2年前、当時2歳の姪を妹から引き離しました。 旦那と別居中だった妹はいつも不安定で、ご飯はいつもコンビニ、自分は風俗で働き子供は託児所へ預け、子供といるときはほぼ無視という状態でした。 部屋はぐちゃぐちゃで、いつもアルコールを飲んでいました。 私は、当時20代。彼と同棲し、自分の仕事をしながら、ほぼ毎日妹と姪の様子を見に家へ通い、時には預かり、時には送り迎えをし、できる限りのことはやっていたつもりでした。 ある日、1週間程会えなかった日があり、妹の部屋へ行くと、部屋は足の踏み場のないほどぐちゃぐちゃ、姪はおむつを替えてもらえず、自分で脱いだおむつが床に転がり、うんちやおしっこは廊下にされ、姪は下半身丸出し、足にはうんちがこびりついている状態でした。 その瞬間、もう任せてはおけない、自分ももうこれ以上面倒は見れないと思い、泣く妹を置き去りにし、姪を抱えて自分の車で実家へと連れて行きました。 妹のことを見て見ぬふりをしていた母と父に現状を伝え、姪を育てるとまでは言わずとも、せめて預かってもらえないかとお願いをし、その日から姪は実家で暮らすこととなりました。 2年後のの今も、姪は実家で暮らしています。 妹とは、2か月に1度程度、会っているようです。 妹の話では、姪は妹と離れるときに、「なんで私はおかあさんと一緒にいれないの。みんなお母さんがいるよ。」と泣くそうです。 そして、実家の母の躾が厳しく、よく泣いて電話がかかってくるそうです。 妹はその話を、笑って、します。 私は、今は実家と訳あって絶縁しています。 私にとって、母も父も、「いい親」ではありませんでした。 それでも、姪は妹といるよりはマシであろうと思い、実家に預けました。 でも、その話を聞くと、今でも悩みます。 どちらの選択が正しかったのか。 施設に入れた方がよかったのか。 私が無理をしてでも引き取るべきだったのか。 当時の私は、20代。今の旦那との生活を選んでしまいました。 姪はどうすれば一番幸せになれたのか、分からないのです。 実家の両親は、私が家を継ぐことを拒否した分、姪を跡取りとして育てていくつもりのようです。それでスパルタ教育をしているようです。 私が嫌で逃れたことを、姪に押し付けることになるのか? 考えても考えても答えがでません。 どう考えていけばいいのか、教えてください。
今はただ、ただ、死にたいです。 先のことは何も考えられません。 明けない夜はない、止まない雨はないと言いますが、私の心はいつも土砂降りで、暗闇の中にいます。 家族は、「おまえの居場所は、家だ」と言ってくれますが、私の居場所はありません。 妹たちの姿を見ただけで、吐き気がするのです。 他の人と関わりたくない、自分の存在をこの世から一日も早く抹消したいのです。 どうしたらよいでしょうか。 教えてください。よろしくお願いします。
先日13歳の愛猫が虹の橋へと旅立ちました。 私が六年前に拾ってきた猫です。 とてもかわいいオス猫で、まゆぜんで、鼻に黒ほくろ模様の白黒猫でした。 2年の闘病に、7ヶ月の治療。 慢性腎不全と、腎性高血圧を患っており目も見えなくなりました。 次第に肝機能も弱まり、黄疸と貧血も出て苦しそうでした。 私や家族は毎日皮下補液、お薬をあげて頑張っていたけど、やっぱり病気は進んでいてお薬を肝臓のいいものに変えた次の日に具合を悪くしてしまいその1週間後に虹の橋へと旅立ってしまい、判断を間違えたんじゃないかと後悔しています。 私は来年動物看護師になります。 その夢をくれたのも愛猫で、看護も家族一手厚くしました。 そのせいかずっと苦しくて毎日泣いています。 しょうがないと分かっていても辛いものですね。 私のおうちにきて幸せだったかな。 大好きなの伝わっていたかな。 それが気がかりです。 あの子のお手紙が届くのならなんて考えてしまいます。 どうやったら抜け出せますか。
出会い系サイトで知り合った方と、初めて会ったその日に身体の関係をもちました。 その人は私が今まで絡んできた人の中で1番かっこよかったです。私はそういった行為に対し興味がなく、今までもサイトで知り合った方たちとしてきましたし、イケメンだしまぁいいかという気持ちでした。 彼とその後2回会い、2回とも彼の家に泊まり、友達以上恋人未満の関係になっています。しかし、今では彼が好きで仕方がありません。実際には依存してるだけなのかもしれないですが、彼が離れていくのが怖いんです。 最初はラインの返信も早かったのに、今では既読無視されることが多いです。私も諦めようと思い、ラインするのをやめるのですが1,2日で寂しくなりラインをしてしまいます。 その人との関係がこれ以上になることはないと分かっていても、やっぱり望んでしまうんです。どこかで可能性を求めてしまいます。 その辛さを薄めるために、また出会い系で新しい出会いを探してしまい、抜け出すことができません。 今まで出会った人たちは30人以上はいると思います。本気になったのは今回の人で3人目です。 男の人への依存も、出会い系からも抜け出したいんです。私はどうしたら良いのでしょうか。 長く読みづらくなってしまいすみません。
僕は一昨日、ちょっとしたトラブルがありました。それは、ある友達と喧嘩した事です。その相手は、ずっと前から、高校に進学してから間もない時に、LINEで嫌なことをされたと思い込み、喧嘩を買ってしまった事があり、相手の事を長い間憎んでいたので、口喧嘩になる事もしばしばありました。そして、一昨日のちょっとしたトラブルが起こり、相手と言い合いになって、僕は凄く苛立ってしまい、つい相手が座っている椅子を蹴ってしまいました。暴力までは行くか分かりませんが、足が出てしまったので、もう先生にも相談しにくく、どうしようと思ってしまいます。それで、今まで仲良かった1人の友達とも、LINEで、縁切るって言われました。こう考えると、これから学校で、その喧嘩相手にどんな事言われても、先生には相談しにくいし、どう生活していけば良いのか不安です。無視しようと努力はするのですが、相手が僕の事を拡散するかもって考えるととても恐ろしいし精神的ダメージは大きいです。学校に行きづらくなってしまいそうです。でも自分も悪い事をしたのは自覚していますが、それも報いだと思い受け止めるのもありなのでしょうか…。今日もその相手と言い合いになり、相手から、「お前みんなに嫌われてるよ」や電話で、「○○すんなよ、○○がよ、その他の悪口」などを言われ、ショックでメンタルが崩れました。これからどう生活していったら良いのでしょうか。
借金の返済の為にダブルワークをして働いてます。まともな休みは1日もありません。自分がした借金だから休みがなくても辛くはありません。でも正社員で働いてる職場にはバイトの事は内緒にしてます。ダブルワークが認められないので!バイトに入る為に正社員のシフトも希望をいれて調整しています。しかし、影では希望が多すぎるなどと陰口を言われていて働いても無視されていたりの毎日です。誰もが表面上では、ニコニコして良いよ❗何でも言ってとかいいます。私は看護師をしています。同僚の態度を目の当たりにして患者に接してる姿を見ると本当に人間不振になります。患者には辛かったら休みねとか人に迷惑かけるのは仕方ないとか優しい言葉を並べて実際には同僚には冷たく❗自分もギリギリで生きてます。どうすれば心を軽く出来ますか?私が仕事で忙しくしてても誰も手伝いなんてしてくれません。他の同僚達は仲良くやっています。父親も今年、癌になって治療中で病院にだって連れて行かなくては駄目で毎日クタクタです。体の疲れより心がおかしくなりそうです。朝、目が覚めるのが憂鬱です。それでも生きるべきですか。
現在高校生の者です。 僕は今昔友達になって、喧嘩して一度は和解したものの疎遠になったネット上の友人達から遊ばれています。 変な名前を付けられて遊ばれたり、顔は出てないものの僕の写った写真に変な言葉を添えてネット上にアップしたりされています。 更に、その喧嘩した人以外も僕の事をネタにしてきます。 正直、この人達全員憎いです。憎すぎて何度も呪い殺そうとしました。でも、どれも難しい上にリスキーな為断念。一時は塩まじないと言って塩を使ったおまじないに頼ったりもしました。 でも効果は無かったです。何の効果もない上にどんどんエスカレートしていく。 正直、もう耐えられません。相手の名前も分からないから呪うこともできません。 人を呪わば穴2つと言うのは知っています。わかっています。 でも、こうでもしないと自分の身を守ることもできないし、解決できないような気がします。 何度か自殺を考えた事もあります。でも、ここで死ねばアイツラは喜ぶし、自分は転生もできない。 でも、どうすることも出来ない。 僕はどうすれば良いのでしょうか。 もう一度和解を求めても無視された上に、ネタにまでされていました。 手の打ち用がありません。 毎日相手の顔をイメージしながら消えろ、居なくなれ、地獄に堕ちろと願う毎日。 正直こんな事したくありません。 ノイローゼになりそうです。 僕はどうすれば彼が僕の名前や写真を使ったいじめを辞めてくれますか。 それとも僕が諦めればいいのですか。 教えてください。導いてください。 少々感情的になっているので、日本語が滅茶苦茶になっているかもしれないのですが、優しくご指導していただけたら幸いです。
結婚して12年間、ほぼ同じ内容で揉めています。指摘されたら嫌な態度をとる。無視をする。食事の仕方など挙げたらキリがありません。 自分は、夫としても父親としても人間としても 未熟です。常識もないので、その事を指摘され、喧嘩になり、最終的には、自分が謝るのですが離婚といわれ、焦って、更に謝り、何とか切り抜けています。それが12年間続いています。今まで何度もチャンスもらい、普通になったと思ったら、またやってしまいます。 先日も、喧嘩になってしまい、次はないからと今すぐ離婚となりましたが、本当にこれが最後だから。最後のチャンスを下さいと頼み、何とか回避は出来ました。 しかし、また同じ事をしてしまうんじゃないかと不安です。本当に次は無いので、もし、またやってしまったら回避は出来ません。 自分がやった内容は、些細な事です。普通の大人ならやらない事です。ですが、自分はやってしまいます。 メンタルクリニックにも行って、発達障害かどうか結果待ちです。ですが、あったとしても軽いでしょうと言われました。 自分は妻も子供も失いたくありません。 二度と同じ間違いはしたくありません。 考えると不安です。 今日にでも、又は明日にでも、また同じ事をしてしまいそうです。毎日不安です。 何かアドバイスありましたら宜しくお願い致します。
わたしは実家がとても苦手です。3人兄弟の真ん中の娘で育ち、幼いころは長男から頭をぼこぼこに殴られたり髪の毛を引っ張って振り回され、土を混ぜたガムをかまされたり、ひどい虐待を受けてきました。兄からの暴力がひどかったので、大好きだったピアノも中学の途中で断念しました。「ピアノをひいていて殺される人もいるからやめろ」と母に言われたのです。話を聞けば末っ子の弟もやられていたそうです。両親は自営で働きずめで、ほぼほったらかしでした。 その後、父は早死にし、それから母も精神病とアルツハイマーにかかりました。 母は今、長男と暮らしていますが、なぜか長男は母には暴力は振るいません。 長男は社会性にかけ、職を転々としています。母は介護が必要ですが、わたしも次男も、この長男がいるせいで実家になかなか寄り付けません。 母は、妄想で、弟が金庫を盗んでいったとか、わたしが泥棒をしているという内容を長男に話します。本気にした兄はわたしたちに殴りかかってきます。 しかし、実際は、そのような事実はありません。 母は、生活保護を受けている爺さんにおごりまくっていたため、お金をせびられるようになり、お金をわたさないと殺すぞと言われるようになり、警察沙汰になりました。また、銀行員がお金をおろして使っているだの土地の名義が書き換えられるという妄想で警察に保護されたこともあります。 わたしも弟も、育ててくれた母に恩返しをしてあげたいと思い、母のところに安全に通いたいと思っています。しかし、長男は変わりません。社会性がなく自分本位のため、職を転々としています。兄を変えることなんてできないですよね。 実家がどんどんダメになっていくのは、これは因果応報なのでしょうか? 父が商売で少しだけ成功したため、もともと檀家だった寺が、寺を建て直してほしいと言ってきたため、県外の別の寺に変えたときに、先祖代々の墓がなぜか墓じまいされてしまっているんです。それが原因でしょうか? 墓じまいの話はつい最近知りました。
実の母と5年近く会っていません、会話していません。 弟が母と一緒に暮らしているのですが、弟いわく「兄貴(私)の話をするとヒステリックになって大変だから来ないでくれ」とのことです。 母は元々気が弱く、いつもビクビクしたり怒ったりしている印象でしたが、15年前に父が死んでからそれが顕著になりました。私は就職と同時に親元から離れましたが、弟はずっと母と同居しています。 父の死後、母は特に仕事はせず、遺族年金+生命保険+弟の収入でなんとかやっていましたが、生命保険のお金も徐々になくなり、5年ほど前にチェックした際に、このままいけば1年と生活が保たないことが判明しました。 前々からお金の管理について注意喚起し、色々アドバイスしてきただけに、「今まで何をやっていたんだ!」と怒りが爆発してしまい、「生きる覚悟を決めるか、死ぬ覚悟を決めるか、ハッキリしろ!」というような事を2人に言ってしまいました。 その後、様々なコストを見直すことでなんとか露頭に迷わずに済んだのですが、この一件以来、2人は私にうんざりしてしまったようです。 弟とはその後和解出来たのですが、母とは未だ出来ていない状況です。 私は母の事を考えると頭が痛くなってしまいます。それは以下の感情が吹き出てきて心をいっぱいにしてしまうからだと思っています。 ・キツイ事を言ってしまった罪悪感 ・でも生きる為には仕方なかったという思い ・子供も生まれたのに、会ってもくれないのかという怒り ・弟に母を任せてきたという後ろめたさ ・これ以上弟を苦しめないでくれという気持ち ・会いたいような、会いたくないような気持ち 普段は考えないようにしているのですが、ふとした拍子に「このままでいいのだろうか…」とも思います。 私はどうしたら良いのでしょうか? 会うのが嫌なら手紙や写真はどうだろうか?と送ってみたこともありましたが、見てくれていないようです。と思えば、私の悪口を言った身内に対して「何も知らないくせに!」と庇うような言動をしたらしいので、心の底から私を嫌いというより、「強く言われた」ことをずっと引きずっているだけのような気もします。(昔から嫌なことをずっと引きずるタイプでした) 長くなってしまいましたが、よろしくお願い致します。
2022年1月に、4つ下の弟を自死で亡くしました。 亡くなってから気づくもので、同じ年の8月ごろから自ら死を選ぼうとしていたようでヘリウムガスを購入していました。 私は結婚して家を出ているので、祖父母と両親と5人暮らしです。普通の家庭で、何不自由なく育ったと私自身は思っています。 弟とは仲が良く、結婚して家を出てからも二人で飲みに行ったり両親を連れて出掛けたり、私の家族とみんなで旅行に行ったりしていました。なぜ死を選ぶのかが、正直わからない程です。 弟が亡くなってから、弟の友人に聞いたのですが中学生ごろから「そんなに、長生きはしたくない。」大人になってからも、「どうせいつか人は死ぬんだから自分で自分が死ぬ年齢は決めたい。」などといっていたようです。今思い返せば、弟が20歳になった時に私と母に「20歳まで生きるはずじゃなかったんだけどなー。笑」と言ってきたことがあります。 未だに、弟がいないという現実を受け入れたくないので考えないようにしている自分がいて時間が経てば経つほど苦しいです。 自死を選んで後悔してないのか。気になって気になって絶対にわからないのに答えがほしいです。 出棺のときに、霊柩車が実家に向かう途中にエンジントラブルで3.40分遅れたり 告別式で拝んで頂いているときに私の主人の数珠が突然弾けて数珠がすごい勢いで散らばったりハプニング続きで、葬儀会社の方もこんなこと初めてだと驚いていました。その出来事がなおさら、やっぱり死ななければよかったと思って後悔しているのではないかと思えてなりません。 何か、いいお話が聞ければと思ってこちらに書きました。よろしくお願いします。
はじめまして。今回ご相談させて頂きたく思います。 今、私は医学部を目指している受験生です。 高三の時受験に失敗し、浪人生として1年間頑張ることにしました。なんとかサボることもなく模試の成績も順調に上がってきて、なんとか受かりそうだと希望が見えてきたところなのですが、ある一言がずっと頭の中で渦巻いて心が折れてしまいそうです。 数日前、予備校での数学の授業中に、先生がこう仰いました。 「正義感とやらで医者になられてもね、患者にとっては迷惑なだけなんですよ。」 至極当然な発言だと取られるかもしれません。そんなことで傷つくなんて心が弱いなあと思われるかもしれません(確かに浪人生になってからメンタルがかなり弱ってしまいましたが)。でも、私にはこの言葉は心を突き刺すように鋭利で、鉛のように重いものでした。 私が医師をめざしている理由は、その「正義感」とやらからです。誰かの命を救うということが本当にかっこいいと思っているし、自分もそうなりたい、なるんだと覚悟を決めて浪人したし、勉強もやってきました。 「勉強ができるから」「学歴が欲しいから」医学部を目指すよりもそっちの方がずっと意味があるんだと思っていました。 でも、現実は甘くなかった。 自分ほど賢い人間なら医学部に行くべきだろうと言い、周りを見下していた人は、現役で合格した。 私は自分の実力が足りなくて、どれだけ気持ちが強くても受からなかった。 その現実が辛くて、ずっと目を背けていたのに。予備校の先生の一言で、それを真正面から見なければならなくなってしまったような心地がしました。 私の考えは間違っていたのかもしれない。 私はやっぱり向いていないのかもしれない。 もし、自分が医師になれたとして、本当に「患者にとって迷惑」な存在になってしまうのだろうか、、、? そんなことを考えていたら、あまりにも辛くなってしまいました。 家族や友人も応援してくれていて、叶えたい夢。だけど、今は心が折れてしまいそうです。 どうすれば強い気持ちで頑張り抜くことが出来ますか?
初めまして、私は83歳認知症の母親の介護の事で悩んでいます。 14年前に父が他界し、それより母は一人暮らしをしています。 幸い身体が丈夫なので今まで仕事をしていましたが、コロナと認知症の進行により仕事は続けることが出来なくなりました。本人にはコロナで休みと伝えられている様です。 自動車も運転していたのですが、認知症の事もあり説得の上合意の下二人で処分しました。ですが、認知症のため、仕事がなぜ休み続きなのか、車がなぜないのかと毎日電話がかかってくるようになりました。 同じ内容で1~2分おきに何度もかかってきます。電話を取らないと着信が一日中とまりません。 母は昔から人の話を全く理解する事がなく何を言っても理解しません。仕事のことも「コロナが流行っているから仕事が休みなんだよ」と言っても「そんなはずない」、車がないことも「病気で先生や警察からダメって言われた」といっても「運転できるのになぜ」と自分の主張ばかり。 そんな状態で、今まで仕事で一人暮らしの時間を紛らわせちょっとの外出は車でしていたものですから、両方無くなったので散歩にもいかず家に閉じこもるようになりました。 何度も母のもとに通い現在の状況の説明や、バスでどこへでも行ける事、介護申請の手続きなどいろいろやってきました。しかし、認知症という病気からかやったことは全てリセットされ、毎日0からの説明になります。 また暇を持て余しているので私の家に行きたいなど言います。家に一人でいられないと言い、理由をつけて断っても納得せず、殺せだのなんだのと言います。 私には妻と子供が二人います。母は、性格的に自分の思ったことが全てだと思っているので何かにつけて恩着せがましく、金に無頓着なので散々苦労させられました。それをよく知っている私の妻は、母との関係を拒否しています。そのため、家に呼ぶことはできません。私も、1度呼ぶと母の場合要求がエスカレートする事は目に見えています。 そして、その際に断れば今までやってきたことを全否定されることも分かっています。私は母を無視したり、ないがしろにするつもりはないのですが、母の要求に全て答えてあげることはできません。出来る範囲でやってはいますが、要求された際に全て答えてあげることは不可能です。 母との付き合い方、今後どうしたらよいでしょうか?
スーパーで勤務している22歳の女です。 日々の忙しさもあり、日に日に自分がわからなくなり苦しいです。 寝る前には昔やってしまった悪いことを思い出して毎晩死にたくなるくらい苦しくなります。 わたしは小学生の頃、友人の教科書やお金、ゲームを盗んでしまっていました。 さらに姉のお金も盗み、親に見つかり説教をされました。それからはもう二度と盗みをしないようになりました。 他には友人の筆箱を面白半分で隠したり、陰口を言ったり。当時は面白半分でやっていましたが、今思うといじめをしてしまっていました…。 大人になった今でも職場の人の悪口や、同期の悪口を言ってしまいます。 頭では良くないことだと理解しているのに喋るのが止まらず、話終わった後はすぐ後悔してしまいます。 いつもこのような事をしてしまう自分はなんて最低な人間なんだろう 生きている価値がない人間なのに同期や友人はどうして優しくしてくれるんだろう、わたしの過去を知ったらみんな離れてしまうのではないか、と不安になります。 また、家族が死んでしまったらどうしようという不安に襲われ、寝る前に家族の健康を祈ったり、世界中の人々がみんな笑顔で豊かな気持ちで生きられますように、と祈って眠りにつく自分が罪から逃れようとしている偽善者の様な気がして 早く死んだ方がいいのではないかと思ってしまいます。 優しい暖かい人間になりたい自分と、理想からかけ離れている最低な自分のギャップが激しくて現実逃避してます。 どうしたら生きる価値を見出せますか。 死にたい気持ちは消えることはあるのか、過去の罪はどうしたら償えるのか、 いつか暖かい人間になることはできるのか。 毎日こんな事を考えてしまい、夜もうまく眠れる事が出来ないので、時間がありましたらヒントをください。 支離滅裂な文章で読みにくくて申し訳ございません。 こんな暗い世の中ですが、みなさんの助言に光を見つけられてなんとか生きられています。 忙しい日々の中で助言をくださってありがとうございます。 健康に気をつけてくださいね。
はじめまして。今日、こちらに登録しました。どうぞよろしくお願いいたします。少し特殊な状況についてですが、解決策というより、心の持ち方について、お坊さんにご教示いただければ幸いです。私は今、友人のご家族を助けるために、その友人に大金(160万円ほど)を貸すかどうか、瀬戸際に立っています。 その友人は外国人で、日本で永住権を得て暮らしています。彼には祖国に若い弟・妹がいるのですが、その国では厳しい兵役制度があることから、それを逃れて、今、隣国の難民キャンプにいるそうです。 その逃れた先の国は、今、政府軍と少数民族の紛争が大きな問題となっています。その弟さんたちのいるキャンプというのが、まさにその少数民族のいる地域で、近くで紛争や空爆があり、水や食料も乏しく、本当に危険と隣り合わせで暮らしているそうです。彼らにはパスポートがなく、日本に入国させるのが法律的に不可能で、あと残った選択肢は、以前難民キャンプにいた、今は別の国に暮らす仲間に大金を払い、違法な手段でその国に渡航させ、保護してもらうことだそうです。 私はその外国人の友人ともう長い付き合いで、ご家族のこともよく話に聞いていたので、とても他人事とは思えず、若い妹・弟さんが、そんな怖い思いをしていることに、本当に自分も苦しくなるほどつらいのです。友人は、日本や海外の弁護士や国連機関に問い合わせてなんとか救う方法を数か月模索したそうですが、やはり個人として難民を救うことはできないと言われたそうです。 私も今、色んな専門家の方にメールして助けを求めているのですが、最悪の場合、私が彼に160万円ほど貸し、そのリスキーで違法(賄賂など)な渡航を試みてもらうしかないと思っています。もちろん、それは本当に最終手段ですが。 今の私は、その危険地帯で怯えながら暮らしている友人のご兄弟を早く救いたいのと、もし渡航が失敗して、彼らの命がもっと危険にさらされたらどうしようという不安や、自分のお金が賄賂などに使われてしまう不安で、心が落ち着きません。彼は、たとえご兄弟の渡航が失敗しても必ずお金は返すと言っており私もそれを信頼したいのですが、160万円という大金を貸すなんてしたこともなく、他の誰にも相談できません。重圧が肩にのしかかっているような気分です。どのような心の持ち方で対処していけばいいでしょうか。どうぞご回答よろしくお願いします。
我が叔父の発言について20数年間我慢してきましたが最近言われた言葉でもう、怒りが収まりません。どうか対処法等ご享受ください・・・。 私家族は犬も飼っているのですが、それを「○○(拙宅の飼い犬)をコロす注射を打っちまえ」と冗談交じりだとは思いますが言われました。「何も考えずに」「ふざけて言った」言葉であっても、私は凄く嫌な気持ちになりました。 またこの叔父なんですが、何かと私を比較対象にして我が子を成功作・私を失敗作呼ばわりします。 私は確かに行政書士の補助者で従姉は公務員です。ですが私は元々公務員志望でも無く、自分が何れ資格も取って仕事をしたいからこの職に就きました。まさか失敗作呼ばわりされるとは思ってもみなかったので、言葉を失いました。私は失敗作なんでしょうか? 言われたのは数日前ですが、ずっと言葉が頭に残ったまま腹が立って悔しくて仕方がないです。聞き流そうと思ったけれど、どうにも其れが出来そうにありません。こういった事を平気で言う人に対してどう接れば良いのでしょうか? 怒り任せの稚拙な文章となりましたが、此処まで目を通して下さり有難うございます。
以前ここで質問させて頂いた心の傷といいます。前回のお答えから仏教を少し理解したいと思い、お寺へ法話を聞きにいきました。ありがたいお話と竹林を渡るさわやかな風に出会えました。 私にはやりたいことがありますが、どうしてもそれに対して自信が持てません。その夢を叶えようと、関係のある教室に参加してみましたが、私の作品について講師の方が長時間批判し、「頑張っても私には駄目なのかもしれない。」と悲観的になります。 もちろん向上するためには、批判も勉強に代えていくべきと頭では分かっていますが、パワハラめいた批判「平凡。」「客観性が足りない。」(他の参加者の作品を示して)「こういうのかけないの?」と約一時間も個人攻撃されると本当にしんどいです(他の参加者は言われません。)。参加者の中で私が一番年若いので多分言いやすいのだと思います。 私は家族から虐待されてたので、批判へ過敏になってしまう、というのはありますが、自分なら他人にそんな言い方しないのに...。と本当に悲しくなります。 世の中には色んな人がいますから、受け流すという柔軟なマインドになりたいです。竹林の風を受け流すしなやかな竹の心になりたいです。
私は歌(民謡)を生業にしておりました。母も民謡歌手で、母のようになりたいと保育園の時から思っており、ただいま民謡のみならず好きなアーティストのカバーをYouTubeに上げたり、ライブをしております。 民謡は大会によく出ており、成績も恐れながら優勝を多く頂いております。 しかし、最近になって様々な媒体にて歌を辞めろと言う声をよく貰うようになってしまいました。 下手、辞めろ、なんでやってるの?など基本は匿名ですが、本名で書いている方もいます。 私は歌しかやってきておりません。専門学校などに行っているという訳ではなく、師匠について3歳より歌ってきました。 それを今になって全否定されているのです。 私はプロフィールに書いている通りの処遇でございます。 あまりに辛く、もう何もかもが嫌になってしまいました。 最近になって様々なことが重なっており、心の置き場所などもう何もかもわかりません。 重なっていることといいますと例えば、好きな人に今のあなたには会いたくないと言われたり、冒頭にもあげたいわゆる「アンチ」が増えたり、です。 私が何をしても、否定されてしまうのであればもう何もしない方がいいのでは?と思い始めてきております。 友人もおらず、家族仲もそれほど良くなく、なんとか主治医にほんの少しだけ話せる程度です。 もう抱えこみすぎて辛いです。 死をも考える時間が増えてしまっています。 私は、どうしたら良いですか。 正直にいうと、死なないために出家をしたり禅の道に進んだりしたいとも思い始めました。 どうか助けて頂きたい。 私は、生きる道を見つけたいです。 よろしくお願い致します。
僕の信仰しているお寺で、僕がお寺にも行かないで遊んでばかり…と 住職さんではなく 僧侶さんに、お同行さん達がいる前で、この外道が と言われて 日参を49日 毎日お寺に足を運び 夜勤明けで眠いときや残業でバテバテで帰ってからお寺に足を運び 観音経 般若心経を拝み 体調が良くなって 御礼報謝も欠かず足を運びました 秋口に、仕事中 倒れてしまいました その時 また僧侶さんが僕に、仏の顔も3度まで 次は、無いぞ!! 命は、無いものと思え!!と言われて また日参とお寺のお掃除やお寺に泊まり 夜間警備をやらせてもらってますが 僕に会うたび、本気で拝んでくれとか… 今度産まれて来る子供が不幸になるとか家族が路頭に迷うとか 僕が全身痛み 助かりませんと不安にさすことしか、言われません 住職さんは、僕の顔を見たら頑張ってるねとか励ましてくれたりしてくれますし 先代の亡くなった住職さんにも、怒られたりしましたが僕が不安になることは一言も言われませんでした 仲良くしてくれた亡くなった僧侶さんも、そんな事は、言われませんでした 僕は、どうすれば良いのでしょうか? その僧侶さんに、言われる度に不安になり 母にも、言うので、母も、心配するし 長文乱文ですみません
1度離婚した夫と再構築し、結婚10年を迎える30代の妻です。子供は2歳半になります。 最近、夫を許せない自分の気持ちが我慢すべきわがままなのか、離婚を考えても不自然でないものなのかわからなくなり辛いです。 1度目の結婚後すぐ、価値観の違いが顕になり始めた頃、私の実父が病気になり亡くなりました。 父の闘病中夫はお見舞いを嫌がり、また父の最期の願いである夫も含めた家族旅行(父は旅行好きで昔から私の夫になる人と旅行するのを楽しみにしていましたし、夫にはそれを伝えていて、いいねと言ってくれていました)も拒否し、父の願いは叶いませんでした。 また義父母も見舞いや葬儀には来ませんでした。 多少の価値観の違いはあって当然でも流石にそれは許せず、その時から夫と義父母が大嫌いになり、2度と会わないつもりで離婚しました。 でも、後から「その時は家族水入らずで過ごして欲しかった」とか「どう言葉をかけていいかわからないからお見舞いに行けなかった」「気持ちはあったものの行動が至らず悲しませて申し訳ない」と拒否した理由を聞き、それなら今後は今回の経験を生かしてくれればいいと再構築を決め、今日までやってきました。 それなのに、やっぱり再構築後も夫の行動はわたしから見れば大切な人にはしないようなことばかりで、どんどん嫌いになって行きます。 当時の記憶から嫌いな部分を探してしまうのか、当時の事がなくてもやはり許せないのかは判断がつきませんが 例えば 日常的に挨拶や返事をしなかったり(そういうのは嫌だと伝えても声を出してないだけで無視じゃないと言い張ります) この5年間で2度わたしに黙って服や楽器をカードの限度額いっぱいまでキャッシングし最終的に義父母に肩代わりしてもらったり 子供と3人でお祭りに出かけた時子供の食べ残しを食べ切る為ちょっと子供を見ててとお願いしたら2人で先に帰ってしまったり お金の事など真剣な話をした日は黙って出て行って一晩帰ってこなかったり 妊娠中働けない時扶養に入れてくれず後から増額した税金を納めることになったり 産後3ヶ月目からお金が足りないから働いてくれと頼まれ実際に夜勤をしなければならなかったり そういう感じです。 こういうのが嫌で、また私にとやかく言われる夫もストレスなら、離婚してただの子供の親同士として付き合うのがいいと思うのは私の我儘でしょうか?