hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「友人 できない 後悔」
検索結果: 1421件

自分の感情をコントロールできません

アラサーのプー太郎の者です。 現在親のすねかじりをしながら、国家試験専門の予備校に通っております。 昨夜、朝に目覚ましをかけ忘れたことで親に怒られました。 GW中は講義がなかったため9時前には起きていたのですがiPadの目覚ましを少し遅い時間に設定しており戻すのを忘れていました。 起こしてもらったおかげで講義の10分ちょっと前には到着できたのですが、予備校に通って1ヶ月しか経っていないのにこっちの気持ちが持たないと説教をされたわけです。 その後普段から肝心な時には謝らず言い訳をしてばかりとなじられ、その後国試に受かった友人らと比較をされました。 実家にいる身で……そんなんだから変われないんだ、などと説教が続きました。 その後食事が用意された訳なのですが、初めて親が作った食事のほとんどをビニール袋に入れてペースト状になるまで潰しました。 自分でもこんな残忍な己がいたことに驚いています。 客観的に見てとんでもない脛かじり野郎と思われると思いますが… ただ色々と両親の喧嘩の件など言い分がある自分もいます。 でもなんだか残忍ななにかが生まれてきてしまったように思います。 私は最終的に日の目を見れない、何も変われない人間なのでしょうか。 なぜこんなことをして(食事の件)後悔すらしていないのでしょうか。 自分で自分が分からなくなりました。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

失態を繰り返しても見本となれるお坊さんの強さの秘訣

ふと考え付いたのですが お坊さんは誰にも言えないレベルでやっちゃった過去とかあるのでしょうか? 清廉潔白で穢れを知らぬ(大袈裟)お坊さんが「いやそれアカンでしょ」な過去があるとは想像出来ません   【一例】 学生の頃コッソリ親のお金をくすねた、 借りパクになってて返せない..等 お坊さんは物心つく前からシッカリと親に教育され、道を踏み外す経験が無い様に思えます   道を踏み外し警察にお世話になったり学校や家族から勘当されたり(一部ですが)思い出すと顔が熱くなる、真っ青になる経験有りますか? 上記の似たような経験をされたお坊さんが語る後悔のしない生き方、気持ちの整理の仕方等があれば聞きたいですし、過ちを犯したのにも関わらず 「前を向ける様になった」のは何がきっかけですか?親..仏様..友人、様々な理由があると思います。言われて立ち上がれた言葉でも..! 私は数え切れない程、大小様々な罪を重ねていますし人の見本となる生き方が出来ません、罪を犯した私なんかと自虐し生きるのも前を向くのも辛い中、お坊さんでも同じ気持ちになった事があるのかと思いました。 (「人の見本」になりたいですし雑念を捨て「人の心を満たす」優しい人物を目指したいです)

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

死んだ母に謝りたいです。

いつも温かいお言葉をいただき、本当にありがとうございます。 昨年7月に母を亡くしました。 その悲しみから未だ立ち直れず、思い出しては後悔と自責の念で涙が溢れます。 母が亡くなる前に「自分がもうすぐ死ぬ」という事を知ってしまったのは、私のせいだと思っています。 姉と、母の前で延命治療の話をしたのです。 母は寝ていると思っていたのですが、今考えれば本当に愚かな事をしたと思います。 三年前に父が他界した際は、最後まで父の病気や余命は本人に知らせず、父も医療の介入を拒否したのでそのまま何も知らずに他界しました。 母は延命治療の話をした日以降も眠ったり起きたりを繰り返しましたが、起きた時には泣き叫ぶようになっていました。ほどなくして母は常に眠ったようになり、2ヶ月ほどで他界しました。 私があの時そんな事を話さなければ…母は眠ったまま安らかに死ねたのでは無いか。私の不注意が母に絶望と恐怖を与えてしまったのでは無いか。 今でもそう思い、母に謝りたい気持ちで苦しくなります。 生きていても苦しいのです。次々と辛い事ばかりが起こります。 友人には「自分が耐えられる試練しか、人生には起こらないんだよ。だからあなたが今経験している事は、修行だと思って暮らすのが良いんだよ」と言われました。 でも私が耐えられるから、耐えてきたからと言って、傷付かない訳では無いのです。傷ばかりついてもう割れてしまいそうです。 どうしたらこの辛さが少しは軽くなりますか? 私はもう母や父を追って死に、そして二人に謝りたいです。

有り難し有り難し 30
回答数回答 1

家族を裏切ってしまいました。

私には妊娠中の妻がおり、約1ヶ月入院中です。現在、母子ともに健康です。 世の中では新型コロナで騒がれており、第二波の感染拡大が不安視されている中、 自分も妻やお腹の子のこともあり、感染しないよう気をつけていたつもりでした。 しかし、最近、古くからの友人から連絡があったことをきっかけに、短時間ならいいだろうとの甘えから飲みに行ってしまいました。 6人で2時間程、居酒屋で飲み食いしてしまいました。 飲食中はマスクも外しており、とても軽率な行動であったと、深く後悔・反省しています。 約1週間弱が経過する現在もコロナとみられる症状は出ておりませんが、自分の行動はとても軽率であり、妻やお腹の子への裏切りでもあると思いました。 妻にも深く謝罪しましたが、後悔して落ち込んでいる自分を見てか、そこまで後悔・反省しているのならいいよと優しい言葉をかけてくれました。 これまで、入院中の妻の洗濯物や家事を頑張ってきたつもりで、少し羽根を伸ばしたかったのかもしれません。 自粛が続いている中で友人と会える喜びがあったのかもしれません。 でもそれは甘えです。自覚が足りませんでした。 たった一回の行動が、自分だけでなく、妻やお腹の子に危険をもたらしてしまう可能性がある、非常に軽率な行動でした。 本当に反省しており、今後は予防の徹底含め、一つ一つさらに気をつけて行動しようと思っていますが、 症状がないだけで、実はすでに感染しているのではないか、もしその場合、妻のお見舞いに行って、妻やお腹の子に感染させてしまっているのではないか、もし何かあったらどうしようと不安に押しつぶされそうになり、パニックになってしまいます。 また、身勝手な行動をした自分に苛立ち、幻滅し、自己嫌悪に苛まされ、ひどく落ち込み、これまでの人生での過去の過ち等も浮かんできて、 果たして自分が父親になれるのか、今後、子どもを叱ったり注意したりすることができるのか、自分にそんな資格がないんじゃないかと不安になっています。 決して立派な人間ではない自分が父親になることが妻と子どもに申し訳ないです。 もちろん、妻を愛しており、これから産まれてきてくれる子どもも全力で愛したいのですが。 考えが少し混乱してしまっており、質問となっておらず申し訳ございませんが、お叱りやこれからどうしたらいいのか、何かお言葉をいただけますでしょうか。

有り難し有り難し 36
回答数回答 1

友だちのともないかた教えてください。

大切な友だちが、1週間前に亡くなりました。生前、わたしは彼女と、毎日毎日メールやLINEで連絡をとり合ってました。電話も週に1〜4回は、話していました。 急に連絡がなくなり、わたしの夢の中に、初めて彼女が現れたりして、わたしは益々心配になっていました。音信不通になって4日後、娘さんから連絡をもらいました。彼女は亡くなっていました。 彼女は、友人たちとお酒を飲みに行き、帰宅後に家族とトラブルがあったようです。深夜に帰宅してきた娘さんが発見したようです。すでに息は無く、彼女はひとりぼっちで亡くなったようです。 その悲報を聞き、すぐに御線香と御水をお供えしていますが、今は彼女の写真や、短時間ですが好きな食べものもお供えしています。親族では無い場合、ここまでの供養はいけない事と母から注意を受けたのですが、やはりいけない事でしょうか? わたしは彼女の死が、うまく理解できず、1日に何度も泣いてしまいます。こんなに心の整理が出来ない事は、初めてです。 生前も、彼女はわたしに、「血は繋がっていないけど、きょうだいとか姉妹だよ。」って言ってくれて、わたしもそう思っていました。でも、こんな事になる事は、防げなくてすごく悔しいです。 お互い遠く離れている土地に住んでいて、わたしはまだ出産して2カ月半で、身動きできないので会いにも行けていません。本当は、彼女とまた電話したい会いたいと、そう思っています。 それでは、彼女の成仏の妨げになりますか??

有り難し有り難し 28
回答数回答 4

裏切ってしまった友達。死にたくなります

質問は2回目です。前回とは違った内容になりますが、よろしくお願いいたします。 前回の悩みもまだくすぶっていますが、それに付随して、今までの他の自分の行いについても日常的に思い出して責めるようになってしまいました。どうか前回の質問とは切り離して、読んで頂けたら幸いです。 私は子供の頃からいじめは万引きなど、直接的に迷惑を掛ける事はした事はありませんでした。ですが、気のゆるみ…軽い気持ちで間接的に他人を傷つけてしまう事は、あったと思います。こちらの方が最低です。 それで今毎日思い出してしまうのが、数年前の時の事です。私は友人Aさんのある秘密(友達トラブル)をAさんから聞かされ、それをしばらく日が立ってから、何人かに話してしまった事があります…。お酒を飲んでいたり、直接Aさんとは知り合いではなかったり、知り合い程度の人に…。 なんてバカで愚かな事をしてしまったのだと、その当初から激しく後悔しています。1度口から出た物は取り戻せない。それをまた蒸し返し、今ずっと頭から離れず、消えてしまいたいです…。 私の行いに、この話を聞かされた人達は軽蔑している事だと思います。私という人間はこういう汚い人間なんだと。できる限り、この言ってしまった人達には謝罪しました。嫌な事を聞かせてしまった。悪いのはAではなく、私の行いだと謝りました。でももう取り返せない事だと、よく分かっています。 数年経ちましたが、現時点でAさんの周囲では、何も起きずに、また広まる事なく今に至り、生活しているようです。少なくとも私が知る限りですが…。たまにAさんから連絡もあり、道端で会えば声を掛けてくれます。 それがまたすごく罪悪感です…。友人の資格なんかないのに、声を掛けてもらえるなんて。全てを打ち明けていつか必ず謝罪したいと思っていますが、その勇気が出ない卑しい人間です。Aさんとしてもその出来事は忘れたい。と、昔言っていました。Aさんの嫌な記憶を私が楽になりたいという自己満足で呼び起こして良いものかも、わかりません。 現時点で何かが起きているわけではありません。その間にコロナが起こり、皆さんそんな噂に付き合ってる暇は無かったのかもしれません。 叱りは家族から受け、償いたいと思っています。死ぬまでは生きるしかありません…。どう償い、生きていくべきでしょうか。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1
2024/01/15

過去の過ち、罪について、苦しいです

私は今から25年程前、自分の欲、自分を守る為に嘘をつき、周りの人を傷つけ、迷惑をかけたことがあります。 そのことを友人が知り、どんどん広まり、25年経った今、子どもの友達の親御さんにまで伝わり、道で会っても無視、避けられる毎日です。 私は小さい頃から家庭環境が悪く、嘘をつくこと、逃げてしまうこと、などが当たり前のようになってしまっていました。今考えると、どうしてあんなことをしてしまったのだろうと反省と後悔の毎日で、迷惑をかけてしまった人達に申し訳ない気持ちでいっぱいです。 それから25年、自分なりに真面目に生きてきたつもりです。自業自得なのですが、25年前にしてしまった過ちに毎日悩み苦しいです。これからもどんどん広まり、私の大切な家族や友人達がみんないなくなるのでは、今の幸せな生活が壊れてしまうのではないかと心配で心配でたまりません。 
そして無視をされ、避けられる毎日が苦しくて、今は外に出るのも動悸と息苦しさでしんどく、引きこもりがちです。 こんな状況なので、いつかこの地に住めなくなるのでは、主人や子どもに迷惑をかけるなら私なんていなくなった方がいいのではと思ってしまいます。 25年前と同じことを2度としないように、このことは、私自身が一生背負って生きていかなけばならないことだと思っています。 ただ、まだまだ続くであろう人生。今、とても苦しいです。これから先、私はどう生きていけば良いでしょうか? 過去の自分がしたことの結果なのだから、私が悪いのはわかっています。家族に迷惑をかける前に、全てを捨てて1人誰も知らないところに行った方が良いのではと、そのようなことばかり考えてしまっています。 過去に大きな過ちを犯してしまった人は、人生のやり直しは許されないのでしょうか?苦しいです。

有り難し有り難し 32
回答数回答 1

関係を切られました。

私には中学時代からの知人がいました。 知人は数年前に結婚し、式の受付やサプライズ演出の手伝いなど引き受けました。 結婚から数ヶ月、彼女に不倫の相談されました。 「好きにしていいと思うけど、あなたは既婚者で独身とは違うからそれを忘れないようにね」と伝えました。 結局、彼女は不倫を始めました。そういう事する子だったんだ という思いや 旦那さんへの複雑な思いがありました。 その後、ストーカーのように相手の家を見に行ったりすることもしており、効果はないとわかりつつもやんわりやめたほうがいいと伝えました。 数ヶ月後に会った際、彼女・旦那さん・私の3人の共通の友人男性と関係を持っている事を聞かされました。その男性も私と同様、結婚式にも出席しており旦那さんとも仲良しです。 彼女にも何か理由があってそうしているのだろうとは思いましたが、 最初に相談された時に止めたほうがよかったのだろうか?旦那さんへの後ろめたい気持ち なぜ両親の不倫で辛い思いをした私に話すのか いろんな気持ちでぐちゃぐちゃになりました。 そんな気持ちを抑えられなくなり、当時お世話になっていて彼女とも少し関わりのある方に少し相談しました。 一年たち、私が自暴自棄になって全てがどうでもよくなった時期があり酔っ払っていたときに、彼女と関係を持った友人男性と私も関係を持ってしまいました… その事は、彼女も知っています。勝手に携帯を見ておりバレたそうです。 そんな事を忘れていた最近になって、私は彼女に関係を絶たれました。相談した人が今になって彼女に伝えたようです。 彼女からしたら、自分も同じ事をしたくせに人の事しゃべった というのが気に入らないようです。 同じ事とはいえ私は独身で、個人的には重さは違うと思ってしまいます。また時系列からしても相談のだいぶ後のことです。 彼女は昔から私の話した事や行動など、他の人に話すところがあったので、同じでしょ?と思ってしまいます。 確かに、同じ事といえば同じ事をしているし、抱えきれなかったとはいえ相談したことは軽率な行動だったと反省しています。人間関係に疲れてしまいました。 気軽に不倫し何事もなかったかのように幸せアピールをしている彼女。嫌な思いをさせてしまったと思いつつ、なんだかもやとやとしてしまいます。 気持ちをどう切り替えたらいいですか?

有り難し有り難し 36
回答数回答 3

家造りの依頼を今の所で良いか悩んでいます

こんにちわ。私は家を建ててもらう事を今の人に頼んで良いか悩んでいます。頼む人は、主人の友人(個人経営)で妻と3歳長女、1歳長男がいます。妻とも主人は友人です。悩みの種は、私達の家造りを仕事としてやっていないように感じるからです。例えば、会う日程は向こう側に合わせる形になり(平日は大工の仕事があるからダメと言われ、日曜、土曜は地区の行事があるから良い日、ダメな日がある)、大手のハウスメーカーに行くという内容を組み込めば(個人経営の為、サンプルがなく、実物の壁や床等を見に行くため)、家族4人でその場所に来るし、話合いで家に行けば(事務所が無く、自宅で商談をするため)、妻、子供が話に入って来て注意もほとんどしない。私から見たら私達の家造りを片手間でやっているようにしか見えません。私にも今年産まれた子供がいますが、話合いの度に親に預けています。大手ハウスメーカーへ行った時は、道中向こうの子供がぐずり出して、もう解散しても良いと旦那に伝えてもらうと、私の子どもが心配なら帰りましょうかといわんばかりの返事があり、私は親が見ていたので心配はしてなかったのですが、子どもがグズっている姿がかわいそうだったので帰ると言いました。あげく、私がいない所で、私だけ帰らせるような話も向こう側から提案されていました(みんなで昼食中に、私が電話で抜けた時、私が子供を心配していると思ったとの事)。何故、2人の家造りなのに私だけ帰るという選択肢が出たのか分かりません。ちなみに親が見ているから大丈夫と何度も伝えています。この事を旦那にぶつけたら、人の気の使いかたはそれぞれだと言われ、向こう側の肩を持つばかり。今も家の話題になると、旦那は少し不機嫌な言い方になり、一触触発しそうです。決して仲が悪いわけではないので、家の話題を振るのがすごく嫌ですが日程を調整しているのが旦那の為、聞かざるおえません。また、来年の4月までに建てたいと思っているので私は話し合いをどんどん進めたいのですが、旦那は友達に気を使ってか、向こうに合わせてばかりです(ちなみに4月までに建てたいことは伝えています)。このまま我慢して建ててもらうか、違うメーカーに頼んだ方が良いか悩んでいます。

有り難し有り難し 13
回答数回答 2
2023/04/04

御住職を好きになってしまい困っています

いつもお世話になっている住職様に恋心を抱いてしまいました。その住職様も私も結婚しており、それぞれこどももおります。 私の夫婦関係は良好で、幸せに暮らしております。それにも関わらず、他のお方に恋してしまうとは自分でも困惑しております。 その住職様はとてもご立派な方で、人間的にすごく尊敬しております。若いながらに、ご立派なお寺をお守りする姿や、参拝者へのご親切な対応、又、厳しい修行を重ねている姿に惹かれてしまいました。 しかし、男女の関係を望んでいるわけではありません。不倫などしてしまうと、お互いの家族を傷つけることになりますし、住職様のこれまでの実績に傷をつけてしまいます。 頭の中では、住職さまの幸せを遠くから祈るだけと心で決めたのですが、 時間が経ってもなかなか恋心の苦しみが消えてくれません。 そこでアドバイスをお願いします。 修行を重ねた御住職のみなさまは、既婚者に好意をもたれたらどのように感じますか。ご迷惑でしょうか。 又、結婚後に好きな人ができてしまった場合、不倫に走らぬよう、恋心を沈めるにはどのようにしたらよろしいのでしょうか。 時間が経つのをただ待つしかないのでしょうか… 毎日苦しく困っております。 どうぞこんな未熟なわたくしにご教示くださいますよう宜しくお願いいたします。

有り難し有り難し 49
回答数回答 4

頑張れない自分、自分が嫌になりました

卒業論文を執筆中で、提出期限が残り僅かでもう書き直しは出来ない状態です。かなり適当な論文です。 こんな論文になったのは私の怠慢が原因です。ゼミで落ちこぼれ、就職活動を言い訳にし卒論に取り組むのが遅かった私は、時間が無いからと教授に言われ、自分の考えていたテーマとは全く違うテーマで研究をすることになりました。皆が自分の研究を頑張っているなか、楽な研究をし、適当に論文を書き上げました。先生にもどうせもう呆れられているから...と。しかし今になって、なぜ諦めてしまったんだろう、執筆が遅れたなら取り戻そうと必死になってやればよかった、と後悔でいっぱいです。ここまで指導してくれた先生、大学に通わせてくれた親、頑張っていたゼミの仲間、色んな人への申し訳なさと罪悪感で押し潰されそうです。なぜ私は頑張れないんだろう、努力できないのだろう、必ず後悔するのに、いつもそうです。頑張ろう、努力しよう、とずっと思っているのに出来ない自分が嫌で嫌でたまりません。皆が出来ていることが出来ない、自分は欠陥人間なんだ、と辛くてたまりません。昔から好きなことは一生懸命になれました。でも嫌なことや難しいこと、これこそ努力すべきということが全く努力出来ません。ただただ自分は駄目人間だと自己嫌悪する日々です。変わりたい、とずっと思っていて、結局今も変われない自分が情けない。お恥ずかしいですが、助言を頂けたら嬉しいと思い、書き込みました。稚拙な文を最後まで読んで頂きありがとうございます。

有り難し有り難し 59
回答数回答 2