私は3人兄妹の長女として産まれ、両親と父方の祖母と共に小学四年生まで一緒に過ごしました。 私が五年生になる年に、家があるのに祖母だけを残して借家に引っ越ししましたが、おばあちゃん子だった私は新しい生活が苦痛で翌年から一人で祖母の元で暮らすことになりました。(私が戻れば家族も戻るかもしれないという思いは叶いませんでした) その後すぐ両親はうまくいかなくなり母は弟と妹を連れて信仰している新興宗教の教会に行きました。私が中学生の頃には離婚し、母親は他県に移り新興宗教の信者と再婚しました。現在はその人とも別れ地元で暮らしております。 私が母親を許せないのは、幼い頃嫌がる私を新興宗教の集まりに無理矢理連れて行ったり、新興宗教の従兄弟にはお年玉をあげるのに私にはくれなかったこと、もらったお年玉はほとんど没収されたこと、厳しく育てたとは言われるものの、私は意地悪されていると思っていました。 父親は離婚してからは私を養育する義務があったわけですが、ほぼ無関心で高校三年で進学をを決めた時にお金がないことを知らされ縁故で就職せざるをえなくなりました。 共働きだった両親に変わって祖母が私を育ててくれたのですが、とにかく母親の悪口ばかり言う人でした。母親が悪い人だと信じ込まされたのでなおさら嫌いになりました。祖母も怖い人でした。褒めて欲しかった。認めて欲しかった。晩年は私が介護をし、東日本大震災の年に他界しました。やはり会いたいと思うのは祖母だけです。 大人に翻弄されて育ったため、甘えることのない子供だったと思います。諦めていました。 愛されていなかったわけではないと思います。が、実感がないのです。 親と一緒にした何か楽しかったことがないのです。 だからだと思いますが、私は娘には愛していることを行動はもちろんですが、言葉でも伝えて育てようと思います。 近くにいる母親にはあまり孫を会わせない、頼らないことで仕返しをしている自分がいます。 毎日モヤモヤします。 晴れやかな気持ちになるにはどういう心で生きたらよいのでしょうか。 読みにくい文章で申し訳ありません。
6月末、弟が突然死しました。 あまりに突然のことでしたので、今も信じられないでいます。 特に母は悲しみが深く、弟に手を合わせては涙に暮れている毎日です。 弟は就職してから国内外を問わず、あちこちに飛んで仕事をしてました。 今回も遠方へ赴任していました。 それがこんな形で実家に帰ってくるとは…。 母は昨日、弟が亡くなって初めて弟の夢を見たと言っていました。 弟は母に『かぁちゃん、俺仕事疲れちゃったよ』と言っていたそうです。 弟は愚痴などをこぼしたことは一度もないそうです。 そんな弟が夢で母に愚痴をこぼしました。 母は崩れるように泣いていました。 家のローンが払えなくなって肩代わりをしてくれたのが弟だったそうです。 『辛い仕事を我慢して耐えて働いてローンを支払ってくれてたの? 仕事に疲れたという言葉が本当なら、あの子の人生って一体なんだったの? 私はあの子に何をしてあげればいいの? 私はどうすればいいの?』 母は自分を責めています。 私に問いかけてきましたが、私は何も言えずただ話を聞くしかありませんでした。 ここで質問なのですが、母の見た夢は弟からのメッセージなのでしょうか? 母は弟に何をしてあげたらいいのでしょうか? 実は今日、弟の誕生日なんです。 なんというタイミングなんでしょう…。 母は死にたいとまで言うようになってしまいました。 憔悴している母を見るのは辛いです。 私はどうしていいのかわかりません。 母が精神的におかしくならないか、とても心配です。 よろしくお願い致します。
好きな人と一緒にいたいという気持ちが強すぎるのか、どんなに一緒にいても、幸せと感じられません。 相手の身も心も、私と向き合っているのは、理解できるのですが、一緒にいて幸せと感じられません。答えてくれればくれるほど、求めてしまいます。 自分も相手のことが好きで仕方がないのですが、いつも心がからっぽのような感じで満たされることがありません。 満たされるためには、どうしたらよいのでしょうか? どうしたら相手の愛情で心が満たされますか?
私は一歳の子供を1月に私の不注意による事故で亡くしました。 又当時お腹にいた赤ちゃんも流産しました。 子供はとてもいい子で、明るく笑顔が素敵な子でした。 初めての子育てでしたが辛さなんてほとんどなく 逆にもっと苦労掛けて欲しいほど、、 今少しずつですが外に出たりすることも 出来るようになってきたのですが どうしても子供の亡くなったときの顔が 忘れられずそれがすごく苦しいです。 辛かったはずなのに寝ているみたいな 可愛い顔だったんです。 2人の子供に恥じない親になれるよう、 早く立ち直りたいです。 今はまだ軽く外に出ること以外 何もできていません。 私はどうしたらいいのでしょうか? 何から始めたらいいのでしょうか?
初めて質問させて頂きます。 私には、歳上の同性の恋人が、さっきまでいました。つい先程、別れを告げられてしまいました。 彼女は、内臓の病気を患っています。先々月、お医者様から余命半年を告げられたようです。 その頃はまだ、交際関係に発展しておりませんでした。 しかし、私が相当依存しておりましたから、見かねた彼女から「私が居なくなっても苦しまないように、今から離れるリハビリをするか、辛くなること覚悟で最期まで恋人として隣に居るか、どっちがいい?」と、余命宣告をされた時、私に聞きました。 私には 大好きな彼女と離れる という選択肢がなかったので「短いかもしれないけど、貴方の恋人として隣に居たい。」と伝えました。 そこから一ヶ月間は、毎日とても幸せでした。連絡をまめに取り、彼女の愛情をひしひしと感じて過ごしておりました。 しかしある日、彼女のお母様が亡くなられました。彼女と全く同じ、内臓の病気と闘っていたお母様でした。 それから彼女とは、10日ほど連絡が取れませんでした。お母様の訃報は、彼女のお父様を通じて知りました。 そして先程、彼女から久しぶりの連絡がありました。 「私は母親を亡くしてとても寂しかったし、辛かった。私が死ぬことによって、貴方を私と同じ気持ちにさせることはできない。」と、言われました。 付き合い始めてから一ヶ月の間に、わたしは彼女に沢山幸せにしてもらいました。 中でも忘れられないのが、ある言葉です。 「私は貴方を、世界一幸せにできる自信がある。捨てたりしない。」 このような言葉です。 言ってることとやってることが違うよと、言いたいのですが、彼女もきっと、私のためを思って別れる判断をしたのだと思います。 ですが、涙が止まらないのが現実です。 こういう場合、私は、無理矢理でもそばに居た方が良かったのでしょうか。
妻が余命3ヶ月の宣告を受けました。 今年の1月から抗がん剤治療を続けてきましたが、残念ながら効果がありませんでした。 余命宣告を受けてから 私自身、気分が滅入り、 何をやっても涙が出てくるし、 絶望感でいっぱいです。 余命はあくまで平均値なので、 もっと生きれる! もっと生きて欲しいって 願いはあるものの、 一方では、 日に日に弱っていく妻を見ていると、やはり厳しそうだなとも感じます。 妻とは結婚して22年、子供はおらず、何をするのも二人で楽しく過ごしてきました。 そんな妻がいない生活なんて、到底考えられず、辛くて辛くて、もう本当に心が持ちません。パンク寸前です。 これから先、緩和ケアになっていき、状況も更に厳しい日々になると思います。 このまま私の心がパンクしてしまっては、妻の為にはならないと思っていて、今の内に精神面を立て直しておきたいです。 私はどのような心構えでいるべきでしょうか? 何かヒントとなるようなお言葉を頂けるとありがたいです。
僧侶の皆様、いつもお世話になっております。毎回お言葉を頂戴致しまして有り難く思っております。 ダメ出しと逆ギレばかりする夫にどう接したら良いのか、ご意見を頂戴したく思います。 日常生活で事ある毎に失敗を指摘され、更に逆ギレされます。 例えばある日、私が水道の水を出しておく必要がある時に、疲労で寝てしまい、水が床に溢れてしまいました。 その際夫は「床に溢れてるじゃん!もうちょっと流す量減らしなよ!」と感情的に私を叱りました。 私は自宅で電話を通しての仕事をしております。 リビングには鍵を取り付けております。 仕事中に飼い猫が仕事部屋に入らないように猫がリビングに居るようにしております。 ある時その鍵自体が緩んでおり、猫がリビングの外に出ていました。それを見た夫は「しっかり鍵掛けないと!」 玄関に回覧板を置いていると「回してないよ」 靴下の片方が失くなれば「どこにやったの?!」 買い物に行けず昼と夜は同じメニューと伝えると「え~また?」 ハンガーがないと「どこにやったの?」 コップが汚れていると「汚れてるよ。洗って」 バスタブの掃除はまだです と貼り紙をしているにも関わらず夫が気付かずお湯を溜めると「洗ってたかと思ったよ!」 パソコンに繋げるプラグが歪んでいるのを見ると「気をつけてよ!」 私が一番傷ついたのは主人が仕事に持っていくお弁当に関することです。 お弁当箱の蓋は透明になっております。 主人はその中を見て「これで足りるわけないでしょ!」と、凄く嫌な顔をしました。 冷凍食品などを入れることはありますが、それでも栄養バランス、彩り、毎日同じメニューにならないようにと気をつけております。 昨日耐え切れず 「ダメ出しと逆ギレばかりだからもう会話したくない」と言うと 「だったら話し掛けなきゃいいじゃん!」の一言…。話し合いになりません。 しかも夫婦喧嘩になると夫は必ず私の両親に電話をして、夫の味方になるよう仕向けます。何故夫婦間で解決しようとしないのか分かりません。 私は感謝されなくても良いのですが、何故私がやるのが当然と思われているのか…夫にとって私は家政婦なのかと思います。 どう解決したらいいのでしょうか? お忙しい中申し訳ございません。 ご回答を宜しくお願い致します。
母親が毒親でかつ、幼少期から褒められた経験があまりに少なかったのもあり、自分に自信がありません。 また、知り合いのできる子を見て何であなたはできないの?と頻繁に責められることもありました。 そして大人になった今も順風満帆に生きてる同級生と比較し、何で人生うまくいかないんだろうと落ち込む機会がかなり増えました。 順風満帆な人生を生きている知り合い、スポーツ選手、芸能人や経営者の方を見てると、順風満帆な人生を送るには自分に自信があるかないかで大分変わるんだなと感じました。 また、自分に自信がないため、物事に対しなんぼ頑張っても限界がきたらすぐ諦めるくせがついてしまい、25年生きててまともな成功体験が一つもなく、人生が上手くいったという経験が何もありません。 自分に自信をつける方法について教えてください。
今までの人生で私はイジメばかりでした。 小学校から中学校から高校と。高校時代は教師からイジメられて靴をゴミ箱に入れられ上履きで下校したことが何度もありました。 職場でも、男遊びをしているという噂を立てられたり私をイジメてた人が周囲に対して逆に私にイジメられた、私のせいで離婚したなど言い回ったり、実家に帰れば面識10年以上無い中学のクラスも違う人から、私のせいで彼氏に振られたなどどいい回られたり、 本当に疲れ果てました。 どうしたらこんなことがおきないのか、前世の悪行か、よくいわれるイジメられる人も悪いなのでしょうか? 普通に生きたいです。
数年付き合っていた彼とお別れしました。 原因は私の浮気です。 その彼とは結婚しようとまで話していましたが、タバコを吸うところ、金遣いが荒いところ、子どもをおろさせたところ、口が悪すぎるところ、なかなか嫌いな部分が多く、日がたつごとに別れたいという気持ちが強くなっていました。 私は隠れて浮気を重ね、浮気相手と付き合うために彼に別れを告げました。 しかし、浮気相手は彼の友人でもあり、一生彼の顔がちらつきます。 私のことが好きで別れたくなくて泣いていた顔、私の笑顔を見るためにたくさんおはなししてくれてたところ、私の顔を見て幸せそうに笑うところ、人生全てを私にくれようとしていたところ、全部思い出してしまいます。 彼と復縁をする気はないし、彼も私への気持ちはもう微塵もなく前を向いています。私だけが毎日後悔して、我慢し続ければ彼と一緒にいれたのだなと思ってしまいます。 浮気相手ともうまくいくのかわからないし、不安定な未来しか見えないのがつらいです。鬱と診断さえているのもあり、私は他人からしたらしょうもないことですぐに泣いてしまうし、一生気にしてしまいます。もう本当に彼のこと、自分の未来を考えると消えてしまった方が楽だと思ってしまいます。 私に幸せな未来は訪れるのでしょうか。彼は幸せになれるでしょうか。別れて正解だったのでしょうか。 とても人様にみせられるような文章ではないことをお許しください。お読みいただきありがとうございました。
相手と喧嘩したのは全部私が悪くて、 私が、こう言う事をあの時あなた言ってましたよね。と聞くと彼女が発した台詞や返答は全て彼女の記憶になくて、彼女が嫌だと思った事ならどんなにデリカシーのない言葉を、何を言っても彼女は許されて、私はその台詞でこんなに傷付いたのに、と訴えると、それはそう言わせた私が全部悪いとのことで 耐えかねて私が嫌味っぽい言い方をすると過剰に反応、拡大解釈されて。普段私がどんなに心や体が病んでも落ち込んでも、今まで声なんか掛けてくれなかったのに、そんな時だけ反応して 誰にも事の顛末を言えなくて、遂に胃腸炎を発症してしまいました。 私の自業自得なんですか? 彼女のために、喜んで貰えたら良いと思い沢山の時間と労を費やしました。全て無駄だったんでしょうか? 何かあったらすぐに教えてねって約束をしたのに、後になって実はあの時すっごいモヤモヤしていたとか言われて、特にその件についての言及もなく。彼女の何かあったらすぐに教えてね。と言う言葉を信じた私がバカだったんでしょうか 私だってこんな心身で生まれたかった訳ではないのに、友人にすら認められず、生まれて来たことに申し訳なさで一杯です。何で生まれてしまったんでしょうね… 多分相手はもう私のことなんか忘れている事でしょうけど もうひたすらに疲れました。人生やり直したいです。そんなこと出来ないのは分かっておりますが… くたびれてしまったので乱文になってしまいましたが、読んでくださり有難うございました
20年近く仲良くしていた元彼の話です。年齢は42歳で同じ歳です。彼に7月に自殺をすることを打ち明けられました。実は20代の頃から考えていた事で40代になってしまったと。自殺の理由は自分の人生に興味がなく何をするにもめんどくさいのだといいます。転職も多く、頑張って上に上がってきましたが途中で上手くいかず、いくつもダメになりました。今の職場でも偉くなる為に試験を受けるよう進められているが、もういいといいます。何度もそれで失敗した事にうんざりしているのでしょう。仕事するのも嫌い。でも行かないと生活出来ない。かと言って宝くじでお金持ちになっても自殺したい気持ちは変わらないそうです。親を悲しませたくないと両親が亡くなってからと考えたようですが、久々に会った時凄く元気で、まだ何年も生きそうだし、自分は2~3ヶ月生きるのも辛いのに、親が亡くなるまでは待てないと言います。弟さんと私にだけ話してるらしく弟さんも納得はしてないそうです。私に話した理由は、彼が自殺して亡くなった後に知ったら、気づいてやれなかった!助けてやれなかった!と絶対後悔して自分を責めるから先に知らせる事にしたと言われました。私には助けられないの?というと、誰にも助けを求めてない!救いようがない。今までこんな俺に付き合ってくれてありがとうと帰り際にお金を渡し、感謝の気持ちだからと言われましたが返します。彼は鬱の薬の他にも10種類以上薬を飲んでいて精神科にもかかっているけど、これは特殊な病気なんだよ。入院して治療してまで生きたくないのだと。彼は死んだ後の現実的な話も詰めなきゃいけないから、あと何回か会うかも。いくら俺がワガママでも、自分勝手に自殺してしまったら会社や周りの人に余計な迷惑をかけちゃうからね。と言います。あと何回も会えないと思います。今度会ったら最後になるかもしれない。と思うと辛くて悲しくて仕方がありません。黙って彼が自殺するのを待つだけしか出来ないのでしょうか。。彼は今年中に会社で自分の仕事を終わらせたら退職して1~2週間の内に死ぬと言っていて、死ぬ場所も決めているそうです。私が思うに10月~11月中に命を絶つと思います。治療したとしても彼の気持ちは変わらない。誰がなんと言っても。本当に辛い苦しいです。私から笑顔は消えつつあります。彼の友人家族の連絡先が解らないので彼の死に気づけない。私も生きてく自信ない
私は、妻と娘を裏切りました。圧力に負けてしまい心の弱さから他の女性と関係を持ちました。離婚してから、罪の意識が消える事はなく、日々苦しみしかありませんでした。そんな中、どうすれば償えるのか、どうすればこの苦しみが消えるのか、仏教を独学で学びました。因果の応報、この世は無常…それらを知った時は心から楽になりました。因果の応報でどうして他の女性に逃げたのか原因を探りました。自分のいたらない面、弱さ…醜い面とひたすら向き合いました。それらを知り自分を律しました。またこの世は無常である事は人の心も移ろいゆくもので、自分を正し、妻が戻ってきてくれるのではないかと期待していました。その時点でダメなのでしょうが…ですが努力が報われたのか妻が戻る事を考えてくれるようになりました。本当に嬉しく思い、気を改めこれからは妻と娘のために精一杯幸せにしようと心に誓いました。ところが、そんな思いも虚しく結局戻る事は叶いませんでした。戻るにあたって、妻の周りの方々が、そんな男と戻るなんてバカげてると言い妻から離れていきました。ご両親も戻ったら縁を切ると言われ…妻にとって娘の幸せを考えた上で私と戻らない道を選びました。当然の報いであり私はこの応報を真摯に受け止めました。ですが心の底にいる私は…妻と娘を幸せにし愛情溢れる家庭を築きたい…という思いが消えません。執着してはいけないと自分を律し、瞑想で悲しみを落ち着かせますが、抑え込むほど悲しみが強くなります。現在そんな想いを持ちながらも、前に進まなければと思っています。別の女性と再婚し家も建てなければと…年齢的に人生を立て直す事が難しくなってくると思ったためです。 償いとして、正しく生きる事。そして、親に捨てられた子供を養子にとり1人でも助けてあげたい…娘を幸せにできなかった償いの意味も込めて、捨てられた子に全身全霊で愛情を注ぎたいです。今この世に生きて生かせて頂いているこの世界に感謝を込めて自然環境保全団体に入り善業を積みたいと思っています。ですが…悲しみが消えません。辛く悲しく妻と娘を思うと涙がこみあがり申し訳ないとひたすら謝罪する日々です。私は地獄にいくでしょう。ですが生きてる間は二度と誤ちを繰り返さず正しく生きたいと思っています。妻と娘のために。苦しいです。人生を台無しにされた妻と娘は私の非ではないと思います。2人の心を案じない日はありません。
はじめまして。よろしくお願いします。 今、父への後悔と罪悪感で毎日が苦しいです。 20年前に両親が父のギャンブルや浪費からの破産宣告、浮気が理由で離婚しました。 その後、私と弟は母の精神面や生活を支援し、父とは疎遠になりました。 父は自分の姉妹からもお金を借りてたようで、姉妹とも疎遠になっています。 2年前のある日突然に父が自宅に訪ねてきたことがありました。インターフォン越しに父とわかりましたが、お金の工面に来たのではないかと恐怖が立ち居留守を使ってしまいました。 しばらくして玄関に出てみると、チョコレートと父が今住んでいるマンションであろう部屋の中の写真が数枚入ったアルバムが置いてありました。 アルバムの最後には電話番号と「電話して下さい」の文字がありました。 ずっと思案してましたが、半年後、声を聞きたい気持ちが強くなり父に電話しました。 私の電話を大変喜び、父は涙声になっていました。25分程話しました。 でも父に電話番号を知らせるのが怖くて非通知設定にしてしまいました。 その次の年(去年)父が倒れて4日ほど入院したと役所からの電話で知りました。 けれど、母も弟も私も行ってあげる事ができませんでした。 その後にまた父が私の家に訪問しました。その時は主人が玄関口にたまたま出ていて遭遇しました。父は「五万円貸してくれないか」と言ったそうですが、主人は「お金の貸し借りはやめましょう」と言って帰ってもらったとの事でした。 その後は何事もなく時が過ぎ、先々月の4月に父が倒れて危ない状態だと、また役所から連絡が入りました。 命は助かったのですが意識のないまま現在に至っています。 弟は最後まで関わらないという結論を出しましたが、私はまだ温かい間にどうしても手を握りたいと思い面会に行ってきました。20年ぶりの再会がこんな形になりとても悲しく、2年前に私の顔を見たくて訪問してくれたのに顔を見せてあげられなかった後悔で苦しいです。 また、病院から所持品を受け取ると通帳が入っており、僅かな年金を少しずつ引き落として生活している姿がありました。 あの時五万円を借りに来たのは、4日程入院してた時の入院費が捻出出来なかったのかと想像しました。あの時なぜ電話一つできなかったのか、それも悔やまれます。罪悪感と後悔で毎日がとても苦しいです。 お言葉を頂きたくよろしくお願い致します。
初めて質問させていただきます、Miyaと申します。 昨年の夏、母が乳がんと診断され3月の頭まで抗がん剤治療を行ってきました。漸く手術を行える事となり、家族で喜んだ矢先…脳への転移が見つかり手術は中止。入院し、放射線治療に切り替える事となりました。 それまで、確りと会話をし一人で何でも出来ていた母が放射線治療を始めた3日目の朝…一気に意識レベルが落ち会話は勿論、一人で行動する事が出来なくなりました。 前日の夜まで普通に過ごして、また明日来るね!と話していただけに、私も父も動揺が隠せません… 意識レベルが低下して既に2週間、一時は私達が話しかけた事に相槌を打つ事で意思表示をしてくれるまでに回復していた時期もありますが…徐々に反応は鈍く、痩せこけてきました。先生の話では、現在癌の進行を抑える治療も行っていない為徐々に悪くなっていくのは致し方ない…と言われています。余命は言われていませんが、何時どうなっても可笑しくないとの事です。 現在、父と2人(姉弟は遠方に住んでいる為)交代で24時間誰かが傍にいる状態です。 私は家族の事…特に母の事は大好きでしたが家事の手伝いもろくにせず我が侭ばかりでした。今になって、何故もっと親孝行してこなかったのか…何故もっと一緒に台所に立たなかったのか、後悔ばかりが圧し掛かってきます。 ですが、後悔は重く圧し掛かってくるのに、職場と病院を行き来する毎日に正直ストレスを感じ…会話が出来ず、いう事を聞いてくれない母へつい声を荒げてしまう事も出てきました。1番辛いのは母だと頭では分っています、1番悲しいのは父だと分っています、今父を支えられるのは私だけだとも分っています…ですが、今まで両親に頼りきりで一人では何も出来なかった私に、今更何が出来るでしょうか? 母は今まで家族の事は勿論、自分の兄と母(祖母)の介護などを一人で行ってきた凄い人です。癌も確り治して、姉弟の所に遊びに行く・定年を迎える父と沢山旅行に行くとずっと前向きに戦ってきた人です。 母の死は、日に日に迫っています…。 今までと変わらずその日有った事を聞いて貰い、頑張れと声を掛け、治ってからの話をして、何か出来たら褒める…これは心掛けています。 私に今から出来る親孝行はあるでしょうか?それは、母に伝わるでしょうか… 乱文で要領を得ない質問ですが、どうかお願いいたします。
30日早朝大切な彼を失いました。些細な言い合いが、こんな事になると思いもよりませんでした。彼は苦しんでいました。私の想像以上に。ギリギリなのにいつも私に優しい笑顔をくれた彼を私は追い詰めてしまいました。 自分よりも家族や私を思ってくれてた彼を失い、これからどうしたらよいのでしょうか。今は彼と過ごした場所にいることが出来ません。 私や家族に迷惑をかけてる事をいつも苦しんでいました。それをわかっていても優しい言葉をかけれていませんでした。 彼は楽になれたのでしょうか?現世での苦しみや不安から解放されたのでしょうか? 私はこれからどうしたらよいのでしょうか。?辛いです。
お世話になります。 先日好きな人を自分の言動で傷つけてしまいました。 相手とは喧嘩友だちみたいな関係でしたが、嫌なこと(体型や性格の弄り等)に 貴方のこと嫌いだから、など私もかなりきつく返していました。 私のことどうでも良いのだろう、私が何を言っても傷つかないだろうと思っていました。 先日、嫌なことを言われ私が切れてしまいビンタをした上で、好きだから言われたくなかったと感情的に言ってしまいました。 絶対に叩いたりしてはいけませんでした。 相手に謝罪しましたが、気持に応えられないし、自分が相手に取られて嫌な態度は取らない方が良いと言われました。 本当にその通りだと思います。 相手には縁を切られても仕方がないと思っています。 怒りやすく、嫌な事を流せない。酷い時は手が出てしまう性格はどう治せばよいのでしょうか。 このままだと関わる人にまた嫌な思いをさせてしまいそうで自分が怖いです。 ご意見とお叱りを頂きたいです。 よろしくお願いいたします。
おーいえば、こう言う。 政治もスポーツも生活や子どもの進路についても全く意見が合いません。 自分が正しいとしか思っていなくて。 基本的に私のことはバカにしている感じです。稼げない人ということで。 仕事に関しては事務職は不要な仕事といい、事務のパートの私を小馬鹿にしています。 反論すれば論点がズレても論破してきます。子どもの進路に関しては、文系なら家のお金は出さないと脅してます。 子どもの人生まで支配しようとするところ、家のお金=自分のお金という感覚。生活の端々で私を小馬鹿にする態度や発言に疲れてきました。 子ども達は離婚するほどの事ではないくらいに思っていること、進学にこれからお金が必要なため、私が我慢すればと思い毎日、夫の命が少しでも早く尽きるように祈っている自分がいます。決してこの感情が心地いいとは思ってないし最低な自分に対して情けない気持ちでいっぱいです。 離婚して解放することが1番なのですが、先の生活が心配で動けません。このまま年老いて、私は幸せなのだろうかと自問自答しています。今は私は何をし何を思って生活すればいいのでしょうか。教えてください。よろしくお願いします。
はじめまして。拙い文章になってしまいますがご相談させてください。 最近、母とメールで大喧嘩し、一切の連絡を取らないことになりました。 きっかけを話すと長くなるので割愛しますが、私はその中で、話題の出来事にまつわるある「恨み」を出しました。親によって恥をかかされたからです。 すると母は「よくそんな昔の事を引き合いに出すんだな、だったらこっちもお前を責めるぞ。材料はいくらでもあるんだからな」と言いました。そして「恨んでいるなら連絡するのも会うのも暫くやめよう」と言ってきました。絶縁を仄めかす内容だと一瞬で分かりました。 私はそれでいいと思ったので、「そうしよう」と言い、メールをブロックしました。 ただ、それからモヤモヤが止まりません。怖いんです。家族が押し掛けてこないか不安です。かといって一人ぼっちの状態が、誰にも話を聞いてもらえないという不安となって私を襲って来るのも事実です。 けど、一つだけ言えるのは、私から謝る気はありません。私が恥をかいた原因は、両親にあるからです。 それでも自ら選んだ「絶縁」に、苦しめられています。漠然とした聞き方ですみませんが、私はどうしたら苦しみから解放されるでしょうか。
ひと月前に17年間連れ添った愛猫を亡くしました。 愛猫は私にとって宝であり、人生において重要なファクターでした。あの子が私の心を作り、生きる方向を示してくれたと言っても過言ではありません。あの子は常に、私の中にも他者を慈しむ心があるのだという事を思い出させてくれました。 動物は極楽へは行かないし仏にもならないと言いますが、本当でしょうか?あの子はどこに行ってしまったのでしょうか。 あの子がどこへ行き何になったとしても、私のそばにいてくれると信じています。