自己啓発セミナーで、「自分を大事にしてあげましょう」と言われましたが、その方法が分かりません。教えていただけますか。 その話を聞いた当初、ひとまず好きなことをすれば良いのだと思って、我慢してきたことを片っ端から行動にしてみました。 吐くまで食べる、惰眠を貪る、散財しまくる… 一時はそれで満足感が得られたのですが、徐々に習慣化して抜け出せなくなりつつあります。 これは「自分を大事にする」行為ではないですよね?ただの自堕落な生活ですよね? 考えてみれば、生まれてこの方、誰にも大事にされなかった気がします。 母は毒親で、成績だけで子供の価値を計るような人でした。テストで99点を取ると、なぜ満点を取れないのかと厳しく詰られました。満点を取っても、前回は違ったとか、他の子も満点だったから大したことはない等と言われました。成績が悪いと箒で叩かれたり、持ち物を取り上げられたり、散々な扱いを受けて育ちました。不思議なことに、これらの行為を母は完全に忘れてしまっているのですが、私はしつこく恨んでいます。 父は仕事に忙しく、家庭に関わる時間の少ない人でした。去年他界しました。 姉と妹がいますが、小さい頃は喧嘩ばかりでした。今は仲良しですが、それぞれに家庭を持っており、遠方に住んでいるため顔を合わせる機会も少ないです。 主人はモラハラ野郎なので、耐えられずに別居中です。私を自分の所有物のように見なしており、私が自分の言いなりにならないとキレる人です。 子供たちは六才と三才ですが、上の子は自閉症の疑いありと診断されるほど幼く、他人を思いやることが出来ないようです。 何でも話せる親友みたいな人はいません。 なんだか淋しい人生だなと思うと、自分を大事にする気力も起きません。 鬱かと思って心療内科を受診しましたが、薬の副作用で食欲が増進してしまい、肥満への道まっしぐらです。 自分を大事にするとは、どういうことでしょうか。また自堕落にならない為のアドバイスをいただけますか。
こんにちは。 いつも拝見させていただいています。 私は先日、長く付き合った恋人と別れることになり、自然と自死を考えるようになりました。 結婚話も出ていたことから、別れたあとはまともに睡眠や食事もとれず、何をしていても気が紛れることはなく、自分を責めたりして、この苦しみから解放されたいと全てを終わらせることにしました。 正直私は親不孝者だと思います。何一つ、恩返しはできていません。私にとって、自分の子供を家族に見せてあげるのが希望でしたが、それもできなくなってしまいました。 まだ何も身辺は整理できていませんが、少しでも早く優しい仏様のもとに戻りたいと思います。 自死について考えるのはとても寂しく、辛いですが、仏様が迎えてくれるのだと思うと段々怖くなくなってきました。 仏教では自死はよくないことなのかもしれませんが、こんな私でも天国に行くことはできますか?こんな私でも、仏様は愛してくださいますか? ご回答よろしくお願いいたします。
2度目の質問です。 前回は多くの方々に元気付けられましたが結局進展がなく家族が爆発して、今やっている就活も年齢の関係で「正社員は諦めてパートかアルバイトのどっちかにいい加減に就いて!!」と母に言われました。 現に私は面倒という気持ちやそれを裏付けるかのような過去があってどうしてもやる気も出ないしいざ成功すると怖く感じてしまうのも事実。 来年でいよいよ三十路デビュー。しかも己の過ちだらけで先に進めない。 寧ろ進む事・変わる事が愚かだと相変わらず思ってしまう・・・。 元々長生き願望がこれっぽちもなかったので自己満足気味。 もう自室から出るもの家族といるのも怖くて嫌で堪らない
今の主人とお付き合いする際、私には子供がきっと出来ないと伝え、それでもいいと言ってもらえたので付き合い、結婚しました。 出来ないと分かっていても時々「子供がいたら」と言う話になります。 本当は主人は子供が欲しいんだなと思いますが、どうすることも出来ず辛いです。 今は幸せですが、この先子供がいないことで、この幸せが消えてしまわないか不安です。 後、主人の祖母を週末だけ家に連れてきて介護してるのですが、主人は休日も仕事で不在のため、昼間は私と祖母の二人きりです。 痴呆があるので、必ずわがままを言い始めます。 いけないと分かっているのですがつい、イライラして大声をあげてしまいます。 この二人の時間が苦痛でストレスで仕方ありません。 もちろんこんな気持ちは主人には話せません。 これから私は祖母にどう接したらいいのでしょうか?
私は両親といるとすぐにケンカになってしまったり、まともに話すらできません。 私はつい最近大学を卒業しました。四年間1人暮らしをし、両親には学費など金銭的な面を全て負担してもらいました。奨学金を就職してから返すのは可哀想だからと奨学金ではなく両親がお金を借りてくれて、大学を卒業できたのも、部活などに打ち込めたのも両親がいたからです。 しかし、私の両親は仲が良いとは言えず、罵り合いのケンカばかりで、数年に一度は叩いたり物を壊したり暴力が絡むこともあります。私も中学生までは勉強をしない、成績が落ちた、口ごたえをした、などの理由で父親から暴言を言われたり、殴られることも多々ありました。母からも他の子と比べられたりする事があり、すごく嫌でした。高校入学と同時に父が単身赴任になったり、大学進学で1人暮らしを始め、距離が出来たことがきっかけなのか、父親とは思春期の頃の嫌な思い出があるためか、会っても何とも言えない嫌悪感がわきあがり、顔をまともに見る事も話す事もできません。母とは割と普通に話しますが、些細なことでイラッとしてしまい、キツく当たってしまうことも多々あります。 その度にケンカになり、「あなたといると気を使う」と先日母に言われ、私も両親といるとすごくイライラして疲れてしまい、その後自分がどんどん嫌な人間になっている気がして、もうお互い疲れるし、自分が嫌な人間になるくらいなら、社会人でも1人暮らしだし、両親とはしばらく距離を置こうと考えています。 ですが、今度親戚も集まって卒業祝いをやってもらうのですが、そこで両親もいる中で感謝の言葉くらい言わなければならないという自分と、とてつもなく言いたくない自分が葛藤しています。 どうしたらいいのでしょうか。乱文ですみません。宜しくお願い致します。
以前妹との付き合い方についてこちらで相談させていただき、 参考になったのでまた相談させていただきます。 私には3歳年下の妹が一人います。 妹の結婚を機に不仲になりました。 理由は妹が結婚する事を家族で私にだけ教えてくれなかったからです。 そこから仲がこじれてしまい、妹が妊娠・出産をしたことも親から聞くだけで もう数年会っていないし、連絡も取っていませんでした。 ずっと無視されていましたが、出産祝いは送りました。 今年、私はありがたい事に結婚をしました。 顔合わせは両親と自分たちのみで開催しました。 妹には返信は無いと思いつつも結婚をしたことをメールで伝えましたが、 案の定何も連絡はありませんでした。 来年結婚式を身内だけで行うことになり、妹へ日程を連絡し家族で良かったら参加してほしいとメールで送りました。 返信が1ヶ月以上経ってから来ました。 ムカついていたからずっと黙っていたけど、自分自身の結婚式を 姉の私のせいでぶち壊されたせいで今でも自分の友人や義理家族から 「お姉さんやばいね」と言われているのでずっと腹が立っていた。 時間と金を無駄にしたという内容でした。 実際、私は式の際は妹の友人へお酌をしただけです。 義理実家の方とは式前の顔合わせで挨拶をしただけです。 それに対して何かと返答すると揉めると思い、主人に相談し 「結婚式の招待状は送ります。」とだけ返信しました。 返信が翌日あり、 一言も謝れないのか。招待状は紙と金の無駄になるから送ってこないで。 返信不要。という内容でした。 主人に話したところ、もう何をしても無駄だから呼ばなくて良いし、放っておいたらと言われました。 私は頭に来ていたので返信して返答しようかと思っていたのですが、怒っている人間同士で話しても何も解決しないと思い特に何もしていません。 年始に帰省する予定で、主人はまだ妹の家族に会ったことがないので 挨拶をしたいと話していたので私の母に連絡し妹に伝えてもらったのですが、 今回このようなことになったので会わなくて良いと母には連絡しました。 もう妹を結婚式に呼ぶつもりも無くなりましたし、会うつもりもありません。 縁を切りたいです。 私は今後どうしたら良いでしょうか?
初めて質問します。 不安から立ち直る方法を教えてください。 会社ではパワハラを受けていてなかなか元気がない日々が続き、落ち込んでしまいます。上司は自分からLINEを教えてくれましたが、昨日ブロックされていました。会社に行きづらいです。 私が残業し会社に迷惑をかけたからなのか、考えてしまいます。今は先輩や上司に挨拶をしても無視されることもあります。そして、新人ですが頼まれた業務が終わらず残業をしてしまうと、業務命令、帰って!と先輩方の前で怒鳴られました。 仕事でプレッシャー感じるのはあなたが病気だからと言われたこともあります。社内は静かなので、怒鳴られる時に響き渡っていた声がいつまで経っても忘れられないです。 残業で怒鳴られた際、仕事を指示した先輩は定時であがりましたが、先輩にはここまで終わったら残業を終わって帰っていいからねと事前に話し合いをしていたため、上司に説明しようと思い、分かりました、申し訳ないですが残業の理由として…とその旨説明しようとすると、 私の話を遮られてしまい、命令だから!いまやることか?明日聞くから、早く帰って!と言われたこともあり、翌日は話を聞いていただける時間がなく、無視されるようになりました。上司を見るたびにその声や顔がフラッシュバックしてしまいます。 また、母もよく溜め息をつくので不安になります。言うことを聞かないと、早くして、何で言うこと聞かないの、お母さんは死んだ方がいいみたいねと怒鳴ったり大声を出します。 休日の朝に、母にこれからすぐモーニング食べに行こうと言われても、会社で辛いことあって元気がないから少しきつくて眠らせてちょうだいとお願いすると、何で言うこと聞かないの、と何度も怒鳴って耳が痛くて怖いです。 追い詰められてすごく過呼吸やパニックになります。今も書きながら誰かに助けてほしいと思いながら頭痛がしてしまいます。足音が聞こえるだけでも怒られるのではないかと辛いです。 楽しいことや幸せを感じた翌日でも、親や会社で怒鳴られると辛くなってしまい、自分を責めてしまいます。 病院に行く以外で、日々の努力で自分自身が立ち直る方法がありましたら実践していきたいので教えてください。頭痛がすると頭痛薬に頼ることもありますが、健康のために治します。立ち直るために時間をかけて良くしていきたいです。よろしくお願いします。
高校一年女子です。 私は、ストレスが溜まったり何か上手くいかなかったり、ほんとにちょっとした事でどんどん自分を責めてしまい、それが体調に出ます。 例えば、仲の良い友達が最近冷たいなとか、他の子と仲良くしてる場面が多くなったなとか、それが私の被害妄想だったとしても、それだけで不安でいっぱいになってしまい、もしかして嫌われた?、友達居なくなる…など余計に悪い妄想が止まらず、吐き気、胃痛、頭痛などが出てきます。 これは現在に限らず、小中学生の頃からです。 不安やストレスが全部体調に出るのです。 それが何年間も続いていて、当たり前のようになってきているので、私にとってこれが日常なんだとも思えてきます。 ですが、今までに何度か、辛くて辛くてどうしようもない時に、インターネットやYouTubeでうつ病について調べたことがあり、その症状にほぼ全部当てはまっていて、私ほんとにうつ病なのかな?と思うことも多々ありました。 最近では、ご飯を食べても味がしない、何をするにも無気力、また、精神状態がMAXにやばくなった時には、楽になりたいな、死んだら楽なのかな、などといけないことを考えてしまいます。 冗談抜きで本気で考えてしまうんです。 死にたいなんて言葉、簡単に口にしてはいけないこと分かっています。 それに、口にしたところで実際死ぬ勇気なんてないことも分かっています。 でもそれくらい辛いんです。苦しいんです。 これを誰かに言ったら、面倒くさい、だるい、などと思われて友達が離れていくのが怖くて相談も出来ません。 親にも言えません。 唯一信用出来る友達は離れた距離に住んでいるのでSNSのやり取りでしか話せず、実際に近くにいて助けてもらうことも出来ないです。 人間はすぐに裏切ります。 もう誰も信用出来ません。 だからずっと一人で抱え込んできました。 もう分からないのです。 私はどうすることが正解なのか。 私よりも辛い思いをしている人はいること、分かってます。 それでも私は私なりに辛いんです。 もしも私がうつ病、もしくは軽いうつ病なら、私頑張ってますよね? 必死にみんなの「普通」から外れないように頑張ってるんです。 一人にならないように。 もう裏切られたくないです。 一人になるのが怖いです。助けてください。
人間不信に関しての質問です。長文ですがお願い致します。 小中学校のときにいじめ(陰口を言われ孤立状態にされるなど)に遭い、教師にも私が我慢すればいいというような曖昧な対応をされたのが発端。 親も真剣に考えてくれず、世の中には酷い人間は沢山いるから悩んでたら仕方ないと言われましたが、私はそれを自分の傷を放置して結果だけ見たものと解釈しました。そのうちに自分を攻撃、それを容認する『敵』と攻撃をしない『味方』とを区別するようになりました。 しかも段々敵とする範囲も広くなっていき、今では怒鳴られたり呆れたような態度を取られただけで「あれは敵」と自動的に認識してしまいます。頭ではそうではないと言い聞かせてますが治りません。 そんな中で職場でトラブルが。 私は要領も物覚えも悪くミスを連発してしまい、そうしているうちに周りの視線が冷たくなっていきました。 そして「少しは覚えろよ!」、電話口で「貴方のことなんだから他人事みたいに言わないで!」と怒鳴られてしまいました。今思えば私ももっと努力出来たのかもしれませんが、それよりも先に話したこともあり、パニックになり、より強い恐怖として上書きされてしまいました。 それでその職場は敵だらけと思い込み、恥ずかしいことに身体の方も参って辞めてしまいました。 もう攻撃してくる奴らが化け物のようにも思え、家に一人でいる時でも攻撃されているような感覚が起こります。それに攻撃してきた奴らが今も存在することが恐怖ですし、始末したいと考える自分にも恐怖を感じます。 これでは働いてもまた同じ恐怖を受けて辞めてしまうのでは、と思うと再就職にも尻込みしてしまいます。 質問は2つです。 ①他人は全て敵ではないということをまた信じられるようなお話を頂きたいです。 ②攻撃的な人間、他人の失望の目から自分の心を守り、前向きに考えるにはどうすればいいですか? 難しい質問かもしれませんが、何卒ご回答宜しくお願い致します。
初めて質問します。長文で申し訳ありません。私の母の姉夫婦、私の従姉妹について悩んでいます。代々続く農家で今も兼業農家です。家族構成はの伯父 伯母 従姉妹の4人家族。従姉妹の妹は発達障害があり伯母に心配されて育ちました。従姉妹の姉は厳しく、時には叩かれたりして育ちました。従姉妹はそれぞれ結婚し子供を授かりました。妹は数年で離婚し姉のいる実家に戻り姉は今も結婚生活を送っています。 姉の夫はマスオさん状態ですが、結婚して数年は良き夫でした。だいぶ家が古くなったので家のリフォームを決めました。夫を立てるためか、伯父伯母はマスオさん夫の名義でリフォームしてあげようとしましたが、夫には借金がありました。借金あると農協から融資不可のため、伯父伯母が借金を支払いました。そのあたりから従姉妹や伯父伯母に気に入らないことがあると暴力や罵詈雑言を浴びせるようになり、今も度々続いています。 せめて伯父伯母だけでも家を出るように勧めましたが伯父は自分の生家のためか離れようとしません。伯母は伯父に合わせて耐えています。最近では従姉妹姉も実の親の伯父伯母に罵詈雑言を浴びせるようになっています。特に伯母に対しては小さい頃から妹ばかり手にかけて私なんか!と恨み節です。土地柄や家柄、警察や福祉に頼るのは伯父伯母が憚ると思います。一気に解決とはならずとも何か手立てはないものかと悩んでおります。 幸い、母方の実家とお墓が近いので年に数回、ついでと言いつつ顔を出しに行くのですが、従姉妹の姉と話したいと思っても外出してしまいます。従姉妹の妹はマスオさん夫の罵詈雑言で心を病んでしまい、施設に入居しています。私達にできることは何かずっと悩んでいます。 私の母は早くに祖母を亡くし、伯母が母親がわりに苦労して面倒をみてくれた、なのに私は話をきくしかできないと嘆いています。 一度、親戚達がその夫にどういうつもりなのかを聞きましたが、自分にも否はあるがこうすればもっと良くなると思うなどの丸め込むような発言でした。その後は気に入らないとまた親戚に告げ口するのか!と罵詈雑言を浴びせ、ここは俺の家だから出て行け!と伯父伯母を引きずり真冬の外に放り出す。幸い、離れがあったのでそこで過ごしたそうです。そんな時も従姉妹の姉は黙ってみているそうです。私達にできることは何でしょうか。
いつもありがとうございます。 お忙しい中、目を通していただき、感謝致します。 昨日、生活保護を受けている友人から連絡がありました。 彼は原因不明の病気になり、おしめを外せない状態が続いています。 数年前からうつ病にもなっていたらしく、先日、一緒に死にたい様の連絡をしてきました。勿論、断りました。 色々と伝えてくれましたが、私も自身のことでいっぱいいっぱいなので、ある程度のアドバイスしかできませんでした(市役所の福祉課に相談したら…精神科に休養入院させて貰ったら…など)。 生活保護の殆どが、家賃とローンで消えてしまうらしく、今は1日1回、お米だけで過ごしている様です。 普通にご飯を食べたいと…当たり前の様に食べているご飯が、とても有難いことだと気付いたと…暖かいお味噌汁が飲みたい…お茶が飲みたい…等言っていました。 彼の家族の複雑な環境も知っているので、親に相談出来ないのだろうと思います。 私が子供の頃、家が借金を抱えて夜逃げしたこともあり、とても貧乏でした。そのときに、親戚の方が、ラーメン1箱送って下さったことを、母親がずっと「あのとき助けていただいた」と感謝していて、そのこともあり、どうしようか考えたすえに、今日、友人に梅干しや昆布、みかんなども入れて、色々と送りました。 それが、私の自己満足になっていないか悩みましたが、満足感は得られていない様です。 私の行為は、友人にとって良かったのか? 送るべきではなく、何か別の方法で力になれることがあったのでは? でも…私が子供の頃、母はとても助けられたと喜んで感謝しているし? など、色々と考えています。 私は、どういう行動をすれば良かったのでしょうか? 今はただ、ここのお坊様に教わりましたお念仏を、友人のために唱えるしか見つかりません。
簡潔に言えば、自慢しながら私のことを見下して話してきた同性の人に腹が立っています。何十年も友人と思っていた自分にも腹が立ちます。もう友人とも思いたくないので同性の人と言わせてもらいますが。 先日のことです。私は子供が産めない体だというのを知っているのに、出産経験ないなんて女としてダメじゃんと言いながら、子供の自慢をし、しかも自慢の仕方が憎たらしいです。息子が困った事になったの、愚痴聞いて、的な事を言っておきながら、実際は県内一の大学に推薦で受かって授業料払ったから今月安いスーパーしか行けなーい、 (ここに書いてても思い出してムカムカしてきました) とか、大学のパソコン購入に悩むわー。あ、〇〇(私)にはわからない話よねー。そんなお金も持ってないでしょー?とか。 (今ここで書いてても投稿しようとしている携帯を叩き割りそうになります。) 私は両親を事故で亡くしているのですが、それをしってるくせに、事故とか合う人って相当不幸の持ち主よねー。やっぱ親はちゃんと健在じゃないとねぇ。とかとかとかとか、、、、!!! 全部、1日で言われた事です。もう、思い出すだけで腹わたが煮えくりかえるとゆーか、、。スルーできずにいる自分にも腹が立つのですが、頭の中ではかなりの殺人犯になってしまいました。(すいません) もちろん今後合う事も絶対にしませんが、その場で文句の一つも言い返さなかったのと、やり返したい!という気持ちがごっちゃになって、毎日嫌な気持ちだけを考えて過ごしてしまいます。ムカつく、悔しい、こいつごときにそこまで言われるとは!ってのが主です。私なりのプライドが傷ついたんでしょうけど。 忘れる事も出来ず、困ってます。当人に暴力をふるいに行こうかとか考えてしまう始末です。コッケイだとお思いでしょうが、自分にとってはもう、いろんな気持ちで限界です。どうすればいいのかもわかりません。
長女は25年間頭蓋咽頭腫という脳腫瘍と向き合ってきました。過去12回、脳内で成長する腫瘍が各種の障害を起こさないための手術を受けました。ところが結果として、手術自体が、失明、癲癇、半身不随を引き起こす原因になってきたというのが現実です。また腫瘍摘出に伴い脳下垂体を切除しましたので、ホルモン分泌を補うためにホルモン剤を飲み続けています。右眼失明は13歳時の手術の失敗、癲癇と半身麻痺は度重なる手術による脳へのダメージによるものなのです。また、最近は腫瘍再発のスピードが速くなり、この1年間に2度開頭手術を受けました。ますます脳が疲弊していくのは明らかです。 実はここ1ヶ月の間に、左眼が重度の弱視となり、全盲となる瀬戸際となっております。そのため近々に13回目の手術が予定されています。また、今回の手術では腫瘍摘出の邪魔になる右前頭葉を取り去ることになると医師から説明がありました。右利きの人間は左前頭葉を主に使うので右前頭葉は除去しても影響はあまり出ないと言います。しかし、前頭葉摘出は人格を変えるかもしれません。今の医学にはまだ解明されていない領域が沢山あります。脳の機能はその最たるものでしょう。腫瘍を切除するために、人格を変えてしまうかもしれないことを承知で脳を切除する。日本随一の大学病院でのこの判断が、私にはどうしても腑に落ちません。しかし、放置するとさらに深刻な障害を招く恐れがあるのも事実です。端的に言えば、もはや腫瘍摘出自体が目的になり、障害を出さないためという発病当初の手術の目的は置き忘れてきたように見えます。癲癇、半身不随、失明はすべて手術の結果生じてきたのです。親としてこの事態をどう受け止めるべきか、私には分かりません。観音経を唱えて奇跡を起こせるなら、何万回でも唱えようと妻と話しています。 どうか私どもに心のよりどころをお与えください。 もう一つ教えてください。毎朝毎夕妻と延命十句観音経を唱えています。願いは長女の失明回避ですが、観音経を唱える前後の願意の唱え方がわかりません。ご教示くださいませ。
初めまして。一年前に結婚生活二年子ナシ離婚しました。原因は、性格の不一致と私の忘れられない恋でした。 現在はその恋のお相手が彼氏となり良い関係が築けていると思います。 しかし彼との今後について考えたときに、彼のご両親に、バツイチという事実を認めてもらえるのかが不安でなりません。(ご両親は60代前半) まだ、お会いしたことはありませんがとても厳しい方のようで、彼はお父様のことをとても尊敬しており、お父様の考えは全て正しい、という考えのようです。 過去にご両親の反対を押し切り、行動したことがあり、結果後悔した経験があるそうです。 「紹介してバツイチでいい顔はされないのはなんとなくわかる。無理と言われても最終的に許してくれるも思うけど、それでいいのかなって。」彼も自信がないようで、結局反対を押し切り失敗するのでは?という考えがあるようです。 「親に言いにくいから、別れた方がいいのかと思う(現に二回ほど別れましたが彼の方から戻ってきています)けど、今が楽しいから、あまり考えないようにする。」と将来への思考はストップしている状態です。 半年後に同棲しようと話していましたがそれもご両親には怒られるから、言わない。んだそうです。 彼にとって、私と同じかそれ以上にご両親が大切で悲しませたくない気持ちもわかります。 ひとりっ子なのでより一層親子の絆は強いと思います。 その思いも否定しません。そして私のバツイチという事実は一生消えることはありません。 ご両親がバツイチを本当に拒否されるかどうかも、正直どんな反応をされるかも私には検討つきません。 私は彼のことがとても大好きです。身を引くなんて考えたくないです。人生やり直したいです。 なんで結婚したのか後悔の日々で悔やんでも悔やみきれません。 周りの友人や私の両親は、子供がいなくて良かったね。良い経験値だよ。なんにも痛くも痒くも無いから、次は良い相手と、ね。とみんな言ってくれます。でも結局、当事者じゃないから言えるのかなと思ってしまいます。 私は経験が身に染みて、同じ思いはしたくない気持ちしかありません。 お互い様や、進んでやることがどれだけ夫婦生活に必要なのか学びました。 彼に自信を持って私を紹介してね、なんて言えた立場ではないこの私に、彼を勇気付けることは出来るのでしょうか。 彼のご両親はバツイチの私を認めてくれるのでしょうか。
過去の過ちについて思い出し、すごく辛い気持ちになることがあります。あんなことをしておいて、幸せになる資格なんてないと思うこともあります。地獄に行く運命なのだろうと考え、苦しくなります。自分が過去にやったことは許されませんし消えません。そのくせに地獄に行きたくないだなんて、甘えたことを考える自分が最低で情けないです。 私が過ちを犯したのは小学生の頃です。数え切れない程悪いことをしたと思います。 食べ物を置き引き、人の家の前の飾り物を勝手に移動させたり盗んだりした、人の家の前にあった物を勝手に開封し移動、高い所から物を落下、ピンポンダッシュ、ポイ捨て、中学生の頃には飼っていたペットを対策不足や悪気のない事故で亡くすなど、他にも言い難い事や忘れていることがまだまだあると思います。上記のほとんどのことは年下の友達と居るときにやりました。全て年上の私からやり出しました。友達は悪くありません。どれも本当に軽率で馬鹿な行動です。今になって、本当に悔やんでいます。 当時私は数々の過ちに対する罪悪感に耐えきれず、親に覚えている限りの行動を全て話しました。 多分、被害者の方々は今も変わらず同じ所に住んでいると思われますが、被害者の方は複数おり、中には明確にお家を覚えていない所もあります。しかし、謝りに行く勇気がありません。本当に悪いと思っているのか?と思われると思いますが、出来そうにありません。最低だと分かっています、一体どうしたら良いのでしょうか。謝らないで逃れようとしているなんてあり得ない事です。何年経っていようが罪は罪です。 ずっと、思い出しては罪悪感に苛まれる、を繰り返して来ました。今後、どうしていったら良いのでしょうか。
お世話になっております。 以前、こちら(https://hasunoha.jp/questions/58413 )にてご相談させていただいた者です。 ご相談させていただいた後、1番上の兄と義姉さん(1番上の兄の奥様)に打ち明けることができました。 2番目の兄から過去に性的なことをされたことや、その兄から入学金を借りざるを得ない事実が屈辱的だったことなどを話しました。 1番上の兄と義姉さんは最後まで聞いてくれました。 その中で1番上の兄が「じゃあ俺が(2番目の兄)からのお金を代わりに支払うよ」と言ったのですかさず断ったのですが、「いや、俺もう奨学金の支払い終わっているし、今まで兄らしいことをしてこなかったから」と、2番目の兄に支払ってくれました。 私は、必ず1番上の兄にお金を全額返すと約束しました。 しかし、このことに対して私の母親はよく思っていないようです。 3日前、母親にこれまでのことを打ち明けることができました。 母は「すべての事実はわかった。あなたが辛かったことに気付けなかった。2番目の兄はシめる」と話してくれました。 しかしその反面「なぜ先に親に話さなかったのか。1番目の兄夫婦は結婚式も挙げていないし、私ら(両親)もお金を出せていない。なぜ1番目の兄夫婦を巻き込むようなことをしたんだ、お金を返せばいいって話じゃない。お前が2番目の兄に直接言ってお金を叩きつければよかったんじゃないのか。義姉さんや義姉さん家族はウチのことをどう思うか考えたことないのか。結婚は家族の付き合いだ、そこまで頭が回らなかったのか」と言われ、何も言えなくなりました。 「もういい、やってしまったことだからあとは私が考える」と母に言われ、今回の話はそれ以降していません。 あれから3日経ちますが、「最初から私が生まれてこなければ、2番目の兄が私に性的なことをすることも、その兄が私の学費を出すことも、1番目の兄や義姉さんを巻き込むことも、母が頭を悩ませることもなかったのでは」とずっと考えて泣いてばかりいます。 ふとした瞬間に「私が生まれてこなければ…私は家族のお荷物だ」といった思考に陥ってしまいます。この思考をどうにか止めて切り替えていきたいです。 しかし、私が生まれてこなければ良かったのでしょうか。
息子23歳、彼女25歳です。 昨夜、付き合っている彼女が妊娠した責任をとって結婚すると言ってきました。私にはこの先に、不安しかありません。 息子は社会人1年目、当然、収入は、パートナーと子供を、部屋を借りて養えるような収入ではありません。 この1年も、家にお金を入れることなく、全て使いつくしている状態です。何に使っているか不明ですが、ギャンブル等はしていません。 彼女は20歳から働いているようで、ただずっと実家暮らしなので、同様に稼いだお金は自由に使ってきたようです。 息子の収入だけでは無理という理解はお互いにあるようで、育休をとり、職場復帰をするとは言っているようですが、同じ会社ではありますが、ポジションが違うため、彼女の収入は息子より多くはないと思います。しかも本当に会社に戻れるかわからない。それは、子供が生まれてみないとわからないこともありますが。 その経済観念がない2人が、子供を育てて、生活できるのだろうかというのが心配です。 綺麗事を言っても、結局はお金の問題で喧嘩となるのは良くあることで、更に二人は、お金に苦労して育ってはいないので。 相手の親御さんには、反対こそされなかったけど、おめでとうとは言われなかったと。 私も本音は、堕胎して欲しいと思っています。 息子の親の立場から考えると、彼女は20代を息子より2年間自由に過ごしてきた、 なので、女性であり年齢的にも、あと数年自由にできなくても我慢できるだろうと。 息子はまだ23歳でこれから仕事にも集中し、プライベートも楽しく過ごせる時期に、自由がなくなってしまう。その4,5年があり結婚して欲しかった。 この年齢で、結婚した人たちが、30代になり離婚しているのを、身近で多く見てきています。早くに結婚したらそうなるよなと今までは他人事でみてきました。 私も24歳で中絶しています。その時の相手とはその後、4年近く付き合いましたが、別れました。 当時の相手の収入は、苦労なく生活できるレベルでしたが、さまざま考えで今は無理と判断しました。 私はそれで良かったと思っています。 また息子の時は、産休だけで仕事を再開し寝ずに仕事に行ったことなど大変な事もありました。 息子達と私の考えは違います。 ただもう不安で食欲もなく起き上がれず、これがずっと続くかと思うと自分の身体も不安になります。どう考えたらいいでしょうか。
先日、水子供養に行きその時の住職さんとお話する機会があり、話しました。(一人目病気、二人目水子(同じ病気)) すると、主人の家系はお墓がどうなってるかもわからない状態、私の家系は父方も母方も納骨堂に入れているので納骨堂の意味合いとしては無縁仏なので、先祖供養をやっているとは言えない。お墓と仏壇があってこそ先祖供養をしていると…。そのバランスが保ててないと長男、長子やその子どもに不運が特に付きまといやすいと。なので、この子(一人目)にもその不運が巡ってきてしまったと…。(私たち夫婦は親のせいか不運だとは思ってませんでした) 正直ショックでした。 うちの家では、法要はしっかりとやり、節目節目で納骨させて頂いたお寺にお参りに行ったりしてましたし、心の中では祖父のことなど思い返していたものですから…。また、会ってない御先祖様のことも、感謝し、主人やこどもに出会えたことも感謝して生活してきました。 こういう両家(主人と私)の間なので私たちの間の子どもには病気の子ども等が非常に授かりやすいと。因果ですと。 それを、正すには私たち夫婦が仏壇を購入し、主人の方の戸籍謄本を取り寄せて家系図を作りその仏壇の中にその方々を入れなさいと…。そして、そこに今回の水子さんも入れてと。そうすれば、一人目の子どもも、不運ではなく幸運の方に運気が回ると…。 主人は仏壇うんぬんには反対ですし、私自身、水子や両家の先祖を日々気にかけることができても、それ以上のことは…。 やはり、私たちが間違ってるのでしようか? こう間違ってるから私たちのもとには病気の子どもしか授からないのでしょうか…。
友人と住むようになって2ヶ月が過ぎ、2人でいるときは楽しく過ごせていることが多いです ただ、ちょっとした一言が重荷に感じたり、傷ついたりする時があります 取り止めのない話やくだらない愚痴に「知らない」と返されたり、「そんなことするなら生活費渡さないよ」、といった発言等です 単なる友達だった私を少しでも安心できる所で過ごさせたいと、今住んでいる家や家電も全て用意してくれた人です "知らない"は口癖、"生活費渡さない"は冗談だと分かってはいます ただ、過去の家族の発言や姿勢がダブってしまって、悲しくなることが度々あるのです これは私の都合なので、困らせたり負担になるだけと思い黙っています 未来のことも明るく考えられず、日々の家事で精一杯で、無気力に横になってることも多く、焦りを感じています 今は結婚を前提に一緒に暮らしているという状態で、一定額生活費をもらい、足りない場合は貯金を崩す形で、専業主婦として生活しています いずれは私もなんらかの形で稼いで、月々の貯金額を増やしたいと言われています 学歴や経歴的に自分に向いてると思う仕事はできないため、無力感や親への強い恨みに毎日苛まれています 例えば、勉強が得意で好きだったから家庭教師や塾講師をしてみたくても、大学を出ていないからなれません デジタルな機械類も得意なタイプなのですが、学校に行ってなかったため、エクセルの扱い方を学ばなければ事務系にもつけません そもそも経歴的に、履歴書が必要なバイトだと雇ってもらうところまで行くのも厳しい人間です 1人で家にいるときは、ニュースを見ては、何かしらの事件の加害者や被害者が私に酷いことした人たちの名前なら良いのに、とばかり考えてしまいます 家族に限らず、今まで世界は私に厳しいと感じることがとても多く、幸せに暮らす自分というものが想像できないのです 物心つく前から周囲にいじめられ続けたり、お金を盗まれた挙句悪者にされたり、幼少時に受けた手術が誤診に基づいたものだったり、バイト先で1人差別的に扱われたり、講師に殴られた挙句揉み消されたり…これでも挙げたのはほんの一部です 私を傷つけてきた人が何かしらの報いを受けたならば、世界は私にだけ冷たいものではないと信じられるのに、少し安心できるのに、と考えてしまうのです 良くないとわかっていても止まりません どうすれば良いでしょうか
私は今、某医療系の国家資格を取るべく、国試浪人中です。 自宅で勉強しているのですが、父親は、勉強をしていると、勝手に部屋に入って来ては、「諦めたら?」とか、「勉強してるの?」とか言って来る始末です。 父親は、昔から、「頑張れ」と言うより、「諦めたら?」と言うタイプです。 何で、自分の子が夢に向かって頑張っているのに、素直に応援できないのでしょうか? 今現在、仕事の方は、勉強に専念するために、セーブしています。 後、家で遊んでいる訳じゃなくて、勉強をひたすらしているだけなのに、「無職」だのなんだのって言って来るのです。正直、鬱陶しいです。 心配しているのは分かりますが、そもそも父親の人生じゃなく、私の人生です。負けずに頑張るつもりです! そんな父親の、対処法はありますでしょうか?