このカテゴリーで合っているのかわからないのですが、質問させてください。 私はこの三月に、契約などの関係もありましたが、精神面の不安があり、前の仕事を退職しました。 仕事を辞めても辞めなくても、心療内科にかかっていて、変なタイミングで癇癪を起こしたりしていて、いつも両親には迷惑をかけているんだろうな、と思っています。 そんな私も、今日で26歳となって、まわりが結婚したり、出産をしたりというのをよく聞くようになり、すごく漠然と、いつかはそうなりたい、人並みの幸せをつかみたい、と思うようになりました。 でも、私が歳を重ねるということは、両親も歳を重ねるということであって、考えたくもないのですが、そう長くは一緒にいることはできないのかな、永遠はないのかな、と思うようにもなりました。 最近そう考えることが多くなり、ふとそう思った瞬間に、涙が止まらなくなるようになりました。 そして、私は今までなにをしてきたのだろう、こんなにたくさん迷惑かけて生きてきたのに、何も、ほんとになんにも恩返しできてないじゃん、と思いました。 毎日、ありがたさと申し訳なさを痛感しながら生きてはいるのですが、なんだかスッとしないんです。 私はこれからどうしたらよいのでしょうか…? 最近それが辛くてなりません。 うまくまとまっていない文章で申し訳ないのですが、ご回答などいただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。
拝見してくださり、ありがとうございます。 私は20歳の女性です。 1年前、62歳の母の癌が発覚しました。 そしてこの間、余命があと3ヶ月程だとお医者様に告げられました。 私自身とても辛い幼少期を過ごしており、 ようやく人生が楽しいと感じ始めた頃に母の病が発覚しとても辛いです。 自分が今辛い状況に立っているのを認めたくなくて周りの人に頼る(相談する)事が出来ません。 楽しい事を楽しみたいという気持ちと、母親と過ごす時間を大切にしたいという気持ちがごちゃ混ぜになって苦しいです。 母親が苦しがっている所を見ると、私自身もとてもしんどく苦しくなってしまいます。 毎日楽しく過ごそうと思っていても母親の事を考えて重く沈んだ気持ちになってしまいます。 ウイルスの影響で面会も中々出来ないし、人混みに行くと私も感染しているのではないかと不安でいっぱいになってしまいます。 生きる気力をなくした母を見ると、どう言葉を掛ければいいのか分からなくなります。 「私を産んで、ここまで育ててくれてありがとう」など感謝の気持ちはたくさん伝えてきましたが、 母が亡くなる事も亡くなった後後悔するのも全て怖いです。 生きている以上、死は必ず来るものだと分かっていますが、身近な人間の死がとても怖く感じます。 質問になっているかわからないですが、ぜひ、メッセージをいただきたいです。 よろしくお願いいたします。
生きる意味が分からなくはありませんが、迷います。 私は無力です。誰かの光になることさえ、できません。 誰かの光になるひとは命を落とし、光になれない無力な私が生かされる意味が分かりません。 死にたい、そう思っても実行にはうつせない。生きる事を約束しているから自殺はしない。 美談です。いいえ、勇気や覚悟がないだけです。 とことん、情けない人間です。
自覚的にも無自覚にも悪意のある人間に苦しめられることが多かったので、苦しむくらいなら一人のほうがいいと極力人と関わらずに孤独に生きていました。 しかし一人で生きることはできないのでどうしても人間関係は必要です。 なので今までと違った良い人間関係を作りたいですが、そんな方法が全くわかりません。 どうすれば良い人間関係を気づけますか?悪意のある人間にどう対処すればいいですか? 助けてください。さんざん考えましたが私にはちっともわかりませんでした。
20代男性です。 勤めていた仕事を辞めました。 辞めた原因は、アルバイトから正社員になる転換期に責任感に耐えられなかったことや上司からの厳しい指導です。 最初は、ホッとしていました。がしかし、1か月ほど経つと辞めてしまったことを後悔するようになってしまいました。 また、私は恋愛を経験したことがなく、自信もありません。この先、一生独身でまともな仕事にもつけない人生なのかもしれないと考えると絶望感に苛まれます。 今後、どのように生きていけばよいか、生きる術がありましたら教えていただきたいです。
いつもお世話になっております。よろしくお願いします。 就活を進める中で、ふとこれから本格的に社会の一員になると考えた時に、自分の性格的にとてつもなく不安に感じます。 私の性格は、良くも悪くもとんでもなく素直です。人の善性を信じすぎていて、少し良い態度を取られるとすぐに尻尾を振ってしまいます。そのせいか、高校時代は影で男子達に「頼めばなんでもさせてくれそう」と陰口叩かれたり、お付き合いした人は支配型で自分勝手な人がほとんどでした。女性からも、アルバイト先で遠回しな悪口を受けて、次の週には優しい態度を取られて、気が落ち着きません。 傍目から見れば、いいカモなのはわかっています。 根底にある自身のなさというか、無条件に自分を肯定することができない性格がつけ込まれやすいのかなとも考えています。 今までは絶対に守ってくれる両親がいたから、なんとか心を保っていましたが、大人として一人で生きていく段階になって、このままで耐えられる自信がありません。 こんな私でも、見下されず強く生きていく方法はあるのでしょうか。それか、もっと現実を直視して変わっていくべきなのでしょうか。
このところ、いつも皆様のご指導に助けられております。本当に感謝しております。 いろいろと問題が多い人間で申し訳ありません(T-T)が、今回、またご相談させて頂こうと思います。 私の職場は堅実できちんとした家庭を築いている人たちがほとんどです。その中で離婚経験者の私はちょっと浮いた存在のようです。ふだんは普通に接しているのですが、お酒が入るときなどに、そのことで侮蔑の言葉を投げてくる男性職員が数名います。私に直接言わず、聞こえよがしに言ってくる時もあります。彼らの価値観では、やはり私はダメ人間なのでしょう。私も内心では結婚の失敗に劣等感を抱き傷ついていますが、表面上はなるべく平然を装っています。それが却って良くないのでしょうか。傷口に塩を塗られてるようで、へこみます。その他の職員や女性社員たちとは良好な関係を築けていると思っております。 私は仕事を辞めるわけにはいかず、彼らとの関係も悪化させたくはありません。ですから怒りの感情は育てないようにして、気持ちよく仕事を続けたいと思います。そのためにも、私は彼らの前でどのように振る舞い、どのように平常心を保てばよいのでしょうか。皆様の智慧を授けて下されば幸いです。
こんにちは 以前相談させていただいた内容の続きとなります。 過去の浮気が許せず、私の両親に事実を伝えたあと自殺すると言っています。(同情を引きたいわけではないので、こういう理由があったので死にますといったことは言わないとのこと) あれからまだ親に言えずにいましたがいつかは言わなければならないこともわかっていますし彼が死ぬのだけは避けたいです。 自分が許せないなら縁を切ってもらってもいい、生きていてくれるならそれでもいいと伝えましたが「縁を切るつもりはない、俺が死ぬだけ」と譲りません。 散々わがままを言って振り回してきた手前これもエゴなのか?と思うと自殺を止めるのも身勝手?でも絶対止めたいという気持ちでぐるぐるしています。 彼は生きていて救われますか。ぶち壊しておいてどの面下げてと思いますが幸せに生きてほしいです。
こういうことって自分が気づかないだけで、本当はあったのですね。ハスノハのお坊さんやカウンセリングの人は、私が娘でもないし、私の人生に責任はないから、優しくしたり話を聞くだけ。うまく言えなくてすみません。 会社にも信用を失うとんでもない失敗をし、してなくても疑われる。 自分を戒めるために十一面観世音菩薩様の写真で気持ちを落ち着かせ戒めています。本当は、自分という人間のプライベートの話なんか誰も聞きません。それは、自分が相手にしてほしいことを相手にも同じようにしてないから。いまだに相手の気持ちを考えず行動したことによって家族が迷惑をかけられました。 なんで今まで家族や妹が私の好きなところに合わせてくれたのか、それは、小さいときの私の態度が不機嫌だったり、つまんない顔をとってました。みんな本当は、私ばかりに会わせるで辛いのです。 相手の気持ちがわかってないまま、自分のこともまともにできてない私は、生きる意味ってあるんですかね………… どんな相談なら答えやすいのですか?
母親が毒親でかつ、幼少期から褒められた経験があまりに少なかったのもあり、自分に自信がありません。 また、知り合いのできる子を見て何であなたはできないの?と頻繁に責められることもありました。 そして大人になった今も順風満帆に生きてる同級生と比較し、何で人生うまくいかないんだろうと落ち込む機会がかなり増えました。 順風満帆な人生を生きている知り合い、スポーツ選手、芸能人や経営者の方を見てると、順風満帆な人生を送るには自分に自信があるかないかで大分変わるんだなと感じました。 また、自分に自信がないため、物事に対しなんぼ頑張っても限界がきたらすぐ諦めるくせがついてしまい、25年生きててまともな成功体験が一つもなく、人生が上手くいったという経験が何もありません。 自分に自信をつける方法について教えてください。
ここのところずっと憂鬱で、気が晴れません。昔から人生がとても辛いと思うことが多く、慢性的に死にたいと思っている私ですが、結局は死なずに今も生きています。 憂鬱になるような不安な要素は確かにあります。大学の試験に落ちて再試験になったこと、そしてその再試験でも合格できるか分からないことです。やれるだけやっていますが不安で仕方はありません。 その他にも、明らかな低体重であることも憂鬱な要因のひとつかなって思います。でも、食欲がわきません。 なんと言うか、試験や将来のことや、自分の精神疾患について悩むことも嫌なのですが、それ以上に人生そのものが辛いのです。なにかやっていると「死にたいのになんでこんなことしてるんだろう」とか、「こんなことしてないでさっさと死ねばいいのに」とか思ってしまいます。 運動はメンタルに良いとお医者さんからは言われたので、毎日ウォーキングしてますし、発酵食品はメンタルに良いと聞いたから、毎日納豆を食べたりしていますが、どうしても憂鬱が続いています。 もういいか、と言う感覚があり、さっさと死んでしまおうと結論付けようとしているのが正直なところです。でも、結局死ねないんだろうな、とも思います。 つまり私は生きていたいのかな、とも思います。 憂鬱をどうにかしたい。でももうどうにもなりそうにないから死にたい。これが私の現状です。 お坊さんにも憂鬱な時はあると思います。そんな時どうしてますか?
仕事をしていた時は友達がある程度居ましたが、今は誰も居ません。ランチに行ったり遊びに行ったりする友達が居ませんが 友達は必要ですか?出来たら友達が欲しいと思いますが仕事もしていないので知り合う機会もありません。 私は積極的な性格で人見知りはしない方です。幸い女の子二人の子供がいますのでショッピングとかランチとかはたまに行ってます。このまま友達はいなくても大丈夫だと思いますか?50才を過ぎてこれから先寂しい老後になるのでは…と不安になります。 気持ちの持ち方等のアドバイスをしてもらえたらありがたいです。お願いします。
おはようございます。 お忙しい中、お世話になります。 最近、何人かの友達からゆったりした生活してる。という話を聞きました。 私はと言うと何も以前と変わってなく、毎日バタバタ慌ただしい生活で、自分の家の事、仕事だけでもキツいのに実家の母、精神疾患の弟の事まで考えなくてはいけません。 本当は自分の事を優先に大事にしたいのに一番後回しにしてる感じです。 もちろん少し離れてる所にいるすぐ下の弟夫婦も色々してくれてますが、近くにいる私がやはり実家の事とか気になって行く事が多いです。 頭の中はいつも実家の弟、母の事で次はこうして、あれして…と考えてます。 もう疲れました。 私は自分自身こんな人生になるなんて考えもしませんでした。 周りの友達が今日は羨ましく思いました。 思ってはいけないと自分に言い聞かせてましたが、何で私だけこんななの??って怒りと悲しみと… いつかは母も居なくなるのは分かってるけど、 でも弟がいます。 ずっと私は生きてる間、弟の心配をしながら生きていくのか… すみません。今日は本当に自分の人生に落胆した感じです。 他にもたくさん私以上に大変な人はいると分かってはいますが、悲しくなりました。
私は高校3年まで犬を飼っていました。11歳で死にました。私は怠け者で散歩の数や、体を洗う回数が少なく、飼い主として不甲斐ない人間でした。私のせいで死んだのだと、彼の本心は分かりませんがきっと私を恨んでいるだろうと思います。もっとちゃんと世話をすればこんなことにならなかったのにと思います。恐らく私は動物虐待の罪で死後地獄に堕ちるでしょう、生き物を虐げる人間はそうあるべきだと思います。そんな人間がこれから先幸せになる権利があるとは思えません、私はこれから先何を思い、どう生きていけばいいのか分かりません、方針を決めるため、生きている間に己に課す罰を決めるため、せめて彼が今までの人生をどう感じていたのかが知りたいです。どうすれば霊と対話出来るでしょうか。
自分は他人から頼まれことをされるのが多いです。 報酬や謝礼を求めず、相手が助かればという気持ち、奉仕という感じでした。 しかし自分が「そういう人間だ」というのを知ってか知らずか、生きるための仕事にも奉仕を求められるようになってしまいました。 周りが口裏を合わせて自分にパワハラ的な圧力、脅したりしながら自分の些細なミスを殊更に騒ぎ責めたて「だから報酬を得る資格はない」と罵倒されます。 報酬を得れば得たで泥棒呼ばわりの悪人扱いをされます。 誰も自分の話しを聞いてくれず、頭から自分が悪いと決めつけられてしまうし、誤解を解くために調停に委ねその結果で自分には非がないと示しても、裏技を使ったとか言われ更に批判されてます。近くの駆け込み寺的なお坊さんに相談しても同じでした。 このような理不尽も、自分の糧になるはずだと相手を恨まず憎まずにきましたが、猛烈に他人が怖く、生きているのが悲しく辛いです。 とりとめのない泣き言ですみません。 生きるのをやめてもいいですか、
2018年ももうすぐ終わりますが、私にとって2017年年末から2018年にかけて、さまざまな意味での別れが続き、楽しかったこと幸せだったこともたくさんありましたが、それ以上に悲しい出来事が多く、とても辛い一年でした。2017年年末に祖祖母が亡くなり、春には付き合っていても辛いという状況でしたがそれでも大好きだった彼氏と苦しい別れ方をし、少しずつ彼への気持ちが落ち着いてきたと思っていたら、昨日10年一緒に過ごしてきた愛犬を病気で亡くしました。心臓病を抱えており通院しながら闘病していましたが、急変とのことでした。覚悟はしていましたが、愛犬の死は耐えられないほど辛いものです。今までも周りの友人たちに支えられ、一つずつ乗り越えてきたつもりですが、愛犬が亡くなったことは私に追い打ちをかける出来事で、もう乗り越えたと思っていた過去の出来事についても思い出してしまい、また苦しくなってしまいました。もう明日が来るのも辛くて、喪失感が大きすぎてどういう気持ちで2019年を迎えていいのかわからないです。ですが、2019年を今年よりもはるかに素敵な一年にしようという気持ちももちろんあります。新しい一年をいい一年にするにはどのような心持ちでいたら良いのでしょうか。今の私に助言を頂きたいです。よろしくお願いします。
私の性格は本当に真面目だと思います。 中1の頃、 Mさんがお昼に1人で食べていて可哀想だったので私が誘って一緒に食べていました。(でもその時だけで友達のつもりはなかったです。) 職場体験はその施設から指定された人数を先生らが決め分けるのですが、私はMさんと2人きりでした。嫌だなー、運が悪かったなーと思っていたのですが、周りの友達は仲のいい人同士がほとんどでした。 「なんで⁉︎Mさんと仲良くないのに!他の人だけずるい!」とかなりムカつきました。 言い方は悪いですが、Mさんはコミュニケーション障害っぽくて私が必要なことで話しかけても、頷いてもくれません。施設までの道が分からないので、私も苦手なのに駅員に聞きました。Mさんはただただ付いてくるだけです。職場体験後の発表の為に画用紙にまとめる文を考えるのも書くのも、話す原稿を考えるのも私が全部しました。Mさんを放ったらかしではなく、話しかけたのですが、ほぼ無視でした。 他のグループは仲よさそうに楽しくしていたのに、全く楽しくありませんでした。毎日胃が痛くて、行くのが嫌で泣いていました。 私は、「あの時お昼にMさんを誘ったのが悪かったんだ」とすごく後悔しました。そしてそれを、私の性格を利用した先生を恨みました。 そして小6から中3まで理解に苦しむような言動をする人たちのせいで毎日毎日イライラ、我慢していました。 私は先生に怒られないように言われたこと、規則は守っていたのに、守らない人がいるとクラスみんなで怒られるので授業が中断される。 受験間近でもそういうバカのせいで勉強より学年集会。 自習の時間、自分はもう進路決まったからと騒ぐ奴らを先生が注意しない。一緒に喋ってる。 とにかく皆んなが幼稚なんです。 そういう事がもう書ききれないほど本当にたくさんあって、病んでしまい鬱になり、進学は一応したのですが中退しました。あの頃自分勝手していた奴らはその時楽しそうでした。高校にもしっかり通っているので結局はあの人達の方が偉いのか…と もう真面目に生きていても何もいいことありません。悪い人が楽しく生きていく。そう思うとこの先絶望しかなく死にたいです。なぜこんなクソ真面目に生まれてきたのか。 やはり、真面目な人は損をするのでしょうか。
先日祖父の十三回忌がありました。お坊さんにお経をあげていただいている時に奇妙な景色が頭の中に流れてきました。 どこか分からない場所を、お遍路さんが持つような長杖を支えにして祖父が歩いていました。祖父の顔は遺影よりも若く、少し苦しそうでした。 死後の世界とは苦しいものなのでしょうか。それとも供養が足りないから祖父は苦しんでいるのでしょうか。ただの幻覚ならいいのですが状況が状況なので気になります。
「大事な人を信じること、裏切らないこと」を信念に生きていきたいと思っています。 大事な人というのは家族、恋人、友人です。大切だと思った人たちは共有した時間の長さに限らず、「大事な人」になります。 しかし、信じて疑わない姿勢が騙しやすいのでしょうか。 これまで何度も利用され、裏切られ、傷つけられてきました。 特に恋愛は酷いものです。 男運の無さや見る目の無さもあるのでしょう。 それでも私はこれからもこの姿勢でいたいのです。 騙され傷つけられたから「信じる」をやめる。というのは 例えれば、マナーを守ってきた人間がマナー違反を繰り返す人を見て馬鹿馬鹿しくなるようで… 「信じること」は悪いことでないはずなのに、心無い人間のせいで「疑うこと」を覚えなくてはならないのでしょうか。 損をしても信念を突き通し生きていきたいという気持ちと、 やはり人間です。また辛い思いをすると思うと考え方を変えた方がいいのかと考えてしまいます。 それでもやっぱり人を騙すより騙される方が良いと考えますし、私自身そういう人間なんだと思います。 今の生き方をまったく変えずに、何かもう少し生きやすくなる方法はありますか? また、この信念に対してどう考えますか?
私は二親と妹にとって不名誉な人間でした。頭、顔、性格が悪いそうで浮いていて気付くといつも下を向いていました。結婚しましたが抵抗したものの二世帯住宅に住まわされました。主人は私を普通に人間として接してくれ、普通に生きていて良いんだと思い始めましたがそれが二親は気に入らず軋轢が生じ始めました。私を思い通りにコントロール出来なくなったんです。妹は医者と結婚し遠方に住んでいますが、二親が認知症を発症してから家には寄り付きませんでした。夜討ち朝駆けで押しかけて来る、電話、呼びつけるなど凄まじかったです。でも主人は海外赴任、私は必死に介護したつもりでしたが全て気に入らず、拒否されました。私はとうとう倒れて入院してしまいましたが、勿論見舞いは一切なく退院して帰ったら私は二親の住んでいるエリアには行けなくなっていました。妹が二親を懐柔して施設に入所させたんです。私は前日にこれを知り驚きました。でも二世帯住宅を出て行けと言われました。退院したてで家は探せず主人の海外赴任もまだ終わらないので2年待ってくれと頼みましたが数々の嫌がらせが始まりました。これは一昨年の事ですが、とうとう二親と妹は訴えて来ました。いきなり裁判所から封書が届いた時は心臓が凍りつきました。内容は私への罵詈雑言で溢れていました。主人が海外にいるので簡単に私を叩き潰せると思った様です。心身ともに疲弊しヨーグルトと麺類しか口に出来なくなりましたが、弁護士を入れて闘いました。収束はしましたが虚しいものです。勿論主人も知っています。こんな二親と妹を持ってしまった私を妻に持ってしまった主人に申し訳なくて申し訳なくて仕方ないんです。私を責める事はないのですが。辛いです、凄く辛い。主人には幸せになってほしいんです。でも私は足を引っ張っていて。定年間近で引っ越ししなければならずお金も使い•••。こんな筈じゃなかったんです。私がいなければ主人は二親と妹から解放されます。縁が切れます。どうして私を殺してくれないんだろうと思います。死にたいです。二親と妹に言われました、役立たずの死に損ないの疫病神って。生きていて御免なさいって思っています。主人も心配して朝と晩電話してきます。生きている私の声を聞く為に。生きていていいんでしょうか?存在していていいんでしょうか?