私にはプロフィールに書いたような付き合っている期間でいうと2年くらいの彼氏がいます。結婚を前提に付き合っています。 彼は常識やルールを守らず人に迷惑をかける人がとても嫌いです。 私も気づかないうちに人に迷惑をかけていて何度か怒られたことがあります。 つい最近も、自分のキャパを考えずに物事をたくさん引き受けて、他人に迷惑をかけてしまいそうになり、彼に怒られたことがあります。やりたいことがあると、つい手を出してしまうんです。 他にも、自覚がないだけで彼を嫌な気持ちにさせているように思います。 自分なりに気を付けてはいるのですが、気づかないうちに彼を不快な気持ちにさせてしまっていることが多々あります。 この性格を彼のためにも、自分の周りの友達のためにもどうにか直したいと思っているのですが、具体的にどう行動に移して改善すればいいのか迷っています。 もう他人を怒らせたり、傷付けたりしたくないです。 特に彼の怒った顔は見たくないです。 普段意識することなど、アドバイスしていただけると有り難いです。 よろしくお願い致します。
ご覧いただきありがとうございます。私は二十代前半の女なのですが、今まで同じ集団の中に長くいるといつの間にか疎外感を感じる事態に陥ってしまうということを何度も経験してきました。 私はどうやら世間一般の普通とはズレているようなのです。 毎度、一緒にいる人の気持ちを想像して一生懸命行動するのですが、いつからか反感を買ってしまっています。そしてだんだんと人が自分の周りから離れていくのです。 今いる環境においても、その兆しが見えてきました。お話ができる人に聞いてみると、「あなたはズレていて、あなたの一生懸命は的外れなことが多い」とのことでした。 思い当たる節もあるのです。例えば私がすごく悪いことをしたと思って謝っても、相手が「何のこと?」となることがよくあったり、相手が何の気なく言った言葉に私が深く傷ついても、周囲の誰もその気持ちをわかってくれなかったりという感じです。 考え方は人それぞれで正解がないものなのはわかっているのですが、私は完全にマイノリティで、空気を読めない存在のようです。 私には想像力がないのでしょうか。思いやりがないのでしょうか。もしかして何か脳に問題があるのでしょうか。 社会に出るのが不安で仕方がありません。
30代前半で職を転々としています(7社9職場目)、自分に失望しています。 付け加えれば、仕事が変割る度にブランク期間もあったりします。 今の派遣も始めたばかりですが、ついていくのが苦しく、契約終了にしようかと思っています。「ここで辞めたら飢え死にする」と思えば何とか続けられそうですが、前職場よりかなり人間関係も悪く仕事内容もハードです。 自分で自分に失望しています。 仕事が変わる度に無気力になっていきます。 大学を出て初めてついた仕事のときのようなヤル気、フレッシュさは微塵もありません。 早く楽になりたいですが、死ぬ勇気もありません。 一人暮らしで頼る者もおりませんが、今まで仕事を辞めても派遣などでつないで何とか生活できているから緊張感がないんだと思います。 でも頭も働かず、苦しいです。職場では頑張っているつもりですが、ミスばかりで叱責を受けていまます、スキルアップどころかどんどんダメになって行っています。 どうしたらいいのでしょうか? 頭も回らず、ちょっと支離滅裂かもしれませんが、苦しいです。 どうかよろしくお願い致します。
初めまして、なーと申します。 今回悩みがありまして投稿させていただきました。さっそく質問させていただきます。 私は前職を辞めて今就職活動中の身です。 前職を辞めた理由は過労で身体を壊したからです。 前の会社は所謂ブラック企業と言われるもので、残業代は払わない、経費は実費、労働時間は長い、求人表に記載されていた待遇と全く違うといったものでした。 その会社に一年間居ましたが、度重なる人事異動に疲れはて辞めました。 辞めた後は一ヶ月ほどゆっくりして、再度転職をしましたが、なかなか内定をいただけず、 気付けば一年が過ぎていました。 なかなか採用されない理由として思い当たるのが、前の会社に入社するまで、大学院を目指して一年間バイトもせず、勉強してきたからだと思っています。ちなみに大学院進学を諦めた際の就職活動もなかなか内定をいただけませんでした。 周りの友人も転職経験者が多く、その人達から「転職や就職は縁だよ。」や「止まない雨はないよ。」といった励ましの言葉をかけてくれて 私も当初は「縁のある会社を探そう」「雨が止まなくても傘を持って歩いて行こう」と思ってましたが、正直もう疲れました。 内定をもらうために面接の練習や履歴書の書き方、自己研鑽など内定をいただく努力を怠ったつもりはないのてますが、これ以上何をすればいいのかわかりません。 どうしたら次の扉を開くことができるのでしょうか?教えてください。
僕は学生で今好きな女性がいます。その人には社会人の彼氏がいます。その女性とは1回食事をする機会があり、彼氏の存在はその時に知りました。 その女性と話しているうちに好きという気持ちが芽生え、同時に彼氏がいる女性に告白してもよいのかと葛藤しています。 女性とはその食事の後、連絡しても返信が来なく、嫌われたのかと思っています。それでも好きな気持ちは無くなりません。その一方、その女性の幸せのために自分から身を引いた方がよいのではとも思い始めています。 こんな状況ですが、彼氏のいる女性との恋愛は許されるもので、彼女を奪ってもよいのでしょうか?どうか回答お願いします。
私は10年前に離婚したバツイチ子持ちです。 6年前、ある男性と知り合いお付き合いする事になりました。 彼は今41才。結婚経験がありません。 付き合い始めて1年くらいはよく会ったり、メールしたりしていましたが、仕事が忙しくなって余裕がないとの理由で会うのも1年に一度あるかないかになっていきました。 メールもあまり返事が返ってこないので、私も本当に話したい時などしかしなくなりました。 それでも返信ない時もあります。 その度に泣いています。 彼とは性格も合い、考えも同じな事が多く喧嘩になった事がありません。 会えば昔と何も変わらない態度ですし、 私の言いたい事も先回りしてくみ取ってくれるし、正直こんなに合う男の人は彼しかいないと思っています。 彼が大好きです。彼と一緒にいると癒されるし安心感と幸福感で満たされます。 だから会えない日が長すぎてただただ不安な毎日です。 私の事嫌いになったのかな? 他に好きな人できたのかな? それなら私が捨てられても仕方がない。 私はバツイチ子持ちだから… いや、仕事で忙しいんだから待っていよう。 そういう思いの繰り返しでこの5年続けてきました。 私はただ彼と一緒にいたいと思っていますが それは無理な事なのでしょうか? もう終わっている愛にすがっているだけなのでしょうか? それとも彼の言葉を信じて、私が心強く持てばいいのでしょうか? 長くなってしまいすみません。 どうか宜しくお願いします。
いま大学の4年生です。ずっと就職活動を続けていて、先日やっと内定を貰いました。内定先は人事の社員さんの雰囲気も良さそうです。 しかし、インターネットや専門の新卒紹介企業からすると、どうもかなり仕事は厳しく、研修も厳しい企業のようです。実際、同期も300人程いるようで、埋もれてしまうかもしれないという怖さもあります。 いま現在選考中の企業もあります。そちらに行くか、この企業に行くか。どっちにせよ悩んでしまいそうです…。どういった心持ちでいれば決められるでしょうか?
旦那さんの浮気や子育て放棄など、結婚生活の中で旦那さんの幼稚な態度が、私の悩みになることがあります。 その理由を考えたときに、両親からしつけを受けなかったことです。 義理の父親は複数の不倫をしたり、私にはセクハラもありました。 義理の母親は子供(私の旦那さん)を幼い頃は甘やかし、今は興味を持たれていません。 私の怒りの矛先が、義理の両親にいき、親戚で集まったり、会わなくてもメールなどだけでストレスを感じてしまいます。 私は日々頭を悩ませているのに対して、毎日気楽に生きていると思うと恨んでしまいます。 また、義理の父親に私が厳しすぎて旦那さんが、自殺に追い込まれないか心配と言われたことです。 また、いつも言われるのが、うちの息子(旦那さん)は幼いところが魅力だから、あなたがもっと心を広くしなさいと、私が注意を受けています。 私は、返す言葉もなく、深く傷ついたのを覚えています。 憎しみからは、良いことは生まれないと思うので、義理の両親を恨む気持ちを改善したいです。 どうしたら、憎しみが消えますか?? アドバイス宜しくお願いします。
僕は1ヶ月ほど前まで付き合っていた人がいました。相手は一つ下です。付き合っていた期間は3ヶ月ほどです。 別れた理由は、向こうに振られたからです。嫌いになったからというわけではないので、いまでもたまにSNSを通じて話すことはあります。 しかし先日、僕の3つ上の仲の良い先輩から「○○○ちゃん(僕の元カノ)に告られたんだけど爆笑」といったことを話され、ショックをうけました。僕は恋愛経験が浅く、付き合ったのが初めてだったので、別れて1ヶ月後もまだ好きという気持ちが残っていたため、余計にショックでした。 その先輩には、断ろうと思ってるんだけど、学校で割と会ったりするからなんか気まずいんだよね〜、とか会う度に愚痴を聞かされています。更に、元カノもSNSの投稿や一言で好きな人がいるっていうアピールを遠回しな言い方でしてくるので余計に辛いです。 僕はその先輩とはこれからも仲良くしていきたいし、出来れば元カノもあまり傷つけたくはないのですが、どうすればいいでしょうか?助けてください。
バツイチの旦那の前妻に対する感情が醜くて自分が大嫌いです。 再婚したことを知っているにもかかわらずお自分の誕生日などにお金の無心や仕事のことで旦那に度々連絡があります。ちなみにお子様1人あいるので毎月6万円は養育費をいれてます。 旦那が注意してくれても理解のない私が悪いと悪口言われます。 子供のこと以外で連絡がくるのは承知してますが、それ以外のことで連絡がくるのが嫌で仕方ありません。 私の心がせまいでしょうか。どういった心構えでいたらいいでしょうか。
私には生後半年の息子がいて、毎日大切に大切に、愛情をたくさん注いで育てています。 最近、小さな子供が虐待されて死んでしまったというニュースを見かけます。 小さな子供が虐待や暴力を受ける話を聞くと、自分を責めてしまうようになりました。ニュースの子供は全くの赤の他人ですが、まるで私が目の前で見殺しにしてしまったような気がしてしまうのです。 私が幸せにしてあげたかった、もし生まれ変わることができたなら私のもとへ来て欲しいと、心から願っています。 テレビで取り上げられているのを見るとあまりにもつらくなってしまうので、チャンネルを変えるようにはしているのですが、思い出すだけでとてもつらく夜もなかなか眠れません。 私にはどうすることもできないのも分かっているのですが、それでも悪いことをしてしまった気がして自分を責めてしまい、とても悲しいです。 この気持ちを綺麗さっぱり無くしてしまうのは当然良くないですが、少しだけ楽になりたいです。どのように気持ちの整理をつければよろしいでしょうか。よろしくお願い致します。
子供が4歳、3歳で 1年程前から夫が単身赴任で 車で1時間半くらいの距離です。 夫は仕事が忙しく、 何より仕事が1番。 朝早く出勤し 夜は早くて10時、 遅いときは朝方帰ってくるときも 少なくないです。 性格も自分優先な性格で 子供に熱があっても遊びに行く、心配をしない。 普段子供と遊ぶこともなく 寝てばかりいます。 日曜仕事が休みで 私たちの所に来てくれますが 試験を受けるため学校に通っており 家にいるのは2時間程です。 子供が産まれてから育児に協力的ではなく 子供もあまり懐かず 私もほぼ1人で育てている感じがして 正直しんどいです。 夫は浮気も度々してます。 子供たちにとって 父親という存在、 父親との思い出、など ないような気がして 今のままでいいのか不安です。 夫には何度か もっと子供との時間を作ってほしい! と伝えましたが 何度言っても今の状況は変わりません。 夫の試験勉強や仕事を 応援してはいますが もっと私たちのことも 考えてほしいと思ってしまいます。
私は大学生で,社会人になったばかりの彼女がいます。 付き合い始めてから遠距離になり,毎日連絡はとりあっていて月に一回は彼女に会いに行っていました。 ですが今年の一月からお互い忙しくなり,連絡が一日一通ほどのやりとりになっていました。また,彼女は仕事が本当に忙しくなったらしく携帯もほとんど見ないらしいです。 二月に入って彼女の方から,最近忙しくて連絡もできないし仕事に専念したい,友達に戻ろうと連絡がありました。 私は彼女のことが好きなので,その思いを言ったら,気持ちは嬉しいけど,それでもこれからあなたのことを考えていられない日が増えるかもしれないから,と言われました。 その後,会って話がしたいと連絡したら,話の内容が少し変わり,実は最近体の関係になるのに抵抗ができてしまったり,いろいろなことに対して抵抗を感じるようになったといわれました。 また,私のことを嫌いになったのかと聞くと,そういうわけではなく,恋愛に興味がなくなったのだと思うといっていました。 今現在,ここで話が途切れてしまっています。私は彼女に対して真剣に好きだという気持ちがありますが,彼女がどう思っているかわかりません。 いろいろな人に意見を聞くと会いに行ったり,電話した方がいいといわれましたが,携帯を見ていないのでどうしようもありません。 また、私は小心者なのでいきなり彼女の家に行くというのは,嫌われたり引いたりしてしまうのではないかと考えてしまい,アポなしの行動はできません。 私自身は別れたくないのですが,どうすればよいのでしょうか? 長文失礼しました。
私は今29歳で、今年30歳になります。 結婚したのは24歳 27歳くらいまでには子供がほしいと思っていましたが、なかなか授からず、俗に言うタイミング法でも授からず、病院に行くことを決意しました。 私の検査が進む中、旦那さんの検査も早めにしましょうと言われ、検査することになりました。 そこで、思ってもいない検査結果が告げられました。 「自然妊娠は100%無理でしょう。」 男性不妊が発覚。 妊娠しにくいカモしれないと言われるのは覚悟してましたが、原因が私じゃなかったことに愕然としました、、、 今まで、何だったのだろうと。正直思いました。 少し状態が悪いとかの次元ではなく、今、国内でできる最大の高度な医療を要することになってしまいました。 もちろん、お金もかかります。 そんなお金用意してるはずもありません。 どーして、うちだけ何十万もかけないと子供に会えないの? こんなはずじゃなかった。 みんなは自然とできていいよね。 私は、恵まれてない。 これから先、みんな子育てしてる中、自分だけ子供がいないことに耐えられるのかな。 かわいそうと思われるくらいなら、消えたい。 そんな不安や、悲観的な気持ちがぐるぐると回ってしまいます。 お金のことや、制度のこと、病院のこと、前に進めない理由がいくつかありますが、 まだ、一度もその手術を受けれていません。 今年中には、まずは一回チャレンジしてみるつもりですが、 不安です。 怖いです。 最悪な結末が怖いです。 苦しいのは自分だけじゃないと思っても、心は晴れていません。 私の夢は、お母さんお父さんに孫を見せることです。 神様はいますか?(;_;)
私は今25歳の会社員です。 2つ年上の彼が居り、今年で付き合って3年、 同棲が2年目になります。 私も彼も就職の都合で地方より、都内に出ておりますが、私の実家は関東圏ではあった為、同棲の際に彼は私の両親に挨拶をしています。 彼の両親は、飛行機でないと行けない距離であったり、金銭面の理由で会えておりません。 もう、付き合って3年も経ち、一緒に暮らしていく中で、良い所も悪い所も、十分見たように思います。 私は彼と結婚したいと思うのですが、彼は30歳までには…と、曖昧な回答です。 結婚=子供 と、思っているようで、「今、子供を育てられる程、貯金もないから貯金してから」と言うのですが、入籍をしたからといって、直ぐさま子供をつくり、結婚式をして…と、しなくても良いのではないかと思います。 男性は、何をきっかけに結婚しようと思うのでしょうか? また、結婚の良さって何でしょうか? 何かヒントが得られましたら幸いです。。
わたしが原因を作ってしまい妻から離婚を突きつけられました。わたしは離婚はしたくありません。夫婦で話し合いをしていろんな意味で解決していきたいのですが、妻の両親がでてきては、一方的に離婚を進めてきます。わたしは簡単に判子を押してしまったら、わたし自身後悔しそうでなりません。こどもの事も心配です。 正直なところ離婚はしたくないのですが、そういう状況を作ってしまったわたしが悪いと反省はしいるのですが。仕事も辞めさせられ、両方で一変にきてしまい、一つ一つ解決したいのに前に進めません。 離婚する踏ん切りが付かず、毎日こどもの事ばかり考えて眠れません。もう人生いいのかな、てまたに死ぬ事も考えるのですが、こどもが浮かび止まります。 また1からやり直したい。修復したいと願ってます。こんなわたしに何か救いの言葉があるならばどうかよろしくお願いします。 只、嫁の好きなようにさせたらいいのですか? まずは2人で話したいです。
旦那とわたしは共に20代前半、結婚2年目です。 11月に第一子を出産し、自宅から新幹線で5時間の距離の実家に里帰り中です。 旦那の両親は離婚していて、旦那は一人っ子です。 一家3人で生活していた持ち家から旦那の父親が出て行き、離婚後は旦那と義母が持ち家に住んでいました。 そのため、結婚=同居することは承知の上で結婚しました。 義母は50代前半、正社員で20時〜翌7時まで週5日働いています。 義母が全く子離れ出来ていないことに気付きました。 きっかけは、新婚旅行に一緒に行きたいと言ったことです。 ハワイへの旅行計画でしたが、『ハワイ行きたいわ〜!6日間休めるから、私も一緒に行くわ!いいよね!?』と…。耳を疑いました。 旦那は『一緒に旅行に行ってくれる人もいないから、行きたいんだろうけど…』と言っていて、結局11日間の旅行に変更し、義母には『11日間の休みは取れないんですよね?せっかくの機会なのでヨーロッパに行くことにしました』と休めないだろうことを理由に、遠回しに諦めてもらいました。 スーパーやショッピングモール、とにかくどこへでもついてきて2人の時間を奪われ、お金は出さずに口だけは出します。 里帰り前、最後に2人っきりでディズニーシーへ行く時も、当日の朝『何年も行ってないから私も行くわ!』と結局3人で行く羽目に…。 旦那に遠回しに話してみたところ、『離婚して1人だから俺らしか遊べる人もいないんだよ』と。 私は育休中なので、後に復帰します。復帰した後を考えると、同居のおかげで子育てを助けてくれることに感謝はしているのですが、義母に子離れさせたいので同居解消したいと思ってしまいます。 旦那が結婚したのは義母ではなく私なので、もう少し2人の時間(出産したので3人ですね)下さいって思うのですが、わたしは間違っていますか? 長文読んでいただいてありがとうございます。 アドバイスいただけたら幸いです。
主人のギャンブル好きについてです。 主人は大のギャンブル好きで休みの度に行きたい人です。 子どもが産まれてからもそれは変わらずギャンブルに行ってます。 一回に使う金額も多い時で10万近く使います。 同居の義母と貯めている生活費の中から盗まれたこともあります。 お小遣いの中でやるように言うのですが月初めでお小遣いはなくなってしまいの繰り返しです。 何度注意しても治らず離婚届に判を押したこともありますが子どももまだ小さく離婚も簡単ではありません。 義両親も注意することもありますが言い返されるばかりです。 子育ては積極的に参加してくれます。 子どもをとても可愛がってくれます。 しがし自分は正直主人に愛情もなくなりました。 最近は義両親の顔も見るのも嫌です。 このまま一緒にいて幸せになれるのでしょうか。
父の会社の倒産、二度の離婚、転職など波乱万丈です。二度目の結婚で2人の子供が出来今度は、幸せにと思い色々な我慢もしました。主人の浮気や暴言、暴力、これで幸せなのと何度も、自分に問いかけ、子供を連れて家を出れば養育費もあてに出来ないと思い、お金になる仕事を探しては辞めと今もまだ、落ち着ける人生にあらずです。その度、細やかでも、助けて下さいる方々との出会いもありましたが、未だ人を信じ裏切られるのではと、不安ながら前に進む毎日です。去年、別れた主人と子供は、たまに会っています。夫婦と親子は別との思いからですが、子供に私の悪口を言ったり、子供にお金目当てで会っているのかなど言ったりお酒の癖も悪く、それでも、子供の顔を見れば心も変わるかと思いましたが、養育費も考えないと言う事は、子供に対しての気持ちも無いのでしょうか、こんな事を考えるのも、私の自信のなさかもしれません。
すっごく苦手な先生が居ます。私たち親子が何かしたわけでもないのに保育園の送り迎えで園に行くと明らかに私たち親子を避けて他の親子の所に行き笑顔で『おはようございます』ってその子供にハグ。私たち親子の時は笑顔もなくテンション低くおはようございます。と言って目も合わそうとしません。 そして子供にハグなんて一回もしてもらった事がありません。他の親子と私たちとの差が本当にショックです。私たちがなんでこんな扱いを受けなきゃいけないのか朝からすごく落ち込みます。 あまりにも差があるので他のお母さんに聞いても、あの先生は子供にもハグしてくれるしすっごく親身に話聞いてくれる良い先生だよ。考えすぎじゃない?って言われてやっぱり私たち親子だけなんだと余計に落ち込みました。毎朝会うし正直どういう心持ちで園に行けば良いのか分からなくなりました。 あの先生はあんな感じなんだ。と割りきれば良いのかもしれませんがそれが出来ないので困っています。よければアドバイスください。