高3の受験生です。 気持ちが安定しません。 自分の気持ちがよくわかりません。 なにをしたいのか、どうして頑張り続けられないのか、 模試の成績は上がらないし、周りは楽しそうなのにうまくいってる、 自分は何してるんだろってすごく落ち込む 他人の幸せが憎い 羨ましい うまくいかない なにがしたいのか分からない 行きたい大学はある かなり高い、死ぬ気で努力しない限り届かない。 だけど自分の中で何処か甘えてるところがある 本気が続かない 一日中携帯に逃げることがしょっちゅうある 逃げたい だけど変わらない弱い自分のままではいたくない 矛盾です。 落ち着いて、安定して頑張り続けるにはどうさたらいいのでしょうか?
去年の12月7日に彼が睡眠薬を飲み自殺してしまいました。 発見は彼の親友で、苦しみの表情だった為、顔を修正してからと気遣ってくださり、亡くなった二日後に連絡を頂き彼の死を知りました。 私は仕事もあり三日後の10日に顔を見に伺わせて頂きました。 その晩に夢で、彼が棺桶から起き上がり私に抱きついてきて「寒い」と訴えて来たので(生きてて良かった)と膝の上の彼を毛布で包みました。 その時のTシャツにパンツだけの彼は、後から遺族に聞くと亡くなった時の姿だったそうです。 その後も何度も夢に出てきてくれていますが書ききれないので省略します。 それから私は、母に教えて頂いた日蓮宗のお経と毎月のお塔婆と生前彼の好きだった煙草を毎朝彼に捧げています。 彼は今、あの世で苦しんでいませんか?今触れられない自ら命を経った罪に苦しんでいるのではないかと思ってしまう愛しい彼に何をしてあげられるか教えて頂きたく質問いたしました。 どうぞ、宜しくお願いいたします。
なぜ、曹洞宗の大本山は二箇所あるのですか?また、永平寺と總持寺で、なにか考え方などの違いとかあるのですか?
彼がなくなりました。 仕事のノイローゼからきたうつ病による自死でした。 恐らく衝動的なもので、だから、自殺だとは思ってません。 病死だと思っています。 ですが、亡くなる直前に電話したのは私で、もしかしてそれが彼の自死に最後の一押しをしてしまったのではないか、私と電話しなければ今も生きていてくれたのではないかと後悔ばかりです。 後追い自殺も正直考えましたが、色々な仏教のお話を読んで何とか踏みとどまっている途中です。 また彼が亡くなったのが受け止めきれず、仕事が手につかなくなり辞めて実家に帰ってしまいました。 遠く離れているのですが、彼の為にできることはありますか? 宗派で何か違うのでしょうか? 彼の家は高野山真言宗でした。 彼の供養のために、彼が早く楽になれるように私にできることを知りたいです。
はじめまして。私は、先日高校生になったばかりの者です 最近、ISやシリア内紛の残酷な話を見たりしていて、ふと親が居なくなってしまったら、とか考えてしまうようになりました。 そうすると、どうにも毎日いろいろしてもらっていることとか全てが虚しく、悲しいように思えてしまうようになりました。 子どもでいられなくなることが怖いし、いつまで一緒に旅行とかに行けるのかとかこわくてたまらなくなります また、家を空けることが多いため、寂しくなるね、とか言われると申し訳なくなります。 最近、エスカレートしてきて友達などを見ても、いつかは皆居なくなってしまう時が来るし、自分もそうなる時が来るなどつらつら考えがいってしまうのです。 考えること自体が失礼なことなんだなと思ったりして、最近明るくなれないです
今年から晴れて第一志望の大学に通うことになり母親としてはとても喜んで いましたが、入学早々他大学のインカレに入ることに興味を持っていました。 子供は2人居ますが、上の子は男の子だったので学生としての本分と法律 に触れるような悪さはするなと伝え青春を謳歌してます。 しかし下の子が女の子の為、小さい時から息子以上に手を掛けて来ました。 中高一貫校の女子校に進学してからは、保護者会や役員会へ赴き先生方 や他の保護者の方たちと話状況を知って居ましたし、又娘も話してくれてました。 大学生になった途端に、インカレに入りたいといいだし、W大のパンフレットを貰ってきました。 私としては、10年ほど前にスパーフリーの問題がありあまり心証も良く無く 大学へ勧誘にくるのは、だいたいW大・K大・T大・T工大の4校ばかりで、そ れこそ3日間ほど家族で話し合いいつの間にかT大のパンフレットを貰って 帰り、自分でチャチャと説明会の参加を申し込み、その後本入部となりましが、 練習事態は良いのですが、その後の懇親会に参加したら1度ならまだしも 同じテーブルで同じ大学の先輩がT大のグラスが空くと娘に指を指してお酌を するように強要し娘は、入部したてで上の学年の同じ大学の先輩に反論で きず食事をしながらお酌ばかりしていたそうです。 夫は「T大のインカレに入るのはある意味ホステス的なものも含まれている。だか らK大にしろと言ったんだ」と私に怒ってました。 娘にそれは「セクハラ・パワハラ・アルコールハラスメントなんだから、今からこの状態なら 5月の合宿は止めた方がおいのでは?」といったら泣かれてしまいました。 夫にも今度は娘が頑張っているのに泣かすようなことばかり言うと文句を言 言われ、今夫とも娘とも冷戦状態です。 そんな家庭の状態が嫌なのか息子は寝袋を持って今日から研究室に泊ま りこむと言って朝出て行きました。 娘にどのように言ったら良いのでしょうか? 私の対応は間違っているのでしょうか? 息子は娘に「こうなるんだから、良い事だけ言っていろ。ビールの上澄みの 泡だけ言ってればいいんだ。」と言ってました。 それでは、心配です。 どのように対応すればよいでしょうか? アドバイスをお願いします。
こんにちは。初めて質問をさせていただきます。 ある日、好奇心で母のLINEのトークを覗いてしまいました。 見てみると、男の人何人かとちょっとエッチな話をしていました。 中にはわいせつ的な画像を送りあっていたり……。 近場の方とはあってそういうことをしてるようです……。 正直泣きそうなくらい衝撃的でした。 自分がしたことはとても後悔しています。 今後母とどう接したらいいのか分かりません。 そういうことはやめてほしいのですが、言い出すのはできないです……。 文章がめちゃくちゃですみません。 ちなみに、わたしは母子家庭です。
先日は自殺してしまった彼の相談をさせて頂きたきありがとうございました。 またご質問させていただきます。 私は現在、娘と二人暮らしです。 夫は借金と女遊びが酷く別居し、もう10年以上になりますが離婚してもらえないままです。 そして子供も成人を迎え、私も彼氏ができた矢先の自殺でした。 ご質問させていただきますが、私の家には小さな仏壇があります。 お位牌はないのですが、夫の姓を名乗らせて頂いているので、そのご先祖様と土地無縁様と水子と彼に毎日手を合わせております。 彼を失ってから、まだ半年も経たないので思い出しては涙を流す日々の中にいます。 彼の写真をお仏壇の手前下の台に飾り話しかけたいのですが、問題ないでしょうか? まだ私や子供が夫の姓を名乗っており そのお礼に夫のご先祖様に手を合わせているので気になりました。 よろしくお願いいたします。
小学校高学年ぐらいから毎日何度か死にたくなります。 今は特に1日に何度も死にたくなります。 でも、何か理由をつけて(飛び降りるところや首を吊るところが家の近くだと家族に迷惑がかかる等)死なない軟弱な自分もいます。 しかしながら毎日こんな沈んだ気持ちでなぜ生きながらえなくてはいけないのか。 なぜ寿命を自分では決められないのか。 難病でも生きたくて仕方ない人もいるし、生きたかったのに事故や災難に見舞われて突然無念の死を迎えてしまう人もいる。 なんの不足がなくても死にたいと思って自殺する人もいる。 なぜ自分の意思で寿命は決められないのでしょうか。
私は単語で話すことがあります。特に疲れたときや仲良くなると単語ではなしてしまいます。母や先生からは頭が悪そうに聞こえるからやめなさいと言われます。他にも鼻炎で鼻で呼吸ができないので口が開いてると、頭が悪そうに見えるからやめなさい。知的障害者にみえるなど、他にも暑い日などにキャミソールと短パンで家にいると、知的障害の人でその格好で外に出掛けてる人がいるよー。体型も似ているしそっくりと言われます。母は差別しているわけではなく(差別するような人ではない。)私も差別するわけではないですが、私は精神的に疲れて意味不明なことを口走ったりテンションが急に上がったりと情緒不安定な時期があり、その時に知り合いに分裂病かとか知的障害かとか発達障害かと言われたことがあります。辛い思い出があるので、そのようなことを言われると傷つきます。傷ついたことをつたえると、その内容から外に出るときはそのような格好をしてはいけないんだなと学習すればいいだけだよ。と言われます。ちょっと違う気がします。この頃は知的障害者みたいに見えると言うコトバが母親のなかではまってるらしくよく言われます。そのたび傷つき、そんな風に思われているのか、周りの知り合いに悪口言われてるんじゃないかとか思います。私はトロいところはありますが頭はいい方ですしIQもたかいです。でも、バカだとかアホだと思われていると思うと辛いです。どうやったら自分に自信を持てるでしょうか、傷つかないですみますか?
テーラワーダのヴィパッサナーを続けていたのですが、最近阿羅漢果を得ました。 日本の仏教のために何ができるでしょうか?
こんにちは。 私は、命が怖いです。人は簡単に死ねるからです。屋上から飛び降りたり、線路に飛び込むことで。 私はそんなあやうく、儚い命が怖いです。なぜ、私たちは死ぬのにそのような命を今生きているのでしょうか?死のうと思えばいつでも死ねる、なのに何故皆生きているのか、と思います。 そして、そんなことを考えているとふと、ここから落ちたらどうなるんだろうなどという想像をしてしまいます。私はそんな自分もとても怖いです。 死にたいわけではないのですが、自分が突発的に自殺したらどうしよう、と…。 しかし世の中には生きたくても生きられなかった方もいます。それに、私の命は親から頂いた大切なものです。だから、こんなことを考えるのはいけない、そう思います。 ですがだめとおもってもその想像は私の頭から離れません。怖いし、苦しいです。 どうすればこの考えから抜け出せるのでしょうか…。私の考えはおかしいのでしょうか? 又、冒頭の繰り返しになりますが、なぜ生きているのでしょうか。命とは何なのでしょうか? まとまりのない文章で申し訳ないですが、教えていただきたいです。よろしくお願い致します。
初めて質問させていただきます。よろしくお願いします。 がんばるのが怖くなってしまっています。 初めてそう思ったのは3年前に念願かなった海外留学中のことで、燃え尽き症候群のような感じでした。 何もやる気がなくなり、せっかく環境にも恵まれているのにもうがんばれない、やめたい、でも…、と、自責の念にとらわれました。 なんとか自分を立て直して、さぁがんばろう、と思ったのと同時に、もうあんなふうにはなりたくない、とがんばるのが怖くなってしまいました。 それからも、そこそこがんばれているときも、これ以上がんばったらまた転落してしまう、という恐怖をひどく感じてしまいます。 そして昨年、新しい環境(立場)になり、そういうことを考える余裕もなくなって、3ヶ月必死で働いていました。 その中で気付かないうちに自分に無理が生じ、突然自分の感情をコントロールできなくなり3ヶ月休職しました。その頃はもう一生幸せになれないんじゃないかと本気で感じ、辛かったです。 復職後はなるべくゆっくり、がんばりすぎないように仕事をしています。 ですが、本当はもっとがんばりたいです。アクセルをもっと踏みたいです。 でも、もうあんな辛い思いはしたくない、がんばるのが怖い、という思いにひどく苛まれます。 たしかに、辛い思いをするたびに人間として成長できてきたと思います。 でも死にたくなるほど自分を追いつめるのは健康的な成長の仕方ではない気がしますし辛いです。 「がんばるのが怖い」という恐怖を消すにはどうすればいいでしょうか。 長々とすみません。回答お待ちしております。
大好きで大好きでしょうがない彼と別れました。ほとんど毎日一瞬にいたので喪失感がすごいです。 彼は夢があり、それを支えられる家事が完璧にできていつも家にいる人を望んでいました。 彼は基本的に自分のものさしですべて判断しており、家庭環境や生い立ち的に辛かったこともあり普通の考えとはズレていて、すべて自分の意見が中心で、自分勝手な部分が多かったです。ですが優しいところやすごく素敵なところがあり、尊敬出来るところもたくさんありました。だから私は出来る限り彼の希望に沿うように努力し、ずっと一緒にいようと決めました。しかし、努力するのは私だけで彼は私の意見はほとんど受け入れてくれませんでした。俺は変わる気はないと言われました。そういう人間なので私が我慢しなきゃと思い頑張っていましたがストレスでだんだんおかしくなっていき、ケンカも増え、パニックや過呼吸も起こしました。別れるべきだとも何度も思いましたが好きだから別れたくなくて自分からはできませんでした。甘えでした。 私も夢があります。彼はいつも家にいて支えてくれる人を望んでいます。私が夢を追うならそれはできません。しかし彼に依存していたので夢を捨ててもいいとさえ思いました。自信も失っていたので夢から逃げたかったのかもしれません。彼といられるならなんでもしようと思いました。 周りからは、優しくていい人だけど付き合っていくのは無理だと言われたし、私も正直辛かったし本当は別れてよかったはずです。 しかし、二人で頑張れば上手くいったかもと思ってしまいます。今の彼では無理ですが。気づいて欲しいと。楽しかった思い出が辛いです。結局彼の将来の理想の相手じゃなかったからふられた。夢も家事も頑張るのは無理だと。だからお互い別れて夢に向かって頑張ろうって言われました。応援してくれました。 でも私は彼といたかった。でもいられないこともわかってる。頑張りが報われず辛い。頭でわかっているのにまだ未練がある自分が嫌です。新しい恋もできるのかな… 今はだいぶ落ち着いてパニックは起こしませんが孤独感や喪失感がすごいです。彼に分かって欲しかった。正直まだ好きです。でもまた戻って同じ繰り返しは嫌です。どうしたらいいのでしょう。
初めての投稿です、お世話になります。 現在、契約社員として勤務しております。もう10年を超えて働いております。正社員とは、仕事内容は同じ、収入に違いがあります。 正社員への登用試験が不定期にあり、今までに三回受けましたが、すべて最終面談まで行くも落とされています。 先日も、試験不合格の通知を受け取ったところです。 契約社員とは言え、資格も正社員より持っておりますし、契約成績も上位のほうで、何度か表彰もいただきました。 今回、同じ試験を受け、合格した面々を見ると明らかに自分より(会社にとって)価値がないひとばかりなのです。 収益をあげていないひと、周りから使えないと評判のひと、主要部門でないひと。 そして、重役の子供であったり、役員の親戚の人が多いのです。 また、正社員になる必要のない暮らしぶりのひとばかりで(重役の親類ですから)、シングルマザーの私は不合格。 私も、いつか正社員になりたいと願うからこそ努力を重ねて参りました。 とても立派なひとが合格しているならともかく、本当に納得がいきません。 私の周りのひと(=私の仕事ぷりを知っているひと)もこの結果に首を傾げています。 あるひとに言われました。努力の報いは自分でなく、自分の子供に帰ってくると。 でもみんな、自分のも、自分の子供の幸せも追っていますよね? その人の言葉を前向きに捉えて、自分が不幸になればなるほど娘のためになると考える努力をしてはいますが、どうして私だけ、自身の幸せは願ってはいけないのかと悲しくもなります。 今は、早く死にたいと思ってなるべく不摂生にしています。死という最大の不幸が訪れれば娘に幸福がやってくるし、私も悲しい気持ちで生きていかなくて済むからです。 いつか来るその日まで、こんな思いで生きていくのは辛いですが、それでもそれを夢見て頑張らなくてはいけないんですよね。 私だけ、どうしてこんな人生なんだろうと、涙が出ます。次の試験は、という気持ちにもなりません。だって、コネにはかないませんから。 私の何がわるいのでしょう? そして、私の不幸の代わりに絶対に娘に、幸福が来るのでしょうか?不幸なだけで何も帰ってこないと損ですよね。もう本当になにもかも嫌になっています。 こんな思いをするためだけに生まれてきたのかと思うと親、先祖まで憎んでしまいそうです。
幼稚園が浄土宗のお寺でした。 幼稚園で小さな「のの様」の像を貰い、 家に飾っておりました。 が、思い返すと「のの様」について今も よく分からない事があります。 私の中では「子供の仏さん」みたいなイメージなのですが…本来はどうなのでしょうか?
二つ質問があります。 まず一つ目は先日祖母が亡くなり、満中陰、納骨まで終了しました。 これから祥月命日の法事があるということですが、お布施の相場はいくらぐらいでしょうか。 二七日(になのか)や三七日(みなのか)の法事は大体3000円から5000円だったのですが、祥月命日も同じでしょうか 二つは目は我が家の仏壇のことで、生前祖母が用意したのですが、どうも祖母の実家である浄土真宗用の仏壇になっています。 我が家の宗派は浄土宗で、仏壇が違います。 仏壇は早急に浄土宗用を用意した方が良いのでしょうか。 宜しくお願いします。
私はもうかれこれ5年以上彼氏がいません。 22歳です。理想が高いのだと思います。 自分で言うのもなんですが結構モテます。 ですが今、私は不倫をしています 相手は38歳です。 不倫はいけないことだとわかっているのですが 好きで好きでしょうがないのです、 今までこんなに人を好きになったことはありません でもこの人と結ばれることはないと思うと 悲しさと虚しさと悔しさでいっぱいになります。 これから先こんなに人を愛せるのか、不安です。 こんなことはやめなければいけない、と 思うのと同時にこの人ともっと一緒にいたいと 思う気持ちで疲れてしまいます。 他に好きな人ができればいいのですが なかなかできません。 人を好きになったこと自体久々です。 どうすればよいでしょうか。
うちの職場で急な欠員が出ました。 資格職で即戦力の人材を求めていたため、なかなか見つからなかったところ、大学時代の同級生がちょうど求職中だったので、紹介しました。 条件面で合意に至り、来月から同じ職場で働く事となりました。 私の一番の親友というべき友人です。 大学時代はいつも一緒で、卒業してからも、度々会っては、ガールズトークに華を咲かせていました。 職場は全スタッフ20名程の動物病院です。 親しい友人であることはそのままに、しっかりと公私の区別をつけるには、どうすれば良いと思いますか?
母が入院前は長男家族と実家で同居していましたが、食事は勿論たまにお使い程度の物を頼むくらいで何も面倒をかける事はありませんでした。パーキンソン病がひどくなってからは私が通院や買い物、掃除、お風呂などの身の回りの手助けをしに通っていました。なので、退院後は1人では無理なので末っ子の私が引き取りました。母が実母を出る際もその後も何の優しさも反省も後悔も感じない長男から、昨日母にメールがありました。実家の共同名義を外す為に必要な書類を来月までにもってきて と書かれていました。体調を気遣う事も無く、遠い所申し訳ないが、の一言もなく、一方的に自分達の都合だけで期限付きで持って来るように書かれているメールを見て怒りで体が震えました。実際、母が1人で外出出来るはずないので、これまでも私が委任状で全ての手続きをしてきました。自宅は田舎で車は主人が仕事に乗っているので、平日動くには自転車と電車とバスを乗り継いで役所にいかなければなりません。1日仕事です。しかもパートを始める事になったので昼間の時間も制限されます。プラス母の介護です。そんな中で、全く何もせず気遣いもない長男の言う事を聞かなければいけないのでしょうか?委任状を郵送して、自分達で行けと言いたいです。実家から私の自宅地域までは高速に乗れば車で30分位です。私が行くなら電車バスで1時間以上かかります。母の建てた家から母親を追い出した長男の冷たい態度に怒りと悲しみで許せません。