょうか。 私は結婚を前提に3年間という時を耐えました。結婚の具体的な時期を聞くと、初めは修行が終わってから数ヶ月後の正式任命式の後という回答、 その後「任命式の後、仕事に慣れた数年後に入籍」と回答が変わりました。 こちらとしては口約束の結婚を信じ、契約の取り決めもなく3年間待ち続けてきました。彼がそんな人間だとは思いませんが、約束を反故にされる可能性もあると思っております。 また同年代カップルの話を聞くと、どのカップルも将来的なライフプランをお考えており、全く考えていない素ぶりの彼を見ると悲しくなり、変わる回答にも疑心暗鬼を抱いております。 彼によると、初めは自分の想像だけで時期を言ってしまったが、ご両親と相談の結果、任命から数年後でないと入籍は難しい、仕事も自立できていないのに現実的ではない、との回答に至ったとのことでした。 私の気持ちとしては、結婚という約束を信じて時を過ごしてきたので、その約束を現実にさせたい、反故になるかもしれないという不安を払拭したい、との思いが大きく、早く入籍だけでもと思っております。 お互い一緒の地で働くのも、結婚式も、お互いのタイミングが合った時でいいと思っているのです。 入籍ならば大きなお金は動きませんし、修行から出たばかりの彼でも可能だと思っています。 そのため、ご両親の「現実的ではない」という言葉が、何に対して発せられているのかもわかりません。 私は彼のことが大好きです。離れている3年間はほぼ毎日、眠る前に泣いていました。 そんな私が結婚という約束に拘るのは幼稚なことなのでしょうか? 彼ご一家の言い分もわかりますが、私、私実家の考えとしては、約束を保護にされるという可能性がある以上、相手方の対応に疑問を持ってしまいます。 このことで精神的に不安定になってしまい、彼に攻撃的な言葉を吐いてしまい、自分を見つめ直すきっかけが必要と思い相談させていただきました。
私が小学校2年生のころ、目の病気にかかってしまいました。 それから今まで10年間の間、手術を繰り返し、キツイ薬を打ち、なんとか病気が悪化しないように生きてきました。 しかし、つい2ヶ月ほど前に右目が失明してしまいました。残った左目も状況は芳しくありません。 それまでは私が楽観的な性格だったこともあり、必要以上には気にしないようにしてきましたが、失明したことにより、やっと私の病気の深刻さに気づき、それからというもの、これからのことを悪く悪く考えてしまいます。 それから私は、高校に通うのをやめてしまいました。 それは高校を卒業し、大学を出て、就職したとしても、ひとたび目が悪化してしまえば、すべて水の泡になってしまうのではないか? と考えるようになってしまったからです。 しかし、もしこのまま学校に通うのを辞めたとしても、先に進めないのはわかってはいるのです。 先のこと考えすぎても仕方のないことだというのもわかってはいます。 しかし、わかってはいても、どうしようもない不安感が勝ってしまうのです。 家族は、辛いのなら辞めてもいい、これからのことは病気を少しでも良くしてから考えればいいとは言ってくれます。 けれど、その言葉に甘えても良いのか?もしこのままこの言葉に甘えたら自分はどうなってしまうのか。 もし高校を中退したことが知り合いにばれたのなら、みんなは僕を軽蔑するのではないかと思ってしまいます。 家族は僕のことをわかってくれても、祖母やいとこや親戚は、僕をどう思うのか? そう考えると私は一歩先に進むことも、一歩後退することも、立ち止まることも出来ず、宙ぶらりんの状態が続いています。 こんなことは自分自身で決めるのが一番良いことはわかっています。しかし、どうにも足を地につける勇気がないのです。 私はどうすれば良いのでしょうか? 読みづらい文章ですみません。
33歳の息子と2人で暮らしています。 2年前ぐらいに不安症になり、1年ぐらい病院に通っていましたが、よくなっていました。 最近は、人が変わったように喋らなくなり、こっちも暗くなってしまいます。 人生を諦めてしまった様に感じます。 私も今の状態が続くなら死んでしまった方が楽だと思えてしまいます。 どう接していけばいいのかわかりません。
現在上の子2歳6ヶ月の女の子、下の子8ヶ月の男の子がいます。 下が産まれる前から赤ちゃん返りがひどく、産まれてからも赤ちゃん返りはよくしており、へろへろでした。夫の協力は全く得られず…産後2週間でストレスの為体重は激減し、母乳も全く出なくなりました。 現在の主治医からは、その時から、産後鬱→現在の鬱病になっていったのだろうと言われました。 ちょうど今はイヤイヤ期というのもあるのか、何か言うと、イヤー、イヤよー、と嫌味のように言います。お友達と遊んでいても、わざとお友達のものばかり取りに行き、喧嘩になり、お友達を叩いたり、オモチャを投げたりします。最初は育児書を20冊ほど読み、笑顔で笑顔でと頑張ってきましたが、私の中で限界の何かが弾けたように、長女なんか消えてしまえばいいのにと、悪魔のような考えが離れなくなりました。それからは、殴るということはしませんが、口で言っても聞かないので、口と同時に平手打ちが出てしまいます。口も、ものすこく叫び散らして暴言も吐いています。そこからはイライラも治らず、薬を飲んで飲んでとしています。 余計に今は何も反抗もせず、私を頼ってすり寄ってくる弟の方が可愛くて、長女には怒鳴ってばっかり、弟には笑顔になっています。 心穏やかに接したいのに接しれない。 旦那には、お前には母親の資格はない。産むこと事態間違いだった。キチガイ。と言われました。 全く手伝わない人には言われたくなかったのですが、私がいなければ…と自殺も考えました。 どのような心で長女と接したらいいのでしょう。どのように心をすれば笑顔になれるのでしょうか?
20代学生です。付き合って1年ほどの彼氏がいます。 先日、私は彼氏に黙って、彼氏と私の共通の知り合いである先輩と2人でご飯に行ってしまいました。 なぜ彼氏に黙っていたかというと、私と彼氏はサークルで知り合い、その先輩もサークルの人であるため、知り合いなら大丈夫であろうという慢心でした。行く前に先輩とご飯に行くよ〜とは伝えていましたが、詳しい日時などや報告はしていません。 私は先輩とのご飯で泥酔してしまい、介抱してもらいました。そこで私の酔っ払うと人にベタベタする癖が出てしまい、気づいたら1回キスしてしまいました。その後は何もなく、終電で帰宅しました。 酔いが覚めた後、彼氏への罪悪感で押しつぶされそうになっています。共通の知り合いに一線を越えかけるような行為をしてしまったことをひどく後悔しています。 先輩に対する好意は無く、彼氏を大切にしたいと言う気持ちが強いため、今回の行動をとても反省しています。 また、彼氏に黙っていること、先輩とのLINEの履歴を消してしまっていることで、自分の行いにやましさを感じ、自分勝手ですがとても辛いです。 彼氏に正直に言うべきか悩んでいます。私は正直に話して、その後を彼氏に判断してもらいたいと考えています。 しかし、正直に話したことで私の罪悪感は晴れても、彼氏を傷つけてしまいます。彼氏を傷つけないように、このことを黙って、彼氏に行動で示していく方が良いのか迷っています。 彼氏のことは、情けないですが今回のことをきっかけに、きちんと大好きであることを認識できました。 そのため正直に言わないと、彼氏と誠実に向き合えないのではないかと考えています。 ご意見お聞かせ願いたいです。
昨年、年下の男性と結婚しました。 主人がカルトと言われる宗教団体に入っています。 結婚前から知っていましたが、趣味だと割りきろうと思いました。 その他は不満がなく、真面目ないい人です。 でも、あやしげな機関誌が届き。気持ち悪くなりました。 常識ではとても考えられないような内容の記事ばかりです。 その宗教は、他の宗教を否定しています。 一緒に初詣や、観光地の寺社にもいってくれません。 そういう所に行くと、不幸になると言います。 だんだん夫のことが薄気味悪くなりました。 このまま結婚生活を続けていけるか、不安です。 お坊さんという立場から、アドバイス下さい。
こんにちは。私には「なぜ不倫はいけないのか」がわかりません。お坊さま方に教えをいただければと思って、投稿しました。 当事者の家庭内にとって、不倫がどれだけの罪なのかはわかります。私とて、もしも自分の夫や親が不倫に走っていたらどれほど悲しいでしょう(実際には未婚ですが)。配偶者の裏切りが相手に与える苦しみや、子どもがどれだけ傷つくか、親類縁者にどれだけの迷惑を与えるかは想像に難くありません。確かに、不倫はその家庭にとって非常に重い罪でしょう。 でもそれが、家庭の外にどんな影響や被害を及ぼすというのでしょう。なぜ不倫というごくプライベートな問題で、仕事や地位を失わなければならないのでしょうか。有名人の不倫は報道されバッシングされますが、その人たちの不倫が一般社会にどんなダメージを与えるというのでしょうか。バッシングをしている人たちは、いったいどんな正義のもとに、当事者を叩く権利があるというのでしょうか。 それに、「人のものに手を出すな」という言い方も理解しかねます。恋人同士でも結婚しようとも、あるいは家族や親子であろうとも、誰かを誰かの所有物にすることなど不可能だし(心なんて特に)、そういう考え方は傲慢で非人道的であるとさえ思えます。 また、恋や愛の価値を比べたり、第三者が判定したりすることなどできません。結婚していても互いを罵り合う夫婦もいますし、不倫であろうとも互いを心から大切にしているカップルもいます。そのどちらが正しいのかなんて答えは、どこにもないように思えます。 よろしければ、お坊さま方のお考えをお聞かせください。どうぞよろしくお願いいたします。
お坊さんの煩悩とは何ですか? 煩悩が生じた時にそれをどう対処されますか? 失礼過ぎてすみません。
30代大学院卒女性です。 友達もおらず、家族とも仲が悪く、生きるのがつらいです。 自分の家族が欲しいと思い、結婚相談所に登録したのですが、一年近くいろんな人に会っても誰も好きになれません。 自分は誰とも人間関係を築くことができないのではないかと思い、毎日落ち込んで、いっそ死んでしまいたいと思います。 1人で生きていく覚悟もできず、誰でもいいから結婚したいとも思えず、悩んでいます。 最近では、何もしたくなくて、休みの日は布団から出られないくらい疲れています。 悲しくはないし、他に症状がないので、鬱ではないと思うのですが、そのうち鬱になりそうで怖いです。 自殺などせずに、未来に希望を持って生きるために、何かお言葉をいただけないでしょうか。
スピリチュアルや占い、自己啓発にハマってしまった結果、貴重な20代を棒に振りました。 今現在、ものすごい後悔で押しつぶされそうです。 きっかけは当時付き合っていた元彼にフラれた事でした。 言い訳が許されるのであれば、当時は鬱を患っており、更に学生から社会人になりたての上、勤め先がブラック企業で心身ともに限界値を超えていました。家族や友人を頼る事ができなかった私は、物事を正常に判断する状態ではないのにも関わらず、それでも何としてでもその時の苦しい状況から抜け出したいと考えたのがスピリチュアルにハマったきっかけです。 いろいろな物事が積み重なって完全に自信を無くしていた私は、自分で物事を判断するのを積極的に放棄しました。自分の考えほど信頼できないものはない、と…。 おかげで今は空っぽです。良かれと思ってやってきましたが…間違っていました。本当に無駄でした。 『引き寄せの法則』だとか『予祝』だとか『お金はエネルギー』だとか…ここに書き出すのは恥ずかしいくらい。馬鹿なことをしました。 本当は心の問題なんかに囚われず目一杯オシャレしたかった。友達と沢山遊びたかった。なのに私は自分の荒ぶる心と向き合うのに精一杯で。 何も得なかった訳ではありません。暖かい家庭を知らないからこそ、素敵な人と結婚して幸せになりたい。 ならば自分もそんな人に見合うような人間にならなければと必死でした。 誰にも頼らずに状況を良くしたい、そう考えた結果がスピリチュアルに頼ることでした。 昔と比べて随分と穏やかになったり、無理に明るく振る舞うこともなくなりました。けれど、代償に今までの友人や、何よりもお金を失いました。 肝心の恋愛も上手くいかず気付けば30代。3ヶ月前に本命の彼女がいる同僚に手を出された上に逃げられてから、もう何もかもが空っぽです。何となく自分の歩んでる道が正しくないのではないかとは思ってた。けれど、自分で選んだ道だから、自分で正しくするしかないと必死だった。だけど結果はこの通り。 何もかもが自業自得です。 こんな私でも、生きる資格はあるのでしょうか。自責の念に押しつぶされそうです。