hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「他人 仕事 怒り」
検索結果: 682件

不倫について、男性は奥さんをこんなに苦しめて平気ですか

お世話になりますm(  )m 昨日衝撃的なブログを読みました 男性は本能で浮気したくなる生き物と よく聞きますが 世の中の男性すべて奥さまをこんなに苦しめてまで 浮気したくなるものですか?? 理性のある男性はちゃんといますか? 私はシングルマザー歴18年で 彼氏も旦那もいませんが このブログを読んでとても悲しくなりました 年齢は39歳旦那、40歳奥さん 不倫相手は26歳で妊娠してしまっています 今それぞれ大変な修羅場を経験されておられます 奥様は大変気丈な方で 旦那さんと話合いやり直す方向で向かっています しかし葛藤したり苦しんでおられます 下がその方のブログです 悲しみの沼 2017-10-21 01:00:09 夜になり、時々深酒で酔いつぶれてしまった夫が背を向けて寝る。 ただそれだけのことなのに・・・ 何でなの? 若い子が良かったの? どうだった?肌がきれいで触り心地も良かったでしょう? 締まりも良かったでしょう? 気持ち良かった? またヤリたいと思って次を楽しみにしてた? 嫁の身体には飽きた? ダブダブな身体に欲情するわけない? 俺は嫁とヤル気ないのに、ヤル気出して近寄ってくるなと思ってた? 3人産んだ後のあそこはユルユルで気持ち良くなかったですか? イケませんか? 嫁への前戯なんて面倒くさかったですか? 排泄みたいなセックスはヤル気の無いサインでしたか? 自分は動かずマグロ状態、上に乗って動く嫁のことをどう思っていましたか? 今の私は痛々しく見えますか? 憐れに見えますか? 可哀想ですか? 俺がいないとこいつはダメになるだろうな…なんて思ってますか? 本当は私の片思いなのではないですか? 子どもや家にもれなく付いてくる嫁だから、嫁のご機嫌とりは仕方ない仕事となっているのですか? 私のことをどう思っていますか? ウザいですか? キモいですか? 本当は別れたかったのではないですか? 彼女の方が良かったのではないですか? 私のことが好きですか? それは愛ですか? それは恋ですか? それは情ですか? 私はあなたにとって何なんだろう… 闇が私を飲み込もうとする 悲しみの沼へ ズブズブと 引き摺り込もうとするんだ

有り難し有り難し 81
回答数回答 4

失恋、彼女が元彼氏との子を妊娠した

こんにちは、カズキと申します 私は2年ほど前から付き合っていた彼女がいました。 その彼女とは遠距離恋愛をしており月に一度会っているという関係でした。 ですが、つい昨日その彼女が元々付き合っていた彼氏の方との子を妊娠してしまったのです。 私は彼女とは真剣な交際をしており結婚も視野に入れて話をしていたのですが、 私と彼女の年も8歳と離れていて、かつ お恥ずかしながら経済的余裕も多いとはいえない状況でした。 そんな自分に愛想を尽かしたのか、もしくは元彼氏のことを忘れられなかったのか そのような行為に至ってしまったと電話で言われてしまったのです。 私は彼女とは毎日連絡をし、私自身浮気などせず、真面目に接してきたのにとても悔しい気持ちでいっぱいです。 正直、その話を聞いたあと自殺も考える程でした。本当に絶望と喪失感に襲われて本当に不安で仕方がありません。 彼女はその人との子を産み結婚を望むようです。しかしその話を受けても彼女は私の事が好きと言います。 私も彼女の事が好きな気持ちは抑えられませんが、相手の方への憎悪が抑えきれません。理性を失いそうになってしまいます。 この事が原因で私生活はもちろん、仕事、 人間関係にも影響が出そうでなりません。 私としては彼女に幸せになってもらいたいと思い、その話を聞き入れました。 しかし、心の奥底で許せない自分もたしかにいるのです。 私は今後、どのように生きていけばよろしいのでしょうか、お教え願えれば幸いです。 よろしくお願い申し上げます。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1
2023/08/03

夫に無視されています

私54歳、夫57歳結婚27年目です。大学生の息子が一人いて今は一人暮らしをしています。 夫は結婚当初から気に入らない事があると私を一週間ほど無視する事がよくありました。息子が中学生の頃は息子の事も1〜2ヶ月無視する事が何度かあり、その都度私と息子が謝り会話が復活してきました。 そして一昨年の暮れにまた夫は私を無視するようになりました。今度は一週間経っても無視が続き、原因がわからなかったのでメールで聞くと「お前と話すと何でも否定から入るから疲れる」と返事が着ました。私は以前にも同じような事を言われたので「今度は気をつけるから許してほしい」と謝りましたが、夫の態度は変わりませんでした。 その後一年経ってまたメールで「会話をしてほしい」と頼んだのですが返事はありませんでした。でも私の話に少し相づちするようになった気がします。それも全く無い時もあります。 息子は私を心配して、離婚したらどうかと言います。夫は上司と合わず転職を繰り返していますが家族のために働いてくれているので、感謝しています。 私の誕生日にはケーキを買ってきてくれます。その時も無言ですが…。 私もパートで仕事に出ていて仲間と会話出来る日はいいのですが、休みの日になると誰とも会話しないのでとても寂しく悲しい気持ちになります。 この先どのような心構えで生きていけばよいのかお坊様のお言葉をお授け下さい。どうぞよろしくお願い致します。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

がんばるのが怖くなってしまっています

初めて質問させていただきます。よろしくお願いします。 がんばるのが怖くなってしまっています。 初めてそう思ったのは3年前に念願かなった海外留学中のことで、燃え尽き症候群のような感じでした。 何もやる気がなくなり、せっかく環境にも恵まれているのにもうがんばれない、やめたい、でも…、と、自責の念にとらわれました。 なんとか自分を立て直して、さぁがんばろう、と思ったのと同時に、もうあんなふうにはなりたくない、とがんばるのが怖くなってしまいました。 それからも、そこそこがんばれているときも、これ以上がんばったらまた転落してしまう、という恐怖をひどく感じてしまいます。 そして昨年、新しい環境(立場)になり、そういうことを考える余裕もなくなって、3ヶ月必死で働いていました。 その中で気付かないうちに自分に無理が生じ、突然自分の感情をコントロールできなくなり3ヶ月休職しました。その頃はもう一生幸せになれないんじゃないかと本気で感じ、辛かったです。 復職後はなるべくゆっくり、がんばりすぎないように仕事をしています。 ですが、本当はもっとがんばりたいです。アクセルをもっと踏みたいです。 でも、もうあんな辛い思いはしたくない、がんばるのが怖い、という思いにひどく苛まれます。 たしかに、辛い思いをするたびに人間として成長できてきたと思います。 でも死にたくなるほど自分を追いつめるのは健康的な成長の仕方ではない気がしますし辛いです。 「がんばるのが怖い」という恐怖を消すにはどうすればいいでしょうか。 長々とすみません。回答お待ちしております。

有り難し有り難し 22
回答数回答 2

自分自身が分からない。

同僚に彼氏ができたことに嫉妬し、何度も言葉で攻撃してしまいました。 同僚とは同じ学年で仲良くしていましたし、仕事でも個人でも頼っている所がありました。性格は私と真反対で、明るくいつも笑顔で、好きな事を好きなようにでき、何でもサラリとこなす、全てにおいて凄い人です。 悔しい、何であいつだけ、傷付けられたという気持ちが溢れて止まらなくなり、心のモヤモヤとして常に悩まされるようになりました。 最初は羨ましいという気持ちでしたが、だんだん嫉妬心に変わり我慢できなくなり、同僚に何度もぶちまけました。 その都度、同僚は静かに聞き慰めてくれたり、私の過去や性格からどうしてそれが起こっているか考えてくれました。 しかし、その様な同僚の優しい慈悲のある態度も、こんなに辛いのに余裕があるのが気に入らない、お前のせいで苦しいんだぞという気持ちがうずめく始末です。 私には、依存的な所、人とと比べて優劣を決めている所、人で不安を埋めようとしている所があると言われました。 自分でも何となく思っていたのもありイライラは増しました。 そうやって分かった振りだけをして自分を見ていない、変わりたければ、まず自分を見つめて認める所からだとも言われました。 その時は、最もだと実行しようとしましたが、考えれば考えるほど自分が分からなくなりました。 当然の事ながら、私の攻撃は止まないので同僚の態度は冷たくなっていきました。 嫌われる事を極度に恐れがちな私は、それも気に入らなく、仲良くしなければという思いから執着的に付きまとい、最終的に無理と怒られてしまいました。 今思うと、この状況は当然な結果です。 しかし、心は納得していないようで、この状況を作り出した私を自己否定、卑下、憐憫して悲劇のヒロインループに囚われ、いくら考えても、ネットで解決法を探して行っても、自分が分からなくなりました。 何が楽しいのかも、何がしたいのかも…全てにおいて同僚の後を追っているようで、それまで好きでなかったものも同僚が持っていると欲しくなるようになりました。 復縁したいですが、自分のした事を考えると可能性は0です。 今後の私のため、このような気持ちや思考、行動を治したいです。 長文で読みにくいと思いますが、どうかよろしくお願い致します。

有り難し有り難し 39
回答数回答 2

死ぬこともできませんでした

いつも質問でなくてすみません。そして過去の質問でお答えいただいた内容をいかせなくてすみません。日記のような自分の思いを誰かに聞いて欲しいだけです。 昨日自殺未遂をしました。正確には準備(遺書、遺言書、部屋のドアに貼り紙、窓口にロープを結び、愛犬を隣の部屋に)だけして、ロープを首にかけて少し苦しいと思ったところで、隣の部屋に置いてきた愛犬のワンワンに引き戻されそれからお酒を沢山飲みましたが、嘔吐しまくって続きもせずに寒くて布団にくるまって気持ち悪いまま寝ました。 酔っ払って、予定をしていかった上司にラインをしました。昨日バカにされた事について。回答は、わかりました。の一行でした。もう不要品扱いで自殺未遂後ということは知りもしないので当然の一行でした。でも、優しい回答をどこかで期待していた自分もいます。自分の可愛がっているホープ君と私がトラブってそれが上司のげきりんに触れたらしくもうお前の言い分なんて聞く気にならないと言う態度で今まで以上に存在無視です。 何故だか、今日はそんな気力もなく、ずーっと布団にくるまっています。 昨日しねなかったから、死にたい辛い身動きが取れない日々は続きます。死にたいけど死ねない自分。 愛犬のワンワンに引き戻されと書きましたが、そがなくても死んでいたかは正直自分でも怪しいです。 馬鹿なラインをしてしまったのに、このままじゃ月曜日会社に行く事になります。向こうは不要品と思っているので、まだいるのかと、思うくらいでしょうが。 短大を卒業して、5年5年12年それぞれまじめに働いてきました。

有り難し有り難し 72
回答数回答 3

母の彼氏と住むことに

ご覧頂きありがとうございます。 1ヶ月ほど前、母に今(母と)付き合っているおじさんを紹介されました。付き合って2ヶ月と。 それはいいのですが、問題はその数日後に同棲することになったこと。 この狭いアパートに、数日前に会ったおじさんが住む。その事実だけで嫌でたまりませんが、母の彼氏なので受け入れようと努力はしています。しかし彼氏の以下のことが受け入れがたいのです。 私の言葉尻をとらえ笑い者にする。 以前の彼女の性的体験の内容をこれもまた食事中に語りだす。 母から私の愚痴を聞いているらしく、ことの真相を理解しているわけでもないのに、私に説教をする。 また、色々な問題を考えて今年からずっとベジタリアンですがこのことを批判的に言います。 私はあまりにも苦しくなったときに部屋に逃げ込んだり反論するのですが、母にそのことを咎められました。 今日、これらの現実に耐えられないことを母に泣いて話しましたが「何が悪いのかわからない、あんたが神経質なだけ」と。 金銭的に出ていけません。 母の自己中心的な行動は執着以外の何者でもありませんが、私が母の彼氏の悪癖に嫌な思いをするのも、出会って間もないおじさんだからと同棲を嫌がるのもまた執着かもしれません。 母の彼氏を受け入れるにどのような心でいればいいのか、みなさんのお知恵をお貸しください。  できれば、彼氏の悪癖に対しての心もちを教えて頂きたいです。 最後に、これから1週間ほど家出しようか迷っています。 初家出ですが覚悟はあります。 こんなあとのほうに書いてとても卑怯なことですが、私も母の彼氏に悪いことをしました。 彼氏の悪癖が強まった時に爆発して頭をかきむしりながら「もうやめて!いい加減にして!うざったいきもちわるいもういやだ!」と叫んでしまいました。私も負けず劣らず未熟だと理解しています。 このままの(未熟な)私がこのままの(今の私にとってハードルの高い)現状にいつづけることは、なにも食べないで餓死を待つのと同じであると感じています。 あてはありません。お金もないので寝床にも食にも困りますが、飲み水を買うための金銭と仏陀の本を片手に寝ず食わずで一種の修行のようなことをしようと思っています。早ければ明日から。 1週間でもつらい思いをすれば家や親のありがたみが真にわかるかもしれません。

有り難し有り難し 58
回答数回答 4
2023/11/11

父親の帰宅する度のある執拗さに困惑です

東京都の準一等地に実家があります。 父母は後期高齢ですが元気で、下の弟は公務員として実家の隣に親の支援+借金して家を建て、家族持ちです。 私は単身用の賃貸マンションで、介護職をして2つ先の区に住んでいます。 2年前からか、実家に帰る度に「お前の勤務先近くで○○万円の土地を調べて来い。1000万円までなら平屋なら造れるだろ」と執拗に行ってきて困惑しています。 私自身、土地に執着感が無いのと福祉関係者、のらりくらりと交わしていますが・・・ 最近になって、「どうせ結婚出来ないんだから、死ぬところくらい、自分の家が良いだろ」となり、 果ては「隣の○○さんがあの世に行けば、そこの土地を買って、平屋建てなんだがな」と恐ろしいことを言い出しました。 因みに、弟のところは土地所有のオーナーが田舎に引き上げるというので買った流れです。 自分としては、このまま福祉職で賃貸でも良いし、土地+平屋を受け入れても自然豊かなところで仕事を見つけてのんびり暮らしたい・・・なのですが、これを言うと現役時代の毒親炸裂で近所迷惑に直結なので言い難いです。 今後はどう立ち回れば、父親の執拗さが恐ろしい方向に出始めたことを、速やかに潰せるのか教えて下さい。 母親は、自分の実家が廃村で無くなった手前、「一ヶ月に一回は顔を見たいけれど・・・ 嫌ならば帰ってこなくて良いよ。どうせ、土地や家屋があっても、鴨長明の冒頭みたいになるんだから」と言っています。

有り難し有り難し 28
回答数回答 2

トップダウンの上司、やる気が下がった同僚との接し方

私は係長というポストで、大きなプロジェクトのリーダーを任されています。 今年から部長が人事異動で交代となり、とても自己主張の強い方がやってきました。 部下の意見を採用することがなく、自分の意向どおりに仕事を仕上げるような指示ばかりを出してきます。さらには、部下が時間を工面して作成した資料を自分が作ったものと言って、手柄を自分のものにしてしまうのです。 私もプロジェクトのことで部長にプレゼンをするのですが、そのたびに方向性が変更されます。そして、スケジュールが遅れ、その責任を責められます。 私とともに業務に取り組んでいるプロジェクトメンバーも、部長に嫌悪感を抱いていいます。直属の課長はメンバーの現状を相談しても、特にフォローしてくれません。むしろ、部長の太鼓持ちです。 はじめは上司の指示に従うのが組織人としての基本と思っていましたが。さすがに自分の考えを押し通し、部下の功績を自分の手柄としてしまう部長にはついていけません。 いまの体制はしばらく変わりそうにありません。今後、どのように部長と接し、どのように仲間のやる気を引き出していけばよろしいでしょうか。ご教示いただけると幸甚です。 合掌

有り難し有り難し 71
回答数回答 5
2025/05/09

裏切りについて。裏切られる側が悪いのか

私はこれまで生きてきて、何度も何度も裏切られてきました。 裏切りエピソードならきりがないほどありますが、特に許せないと思っていることが、大学時代に当時の恋人と私の誕生日の食事会をしたことです。その恋人は、私が入っていたサークルの、同い年の部長で、恋人の方から付き合ってほしいと言われました。初の恋人でした。誕生日の食事会については私から声をかけ、恋人とは、待ち合わせ時間、場所もお互いに了承して事前に計画を立てていましたが、当日、天候が悪い中長い事一人で待たされた挙句、恋人に寝坊で大遅刻され、一人でレストランに入ることになってしまいました。また、私の趣味を知っていながら、私の趣味ではなく、恋人の趣味のものをプレゼントされました。そして、終始面倒くさそうで、ふてくされた態度をとられました。このことが原因で、後日私から別れを告げたところ、恋人は「自分も別れたいと思っていた。これからは友達でいよう」と言われました。その後しばらく、私は言葉通りに、元恋人とは友達として「最近どう?」くらいのメッセージをスマホに送ることはありましたが、いつも未読無視されたので、関係は消滅しました。私は今も元恋人を激しく憎んでおり、次会うことがあれば、思いっきり懲らしめてやりたいし、もう二度と恋愛はしないと心に決めています。一方で、私にも非があったからこんなことになったのではないかと考えることもあります。元恋人の友達でいようという言葉を鵜呑みにしてしまったから、私の何気ない言動が元恋人の癪に触ったからから遠回しの仕返しをされたのではないか、私のメンタルが不安定なまま、元恋人の人間性を見極められず、急に恋愛を始めてしまったからか…私が気を付ければ、良い関係を守れたのではないか…色んな後悔が頭をぐるぐるします。それでも、やっぱり元恋人のことは許せません。自分(元恋人)の誕生日には部員たちに祝って欲しいとメッセージを送っておきながら、私の誕生日は祝わなかったし、デートした際、私が夕方にボランティアの勉強会があると事前に伝えたのに、ラブホテルに連れて行かれたりと、普段は大人しいくせに、急に無神経な言動をしたり、卑怯になったりする奴でした。元恋人が本当に欲しかったのは恋人ではなく、自分自身が何をしても黙って許してくれる存在だったのかもしれません。

有り難し有り難し 11
回答数回答 2

発達障害者

今回は、別の件で相談させて下さい。  主人の甥っ子(高校3年)が生まれた後、母親からネグレクトを受け、それを知った父親(主人の兄)が甥っ子を連れて離婚しましたが、仕事が忙しいとの理由で実家に預け、自分は会社から近い場所で一人暮らしをしていました。  舅と姑が甥っ子を預けた時は2才の時で、食べない話さない子で大変だったそうです。  その後、甥っ子が小学生の時に再婚をしましたが、甥っ子が新しいお母さんを母親と思えなかった事から、引き取る話もあったけど舅が手放しませんでした。  しばらくして、お嫁さんに癌が見つかった為、尚更このまま育てた方が良いとなりました。  ですが舅の誉めて育てる子育て方法と義兄夫婦の厳しく育てる子育て方法とで幾度となく喧嘩になっていました。今は勉強をしない事に対しての喧嘩が多いです。  現在、高校3年になった甥っ子が久しぶりに帰ってきた兄夫婦(年に1回ぐらいしか帰ってきません)に『卒業したら、専門に行って一級建築士になる』と話したそうです。  でも、甥っ子は発達に課題を持った子の為、『バカな子が何をバカな事を言ってると思わない?』と私に電話で話してきました。それを聞いて、私の息子も発達に課題を持ってる子と知ってて話してる事に傷つき『それじゃ~息子も駄目ですね』と言ったら『無理無理無理』『差別じゃないけど、発達障害者は凡人か犯罪者にしかなれないから』と言われちゃいました。  本当にそうなんでしょうか?親に貶されながら育っているにしか見えないから、そこに愛情があるとは思えません。あまりにも腹が立ったので、『甥っ子を捨てますか?』と言ったら『あの子はあの子で好きに生きたら良い』との答え。『この高校は駄目って言ったのに、その学校に行ったから学費も払ってない』(学費は舅の年金です)  もう恨みに近い感情しか持てず、主人にも兄弟の縁を切ってくれ!って言いたいぐらいです。  こんな言葉を発せられるお嫁さんは、後3年ぐらいの命。これでも天国に行けるのでしょうか?  また、義兄に何かあっても手助けしたくない。という気持ち、縁を切りたい気持ちなどを持っている私は罰当たりでしょうか?  発達障害者の将来は絶望なんでしょうか?

有り難し有り難し 34
回答数回答 2
2024/10/08

親の脛を齧り続ける兄弟について

いつも交際相手の関係の質問にお答え頂きありがとうございます。お陰様で婚約をしました。 今回は自分の兄弟の事でご相談があります。私には兄が2人います。自分の家庭はかなり裕福でしたが、父は幼少期亡くなり、それから母1人に育てられました。ただお金には余裕がありました。幼い頃から兄たちはずっとゲームをしたり友達とゲームセンターに行ったり漫画を読んだりで勉強せず遊び呆けていて、それを反面教師に私はずっとコツコツ勉強をしていました。 結果兄たちはあまり偏差値の高くない私立大に進み、私は国立の大学院まで進み、そして留学をして語学を身につけました。兄たちはそれぞれ結婚したものの、稼ぎが良くないので35〜40歳の今もお金に困っていて母が援助しています。私は留学を終えた後は1人東京に住んでいて、仕事を始めてからは援助などは無縁です。 現在、母は長男の家族(3人の子供有)に月10万援助し、次男に関しては住宅購入の頭金を出すらしいです。奥さんたちもありがたく受け取っています。ただ日頃から母にお誕生日や母の日でプレゼントをあげたりするのは私だけです。兄たちは地元に帰って食事に出かける度に母にご馳走してもらってます。私は母が東京まで来てくれたらご馳走しています。母が入院した時に私は毎週末東京からお世話に行きましたが長男は奥さんが妊婦だから忙しいと言って、次男は遠方だから何も出来ないと言って、私1人で様々な面倒を見て疲れてしまいました。その時本当に兄弟なんていらなかったと思いました。 私の彼も彼のお姉様方も良識があり、彼が毎年ご両親のお誕生日や父の日、母の日に何をするか姉弟で考えたり、実家のリフォーム代を折半して出してあげようとしていて、なんだか自分の兄達が情けなくなりました。彼の実家は決してめちゃくちゃ裕福というわけではないですが、全員優秀で立派な仕事についています。 母に、金銭的な援助をいい加減にしないかと言ったのですが、「あなたは大学院まで行って留学までさせてあげて、学費にお金がかかったけどお兄ちゃんたちはそれが無かったから仕方ないわ」と言われてしまいました。学生という身分で学費を親に出してもらうのと、社会人になってから親から援助を受けるのは同じ話なのでしょうか。今後母が亡くなり相続となった時に、絶対に揉める気がして気が重いです。

有り難し有り難し 6
回答数回答 2

夢について

3回めのご相談になります。 娘が亡くなり先日四十九日の法事が無事に済みました。 毎日悲しみと喪失感が大きすきて泣いてばかりですが、四十九日はきちんとやってあげたいと思い、それを目標に頑張って参りました。 娘のお友達も次から次とお線香をあげに来てくださり、ご飯も一緒に食べていってもらうので、思い出話をしなが泣いたり笑ったりで過ごしておりました。 お友達も娘の夢を見たと連絡をくれたりします。 私は亡くなってすぐにあまり良くない夢を見ました。 私の母も娘の2ヶ月前に亡くなっていて、母が出てきて、私がなにもかも嫌になったと言うと、息子が俺だってもう嫌なんだといい私がもう死にたいと言うと、亡くなった娘がじやあ一緒に死んであげるわと、夢の中で言うんです。 昨日もお友達から娘の夢を見た、でも内容は覚えてないと連絡がありまして、私は良い夢でなかったから楽しい夢を見たいなって話をしていたばかりですが、昨晩2回目の夢を見まして、又良い夢ではなかったのです。 娘が苦しい苦しいと言って、早くお医者さんに行こうと私が言い、近所のかかりつけのお医者さんに診てもらっている夢です。 息子もいまして、一緒についていくわと話ている夢です。 そのような夢を2回も見てしまい、悲しいし娘はあちらの世界でも苦しんでいないか心配でたまりません。 私が娘の死を受け止められず、いつまでも泣いたり、主人にあたったりしてしまいます。 主人には娘の約2年の闘病生活の時にも、考え方というか主人の態度というか、いろいろな事で何度もぶつかり責めたりもしてしまいました。 心の中ではいろいろな事に感謝をしていますが、一緒に泣いてくれたり娘の話を自分からしなかったり、普通の生活をしているように思えてしまうのです。 そんな不満とか、私がいつまでもこんなふうだから、娘の良い、楽しい夢を見られないのでしょうか? 今は仕事をしておりませんので、娘の為にお花とご飯だけが私の仕事です、 よく娘さんの為にも明るく頑張っていかないとだめだよって言いますが、何を頑張れば良いかすらわからないです。 四十九日が終わった今、何もやる気が起こらない現状です。 夜もあまり寝られないので、朝方から九時近くまで寝てしまいます。

有り難し有り難し 29
回答数回答 2